• 締切済み

ご近所のいじめ

mrhiro25の回答

  • mrhiro25
  • ベストアンサー率38% (19/50)
回答No.5

そういう態度に出る人は、何をやっても無駄だと思います。 家も一名それらしき人がいます。 その人が他の方と4人で井戸端会議中。 3人の方は「おはよう」その一名はこちらを見るだけ、 1対1の時、は決して目を合わせない。挨拶をしても無視でした。 だから、私は大人気ない人と思って心の中で「ばーか」と言っています。 それからはその人が一人の時だけは挨拶はしない。 他の方といる時だけ挨拶する。 そうすれば >無視しているなどといって近所に言いふらしているようです。 というような事を言われても皆の前だけ挨拶すればその人が嘘ついている事になります。 といつもこんな感じで生活をしていますが、 これ以上、私達家族の生活を脅かすような事したら、 何百倍にもして返しやると思っています。 なので、何も気にせず大人としての対応して堂々としている事を お勧めします。 また、その原因に心当たりがあるならそれは、見直すべきですが ないのなら尚の事、堂々とするべきです。 早く打開したいのであれば自治会とかに参加して、 他の人達と仲良くして、貴方の人の良さをまわりに示せば自然と 情勢は変わっていくと思いますよ。 私は一匹狼タイプなのでつるむのが嫌いなのですが、 人として最低限の事だけは心がけております。 なので、質問者様も無理せず人として最低限の事をやってればそう悪くは成らないと思います。

sakiboo
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も一匹狼タイプです。(チキンの^^;) でもあまり。。かかわりたくないなって おもうところ。。あります。 大人の対応してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 近所のいじめ

    以前質問させていただき、アドバイスを頂きましたが、その後の事です。 以前近所の整体屋の嫁に陰口を言われていたのですが、その事で近所からは見下げられるようになり、よくつるんでしゃべっている近所の奥さん3人も整体屋の嫁と組んで、私と同じ色や柄の服を着ないようにしたり、ゴミの日には隣の奥さんが必ず私が会社に出かける時間には外に出ていて、私をじろじろ見ます。 挨拶をしても何か不自然な感じで返して来ます。 その事を母に言ったら、一度一緒に出てきてくれて、隣に話しかけてくれたのですが、隣の奥さんはしどろもどろで挨拶してくれました。 その仕返しでしょう。 翌日別の奥さんが、朝会社に行こうとバイクに乗って走り始めた時に飛び出してきて、私を観察してました。 飛び出して危ないのに誤りもしないし…。 手袋を見たり、ブーツを見たり、眉毛濃いなみたいな顔してました。 その後、奥さん3人は、やたらすっぴんで眉毛が薄くなってました。 3人の奥さんの内、2人はご主人がいるのですが、そのご主人たちも私には冷たくあたるし、挨拶もまともにしてくれなくなりました。 陰でこそこそやるので、近所も全員は気づいてないようですが、2軒は何となく異変にきづいているようですが。 母は気にせずほっとき。 言いたいやつには言わしときといいます。 元々3人の奥さんも、人を観察するのが好きなタイプで、うちは合わないので挨拶程度の付き合いですが、母は普通に挨拶したり、ちょっとしゃべったりはしているようです。 私は仕事があるので、あまり近所とは会うこともないですが、家に帰るのが憂鬱になります。 あの4人と会ったらどうしよう等考えて…。 陰でこそこそ陰口を言われ、笑われているのかと思うと、気にしないではいられないし、あれこれ考え不安になり、悲しくもなります。 でもやっぱり気にせずいつも通り振舞うのが一番なのでしょうか?

  • 近所のいじめ

    近所でのいじめが続いています。(無視・かげできこえるように噂・子供に人の悪口をうわせる、すれちがいざま通りをふさぐようにあるいて、ぎりぎりまでにらみつけるなどなど) いじめ社会、そのままで。。。私が悩んでいると、 家族が、ぐるになってる管理人に普通にあいさつをしに行ってくれたのですが、、、 その後もそのときいたご近所に 挨拶などをしたのですが、 管理人もそのことをまた根に持ったのでしょうね。 やはり それも学校のいじめでいう。。「ちくった」のようなものになるのでしょうね。。 私は家族がしてくれたことにとても感謝しているのですが。。 なかなか、うまくはいきませんね。 その後も実家から帰ると「帰ってきた」 などといって 標的がかえってきたようにいじめが続きます。 もううんざりしています。 支離滅裂なこともうしわけありませんが、アドヴァイスをください。

