• ベストアンサー

現在のヤフオクについて教えてください

こんばんは。 以前参加費280円かかるようになってからヤフオクを 少しやっていました。 またはじめようかなあ・・って思っています。 ヤフオクのサイト見てもわかりにくいので教えていただきたいのです。 参加費は今いくらですか? 基本的に落札しかしませんが、仮に1万円で落札したら 最終的に出費はいくらになるんでしょうか? あと、ヤフオクを利用されている方々の生の感想をできればお聞きしたいと思っています。 よろしくお願いします・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.1

こんにちは。 落札だけなら、ヤフーには月に参加費 280円+税 です。 商品に関しては通常、落札代金 + 送料 です。他に 振込み手数料が掛かりますね。 物によっては、送料込みとかもありますし、振込み手数料は双方の金融機関によって違ってきます。送料もゆうぱっくと宅配でも異なりますし。 「落札手数料3%を負担して頂きます」っていう人もいますが、本来出品者が負担するべきものですので、ルール違反です。そういう人の出品物には入札しないようにしてます。

toukyuuhannzu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.2

オークション統計ページ(仮) │ http://www16.big.or.jp/~shumaru/ │ └→ 出品数推移    http://www16.big.or.jp/~shumaru/site_count.html を見れば分かるように、Yahoo! が出品数でダントツです。 (Biddres が最近は健闘している。) 有料になってからは、更に出品数が増えたらしいです。 (安全性が増した(?)。) 基本的には、個人の判断とリスクですから、 ・説明や条件をよく読む(送料、決済方法) ・疑問があったら必ず質問(Q&A)する ・評価を必ずチェックし、マイナスがあったら、  基本的には入札しない ・新規(評価が 0 ~ 少ない)は入札しない ・絶対に安全な方法(料金は商品到着・確認後の後払い、  返品可能)をリクエストする など、自分でガードすることです。  

参考URL:
http://www16.big.or.jp/~shumaru/
toukyuuhannzu
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクについて・・・

    実は、初めてヤフオクを利用しようかと思っているのですが、不安があります。 ヴィトンの手帳がほしいのですが、本物かどうか疑問があるのです。 価格が安く、ほとんど1000円スタートで落札金額もかなりの安さなのです。1万くらいで落札されてました。でも、落札されている方々がいらっしゃるので信用しても良いのか解りません。 それと、過去の評価を見たのですが良い評価みたいなのですが評価された方々のIDはすべて削除済みとなっていてコメントは見れなくなっていました。 この商品は信用できますか?みなさんどう思われますか??  

  • ヤフオクでバイクを売ろうと考えています

    ヤフオクでバイクを売ろうと考えていますが手数料はどうなりますか? ヘルプを見ましたがいまいち解りません。 通常は落札価格の5.25%ですよね。 バイクは料金体系が異なるカテゴリとして、 出品システム利用料0円。 落札システム利用料1,890円(税込) と記載がされてますが 仮に1万円で売れても1000万円で売れても落札システム利用料1,890円しかかからないと言う事ですか? ご存知の方が居りましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • ヤフオクで

    48000円の商品を出品して、落札されるとヤフオクに払う手数料はいくらになりますか?

  • ヤフオクの不思議

    ヤフオクであるものを出品しました。 お馴染みさんがいるのですが(仮にAさん)、今回その方が落札者でした。 私への通知には、Aさんの落札価格は1.000円になっています。 そして、補欠候補者も1.000円なのです。 とても不思議で思わずAさんに「いくらで設定したか?」と聞いたところ「1.000円で1回だけ入札した」だそうです。 どういうからくりでそうなるんですか? ちなみに過去の落札された記録では、落札価格と補欠候補の価格は違っていました。 どうか教えて下さい。

  • ヤフオクの方がもっと高値で売れるのに、なぜ・・・?

    普段ヤフオクを利用しています。 先日、ある化粧品が欲しくてヤフオクで探してみると、 入札数が多く、落札金額はどれも大体2800円前後くらいになっていました。 ふと思い立って他のオークションサイト (楽天やBIDDERSなどではなく、もっとマイナー系の所)で探してみると、 同じ商品が1300円で出品されていました。 急いでそのオークションに登録して入札したのですが、 結局最後まで私の他に入札者は現れず、 めでたく1300円で落札できました。 出品者の方からのメールの文面も丁寧で、対応も迅速。 昨日発送されてきたのですが、商品も完全なものでした。 ちなみに、その方のそこでの評価は3ケタくらいありました。 ここで疑問なのですが、 ヤフオクに出品すれば間違いなく2800円前後で落札されるものを、 わざわざマイナー系のオークションサイトに出品するのは何故なのでしょうか? 確かにヤフオクは参加費等がかかりますが、 それを含めてもやはりヤフオクに出品した方が トータル的にはプラスになりますよね? 余計なお世話なのですが、それが何故なのかが非常に気になります。 どなたかおわかりになる方がおられましたら 是非おしえて下さい。

  • ヤフオクについて

    友達に代理でヤフオクにてバイクを売ってもらったのですが その落札価格が10万円でした。 私はヤフオクに詳しくないので出してもらったのですが 手数料やらで、出品料で約2000円程度はわかるのですが落札料? で1割もヤフオクに取られるとか言われ請求されました。 ヤフオクの流れなどのサイトとみましたが複雑で良くわからないもので はたして本当に1割も取られるものなんでしょうか?

  • ヤフオク オークション

    ヤフオクで初めてものを落札しようと思います。 そこで質問なんでしが、 落札者にヤフオクに対する利用料や手数料はかかるんでしょうか? ちなみに、 プレミアム会員ではなく、4999円以下の落札です

  • ヤフオクを始めたいんです(初心者です)。

    これからヤフオクを始めようと思っています。主に出品を考えています。それで友達で楽天のオークションに参加している人がいるので、色々と聞いたのですが、楽天とヤフオクでは違うところがあると思うんです。それでもし両方のオークションサイトを利用した事がある人がいたら、その違いみたいな物を教えて頂けないでしょうか?(質問が漠然すぎてすみません。特に落札されてからの事が気になっています。) あとオークションを始めるにあたって気をつける事ってなんでしょうか?

  • ヤフオクのシステムについて。

    結構長いことヤフオク利用してるんですが、わからないことがあるので 教えてください。 最低落札価格が設定されている商品はそれ以下の入札受付しませんよね? で、希望落札価格が設定されている商品で、仮に希望落札価格が10000円でスタート価格が100円で、最低落札価格指定なしだったとします。 1000円で終了した場合は落札されるんでしょうか? いままで希望落札価格設定されている出品物に対しては、希望落札価格の金額以外いれたことがなかったので。。。 教えてくださぁーい!

  • ヤフオク・楽オク・ビッターズ・モバオクなど現在オークションサイトはたく

    ヤフオク・楽オク・ビッターズ・モバオクなど現在オークションサイトはたくさんありますが、落札価格が一番高い傾向があるサイトはどれでしょうか? 個人的には利用者が日本一のヤフオクが入札競争が一番激しいため高くなりそうだと思うのですが。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo NVMe Solid State Drive Firmware Update Utility - 10 [64]をインストールするように通知が来ましたが、何度やってもインストールできません。
  • Lenovo E495において、Lenovo NVMe Solid State Drive Firmware Update Utility - 10 [64]のインストールができない問題について解決方法を教えてください。
  • Lenovo E495でLenovo NVMe Solid State Drive Firmware Update Utility - 10 [64]をインストールする際に問題が発生し、インストールができません。どうすれば解決できるでしょうか。
回答を見る