• ベストアンサー

1cmほどの足のケガ

はじめまして。 完全室内飼いのアメショ4歳オスです。 今朝、足の甲の辺りに1cmほどのケガを見つけました。 毛が禿げて、地肌が赤くなっている状態です。 よく走り回ったり騒いでいるせいか、小さな傷はたまにつくっています。 が、今回ほど痛そうなものは初めてで・・・ 昨日の時点ではなかったように思うので、ケガかなと思いつつも、 もしや皮膚病?と、思ったり・・・ お力をお貸しください<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193932
noname#193932
回答No.1

怪我か、皮膚病かを確認するには獣医さんに見てもらうのが一番だと思いますが、猫ちゃんがその部分を、ペロペロしすぎると悪化する事もあるので、なるべく舐めないようにする必要が有ると思います。 ご存知のように、猫の口は雑菌で一杯です。猫は傷があっても無くても自分が気になる部分を舐めて綺麗にしようとします。 傷でしたら人間用のゲンタシン軟膏を薄く塗って包帯を巻いておけば2~3日で傷の状態は落ち着いてくると思いますが、皮膚病の場合はこの方法では効果はありません。 家は、首の処に擦りむいたような傷を作った事があるんですが、ゲンタシンを塗ると必死に舐めて取ろうとしましたが、朝・晩2回塗って3~4日で傷が治ってきました。今は元通りです。 あまり参考にならないかも知れませんが、試してみてください。。。

necodama
質問者

お礼

早々にご回答いただき、ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 赤くて痛そうだったのでつい慌ててしまいましたが、 その日の内に傷口も乾き、赤みも治まってました。 今日見たら早くも毛がうっすら復活・・・(^^ゞ 今回は幸いにも病院や薬のお世話にならずに済みましたが、 今後のケガの際には、是非是非参考にさせていただきたいと思います。 もう少し落ち着いて、ケガしないようにしてもらえるとありがたいですけど・・・^^; この度はありがとうございました。 vrb53429のネコさんもいつまでもお元気でありますように(=^・^=)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫が・・・怪我してしまいました。

    最近うちの猫が外に出っぱなしで帰ってきませんでした(>_<") 4日前に帰ってきたんですが・・・怪我をしていました(TへT;) 猫の状況↓ ●左前足に1cmくらいの円形の傷が二つと小さな傷が数箇所あり、尻尾の付け根にも1cmくらいの傷があります。いずれも傷口の周りの毛がはげています。 ●歩くときに怪我をしてる足を上げている。(怪我をしているため歩くとふらつく) ●食欲がなく、元気がない。 ●呼吸があらい。 ●鼻水も出てるみたいです。 こんな状態です(´△`;) 私は現在お金がありません・・・猫は保険も入ってないです。(一度も検査したことありません) どうしたらいいでしょうか?? ご協力お願いします。

    • ベストアンサー
  • 足の怪我が15年くらい治らない

    私の兄の事ですが、15年前に階段を上っている時に、すべって転んで足のスネを階段の角に強打し、血が出るほどの怪我をしました。 前から気にはなっていたのですが、その時の傷が15年たった今もかさぶたのような状態で治っていないのです。がさがさで少しもり上がっています。 兄はさほど気にしてはいないようですが、私は傷が15年も治らないのはおかしいと思います。 それが皮膚癌などにならないか心配です。 兄はそんなにひどくはありませんがアトピーと小さい頃に診断されているようです。 傷がなかなか良くならないのはそのせいもあるのでしょうか? このような経験をお持ちの方はいるのでしょうか?それは放っておいてもいいものでしょうか? 一度病院には行ったようですが、良くならず、そのままにしているようです。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 右足甲に縦1cm,横2cmほどの傷跡があります

    右足甲に縦1cm,横2cmほどの傷跡があります。海の苔石に足が当たってしまい、けがをしました。 明るいところや、見る場所によっては、ひどい傷跡に見えます。 動く部分なので、特にしわになったときにショックを感じてしまいます。 その、傷ができてしまった時のことを思い出してしまいます。 皮膚科の先生に相談しましたが、手術だったら、今のままのほうがいいといわれました。 気にしなければそれまでですが、どうしても気にしてしまいます。 精神的につらくなってしまい、傷跡のことがもう1年も頭から離れません。

  • 足の指の怪我について質問です

    OKWAVEに1回、別の質問サイトにも2回ほど質問させていただきましたが、 なぜか一向に回答が返ってこないので、もう4度質問させていただきます>< ホントに今すぐに回答がほしいんのですが…。 足指の傷が一向によくなりません。 回答が来なかったためもう一度質問させていただきます><::: 足指の傷が一向によくなりません。 18日今週の月曜日に足の指を怪我しました。 風呂上りに階段で足を滑らせたのが原因です。 これで3~4日は経ちます。 その時は、左ひざに青たんができ、左の足指の裏から血が出ました。傷口ができたんですよね。 今現在22日、通常ならふさがる傷口(1cm程傷口が開いています)も全然癒着せずに、 ずっとピンクの状態です。 とりあえず、そろそろ危機感が芽生えてきました…w 通常なら怪我をしてもかさぶたや若しくは皮膚が癒着するかの両方あるのですが、 今回だけは全くかさぶたもできませんし、皮膚が癒着する様子も全くありません。 兎に角、どうすればいいですか!? 思い当たることと言えば、 傷口に黴菌が入らないよう、カットバンをしています。仮説として、空気に触れていないのが原因というのもあり得ると勝手に思い込んでいます。 一体どうすればいいでしょうか!?泣

