• ベストアンサー

遺産の相続でもめてます

4年前に主人の母が亡くなったのですが、いまだに遺産の相続が決まらず、家裁に調停にゆだねることにしたのですが、他の2人の兄妹は,遺産である私達が住んでいる家を売って3等分との主張をゆずらないのです。長男夫婦は、6ヶ月くらい亡くなった両親と同居してましたが、折り合いが悪く、家を出たため、次男である私達が12年くらい病気で入退院を繰り返していた母の世話をしていました。財産は他に古いアパートがあり、両方あわせて公示価格で2700万くらいです。私達の希望は思い出のある今すんでいる自宅をほしいのですが・・・親の負債を夫が肩代わりしている残債が300万くらいあり、現在も返済中です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3856
noname#3856
回答No.1

既に家庭裁判所の調停を行われているということですので、参考なるかどうかわかりませんが。 基本的には、正の財産(資産)も負の財産(負債)も相続人全員が法定相続分に応じて相続する「権利」があるというのが原則です。 但し、これには個別の自由によって修正が加わることになります。 たとえば、誰かが生前贈与として多額の財産を既にもらっているのであれば、公平の観点から見ると当然考慮すべき点となります。 また、親の仕事を手伝って共同財産のような形で資産を増やしたのであれば、「寄与分」としてその人が多めに財産を受け継ぐことが公平になります。 親の面倒を見ているとかいうことも考慮の材料になりますし、親の負債を負担する分正の財産も多くもらうということも十分に考えられます。 調停ではこれらのことをすべて考慮した上で「案文」が作られることとなるでしょう。 家を売って3等分という形になる可能性がないとは言えませんが、現実的なものとしては、今住んでいる家を単独で相続するかわりに、兄妹には幾ばくかの金員を支払うというような形になるのではないでしょうか。 この「幾ばくか」については正負の財産の「時価」によることとなりますので、何とも言えません。 負債のことや、母親の介護を行ったことなど、しっかりと主張して行くことが大切でしょうね。

その他の回答 (2)

回答No.3

>私達が12年くらい病気で入退院を繰り返していた母の世話をしていました< ということで、他の2人より多めに財産を貰えることができます。 >親の負債を夫が肩代わりしている残債が300万くらいあり、現在も返済中です< 残債務すべてを遺産から先に引き落としましょう。 >私達の希望は思い出のある今すんでいる自宅をほしいのですが< をするには、あなたたちが他の2人の相続人に必要な額の金銭を提供すればよいのでは。 調停の席では、自分たちが今の住まいで「12年くらい病気で入退院を繰り返していた母の世話をしていた」分は別に計算して相続額に上乗せしてもらうこと。

  • 7AXJ
  • ベストアンサー率21% (107/503)
回答No.2

法律的な事は専門家にまかせるとして… 人間として許せない。権利ばかり主張し、義務を果たしていない人達ですね。お察し致します。 よくも住んでいる家を売れなんていえるもんです。 そんな人間は地獄へ落ちます。必ず。

関連するQ&A

  • 遺産相続に関して

    去年4月に母が他界しました。母の子は私(次男)を含め3人おります。(全員既婚)父は既に他界しています。 死後、遺産相続に関わる3人の考え方の違いから、私と長女VS長兄という構図になり、長兄とはほぼ絶縁状態となり、遺産相続の話合いも出来ずにいます。遺産の各証書(定期預金通帳や保険証書)や母の実印等はすべて長兄が押さえ込んでいます。 遺産は全て公的金融機関に入っているものなので、凍結されているとは思いますが、長兄が分割協議書を用いずにこれを引き出してしまう事ができますでしょうか?或るいは他に兄弟(相続人)は居ないと偽って引き出してしまう事などないでしょうか?金融機関は他の相続人の有無など調べるのでしょうか?資産の凍結に関して知識が無いのでお尋ねいたします。 もうすぐ1周忌ですが、話合いが持てないため、近く長女と相談して家裁に調停を申し込もうと考えています。

