脳内出血と急性水頭症に対する神経内視鏡手術の適応とは?

このQ&Aのポイント
  • 高血圧性の脳室出血による急性水頭症の病状についてご相談します。
  • 脳室内血腫の溶解と神経内視鏡手術の適用について調査しています。
  • 現在かかっている脳神経外科病院に相談するか、他の病院の紹介を考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

脳内出血ならびに急性水頭症へ対する神経内視鏡手術の適応について

父の危篤につき何卒ご助言を賜りたく憚りつつ書き込ませて頂きます。 病状は高血圧性の脳室出血による急性水頭症です。 二週間入院しており、現在は開眼と首肯はできますが、四肢はほぼ不随で意識混濁です。 入院直後に頭部ドレナージ手術しましたが、脳室内血腫がチューブ管閉塞しやすく脳室内が膨張し出したため、脊髄ドレナージに切替え、経過観察中です。 主治医によると、シャントに移行する前には脳室内血腫を溶かし出すしかないのですが、さりとて粉末状に溶け出した血腫が脳室内を詰まらせる恐れもあるらしいです。 脳室内にへばり付いた血腫をごっそり掃除できないものなのかググってみると、神経内視鏡手術というものが昨今脚光を浴び、閉塞性水頭症などに適用され得るらしいですが、主治医からの提案は現段階までありません。 父の病状が神経内視鏡の適用外なのか、あるいは神経内視鏡が未設備なのか分かりません。もしくはリスクや費用の問題なのでしょうか。 脳神経外科病院のドクターに対し愚問を差し挟む勇気がありません。 神経内視鏡手術を手広く請け負ってくれる病院を紹介してもらうべきか、現在かかっている脳神経外科病院に信託するべきか刻々と悩んでます。 あるいは父のような水頭症の手術例(神経内視鏡手術でなくとも)や臨床例など、関連情報がございましたら何とぞご提供願い申し上げます。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.1

 脳神経外科医です。  実際のCT所見を見ないと断定的なことは言えませんが、現在の状態では神経内視鏡手術の適応は無いと思われます。  脊髄ドレナージを施行中ということは、現在の状態は閉塞性水頭症ではなく、髄液の吸収障害による非閉塞性水頭症と考えられます。閉塞性水頭症での脊髄ドレナージは脳ヘルニアを起こす危険があり禁忌でしょう。  神経内視鏡による水頭症手術では主に第3脳室開窓術を行いますが、これは非閉塞性水頭症(髄液の吸収障害)に対しては効果がありません。  出血の場所や量によっては、神経内視鏡を用いて脳室の血腫を除去することもできなくは無いですが、それがお父様の予後改善に繋がるかどうかは不明です(非閉塞性水頭症ならば血腫を取り除いても水頭症は改善されません)。  ただ、繰り返しになりますが、以上のことはあくまでもご質問の文章から推察したことにしか過ぎません。なかなか聞きにくいお気持ちも分かりますが、やはり主治医の先生に直接質問されるのが良いと思いますよ。

manwnzs
質問者

お礼

大変助かりました。 ご懇切なご回答に大変感謝申し上げます。 父の病状は閉塞性水頭症に間違いなさそうですね。 主治医の先生の説明を仰ぎつつ、不明な点などがありましたら、忌憚なく質問してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 副鼻腔炎の内視鏡手術ができない

    妻が夜中に目を覚まして眠れないほどの激痛があり、 頭痛や、歯茎の痛みなどを訴えていたので、 ・脳神経外科 ・耳鼻咽喉科 ・歯科 ・内科(風邪をひいたため) ・口腔外科 ・耳鼻咽喉科 とここ2週間で様々な診察をうけ、最終的に紹介された総合病院で、 「副鼻腔炎」と原因がはっきりしました。 そこで、薬物投与で治療をうけているのですが、 改善しない場合は手術になると言われました。 通常は、内視鏡での手術になるそうですが、 入り口が狭く、内視鏡を入れるのが困難なので、 手術をするとなると口の中を切開すると言われたそうです。 そこで、質問なんですが、「内視鏡が入らない」なんてことはあるんでしょうか? 先生を疑うわけではないのですが、 切開手術のことを調べると、後遺症やリスクなど恐くて。 他に方法があればそれにすがりたい思いです。 かといって、転々と病院をまわってきた末での結果なので、 次に打つ手もありません。 質問内容を再度整理しますと ・内視鏡が入らないということがあるのか? ・上記の場合、他に治療法はないのか?? ・切開した場合、後遺症はどの程度残るのか ・切開した場合のおよその手術費はどの程度か? 専門科の方や、経験者のご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 66歳の父が倒れました。脳内出血・水頭症 アドバイス下さい!!

