• ベストアンサー

うちのPCで外付けブルーレイドライブは使用可能ですか?

tmk108の回答

  • ベストアンサー
  • tmk108
  • ベストアンサー率55% (37/67)
回答No.5

No3です。 >予算的にはあまりないですが将来的に後悔しないものを購入したいので。 個人的には、予算があってもなくても自作PCをオススメします。もちろんメーカー製のほうがサポートなどはいいですが、ご存じの通り、メーカー製でBD搭載、編集などもサクサクとなると(ちなみにそういうPCは大抵地デジが入ってますし)、かなりの金額になります。おまけに一度も使わないようなソフトを入っています。そう考えると、自作でそれなりのパーツを揃え、必要あるソフトを別途購入(最低限はパーツに付属していますし。)した方が、今後のアップグレードも容易だと思います。 ハイビジョンムービーなども扱う場合、HDDも容量のでかいものが必要になります。一般的なBDレコーダーは大体500GBとか積んでますが、正直足りなくなると思います。自作であれば予算に合わせて1TBでも2TBでも搭載できます。 自分で組むのに自信がなければ、専門店の組み立てサービスや、ショップブランド系を選んでもいいと思います。したいこと店員に言えばいろいろ教えてくれると思います。

SDIU
質問者

お礼

回答ありがとうございます!自作PCとか考えたこともなかったです!正直自分で組むなんてできなさそうだから専門店の組み立てサービスや、ショップブランド系を選ぶということになるでしょうね。また調べてみたいと思います!

関連するQ&A

  • BTO PC購入について

    BTOにてPC購入を考えています。 用途としては主にハイビジョン動画(エンコード)編集です。 CPUはIntel Core 2 Duo E6750 2.66GHzもしくは    Intel Core 2 Quad Q6600 2.40GHzで悩んでいます。 この二つでハイビジョン編集をした場合、処理時間、快適さはかなり違うものですか? また、BTOにて上記のスペックを満たしたPC購入を考えています。 どのBTOがおすすめですか? 予算は15万程度です(OS:Windows Vista Home Premium,Office Professional 2007)込み。 ご回答宜しくお願いします。

  • ブルーレイドライブを購入するに当って

    PCは、DELL VOSTRO1520を使っています。 スペックは、インテルCORE2DUO2.4GHz。メモリー 3GB です。 今は、データ保存用に普通のDVDのディスクに記録しています。 DVDだとデータ量が4.7GBしか入らないので、ブルーレイディスク用外付け型ドライブを購入しようかと考えています。 上記のスペックで、外付型ブルーレイディスクドライブを購入して、USBで繋いで録画を楽しむに当って、スペック上問題ないでしょうか? ブルーレイで録画や映画を楽しむなら、もっと高性能機種でないとキチンと動作しないでしょうか? 上記の性能で十分楽しめるでしょうか? PCにお詳しい方、ご教示を

  • ブルーレイドライブ増設について

      パソコンにあまり詳しくないので教えてください。  今使用しているパソコンは普通のDVDしか再生できず、CPRMやブルーレイは使用できません。そこで後付けでブルーレイドライブを増設しようと思いますが、購入するにあたって注意する点はあるでしょうか。市販されているバッファローやI.O.DATEなどのメーカーの商品を購入してパソコンにつなげばOKでしょうか。  またそのブルーレイドライブでCPRMも再生できるものでしょうか。さらには自分で撮影したハイビジョン映像も書き込みできますか。  使用しているパソコンは富士通FMV EK30Yです。よろしくお願いします。

  • 外付けブルーレイドライブ

    ノートパソコンの日立製のDVDドライブが読み書きできなくて壊れて修理が3万ぐらいかかるらしいので外付けのドライブを買おうと思ってますが正直どれが良いかわかりません。ノートパソコンは東芝で3Dは対応してませんしUSB2.0でメモリーは4GB CPUはインテルCore2Duo プロセッサーP8600。今悩んでるのはバッファローのusb3.0対応のブルーレイドライブで中身は日立LG製とポータブルのUSB2.0のブルーレイドライブで中身はパイオニア製です。値段はUSB3.0のほうが2000円ほど高いのんとExpressCard対応増設インターフェースが必要です。IODATAのUSB2.0ネットダビング対応のブルーレイドライブで中身は日立LG製で値段はバッファローのusb3.0と変わりはせん。今はテレビは対応してませんが将来的に必要かな?日立LG製は読み書きできるメディアの相性が良いのん少ないみたいですしパイオニア製は傷があるDVDやCDも読む事ができるし国産で安心みたいですがポータブルでUSB2.0ブルーレイは容量大きいからUSB2.0だと映像が途中で固まったり読み書きが遅いみたいな口コミをよくみるし転送速度の速いUSB3.0のほうがスムーズに固まらないで映像が読み書きできるのかなとも思うけど日立製が1回壊れてるので不安ですどれも一長一短があり、実際どれが一番良いか皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • あなたならどう選択しますか?ハードやメモリ。