  • 遺産相続について。喧嘩になっています。詳しい方。

    私の母が遺産相続で喧嘩になっています・・・。母の代わりに相談させていただきたいです。 母は、3人兄弟。兄が二人、で母が末っ子です。先日、母の母親←(私からいうと祖母にあたります。)が亡くなりました。 長男が、50万ずつ渡すといきなりいいだし、二男と母は、通帳の残高をみないと納得いかないということを長男に言ったら、見せる必要がないといいだし、長男の嫁が電話に出て、あんたたちは、面倒みてないから。とか、長男が建った家のローンもあるとか・・・・。黙って50万受け取ればいいみたいなことをいわれ、そんなにいうなら、遺産を放置でもいいと言っていたそうです。 嫁がでしゃばったことにより、二男と母はかなり怒っいます。関係ない人がでてきたことで。 遺産は、本来、兄弟3等分で、これから掛かるお金で、初盆や7回忌など・・・・。そういうお金は、差し引いて、ぴったり、3等分でなければいけないと、母や二男もそこまでは、考えてはないです。多少は、長男が多くもらっても、いいと思っています。そのことを言っても、ぜんぜん聞いてくれなかったそうです。長男は、嫁のいいなりみたいなかんじです。 私たちの憶測ですが、50万渡すという金額に対し、それ以上の遺産があるので、通帳の残高もみせたくないのではと思います。 例えばですが、1000万あって、50万では、納得いかないということです。 わかりにくかったらすいません。 兄弟全員が、印鑑を押さない限り、銀行から、遺産をおろすことができないので、50万というのなら、放置でもいいと二男と母は思っています。 お聞きしたいことです。 遺産をずっとおろさない場合、そのお金は、ゆくゆくは、どうなるのでしょうか。 長男や二男、母が亡くなった場合など・・・・。長男が亡くなったら、嫁のものになるのでしょうか。 ずっとおろさないことは、可能ですか。 弁護士にお願いした場合、それなりに、解決になるのでしょうか。3等分に。 長男が弁護士のいうことに不服で、印鑑を拒否した場合はどうなるのでしょうか。 弁護士さんにお願いする場合、金額は、どれくらいかかりますか。 弁護士さんにお願いするにあたって、どこへ相談すればよいのでしょうか。 無知なので、わかりやすく教えていただきたいです。 遺言書は、ありません。 母が小学校の時、父親は亡くなっています。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続協議書 作成

    遺産相続協議書を作成前で考えがまとまりません。亡父の土地を相続するのですが法定相続人は母、長男、二男の3人で分筆で同敷地内に借家部分と自宅部分とに別れていて父母の共有登記されています。二男が借家部分を担保に銀行から融資を受けていますが事業の調子が悪く破綻の可能性もあり相続をしないと言っています、相続をすればその土地を差し押さえられることなどを考えてのことだと思います、その銀行の残債は約1000万円ほどで、私長男は肩代わりをして担保を抜くことも考えています、しかし貸してくれと要請はないし、これは結構大金です。1.借家部分を二男が相続し、担保の借金は自力で返済する。2.ギブアップすればその時に残債を肩代わりし担保を抜く。状況を見守る。3.即刻協議書を作成し弟は相続せずにしその後返済を肩代わりする。 なかなか判断がつきません、要請が無いとこがひっかります。おそらくそんな大金貸してくれとは言い難いのでしょうが。

  • 遺産相続放棄?