    父は独居です。お昼に家に行ったらあお向けて倒れているのを発見しました。 意識はありましたが身体が動かなかったらしく、 足がとても冷たくなっていたのでかなりの時間が経っていたと思われます。(6時間位) 即救急車で脳神経外科に運ばれました。現在集中治療室に入っています。 診断は高血圧による脳内出血の水頭症でした。 目の前が真っ暗になっています。 前日まで元気で普通に会話もしていました。 ただ、父はタバコは3年間に禁煙したものの毎日酒豪で 3年程前に右の脳内出血で一度倒れています。 そのため左半身に少し痺れがあります。 今回は左の脳で状態は以前よりかなり悪く、右半身は動かない様子でした。 動揺して主治医の先生の話をちゃんと聞けませんでしたが、 血液の塊は4.8センチあるそうです。 食事は介助があればなんとかできるかも知れないが、 排泄はまず1人では無理だろうとのことでした。 ショックでたまりません。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんでしょうか? 万が一の事なども考えて何かアドバイスがあれば助けてください。 姉妹は3人います。3人とも父の自宅から1時間圏内に住んでいます。 先生は入院とリハビリで3ヶ月はかかるとおっしゃっています。 肝機能がかなり劣っているのでここ数日が山場のようです。 24時間電話が繋がるようにしておいてくださいと言われました。 会社をしばらく休んで介護にあたってあげたいと思う反面、 事情があり同居は難しい状況です。 退院をした際のことや色々と不安だらけです。 介護付きの施設というのはかなり高いのでしょうか? 介護が必要な身体になると国の補助など受けられるのでしょうか? リハビリで少しはよくなるものなのでしょうか? 私は休職すべきでしょうか? とりとめの無い質問ですみません。どうかご意見を下さい。 宜しくお願い致します。

  • 脳出血から急性水頭症に。シャント術の成功率、回復の可能性は?

    6日前、小脳出血で母が倒れ緊急手術しました。とりあえず一命は取りとめたものの翌日になって急性水頭症を併発し再び手術。現在は脳に溜まった水(髄液)を抜くためICUで脳室ドレナージ術を施されております。少しの間様子を見て、最終的には脳から首に管を繋ぐシャント手術をするとの事。 母の具合としては3日目から意識を回復し、多少、記憶が曖昧でおかしな事を言ったりしますが、今現在の事は理解し会話も成り立ちます。相手も認識できます。2桁くらいの足し算も可能。物がダブって見えるらしく思うようにお箸は使えないですが、それでもスプーンを使ったりして自力で食事をしてます。両足とも膝の屈伸可能。調子の良い時は冗談に笑顔で応えたりもします。 素人目にはこのままリハビリで回復に向かいそうなくらい良好な感じがするのですが、看護士さんの話しを聞いてると何か濁してるようで、回復に向けての介護の事など考えて良いのか、あるいはむしろもっと悪化する事を覚悟した方が良いのか?とても不安です。 髄液の手術(シャント術)をする事で、更に命や脳への危険性が出ると考えた方が良いのでしょうか?今の良好な状態は一時的なものなのでしょうか? 専門家の方、同様の経験をされた方から、少しでもお話が伺いたくて書き込みさせて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 未熟児・水頭症

    600gで出産しその後、脳室内出血後水頭症と診断されました。シャント術は1500g以上ではないとできない為、脳室ドレナージをしています。今までは、脳室拡大も落ち着きよい状態でしたが、昨日、第3・第4脳室拡大がみられ小脳を圧迫していると説明を受けました。主治医ドクターから説明は聞きましたが、詳しいことは脳外のドクターではないと分からないとの事。脳外受診はまだ先のことなので心配しています。どういったことが考えられるのか・・早く処置をしないといけないのではないか・・後遺症が重くなるものなのか・・小児水頭症で有名な病院があれば教えてください。少しの可能性にかけたいと思っています。

