• 締切済み

道路工事による通行止め

私の会社には駐車場がなく、自分達で月極めの駐車場を探し借りています。 ところが今朝いつも通り駐車場への道を走っていると、突然予告もなく駐車場の入口のところが通行止めになっていました。 私が頭にきたのは、その時の整備員の態度です。 ただ“こっちには来るな”という指示だけでムカつきました。駐車場を利用している人たちのことをこの人たちは考えてないんでしょうか。 こういう苦情を言うのは、市役所ですか? それとも業者ですか?

noname#80960
noname#80960

みんなの回答

回答No.5

「通常工事」であれば他の回答のとおりかと思います。 しかし、漏水やガス漏れ等の緊急工事の場合はやむを得ない場合もありますのでよく確認されてから苦情を言ったほうがよいかと思います。

回答No.4

こんばんは。 苦情を言う相手は<工事の発注者>です。 国道→国土交通省 都県道→都道府県 市道、区道→市役所、区役所 工事現場の看板のどこかに記載されているはずです。 でも普通どこの自治体でも道路工事の場合、完全通行止めはしないと思います。 (苦情がたくさん出るからです) 工事を半分ずつ行い片側通行にすることが多いです。 普段使用している駐車場の入り口を塞ぐのであれば、前もって通知があってしかるべきでしょう。 恐らく役所の施工計画でそんなことはしないと思います。 業者が勝手にやったかも。 いずれにしろ文句を言う相手は工事の発注者です。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

相当失礼な扱いです。 誰でも頭にきますが、警備員が悪かったように思えます。 市役所が一番適切ですが、私なら警備員ではなく、 工事関係者に苦情を言います。 彼らは馬鹿ではありません。きちんと対応してくれます。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

工事現場付近には工事を明示する看板が立っています。 発注者を確認して連絡してください。 道路工事は市道の工事とは限らず、下水道工事や水道工事の可能性もあり、発注者が市であってもそれぞれ所管が異なります。 それぞれの工事に監督員がいますので伝えてください。 看板には施工業者名も書かれており、そちらに連絡してもいいですが、適当にあしらわれるかも知れません。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

工事を発注したシヤクショデス。

関連するQ&A

  • 通行止め

    先日、行った事のない県に行くことになりカーナビを持っていないので 家のパソコンからグーグルマップで道を調べて行ったのですが その調べた道で通行止めがあり立っていたガードマンの人に 迂回路を聞いたのですが分からないと言われました。 その為、迷いに迷って通行止め先の道にたどり着いたのですが 迂回路も調べないまま(わからない状態)で通行止めをしても良いんでしょうか? 迂回路を教えてくれるガードマンさんが親切なだけで 分からないと言われて迷いに迷わさせられても道をしらなかったり カーナビをつけてない方が悪いのでしょうか? お分かりになる方おられましたら、よろしくお願いします。

  • 道路 通行止めによる営業損害

    店舗に面する道が一方通行なのですが 一方通行を入るところで道路工事(下水、電気、ガス)をして 一方通行の入り口が塞がれて通行止めになります。迂回路はありますが役には立ちません 工事の施工方法 店舗の営業悪影響があります。何処に相談をすれば一番良いのでしょうか。(工事の差し止め 店舗の営業保証)

  • 雪による高速道路通行止めについて

    ニュースもあまり詳しく見ていないのでどの程度通行止めになったのかわからないのですが 首都高速はやむ得なくても関越道などは通行止めにしなくても チェーン規制と速度制限で乗り切ることはできないのでしょうか。 スタッドレスなどを持たない人は仕方ないですが長距離トラックやもともと雪国に戻るなどの人は 速度制限で通れるのではないかな?と思ったもので・・・。 出入り口の多い首都高はチェーンをチェックする労力が無駄だと思うのですが 関越やその他、地方へ向かう方は入り口はかぎられていると思うので・・・。 当方、雪国の人なので都会ではどのような理由でだめなのかな?と思ったもので・・・。 吹雪いていたから?凍結していたから?チェーン規制でも入ってきてしまう人がいるから?