    遺産相続の事で教えてください。 先日父が亡くなりました。母は数年前に亡くなっています。 子供は5人います。それぞれ結婚して家を出ましたが、次男が残り嫁をもらい、その時に実家に自分たちのお金で建て増しをしました。父の遺産金は無く、遺産と言えるものは実家の家と土地だけだそうです。 この場合、父の世話をしてくれた、次男夫婦に全部遺産相続してもらい、他の兄弟は遺産放棄したほうが 良いのでしょうか?教えてください。

  • 遺産相続について教えて下さい。

    長女・長男・次男・次女・三女 (母健在・父他界) という家系で、次女が亡くなりました。 貯金・土地・債権等の遺産があります。 亡くなった次女の意志では、自分が面倒をみていた母に全て相続させたいと思っていたと思うのですが、遺言は残しませんでした。 また、次女は、長男・次男と仲が悪く、その二人には何が何でも遺産は渡したくない、という考えだったと思います。 それは他の姉妹・母とも全員同じ考えで、長男・次男には遺産は相続させたくないと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 なんとか長男・次男に遺産を相続させなくて済む方法はないでしょうか。 本当なら、全て母に、としたいのですが、兄弟全員の承諾がないと無理ですよね?長男・次男の承諾は間違いなく得られないと思います。

  • 遺産相続

    この度、祖母が脳出血で植物状態となり、生命保険の死亡保障金が下りた事によって、母が姉妹と遺産相続で揉めていたので、客観的に、法律的にお答え頂けたらと思います。 私の母は長女で、祖父が他界してから十数年祖母の面倒を看てきました。本家だったのですが、三姉妹で跡継ぎがいなかった為、婿養子をもらって、祖父がまだ生きていた頃からずっと同居していました。祖父が亡くなった時、3人姉妹の長女、母には家と土地を、次女には高級車を、三女には現金300万を遺産分与したそうです。祖父の他界して数年後に、家の老朽からかなり大きな家を立替、未だにローンは支払っている状態です。祖母はもちろんローンの支払いの援助は一切していません。祖母が元気だった頃、母に次女と三女には300万ずつだけ渡してくれ、と言っていたのですが、遺言書はありません。しかし、姉妹の前で金庫を開けた時、100万円貸したという祖母の走り書きのメモが金庫から出てきたのです。私の家は自営だったのですが、多額の借金をしてしまった時に祖母から借りたお金です。祖母は母にはお世話になっているから返していらないと言っておりました。それは孫である私も聞いています。でも、次女と三女はその100万円を差し引いて、さらに残ったお金はきれいに三等分しないと納得がいかないと言いました。結局、言われるがままに三等分したのですが、十数年祖母の面倒を看て来たのと、仏壇やお墓もこの先守っていかなくてはならないのに、きれいに三等分したのも納得がいっていないようなのですが、どちらの言い分が常識的なのでしょうか?法的にはやはりきれいに三等分なのでしょうか?

  • 遺産相続について

    先日母が亡くなり、お恥ずかしいながら遺産相続でもめています。 父も亡くなっているため、遺産の相続人が 私(長男)と弟(次男)と妹(長女)の3人になります。 父と母の願いとしては、 長男 → 家 次男 → 畑 長女 → 生命保険 と口頭で言っていましたが、遺言書などは残していませんでした。 そのため 畑は次男名義、生命保険の名義は長女となっているため、遺産相続の話し合いでは遺産相続には一切関係ないと持ち出そうともしません。 長男である私が、お墓や仏壇を守っていくと思っていましたが、妹はお墓や仏壇も遺産相続の対象だと言い出し、相続する人間がその金額の 1/3ずつを相続しないものに渡せと言い出しました。 そして、継がないのであれば妹か弟が引き取るといいます(妹は他家に嫁いでいます)。 お墓や仏壇はおかしいと思い調べてみたところ、相続財産には当たらないと調べましたので、そう言おうと思っています。 しかし、家はどうすることもできず、父と母の最期の願いはこのような状況で果たせそうもありません。 地域などでしている無料相談会などに行こうと思いますが、今夜遺産相続の話し合いを行うのでどのようなものなのか質問をさせていただきました。 どうすればよいか、教えていただけないでしょうか?