  • 頸椎部分の神経圧迫に対する手術

    先日「頸椎ヘルニアの良い治療法」で質問を出した52歳会社員です。頸椎部分の神経圧迫で、回答者のアドバイス(頸椎の治療・手術は脳神経外科の方が良いのでは)もあり、都内の脳神経外科へいったのですが、その病院では結局頸椎に関する治療は整形外科だと言うことで、整形外科で診察を受けました。 結果MRI検査で頸椎などにより神経が圧迫され、一部壊死かもしれない部分も見受けられ、早い内の手術が望ましいとの事でした。手術はやむを得ないと思うのですが、やはり頸椎も担当する脳神経外科の診察を受けた方が良いでしょうか。又手術する場合脳神経外科の方が良いのでしょうか。

  • 高齢者の水頭症手術について

    一年ほど前に、実家の父(70代)が水頭症と診断されました。 それ以来、一ヶ月に一度くらいの頻度で水頭症の検査を受けています。 先生は検査の度に手術するかどうするか迷っておられるようで、結局「また一ヵ月後に検査を受けてください」となるようです。 父は、一年半ほど前に糖尿病で2週間ほど入院しましたが、現在は数値も落ち着き、たまに物忘れはあるようですが、体はいたって健康です。 私としましては、手術するかどうかギリギリのラインでそこまで難しくない手術なら、体力がある今のうちに手術をしてほしいと思っています。 それに、月に一回の検査も高齢者の父にとっては、負担になっているのではないかと心配です。 実際に別の病院では、「そんなに難しくないので、手術をしましょう」と言われたみたいですが、父は今の先生に長く診ていただいているので、毎回「また次回検査に来てください」と言われることに不満を持ちつつも病院を変えようとは積極的には思っていないようです。 今回、皆様にお尋ねしたいことは以下の事です。 (1)水頭症の進行速度は、一ヶ月に一度の頻度で検査をしなくてはいけないほど急速に進むこともあるのか (2)この先生のずっと検査をしていくという方針は妥当か (3)前回まで、「ネオパストン配合錠L剤」と「エパデール」を処方されていましたが、今回のMRI検査の後に「アリセプトD錠」に薬が変更されました。 この薬の変更にはどのような意味があるのでしょうか 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 脳出血の手術について質問

    10日前に母が、左前頭葉皮下出血で倒れました。発見した時は倒れてから15時間も経っているのではないかと思います。意識はあるのですが喋る事はできず目を開けている状態でした。 病院に運ばれてから何か分からない事を1度だけ喋っていました。 その時点での担当医の説明は、脳のごく細い血管が破れ脳内に出血した為、意識障害や失語症右片麻痺の出現と言われました。 出血量も50CC以上と大きな血腫で、手術適応内だが狭心症の治療で抗血小板剤を内服していてのと範囲が広いので、あそこもここもとなり大変な手術になってしまうのか予測されるのと再発の可能性大なので、はっきり言って手術はしたくない、何もできないと言われました。 このまま血腫が脳に吸収するのを待つしかないのと胃ろうの話と病院できる事はリハビリしかないとの説明でした。 止血剤と降圧剤ので血腫はおちつき倒れた翌日にはICUを出て、 現在は10日たち、寝たっきりのままの介護状態で寝ているばかりで喋ることができない様なのですが、看護婦さんの問いに名字を1度だけ答える事ができました 右側の腕手足は動きません、痛みは分かる程度です。 食事は自分では食べれないのですが、口にもっていくと口を開け飲み込むことも食べるのも昨日から9日ぶりにできました。 長くなりましたが、質問します。 血腫除去術とか内視鏡手術と言うのがあるのをネットで見かけ、担当医にたずねましたが、母の場合は血腫がまばらにあるので吸引しても一部しか吸引できないから効果がないメリットがないのと、意識があり食べる事ができる人には必要がない、それに抗血小板剤飲んでいるからと拒否、否定されました。脳の壊死した神経細胞は元に戻らないのは理解できますが、せめて大きな血腫を一部でも吸引しても効果がないものなのか困難なものなのかと疑問に思っています。 このままでは寝ているばかりでリハビリも進みません。まだ倒れた時の方が意識がしっかりしていた様にも見えます。脳内血腫を吸引手術の経験ある方、知識のある方の経験意見をお聞かせ頂けたらありがたいと思います。どうか宜しくお願いいたします。