  • VICSの通行止め情報は当てになるか

    2/8の大雪の際、長野県から大阪へ出かける用があり、カーナビ (ゴリラCN-GP710VD)の自動探索の案内で通行止めの高速を避け、 長野県伊那市のR153を名古屋方面へ向かっていたところ、ナビが 突然再探索を行い、Uターンの指示をしてきました。 それまで大渋滞の中をノロノロと進んできた道を戻るのは嫌だった のですが、ナビの指示通りUターンしたところ、通行止めの伊那IC へ案内され、伊那ICの直前まで戻ったところでナビが再探索し、 元々進んでいたR153を名古屋方面へ戻るよう指示が変わりました。 一度通った道を名古屋方面へ戻ったところ、再度ナビが伊那ICへ Uターンの指示をし、手動で再探索を数回してもUターンの指示が 変わらなかったため、伊那ICへ再度戻り、また通行止めに行き当 たりました。 結果として、ナビの度重なる誤ったUターン指示により、通行止めの 伊那IC周辺の渋滞した道を無駄に3往復するはめになり、1時間以上を 渋滞の中の無駄な往復に費やしました。 仕方なく、高速の開通していた中津川ICまで一般道指定で再探索して、 ようやく先へ進むことができましたが、車内の空気はイライラで険悪 となりました。 <質問> VICSによる通行止め情報が、通行止めの場所の近くでは情報をキャッチ して、その場所を離れると通行止め情報が消え、Uターンするよう誤った 指示するようなことは、普通に起こり得るのでしょうか? この現象はVICSとナビのどちら側の問題でしょうか? スマートホンのナビソフトで、通行止め情報をリアルタイムに取得して 案内してくれるものはありますでしょうか?

  • 道路工事の交通規制に従わないと、どうなるの?

    今朝出勤途上のいつもの道を車で入ろうとしたら、水道工事中で進入禁止でした。 (その道の終点の少し向こうが駐車場です) ショベルカーは有りましたが、カラーコーンの間隔は「それだけ空いてたら車は通れるじゃん?」って思えるくらいでした。が、指示に従いコの字に遠回りしました。 車を駐車場に停めて、その進入禁止だった最終地から工事開始場所(=カラーコーンの場所)までの道を歩こうとしたら、「全面進入禁止」と言われ、コの字に大回りするように言われました。 その物言いが「公共事業だから絶対権力」みたいな高飛車な言い方で気分悪かったですし、「いつから進入禁止」の予告も見た覚えも無く、イキナリで、何だか納得できません・・・・。 朝の忙しい時にイキナリ遠回りをさせられて、ちょっとお怒りデス。 入り口の様子は、徒歩なら充分通れるだけの間隔はありました。 (もちろん、安全重視で徒歩でも進入禁止にしてるのはわかりますが・・・) こういう場合には道路工事の誘導(指示)には絶対従わなくてはいけないのでしょうか?? 誘導員の態度に憤慨して「無視して入ってやろう」かとも考えました。 「法的効力は無い」って聴いたような記憶もあるのですが・・・?

  • 国道15号、銀座付近の地下道は、2輪車通行止めですか?それとも、原付き

    国道15号、銀座付近の地下道は、2輪車通行止めですか?それとも、原付き通行止めですか? 非常に分かりずらいです。今日通って、標識は、原付通行不可とあり、地下道の入り口の上には、看板で2輪車通行不可(止め)とありました。小生、125ccにのってますが、これは、小型2輪扱いでよいのでしょうか?それとも、2種原付きだから、原付きになるのか?、わかり難い標識はとっぱらって、50cc以下とか排気量で表示してもらいたい。