  • 遺産相続について

    私の母方の親(私の祖父)が今年の1月に亡くなりました。 それから遺産相続で祖父と同居していた長男VS同居していた祖母・同居していない次男と同居していない私の母の1対3で大揉めになっている様です。 今月、1回目の調停をした様なのですが、解決には至らず、また来月2回目の調停がある様なのですが、長男は弁護士をつけ、母達は自分たち3人だけで争っています。 話を聞く限り、かなり泥沼化しています。 ここでお聞きしたいのですが、 ・遺産相続争いっていうのは、期限などはないのでしょうか? このままではいつまで経っても和解しそうにありません。 ・やはり、高いお金を払ってでも、弁護人をつけている方が有利なのでしょうか? 母達は長男とは縁を切るつもりで争っています。 醜い争いなので子供としても、早く終わって欲しいです。 当方、無知でこんな恥ずかしい質問になってしまいましてすみませんが、ご意見お願いします。

  • 遺産相続と内容証明

    家裁より遺産分割調停(祖母名義の株券)の呼び出しが届きました。経緯をまず書きます。 ・祖母(約10年前に死亡)には、長男、長女、次女(3ヶ月で死亡)、三女(母で30年前に死亡)、次男がいるが、母が亡くなっているため私と兄に相続権がある ・父は母の死後相続の放棄を求められ一筆書かされたらしい ・兄は二人分として500万ほど叔父から受けとったことがあるが(遺産のつもりか不明)、その後兄と叔父がもめ、返却を求められたため返している ・数年後、突然叔母から戸籍謄本の提出を求められたが、理由に不信感を感じ断る ・再び別の理由で戸籍謄本の提出を求められたが、またも不審なため断る ・その後、一方的に遺産を放棄するよう封書が届くが断る ・今度は叔父から、「連絡が欲しい」と封書が届き無視する ・2年ほど前、遺産分割協議書(今回の株券のみ)が届き、「意向にはそえない」と返信 ・そして今回家裁から通知 兄も私もお金はどうでも良く、また関わりたくないため今まで放っていたのですが、今回の家裁の通知は無視できません。しかし、このまま判を押すのはしゃくです。また祖母の遺産が株券だけというのはありえないので、何か不正なことをされたのでは?という心配もあります。そこで今回総資産額の提示を求めた内容証明を送ろうと考えています。過去の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=934474)のNo.5に『相続人の当然の権利として、「全財産の金額と明細、その裏付資料』「全債務の金額と明細、その裏付資料」「法定相続分」「相続税の有無、計算根拠」の提示を求めましょう』というレスがありました。そこで質問ですが、 1)上記以外に明記することはありますか?また、返却日時はいつとすればよいですか? 2)調停日時は従わなければいけないのでしょうか?(突然で兄が仕事を休めないかも) 以上、よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    大好きな義父の事で、遺産相続について今から心配するのも変なのですが。 90歳になるので、少しは心の準備をしておかなければと思っています。 ちょっと複雑な事情があります。 私たちは長男夫婦で家をでて別に所帯を持っています。義父は次男夫婦家族と 暮らしていますが、次男夫婦の男女問題で次男が家を出てからは、嫁とこの子と 3人暮らしです。義父はこの嫁とも折り合いが悪く、でていって欲しいのですが、 嫁は次男からの慰謝料が取れない事と行く身寄りがない為、出て行くつもりは ないようです。 義父は、よく「自分が死んだらこの家は絶対に嫁には渡さん」と言いますが、 気のつよい嫁ですし、うちの主人に半分は相続権があるといっても、住んでいる 彼女を追い出してその家を売って半分づつにするといっても、きかないと思うし こういう場合、弁護士に相談すると、どのような判断をされますか? 遺言でも書いておいて貰えば、後でそれに従えばよいのですが、あれこれ言うばかりで行動に移してくれないので、困ります。こちらからせかすのも変だし。 教えて下さい。