  • ご近所ママ耐えられない

    ご相談です。 30代主婦です。主人と子供2人新興住宅に住んでいます。 ご近所ママとき子供が同級生ということがキッカケで話しをするようになりました。メールをしたり電話をしたりという仲でしたが家の行き来はありません。ランチに一度行ったことがあります。そんな付き合いを1年くらいしておりました。 この日からというハッキリしたものはありませんが彼女が無視をするようになりました。私には理由が分かりませんが「あれ・・・おかしいなぁ・・・なんかへんだなぁ・・」と少しづつ感じていましたが特別に大切にしている友達としては見ておらず近所の一人という感じでしたので特にとりたててなにをするでもなく逢えば挨拶をするという感じでした。でも日に日に向こうの挨拶も露骨に愛想が悪くなってきたりわざわざ遠回りをして家に帰るという不自然な行動を感じとるようになってきたのです。気になり始めましたが挨拶だけはきちんとしていればいいと思っていましたが・・・家の前を通るときにも目を合わせずに通過したりコンビニでばったり会って挨拶してもとっても不機嫌なんです。 それがだんだん強くなってきて本当に挨拶すらすることが怖くなってきています。その方がいるとドキドキ動悸がしたりします。 と同時にどうしてそんなことをされることになったのかという怒りにも変わってきて最近は私も避けてしまう傾向にあります。 ご近所なんだし大人なんだし何か気に入らないことが私にあったのかもしれないけど挨拶ぐらいはと感じてしまうのですが・・・ 私はそれすら出来なくなっていてそんな自分にも腹が立ちます。 そもそもこうなった経緯がわからないのですがきっと何か気にさわるようなことをしたのかもしれません・・・でも検討がつきません。 それを聞き出してまで関係を修復したい魅力のある方ではないのでどうしたらいいのか悩みます。 彼女はもともと近所の噂や陰口が好きな方でしたので気をつけてお付き合いをしてきたつもりです。 私は嫌われたくないです。うわべだけでも挨拶ぐらいはして楽にすごして行きたいです。すごくずるい考えですか? 好きじゃない相手から好いてもらうなんて思っていませんが・・今は外に出るのもその人の存在を気にしたりしている毎日がとってもつらいです。 私は今後どうしたらいいのでしょうか・・・ どうしたら普通に挨拶できる関係になれるのでしょうか・・・ そんな人は無視してしまえばいいと友人はいいますが・・・同じ人間になってしまうようで怖いです。 長々とすみません。よいアドバイスをお願いします。

  • 大人のいじめ!

    私の近所には大人のいじめがあります。私たちの住宅街の一軒の人だけ無視されたり、冷たくされたりします。原因は、その方が近所のおかあさんやそのお子さんを注意したことに原因があるようです。内容は知っていますが、詳しくは入力を控えさせていただきます。ただ、決してむやみに注意したのではなくきちんと理由があってのことでしたので私は間違っていないと思っています。それから何年もその方は無視されています。私は助けてあげたいと思っています。けど、大人のいじめも矛先が急にかわることがありますよね。言い訳に聞こえるかも知れませが、その方は働いていて子供もいません。(年齢のこともあり不妊治療に通っているとのことでしたが)ほかの家の奥さんは全員専業主婦で子持ちです。つまり生活リズムが違うので私よりは、近所の人と顔を合わせることがありません。でも会うと無視されたり冷たくされます。私は、助けてあげたい!けど、怖いのと自分の子供まで無視されるかと思うと・・・どうしたらよいのか分かりません。この前誰かが、日本人は一人ひとりはすごくやさしいけど、集団になると凶暴になり突然牙をむくといっていました。私のことです。冷たくしたりはしていないつもりですが、助けてあげられないので。きっとその奥さんは、仕事で体的にも精神的にも疲れて帰ってくるのに、近所の人から総無視ではあまりにつらいと思います。「つかずはなれず」が近所付き合いの鉄則ですが、どうしたらよいでしょうか?夫は、助けてあげなさいといいます。私もそれが正義だということは分かっています。でも近所付き合いをするのはわたしです。このままでは、子供に胸を張って正義を教えてあげれません。なにかアドバイスお願いいたします。

  • 近所での挨拶

    マンションに住んでいます。同じマンションに住んでいる人とすれ違うとき、そこの住人かどうかによらずに「こんにちは」などと軽く挨拶します。 最近気づきました。相手が女性のときは8~9割がた挨拶を返してくれるし、向こうから先に挨拶してくれることもあるのですが、相手が男性のときは挨拶を返してくれるのは半数以下、ほとんど無視されることが多いです。 同じ男性でも、若くて子供といっしょの男性(奥さんはいない)の場合はある程度挨拶を返してきますが、男性一人だけのときはとくに年齢が高いほどほとんど無視されます。 それと、夫婦と家族らしき集団とすれ違う場合は、奥さんらしき人は挨拶を返してくれますが、男性だんまりなことが多いです。 ちなみに、女性で挨拶しても無視されるのは中学生~大学生くらいの学生が多いようです。 そこで質問ですが、このような傾向は皆さんがお住まいの地域にも見られますか?もしそんなことないならば地域の問題ですし、同様の傾向があるのなら、なぜそういう差が見られるのでしょうか?男性は一般にご近所のことに関心がない人が多いということでしょうか? ちなみに自分は男性です。

