• ベストアンサー

「生活保護」について

youko2731の回答

回答No.4

NO2 の方と同意見ですが、市町村によって違いがあるかもしれませんが、親戚が申請した時、戸籍謄本を提出して、それに載っている親族(親兄弟,子)に本人に支援できるか問い合わせが行きます、車は駄目だったので、私名義にしました、家賃は管理費等を含めて合計51000円でした、病院もある程度指定されました、支給額の合計が13万でしたが年齢によって違います、

noname#5371
質問者

お礼

家賃は53,000以上支払っていると対象からはずされるとあるサイトに書いてありました。 私も生活保護は受ける気は今のところありませんが、 収入がアルバイト賃金で6万程度しかなく、 今のところ貯金と親からの多少の支援で凌いでいます。 家賃も56,000円支払っているので、この条件ではかなり厳しいでしょうね。 確かに市町村によって違うみたいですね、 ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    生活保護という制度があるみたいですが、具体的にどのような人だと受けられるお金がもらえるのですか?自分が条件に相当するかしりたいので。あと今は生活保護という制度があるみたいですが、将来的に法律が変わり生活保護制度がむずかしくなるケースをみれば年金をはらい年金をたよりに生活するしかないのですか?そういう制度がなくなったり条件がきびしくなったりしたことをみてのことで

  • 生活保護について

    生活保護について 生活保護についてですが、私は近日中に、生活保護申請をしようと考えています。 私は両親と同居していて、今月に入り、父親が勤務する会社の経営状態が悪化してしまいました。 私自身も心の病を持っていて、バイト先を逃げ出したくなる気分になり一時私は、自殺未遂(自殺行為)をした事があります。 ちなみに、両親と姉弟は車の免許を持っています。 生活保護申請する場合、何か制約等はありますか?

  • 生活保護の制約について

    昨年からずっと就活してますがなかなか仕事が決まらず、元々心臓の持病があり生活保護の事を考えてます。生活保護は何かと制限や制約があると聞きます1 持ち家や貯金は持てないとなると家を売却したお金や預金の残りは没収されるのですか? 2 クレジットカードの扱いはどうなりますか? 3 支給されたお金の使い道をかなり厳密に調べられるのですか? まだまだ申請するか迷ってます。全く知識がありません出来るだけ詳しく教えて下さいm(__)mお願いします!

  • 生活保護を受けている人でも親の遺産は受け取れるか?

    生活保護を受けている人は通常の生活で制約があるとききますが、生活保護を受けている人でも親が亡くなったとき親の財産を相続する事はできるのでしょうか?

  • なぜ、生活保護はなくならないのか?

    日本で最も無駄な制度が「生活保護」だと思うのですが、どう思いますか? 生活保護を貰っているほとんどの人は、実は生活保護なんて必要ない人々です。 貯金が無いから生活保護を受けたいとか、子供を大学に行かせたいから生活保護を受けたいとか、やりたいことが見つからないから生活保護をうけたいとか、子供が多くて離婚したから生活保護をうけたいとか、病気になったけど保険に入っていないから生活保護を受けたいとか・・・。あほかと思います。 まじめに、計画を立てて生きている人が馬鹿をみて、何の計画も無く自由に生きている人が優遇される制度。 また、なぜ派遣村のほとんどの人が生活保護を受けられるのか理解に苦しみます。彼らは生活保護を受ければ、二度と職探しなどせずにお金を貰い続けますよ。 失業→失業保険 母子家庭→母子加算 障害者→障害者年金 これらの金額をもらっているのであって、そもそも生活保護なんていらないですよね。 必要なら、上記3つの金額を増やせばいいと思います。 いまや、10人の1人が、生活保護を受給してる現実。 本当の自由と平等な社会は生活保護がない社会だと思います。 どう、思いますか?

  • 生活保護

    生活保護のニュースがありました。 最後のセーフティネットとして生活保護制度は必要と思う一方、世の中には杖を突きながら仕事をしている人もいます。 生活保護について、宗教的に何か当てはまる(言える)御文があったら教えてください

  • 生活保護について

    生活保護を受けて、アパートや宿泊所に泊まり、料金を滞納して逃げ また違う地域で生活保護を受けている人がいます。 こういった実態について福祉事務所に連絡しても何も対応をしません。 厚生労働省に直接問い合わせをするのがいいのでしょうか? 人の税金で暮らし、色々な地域で生活保護を受けられる制度はどうなのでしょうか。

  • 生活保護について

    生活保護でお金が受給される制度ですが、この制度は個人で自分でお金がまッたくなく食べ物などろくに食べられない人はもらえるのでしょうか?何か細かい基準はあるのでしょうか?

  • 生活保護が受けられるか教えてください。

    生活保護について教えてください。 知り合いで、刑務所から出てきた人がいて、今奥さんと二人暮らしです。 仕事が見つからず、資産もなく、親兄弟もいません。生活保護は受けられるでしょうか? または刑務所から出てきた人にお金を補助する制度なんかもあれば教えてkださい。

  • 生活保護の制度はなぜ人を生かさないのでしょうか

    なぜ生活保護という制度はその人の生活水準を最低レベルまでに制限するのか、生きると言うことは活きると言うことで有り、明日に希望を持てる生活をする事だと思いますが、現在の生活保護を受けると言うことは、いっさいの娯楽、趣味、貯金でさえも制限し押さえつける物としか思えません。そんな制度を少しでも良くしたいと思うのですが私と言う個人に何か出来る事は有るのでしょうか?