    このたびSONYのVAIOをオーナーメイドで購入しようと思います。 スペックとかを自分で選べるようなのですがよくわかりません。 みなさんだったらどう選択するのか教えて下さい。 パソコンは趣味で使用するレベルです。 重要視したいところとしては最近同メーカーのハイビジョンのデジタルビデオカメラを購入したのでその画質を劣化することなく編集したい位です。 OSは2種あって ●Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 64ビット正規版 ●Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 64ビット正規版 CPUも2種あって ●インテル Core 2 Duo プロセッサー P8700(2.53 GHz) ●インテル Core 2 Duo プロセッサー P8600(2.40 GHz) メモリは3択で ●2GB ●4GB ●8GB ハードも3択で ●250GB ●320GB ●400GB ドライブはブルーレイディスクドライブを選択するのは決定しています。 あとはMicrosoft Office Personal 2007 を付けるべきか悩んでいます。 全部一番良いのにすれば一番良いのはわかるのですが やはり価格も同じように上がっていくので節約できるところはしたいのです。 PCに詳しい方お奨めのチョイスの仕方を教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • power point 2007を使用するためのパソコン

    excel/ word /power point 2007とインターネットを使用するために パソコンを購入するのですが、どのパソコンにするか迷っています。 power pointにグラフや画像を貼り付けるなら性能のいいCPUがいいのでしょうか? 携帯性を考えて14インチ以下の画面がいいです。 以下のの候補を考えています。 ThinkPad SL410 Windows 7 Home Premium 32 インテル Celeron プロセッサー T3000 メモリー 2GB ThinkPad SL410 Windows 7 Home Premium 32 インテル Core 2 Duo プロセッサー P8700 (2.53GHz 1066MHz 3MBL2) メモリー 2GB IdeaPad U350 Windows 7 Home Premium 32 Intel® Core™ 2 Solo SU3500 Processor ( 1.40GHz 3MB ) メモリー 4GB 他におすすめがあればお願いします。 よろしくお願いします。

  • 外付けブルーレイドライブ

    外付けブルーレイドライブを探しています。 PCに保存してある動画をブルーレイディスクに焼いて、 ブルーレイレコーダー(ディーガ)で再生したいです。 下記のパソコンで、適合する機種はありますか? NEC VALUESTAR VL500/LG 2008年1月発売 IOデータやバッファローのサイトを見たのですが、 良く解りません。よろしくお願いします。

  • ■チップセットIntel 865Gに対応するCPUはありますか?

    現在、 チップセット  Intel 865G に CPU  インテル Pentium4 プロセッサ 2.66GHz が搭載されているIBMのパソコンを使用しています。 最近、動画編集にこっていて、調べたら、CPUがインテルCore2 Duoというプロセッサが動画編集には向いていると分かりました。 しかし、自分のパソコンに対応しているインテルCore2 Duoがわかりません。 カテゴリーはここで良かったのかわからないのですが、技術者向けの方なら何かわかるのでは?と思い、質問しました。 もし、カテゴリー違いなら他の所で質問します。 対応CPUが分かる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • lesance タブレットpc を検討してます。

    現在使用しているのは、lesance ノートパソコン core2duo2.26GHzなのですが、タブレットのIntel ATOM Processor Z670(1.5GHz)との使用感の違いはありますでしょうか?

  • ブルーレイレコーダーかブルーレイドライブのついたPCを買うか

    ブルーレイレコーダーを買うか、ブルーレイドライブのついたPCを買うか迷っています。 主な用途は、ハイビジョンハンディカムで撮った映像の保存と再生と簡単な編集(不要なシーンをカットしたり映像の繋ぎ合わせです)、撮った映像をDVDプレイヤーで見れる形式にエンコードしDVDに焼くと、 結婚式で業者の方に撮っていただいたハイビジョンビデオ(ブルーレイディスク)の再生、そのビデオをDVDに焼き直し親や親族への配布です。 ハンディカムはSONYのXR500Vで、 現在所有のPCはペンティアムM 1.6G NEC製ノートPC、 テレビはPANASONICのフルハイビジョン液晶とDVDレコーダーです。 親の家庭もDVDレコーダーのみでブルーレイには対応しておりません。 皆様なら、ブルーレイレコーダーかブルーレイドライブのついたPCでしたらどちらを選びますか? 予算は15万くらいを考えています。