  • 冬季通行止めの道をトレッキング

    冬季通行止めの道路がありますよね。主に積雪のためだと思うのですが、そういう道をトレッキングやテレマークスキー等に利用するという分野(ジャンル)というのは確立しているものなのでしょうか?実際に(アンダーグラウンドでも)やっている人達はいるのでしょうか? トレッキングなどで、へたに知識の無い山に入るよりも通行止めの自動車道は初心者クラスには手軽でいいのでは?と思ったのです。 どなたか知っている方お教えください。

  • 深夜の道路工事がウルサイ

    今深夜2時ですが、家のすぐそばの道路で工事をしていて、うるさくて眠れません。 夜9時ごろから始まり、ずっと続いています。 道路に穴を掘るガガガガ…という音もずっとではないですが断続的にあり、 他に何か大きな機械のゴオーッという音がずっと続いています。 今日昼間にその道を少し通ったのですが、工事に関する看板には気がつきませんでした。 ちょうど看板を立ててある場所を私が通らなくて、気付かなかったのかもしれません。 道路工事ってこんな深夜にやる(やっていい)ものなんでしょうか? いちおう、2車線の国道なので昼間は通行止めに出来ないとかだと 周りの住民は我慢するしかないんですかね… 工事のお知らせ看板があったとして(普通はあるはずですよね)、騒音に関する苦情を伝えれば 何らかの改善は期待できるものでしょうか? 他にやりよう(昼間に工事するとか)がなければ、いくら苦情を言ってもスルーされて終わりでしょうかorz いちおう苦情を伝える場合、工事の責任者か発注者?か、どこに言うべきでしょうか。 なんかウルサイので腹が立って余計に音が気になり、眠れません^^; 実際かなりうるさいのですが…

  • 私有地の道路の通行料

    まず、袋小路に住んでいます。今まで、家に入るために、車で入ってました。それで、今まで、道路はみんなの共同の土地、道路と思っていましたら、 一番奥の人の私有地だったのです。 親の代から住んでいたため、普通に通行していました。 親がなくなり、詳しいことは分かりませんが、一括で昔通行料を払ったらしく、 自分の代になったため、今度は、自分の代の通行料を支払わなくては行けません。 道を通行しているのは、自分の家、一軒だけのため、 今回の通行料は、自分の家、一軒に対してです。 そこで質問なんですが。 私有地兼道路の通行料はいくら位、払えばよいのでしょうか。 相手のほうも、代が変わり、わからないため、相談して決めようとなったのですが、 相場がわからないため、質問しました。 通行としては、人、車の通行がほとんどで、家には、駐車場はあるため、路駐はしません。 一軒だけ聞いた話では、月1000円で年1万2千円を、支払っているらしいです。 下手な質問ですいません、補足もします。カテゴリ間違いなら、教えてください。 では、宜しくお願いします。

  • 右側通行?左側通行?

    右側通行?左側通行? 皆様は道で人とすれ違う時、右側に寄りますか?左側に寄りますか? 私は子供の頃、「車は左側通行、歩行者は右側通行」と学校で教えられました。 歩道が整備されていない道を歩く時(私の地元はこういう道が結構あります)、右側を歩くと車が後ろではなく前から来るので避けやすいというのが理由だった気がします。 学校の廊下も右側通行でした。ちなみに地域は北海道です。 今は東京に住んでいますが、向かい側から自転車が来たり人が歩いて来た時、左側に寄る人が多いと思います。 私は上記の行動が染みついており、無意識に右に寄ってしまうのでぶつかりそうになることが結構あります。確かにエレベーターなどは右から追い越す=車と一緒です。 東京は左側通行なのかと思いましたが、例えば駅の階段などは駅(鉄道?)により左側だったり右側通行だったりします。 皆様はどちら側通行という意識がありますか?もちろんケースバイケースでどちらかに寄ることもありますが、どちらかというと…で結構ですので、住んでいる地域と一緒に教えてください。

専門家に質問してみよう