• ベストアンサー

胃の具合が悪い時に、眠たくなるのは・・・

ririnnnohitoriの回答

回答No.2

ガスター10を試されたらどうでしょう? あの手の薬は胃酸の出すぎを押さえる働きがあったと思います。 これでもだめなら素直に病院に行ったほうがいいと思います。

youdai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 胃酸コントロール、がキャチ・フレーズのお薬ですね。 これは、薬局でよく見かけるのですが、けっこう高価なお値段でしたので、効き目も確かななんでしょうね。 月末に給料が入ったら試してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 胃の不具合

    最近胃の調子が悪いのですが、 胃酸過多の場合と胃酸が少ない場合があるとおもいます。 それぞれ原因と対策をおしえていただけますか? ストレスを感じやすい性格です。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 胃薬(H2ブロッカー)の減薬について。

    現在、胃酸過多でチーカプトという胃薬を飲んでいます。 昨年末に胃酸過多になり、もう半年ほど飲んでいるのですが、最近ようやく胃の調子がよくなり、食事も以前のように食べられるようになりました。 二週間ほど前、胃薬が切れたのですが、調子もいいしちょっと飲まなくても大丈夫か~、と4日ほど飲まなかったのですが、5日目に調子が悪くなり、翌日からまた飲み始め、治まるのに一週間かかりました。 とりあえず飲めば調子を崩すことは無いのですが、延々と飲み続けて生きて行くわけにもいかないので、少しずつ減らせるものなら減らしたいのですが、どのように減薬したらいいでしょうか?(1日おきなど) アドバイスをください。

  • 胃の不調

    胃カメラをして胃酸過多で胃や食道が荒れていると診断されました どんな薬を飲んでも効果を感じられません 常に胃もたれしてて食欲ない日が数日続いてます 他に原因があるんでしょうか❔ 便秘でもないとおもうんですが、あまりにも症状が長く 調子がいい日が少ないです どうしたら治りますか❔

  • 胃の調子が悪いのですが・・・

    小6の頃から、胃酸があがり、胃液を吐くような症状があり、現在では、食後の1時間くらいに吐いてしまいます。吐くといっても、食べたものを全て吐くというのではなく、内容物はほとんど胃酸が混ざった水っぽい感じのものです。 それで、コーヒーが原因かと思い、ここ一ヶ月くらい飲むのをやめて、少しはマシになったのですが、ついさっきも吐いてしまいました。 胃の調子が悪い時は頭が酸欠みたいな感じになって、集中力が極端に落ち、けん怠感まで覚え、正直、勉強にも差し支えている状態です。 できれば、あまり薬には頼りたくはないので、なるべく日常生活を改善していくような形で少しでも胃の調子を整えていきたいと考えてます。 何か、アドバイスを頂けたら、幸いなのですが・・。

  • 胃酸減少症状にネキシウム

    胃酸過多ではなく胃酸減少だった場合 悪化すると思うのですが、 どのような状態になるのでしょうか? 胃の痛みがひどくなったり、胃もたれがひどくなったりしますか? また胃酸減少も胃酸過多も胃もたれがあるようですが どこで違いがあるのですか? 見分け方がわかりません。

  • 胃のことで(質問複数)

    胃の事でなやむことはなかったのですが、3週間ほど前にダイエットのため一日水以外の食事を取らなかったんです。その翌日最初に食べたものが辛いスープだったせいかわかりませんが、その日から胃の調子が優れないのです。その日は胃酸過多になり、その後はげっぷ、胸焼け、口臭という症状が続く3週間。胃酸はこれといって感じないのですがとくにげっぷは出せなくて辛いんです。おなかがなって空腹を感じるのですが、食べると胃が重いというか消化されてない気分です。食事は少量でよく噛んで食べているのですが…病院に行くのが一番いいとは思ってるのですが、多忙なため全くその機会がありません。調べてはみたのですが、特定できるものがなく、どのように対処すればいいか悩んでいます。今は乳製品とおかゆが中心な食事です。質問は ・調べてはみたのですけど、この症状から病名または医学的名称は何が考えられるでしょう? ・食事にはどのような物に気をつければよいのでしょうか?また、何が有効ですか? ・改善法がありましたら教えてください 質問一つにでも、知ってることアドバイスがありましたらお答えお願いします。