  • 近所付き合い

    30代主婦です 2ケ月ほど前に新築に引っ越ししてきて近所に挨拶まわりもしたんですが、同じ年の子をもつお母さんが最初は一番愛想がよかったのに 今では挨拶しても無視だし、話かけても鼻でフンと言う返事程度。 子供達は仲良く遊んでいて問題なさそうだし 私自身もそんなに親しくしていたわけでもなく数回挨拶程度しか話したことはないので、原因がなにかまったくわかりません とにかく顔をあわせたら挨拶だけは・・・って思うんですが、こっちは会釈してるのに無視されるし、週に一度は顔をあわすのでそのときは大きな声で顔をみて挨拶するんですが、仕方なく軽く頭をさげてくれるって感じです。 毎日いや~な気持ちになります・・。

  • 顔を見てくれない近所の人に挨拶はすべきでしょうか

    分譲マンションに住んでいます。集合住宅というより、戸数が少なく、玄関が円形に近く、その1階です。 私は、愛想がよいと言われる方で、挨拶も苦にならない方ですが、近所に、こちらが挨拶しても、顔もみない奥さんがいます。 その家からは、我が家が出入りするのが丸見えで、専業主婦で暇なのか、勤めに出る私の出勤時間に、毎日外に出て、嫌な雰囲気です。 子供のお母さん友達と、立ち話したりもしています。 そこで、挨拶をしようとすると、私の顔も見ず、背を向けた格好で、いるのです。 他の近所の奥様と会うと、自然に目が合い、挨拶をするのですが、その奥さんとは、どうも波長が合いません。 最近はなぜこちらが折れなければいけないのかと思い、私も挨拶をしなくなりました。 すれ違っても無視の状態です。 職場で、仲が悪い女性同士で、一切口をきかないのは、みたことがありますが、近所で、まったく挨拶をしない関係というのはありでしょうか。 ちなみに私とその奥さんは同年齢です。(30代前半)

  • 近所ママに無視される

    相談ですよろしくお願いします。 30代主婦、小学生の子供と来年から小学生になる子供がいます。 5軒先の奥さんがある日突然、私を無視したり愛想がわるくなりました。下の子が同い年ですので以前はよく話をしたりする仲で一度ランチをしたりしたことがあります。近所のうわさをする彼女に同じように話をしていたのですが顔を合わせるたびにあまりよくない噂をする彼女に嫌気がさし少し付き合いに疑問を持つようになりました。 そのようになった時期に何かを察知したのか彼女が露骨に無視するようになったのです。 すれ違っても目もあわせず挨拶もしない。こちらからは挨拶をするようにしていましたがすごく嫌がって挨拶をとりあえずしてくれるという状況でした。 友人にも相談した結果、バカらしくても挨拶だけはするようにして相手にしない!!というのを徹底していましたが・・・ 最近、何も理由も分からないのに何で私が無視されて媚をうっているように機嫌よく挨拶して・・・挙句に嫌な顔されなければならないのか 整理がつかなくなってきました。すごく腹が立ってきて・・・・ 顔をあわすとドキッと動悸がしたり気分が悪くなります。 このまま徹底的にこちらも無視することもできますがやはり子供が同級生というのと近所というのがあり迷います。 何が理由でこうなつたかは分かりません・・・ 近所という事を考えるとやはり今までどおりバカらしくても 挨拶をしていくべきなんでしょうか・・・・ 何か理不尽な相手の態度に対応しきれずに悩み相談させていただきます。 同じような体験をされた方・・・どのように対処すべきなのか教えてください。

  • 仲が良かった近所の奥さんに、無視されてるような

    60歳の専業主婦です。最近、仲良くしてた近所の奥さんに、無視されてるように感じます。 確かめた訳ではありませんが、どことなく冷たい視線が。。 仲が好いと言っても、いつも一緒に行動する訳でもなく偶にカラオケに行ったりお喋りしたりです。 私も最近では、奥さん達の井戸端会議に入ると。 いろんな人の対立が有ったり、陰口をきいたりで・・・ 出来るだけ関わらないようにしてきたのですが。 それもいけなかったのでしょうか?? 何も弁解する気はありませんが、『何か気を悪くするような事をした??』って聞くのも??? 誤解をされてるようにも思うのですが。。。 これからは『見ざる言わざる聞かざる』で行こうかとも思いますが、これも寂しいです。 ご近所の奥さんみんなと仲良くするのは、無理なんでしょうか? 経験のある方、よろしくお願いいたします<m(__)m>

  • 近所の一人暮らしのご老人

    家を購入して2ヶ月になります。 ご近所の方とは挨拶程度を交わすくらいなのですが、 目の前のお家には一人暮らしのおじいさんが住んでいます。 私は、最近仕事を辞めて専業主婦をし出したのですが、 その頃からそのおじいさんがよく話しかけてきます。 祖父母と昔一緒に住んでいたこともあり、はじめは 「ご近所つき合いしなきゃ!」と話に耳を傾けてたのですが、 段々と一方的に自分の話したいことだけ延々と話して去って いくようになりました。 しかも、朝の忙しい時間にピンポーンと鳴らして家に来るのです。 お子さんもいらっしゃらないようなので、話し相手が欲しいとは思うのですが、流石に毎回このような調子ではこちらも疲れてきます。 何か、やんわりとやり過ごす方法などあったら教えてください。 また、同じような体験をされてる方はどうされてますか?