• 締切済み

ラフェスタの配線について(初心者DIY)

新車でラフェスタを購入し、自分で車をいじってみようと思ってます。 まず手始めにハザードランプのスイッチの位置を変えたいので、いろいろ探したんですが、使う部品など大雑把には載っていても、詳しく説明がないものばかりです。具体的には、どんな風にすればいいんでしょうか?あと、これを機会に電源の取り方など勉強したいので、ラフェスタ専門の本や配線などに詳しくなれる本などの情報もいただけるとうれしいです。

みんなの回答

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.1
0726naniwa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ここのサイトは調べていました。でもここだと、なんでこの線がアースって解るの?、なんで、この線がウインカーの左側って解るの?という私の疑問は解決できませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイッチの配線を教えて下さい

    現在、写真(1)のように照明と換気扇のスイッチが連動しているタイプのスイッチです。 電源は2本、ランプ1本、換気扇1本の配線です。 これを写真(2)のような2個のスイッチに分けて照明と換気扇を分けたいのですが ランプと換気扇のコードはそれぞれ右側の位置に配したらいいようですが 左側の電源に関しては図では左上に1つ配していますが もう1つの電源の配線は左下の空いたところに配線するのでしょうか?

  • 配線の確認をお願いします。その2

    換気扇のON/OFFと連動したランプを付けたいと思っています。 以下の質問をした者です。 http://okwave.jp/qa/q8693526.html スイッチプレートを外し、黒の線と白の線が1本ずつ来ています。 黒は電源へ、白は換気扇へ向かっていると思っています。 換気扇は離れた所にあり、壁に埋め込まれているため、配線は触れません。 配線をいじれるのは、スイッチの所だけです。 この場合、スイッチの所で、スイッチに並列になるようにランプを付けても NGと考えてよろしいでしょうか。 ランプが換気扇と連動せず、常に点灯した状態になる気がしています。

  • 常時電源の配線について

    常時電源とはキーを抜いた状態でも常時供給されている電源のこと のようですが、キーを抜いた状態で普通に使用できるということで、 キーを抜いた状態で点灯、消灯できるルームランプ、ブレーキランプ、ストップランプが思い浮かびます。ルームランプ、ブレーキランプ、ストップランプまで常時電源の配線がされて、その配線では常に12Vが保たれているのでしょうか?現在、トランクランプを装着したいのですが、もし、ブレーキランプに12Vの常時電源配線がされて12Vに保たれているなら、位置的に近いですし配線コネクタを使用してトランクランプ用の電源に使用したいと思ってます。可能でしょうか?他に良い方法が あれば、ご教示お願いします。

  • アース配線

    HDDナビを取り付けようと考えているのですが、配線をバッテリーに直接繋ぐ場合、どこからボンネットの中へ配線を通すのでしょうか? 一応、メーターパネルやエアコン周りの分解は出来るのですが、穴(?)が見つかりません。 また、直接繋ぐにはどう考えても配線が短いのですが、どうしたらいいのでしょうか? それから、説明書には、「イグニッションスイッチに繋ぐ」「オートアンテナ」「バックコントロール配線」と書かれているのですが、車のコネクタの空きは、「アクセサリー電源」「イルミネーション(スモールランプ)」「バックアップ電源」「アンテナリモート」「リバース(バックランプ)」しか空いていません。 これらのどれかに繋げば良いのでしょうか?また、それぞれにどんな役割があるのでしょうか? 長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 電気回路の配線について

    倉庫内の灯り3か所をON-OFFするスイッチが各1つずつ、計3つが倉庫の外の壁の同じ場所に付いています。 倉庫から出た後に灯りを消し忘れるので、スイッチの付近に何らかのランプでも付けて、灯りのスイッチが1つでもONの状態ではランプが点灯して、全てのスイッチがOFFになったらランプが消えるようにしたいです。 このような場合はどのような回路にするのがいいですか? 具体的な配線方法を教えて下さい。

  • サンキューハザードキット配線について

    サンキューハザードキットを図の様に配線しました。 キットがマイナスコントロール専用で 本体のハザード回路はプラスコントロール(ディーラーで確認)だったのでこのようにしました。 実際つないでみると、別置押釦を押すとリレーがON 2~3秒でOFFしました。この動きをみる限りキットとリレーの動きは 問題なく、純正ハザードスイッチにうまく信号がいっていない?のではと考えました。 純正ハザードスイッチの配線を接点の反対側にすると、電源ラインのヒューズが飛びました。 このような結果からどんなことが問題で正確に動かないか候補を教えて下さい。 因みにキット単体でのマイナスコントロール車への配線方法は 赤→ACC、黒→GND、青→別置押釦接点(接点のもう一方は GND)、緑→純正スイッチの+側。となっています。 キットの詳しい回路図は出品者に了解を得ていないので添付できませんが、 〔★★クイックハザード、サンキューハザード制御ユニット★★〕でヤフオク検索すれば見られると思います。

  • スイッチを使用したフットランプの配線

    車のDIY初心者です。 フットランプ2個の設置を計画しています。 エンジンOFFの状態でも点灯、消灯させたいです。 使用するのは、エーモン製のプッシュスイッチとフラットLED2個です。 ネットで調べて配線しましたが、点灯しません。 原因がわかる方、教えてください。 配線図 ヒューズ(室内灯)―スイッチ―ランプ―アース 試しにスイッチを挟まず配線しましたらランプが点きましたので、電源の取り出しはできてると思います。

  • ハザードの仕組みについて(点滅しません)

    配線の回路についてお尋ねします。 W650新車ハザード付きを所有しています。 前後のウインカーをSR400の物に交換したところ、ハザードが使用できなくなりました。ウインカーは正常に点滅します。 詳細な症状は・・・ ・ハザードスイッチを入れると、一瞬点灯しますが、その後に消灯します。その後にウインカーのスイッチやハザードのスイッチを入れても全く作動しません。 ・キースイッチを切って、再度入れると上記と同じようにウインカーは使用出来ます。(ハザードは同じ症状。一瞬点灯後消灯) 因みに、W650のノーマル配線は2本。SR400の配線も同じく2本です。どうぞよろしくお願いします。

  • 11年式ワゴンRのハザードスイッチって??

    ハザードスイッチの位置って、おかしくないですか?どうして、あんなところに付いているんだろう? 操作し辛いですよね。 ハザードスイッチを新たに追加するのって難しいですか? カー用品ショップで、部品を買って自分で取り付けたいのです。 1.最初からあるスイッチも生かしておきたい。 2.カー用品ショップで、何を(どんな部品など)購入したらいいのですか? メカに詳しい方、お願いします。

  • ML350(W163)のドアミラーの配線

    ベンツのML350(W163)へリバースドアミラーと言うパーツを取り付けするのですが、 何色の配線が何なのか解らなくて困っています。 センターコンソールを開けてミラーコントロールスイッチの配線コネクターは解ったのですが、 どの配線が何なのかがまったく解りませんでした。 教えて頂きたい配線は、  ・左側ドアミラーの降下の配線  ・左側ドアミラーの上昇の配線  ・シフトレバーをリバースに入れた時のバックランプを点灯させる配線  ・常時電源の配線  ・ACC電源の配線 すべてミラーコントロールスイッチの付近の配線で教えて頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

振込口座の登録方法とは?
このQ&Aのポイント
  • アクセスジェイで振込口座を登録する方法について教えてください。
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関する質問です。振込口座の登録方法を教えてください。
  • 振込口座の登録についてアクセスジェイでの手続き方法を教えてください。
回答を見る