  • 足の湿疹

    一年前に足の甲の一部が膿んで 皮膚科に行ったら 傷が膿んだんでしょうって言われて 薬を塗ったらその時治ったんですが、 1週間後には湿疹が足に出て 傷が無いところが 膿んでどんどん傷が増えてきました。 でも冬になったら 跡は残ったままだったけど 大分おさまっていました、 でもまた最近暑くなってきて 膿んだり 傷が出てきたんですが 病院に行ったほうがいいでしょうか? あとこの症状の病気を知ってる人は教えて下さい。

  • 足の怪我について

    4日前、バイト中に足がチクチクするなと感じていて、その時は繊維がすれてるのかなと軽く考えていたのですが、その後ポケットから名札の安全ピンが開いた状態で出てきて、バイトがはじまって何時間か経ってからようやくピンが刺さってチクチクしていたことに気づきました。 バイト中だったので足の状態をすぐ確認することなく、痛みも特に無かったので普通に過ごしていました。 バイトが終わってから足を見たら傷だらけで、何ヶ所かは何ミリかちゃんと刺さってたっぽくて、周りが真っ赤で内側が内出血?みたくなっていました。 家に帰宅してから親に言おうと思ったのですが、自分の不注意とかの怪我はあまり言えるタイプじゃなくて、今も隠し通しています。 また、オロナイン軟膏を塗って寝たり、バンドエイド貼って寝たりしていますが、全然改善する気配がありません。 これは病院に行くべきなのでしょうか? けど、親に言ってないので保険証でバレてしまうのも怖くて、、 どうせ皮膚科に行っても軟膏とか処方されて終わるのでは?と思っているのであまり行く気になれなくて、、、。 かと言って心配性なので、このまま死ぬんじゃないかとか思って逆にストレスで違う病気になりそうです(˘̩̩̩^˘̩̩̩) 意外と大丈夫だよ安心してという言葉が返ってきたら嬉しいのですが、、、 ちなみに痛みとかは何も無く、見た目だけで怖くなってしまいました。 こうした方がいいとかありましたらアドバイスください。

  • 怪我した痕を消すためには

    怪我した痕を消すためには こんにちは。 私はよく転んだりします; そのため、足には多数の傷跡が残ってしまっています。 私も一応女なので、 夏とか足を出したいのですが、足の傷がすごくてだせません。 時間がたってもなんか消えません・・・・・ どうしたらこの傷が消えますか?;; あと汗疹かどうかよくわからないのですが 背中にも痕が残っています・・・ これも消したいのですが・・・ やっぱ皮膚移植などの手術になってしまうのでしょうか??;; 何か手術なしできれいになれる方法はないのでしょうか?? わかる方、どんな些細な情報でも結構ですので 是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 怪我のアザの産毛…というかすね毛

    2ヶ月ほど前に雨とヒールが仇となり駅の階段を滑り落ちてしまい、足のすねから足首くらいまでアザが出来ました。病院とかは行かなかったんですが、元々傷とか治りにくいので、今も触ると微妙に痛いなぁ。って感じです。 痛みとかは全然気にしてはなかったですが、最近、そのアザの部分だけ濃い毛が生える事に気づきました。(アザの色のせいで濃く見えるわけではなく、確実に濃く、太くなっているんです) 普段足の毛はほとんど処理しません。生えないから。 ですが、気づいてからは3日も措かずに処理しています。 これって、病院に行ったほうがいいんでしょうか?皮膚科?外科? もう毛の濃さが元に戻る事は無いんでしょうか?

  • 自分の足を噛む

    ゴールデンレトリバーを飼っています。 数年前、後ろ足(足の甲と膝の間)を赤みを帯びるほど頻繁に噛んだりなめたりして、10円玉より大きく毛が抜けました。 しばらくして治ったのですが、また同じところを噛むのを繰り返し、最近では両後ろ足、前足(これも膝下)まで噛むようになりました。 最初は怪我かと思ったのですが、歩行に支障はないようです。虫に刺されたのかとも思ったのですが、なぜ足だけ・・・。 もともとアレルギーがあるほうなのでそのせいかとも思いますが、足だけ噛むのは変だと思っています。エサは変えてません。治りかけてもまた噛むのです。 ストレスなのでしょうか。散歩は朝と夕方20分くらいずつです。1日の大半は家の中で過ごしています。 考えられる理由や対処法がありましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 猫のケガ

    3才になるメスのアビシニアンを飼っています。 去年の9月に首筋の背中側を怪我して、直径1cm程度のかさぶたができ ました。かさぶたは治ったのですが、その後の皮膚が固いのです。 他の皮膚はつまむととても柔らかいのですが、その部分だけ角質が あるような固さがありいまいち毛も生えてきません。痒みは無いようで 掻いたり気にする様子はありません。 猫の様子は元気一杯で走り回っています。9月以降に、時々あごの下を 掻き毟ったりしてかさぶたになっても二週間ほどすると治るので、尚更 背中の傷がなかなか感知しないようなのが(人間のほうが)気になってしまいます。 獣医さんには見せたのですが抗生物質を処方されただけで、かさぶたが 取れてからは行っていません。 何かアドバイスをいただければと思っております。よろしくお願いします。

    • 締切済み