  • 胃が痛みます

    一週間ほど前から胃上部(みぞおちの辺り)がシクシク痛み 夕方になると軽い吐き気と腹痛があります。 空腹でも食後でも痛むときもあれば痛くないときもあるので 胃酸過多なのか少ないのかわかりません。 あと、一ヶ月ほど時々胸の真ん中辺りがつまったような 不快感が起こります。胸やけではないです。 深呼吸したら咳き込むかんじです。 背中の右側も痛いです。 三日前に内科へ行きましたが触診だけで硬くなったりはしてないので 少しようすみて悪ければ胃腸科へと言われました。 膵臓なら背中が痛むがあなたのような軽い痛みではないと言われました。重度の肩こりなのでそのせいかもとも。 薬をもらいましたが少しよくなった程度です。 胃腸科へいったほうがいいのはわかるのですが 胃カメラしたくなくて・・・・。 やはり胃がわるいのでしょうか? 症状改善にどんなことをしたらいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 胃薬の選び方

    胃の不調が続いています。 もともと胃は弱いほうなんですが、 ここ1ヶ月ほど、非常に状態が悪いです。 胃薬って、 ○胃酸の出すぎを抑えるもの ○消化を促進するもの(=胃酸が足りていない) と、正反対の効果を持つ2種類に分類できる、 という認識であってますでしょうか? 自分の症状と反対のものを飲むとかえって悪化すると聞いたのですが。 私の場合は、食べるとむかむか気持ちが悪いので 後者だと思うのですが、 「コーヒーを飲んで胃が荒れるのは胃酸が出過ぎるからだ」という話も聞いたことがあって、 私もコーヒー飲んだら調子悪いので、やっぱり前者かなあ、と思ったり。 先々週ころには「イノセア」を飲んでいて、全然よくならず、 ドラッグストアで「あなたの症状にはこれは効かない」と言われ、勧められた「セルベール」を飲み始めました。 最初は効いていたのですが、今週に入ってからはまた効かなくなってきて、 同じドラッグストアで今度は「タフクール」を勧められ、飲み始めましたが、これは全く効きません。 何も食べないわけにはいかず、また、お腹には全く問題がないみたいで空腹感は感じるのですが、 ちょっと食べるとすぐ気持ち悪くなります。 また、胃の辺りがパンパンに張っています。 病院へ行った方がいいのはわかりますが、 平日に時間をとるのも難しいです。 どなたか、胃薬の選び方について 教えていただけると助かります。

  • 胃の不調、吐いてしまいました

    お願いします。7月あたま辺りから、過食で吐いた日が続いて、 それからずっと胃が不快感でいっぱいです。 食欲はあるし、朝もしっかり食べてます。運動(ウォーキング)もしますし、フレークや乳酸菌、野菜を食べて、夜はもたれるのでほとんど食べません。 食べてないのに朝の空腹時に、喉がつかえたような違和感があり、げっぷが出たり…… 今日の夜なんかは、胃がたぽたぽして溜まったような?感じ。 内科でもらった胃炎の薬もあんまり効いてないようで、 便秘はするし、 異様に口の中が渇いて……ほんに不快感で困ってます。美味しいもの食べたいのに…。 昨日も少ししか夜は食べてないです。1日出掛けてたので水分はとってましたが、昼から何も食べてなく、それでも夜、少し食べてお風呂でえづいてしまいました。 吐いたあとは喉に違和感もあります。 ストレスや疲労、胃が荒れると口の渇きや胃酸も多量にでるのかな… と色々調べてみましたが。 当てはまったのが少しあり、『胃熱』といった症状。 もしくわ逆流性食道炎?←胃酸過多での喉のつかえや口の渇き。 いくつかドラッグストアで薬剤師に聞いたんですが、パンシロン、パンシロンキュアなどを勧められました。 漢方薬もいいかなぁと思いましたが。 半夏寫心湯という漢方薬です。 とにかく少しでもこの不快感をマシにしたいです。 食べたいのに辛いです。病院行ってマシになるのか…。 とにかく辛いです。(>_<)

  • 胃酸過多の人はうまれつきなのでしょうか?

    半年ぐらい前に吐き気や胃痛が続いたので お医者さんにいってバリューム検査というのをしました。 結果は胃下垂気味で胃酸過多との診断でした。 半年ぐらい、調子が悪い時に処方された胃薬を飲む感じです。 1回に30日分90包みの袋をくれるので 調子が悪い時だけなので4ヶ月ぐらいはもちます、 最近はまた調子が悪い日が続いたので、先週、またお医者さんにいったら「胃酸過多がうまれつき胃酸の量が多い人と少ない人がいる 君は生まれつき胃酸が多いような体に作られているので 出来るだけカフェインなどを飲まないようにして 胃痛がおきなくても定期的に胃酸を減らす薬を飲んでいた方が 良い」と言われました。 胃酸過多というのは生まれつきの体質できまってしまうのでしょうか? それとも、こういえば定期的に薬をとりにきて 薬だけもらうにも処方箋のお金いがいに診察してもらわなくても 診察代がとられるので、お金儲けの為にこういった発言をする 先生もいるのでしょうか?