• ベストアンサー

プレミア雑誌がいくらで売れるか???@ヤフオク

1990年に発行の、雑誌(というかムック?)をヤフオクに出そうと思っているのですが、 当時の価格は1200円でした。 これって今の価値になおすといくらくらいなのでしょうか? (単純に、物価指数からいうと) また、内容からして、当初も今も、かなりレアなものなので(今じゃ、どこいっても見あたらない。6年位前、3000円くらいで買った)(あ、エロとかお宝写真集じゃなくまともなもんですよw) これって、どのくらいで落札できると思いますか? 忌憚のないご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.3

古本は需要と供給の関係で値段が決まります。 欲しい人がどれくらいいるかが「需要」で、どれくらい発行され、現在どれくらい出回っているかが「供給」です。 いくらレアでも、欲しがる人がいなければ値はつきません。 特にマニアや趣味のものですと、好きな人は出た時に買っていて皆もっているということもあります。 もうひとつは、持っていない人が、どれくらい欲しいかという「欲求度」と、いくらまでなら払ってもいいかという「財力・許容度」のバランスも重要です。 50年も前の雑誌なら、一度逃したら二度と手に入らないので、かなり高くても無理して買いますが、18年前の雑誌なら、専門の古書店を回っていればそのうち入手できる可能性が大なので、自分の許容金額より高ければ買わないかもしれません。 一般論で言うと1990年の定価が1200円の「レア」な雑誌なら3000円が上限だと思います。

daisuke_dm
質問者

お礼

ごせつめい、わかりやすくありがとうございます。 なるほどそうですか・・・。 記憶が確かなら、 うっとバックナンバー切れで、うーんないなーと思っていたら、 存在を知ってから、3年後くらいに、突然見つけました。 しかも、なぜかレコ屋の片隅に。。。 ペヨトル工房的な書籍を扱ってるような専門的な古書店ってあるのかなー。。。 ともあれありがとうございました。 まだわだかまりが残りますが、 うっかり二重投稿してしまったので、 #1さまへのお礼に書いたように、 こちらを締め切り、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4441939.html に一本化します。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

300円 物が判らないんだから価格を想像することはできません 数年前の価格なんて当てにはなりませんし

daisuke_dm
質問者

お礼

300円ですか・・・。 歴史的に貴重な本かな、と個人的には思っているのですが。。。 #3様がおっしゃってるように、需要とバランスですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1
daisuke_dm
質問者

お礼

あ、なるほど、そういう調べ方が。 で・・・すみません、うっかりして、2重投稿してしまいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4441939.html に先に書き込んだので、 これから、こちらの質問を、途中ながら、締め切って、上のURLに統一します。 すみませんでした。 で、かいつまんでいうと・・・ //----------------------------------------------------------- すいません、思い出しました。 ペヨトル工房●夜想26号 少女 でした。 で、ヤフオクで見たら、 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g67716455 1500円 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w28034366 1300円 でした。 これなら神保町行った方が売れるかなあ。。。 (マイナー過ぎて、ヤフオクだと検索にひっかかりそうにないし。 「ペヨトル工房」で検索するひとなんていないでしょうからねえ。。 ともあれ、失礼しました。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プレミアかもしれない雑誌がどのくらいあがるか検討つかない

    1990年に発行の、雑誌をヤフオクに出そうと思っているのですが、 当時の価格は1200円でした。 これって今の価値になおすといくらくらいなのでしょうか? また、内容からして、当時も今も、かなりレアなものなので(今じゃ、どこいっても見あたらない。6年位前、3000円くらいで買った) (あ、エロとかお宝写真集じゃまともなもんですよw) これって、どのくらいで落札できると思いますか? 忌憚のないご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクでほしい商品があったけどどうすれば…

    ヤフオクでほしい商品があったけどどうすれば… Yahoo!オークションでずっと探していた商品を見つけました。その商品は廃盤でレアです。たぶんこの機会を逃したらその商品に出会えないと思います。 そこで入札をしようと思ったのですがヤフオクのIDを登録してないんです… その商品は残り2日で10万円を超えます… 残り2日で会員登録とか口座登録(Yahoo!ウォレット?)とか手続きは完了しますか? それとも会員登録してすぐに10万を越える商品を落札することはできるのでしょうか? お願いします。焦っています。教えてください!