  • 脳内出血(脳卒中)から復帰されたかた、またはご家族にお伺いします。

    2日前に父が倒れて入院しました。原因は「左視床出血」で、入院した日の深夜に「急性水頭症」を併発し、緊急手術。現在は脳に溜まった水(髄液?)を抜くための脳室ドレナージ術と血圧管理を施されています。 症状としては「右半身麻痺」「失語症」「意識低下」がドクターに言われた症状です。 このような症状(その他似たような症状でも構いません)から復帰されたご本人やご家族のかたに伺いたいのですが、意識が混濁・低下している間の家族から呼びかけられたことや体をマッサージされたことって覚えてらっしゃいますか? もちろん脳の損傷がどのくらいなのか、にもよると思いますが体験談をぜひお聞かせ願えればと思います。 倒れた直後から、父は言葉がまったく発せられません。寝ているときには「ううう」といういびきのようなうなり声のような音はしますが。目の焦点も合ってません。左手・左足はよく動くので倒れた当日などは看護婦が「バンザイして」というと左手をサッと上げていましたので、看護婦さんは「こちらの言うことは理解できているようです」とおっしゃられてました。娘のわたしが呼びかけると目の焦点はまったく合わないながらもこちらのほうを向き、なにか話したそうに(気のせいかもしれませんが)しますが、焦点の合わない空ろな目を見ていると、「娘のわたしが話しかけている」という明瞭なものではなく「誰かが耳元でなにか言っている」という条件反射的な反応のようにも思えてしまいます。もっと話しかけてあげたいのですが、なかなか言葉になりません……。

  • くも膜下出血、合併症、水頭症・・・

    すみません。医者でもよくわからない症状ですが、皆さんから回答得られれば安心 できると思い質問します。 先日、父が脳大動脈瘤のカテーテル手術を受けました。成功するかにみえた手術は 失敗になりました。 1月中旬に手術して2ヵ月経過は下記のとおりです。 (1)脳大動脈瘤のカテーテル手術失敗でくも膜下出血 (2)すぐに回復するといわれたがなかなか回復せず  今度は脳血管れん縮の危険性が出てきた。 (3)血管れん縮による脳梗塞を予防するため薬を使用  肝機能が低下した。 (4)脳血管れん縮による脳梗塞はできなかったが、その間に  MRSAに感染。意識レベルが低下した(ほとんどいびきかいて  寝てました) (5)MRSA治療のためバイコマイシンを投薬。すると肝機能が低下。  何の数値か分かりませんが肝機能の数値で通常50くらいのものが  1000まであがり、命に危険が生じました。 (6)幸い命は取り留めましたが、その後多剤耐性菌などに感染。  今でも37~8℃の熱が続いている状態です。 (7)今では抗生物質の投与も行っていません。 (8)しかしMRSAに感染してから自分で寝返りもうてず、意識も  朦朧としています。 (9)まだ熱が下がりませんが来週に水頭症の手術を行います。 そこで質問です。今、意識が弱く、体が動かないのは水頭症の 影響でしょうか? リハビリは覚悟していますが、父は普通に歩いたり、日常生活 を行うことは可能でしょうか? 医者からもかなりまれな症状の連続で戸惑っているといわれています。 なかなか難しいかも知れませんが、宜しくお願いします。

  • 大腸ポリープの内視鏡手術って、痛いんですか

    知人が、大腸ポリープの内視鏡手術をしました。 私は、大腸には神経がないので全然痛くないと思っていました。 ところが、全然そんなことはなくて、激痛で苦しくて、暴れまわるので看護師さんに押さえつけられたそうです。 手術時間は約1時間で、ほとんど取り終えたそうですが、一つだけ残っているそうです。 それは、ポリープではなくて、そうかといってガンの可能性も低くて、炎症を起こしているそうなので、後日外科手術になるそうです。 手術の間、血の気が引いていくようで、ぐったりしたそうです。 血圧を測ると、95-45と、メチャクチャ低血圧だったそうです。 でも、どうして激痛だったのでしょうか。 内視鏡手術では、麻酔はかけないのですか。 そんなに激痛なのに、麻酔をかけないなんて野蛮なことをするんですか。 大腸の内視鏡検査のときは、まったく無痛だったのに、何故手術となると激痛だったんでしょうか。 お分かりの方、教えて下さい。