  • 現在のヤフオクについて教えてください

    こんばんは。 以前参加費280円かかるようになってからヤフオクを 少しやっていました。 またはじめようかなあ・・って思っています。 ヤフオクのサイト見てもわかりにくいので教えていただきたいのです。 参加費は今いくらですか? 基本的に落札しかしませんが、仮に1万円で落札したら 最終的に出費はいくらになるんでしょうか? あと、ヤフオクを利用されている方々の生の感想をできればお聞きしたいと思っています。 よろしくお願いします・・

  • ヤフオク、48時間バーゲンの入札について。

    ヤフオク、48時間バーゲンの入札したい物があるのですが、皆さんは、どのようにして落札しているのでしょうか? そのSHOPで、張り込み(?!)して、正午から、オークションに登場するのでしょうか? ヤフオク暦は長いので、基本的なことは分かっていますが、48時間バーゲン初めてなので・・・。 今現在、開催まであと11時間強、宝探しのまっさいちゅうです。

  • 企業物価指数と消費者物価指数

    貨幣価値と物価指数の関連について個人的に調査しています。 http://www.boj.or.jp/oshiete/history/11100021.htm このサイトを見ますと、時代の貨幣価値を求める基準として 「企業物価指数」と「消費者物価指数」というのがあり、 「企業物価指数」…企業同士で取引される「モノ」の価格 「消費者物価指数」…小売段階における「モノ」と「サービス」両方の価格 と違いを説明しているのですが、 企業物価指数は 昭和57年(1982)が852.7、平成15年(2003)が637.3 と昔の昭和57年(1982)のほうが高いのに対し、 消費者物価指数は 昭和57年(1982)が1474.1、平成15年(2003)が1776.7 と平成15年(2003)のほうが高い逆転現象が起きています。 この逆転は何を意味してるのでしょうか? 企業物価が下がれば、消費者物価も下がりそうな気がするのですが なぜ比例してないのでしょうか? 経済学は素人なので、よろしくお願いします。

  • ヤフオク

    先日ヤフオクで出品していました 開始価格500円、希望落札価格5000円 誰かがまず500円で入札していました。その後、別の人が希望落札価格で落札しましたが、落札者のIDはすぐに削除されていました。 こんな場合、落札者繰上げになりますが、500円で売りたくないのでキャンセルすると、自分に悪い評価がつきます。 「そもそも、ヤフーがプレミアム会員以外の不特定多数の入札者を期間限定で認めているのでこんなことが起こるのだ」、「当出品をなかったことにしてくれ」と、ヤフーにメールしましたが、のらりくらりのメールが返ってきました。 まじめに出品している人が被害を受けるなんておかしいと私は思います。 こんなことが許されるなら、 たとえば、 希望落札価格を設定しているオークションで、 出品者が売ってもよいであろう価格(妥当な価格-悪い評価がつかないという価値=やや安いし、競争がない)で入札後、適当なIDを作って希望落札価格で落札後、IDを削除する と、普通よりも安い価格で落札できる という荒業が使えるとおもうのですが、こんなことが許されてはならないと思うし、ヤフーが許すなら私もしますよ。 皆さんどうお考えでしょうか?

  • ヤフオクの注目のオークションを設定しようかどうか迷っています。注目のオ

    ヤフオクの注目のオークションを設定しようかどうか迷っています。注目のオークションを設定し、落札額が100円か200円程度しか違わないなら、やりたくないと思っています。注目のオークションをやる価値はあるのでしょうか?

  • ヤフオクでわからないこと

    今日、ヤフオクである物に入札しました。 100円のものを500円と入れました。 そのうち、オークション終了となりましたが 終了メールなどは来ませんでした。 最低落札価格なども表記されていなかったのですが これはどういうことでしょう? もっと高くないと売れないという意味でしょうか? こういうことは今までで初めてで、 出品者が新規であったのでそちらに聞くのも どうかと思ってこちらで聞きました。 よかったら教えてください!

  • ヤフオクについて

    ヤフオクに初めて参加しようと思います 次の事について教えてください 現在の価格、開始価格、希望落札価格とも4万円 今現在、入札履歴なし 入札単位が500円の場合40500円を いれれば落札できるのでしょうか それとも40000円でいいんでしょうか もし、40500円を私が入れて他の方が41000円を入れた場合、私は何回でも値段を入札できるのでしょうか 初めてで何もわかりません よろしくお願いいたします

  • ヤフオク かんたん決済 詐欺?!

    ヤフオクのかんたん決済の手数料が無料となり、便利になりました で、チョッと妄想したのですが、 ・誰かと結託して、客観的価値の無いものを出品してもらい、それを落札してかんたん決済で送金 お互いに、同じ額で出品・落札する 例えば、50万円をかんたん決済で送金すれば、クレカのポイントの五千円分だけを入手することが可能 これって、実行すると詐欺(あるいは何らかの刑事事件)に問われるのでしょうか?

超至急刑法について
このQ&Aのポイント
  • けいほうについて誰か知識のあるかたかいとうおねがいします、、
  • 正当防衛(刑36条1項)の成立要件に関する次の1〜3までの各記述を判例の立場に従って検討した場合、正しいものはどれか。
  • 1.正当防衛は、急迫不正の侵害に対して成立するから、反撃行為を行なった者が侵害を予期していた場合には正当防衛は成立しない。 2.やむを得ずにした行為として正当防衛が成立するには、防衛行為が侵害に対する防衛手段として相当性を有するものであることを要するから、防衛行為によって生じた害が避けようとした害の程度を越えた場合には、正当防衛は成立しない。 3.急迫不正の侵害がないのにあると誤信して、防衛の意思で反撃行為を行った場合、正当防衛は成立しない。
回答を見る