• 締切済み

交際費(結婚祝金)の妥当な額

個人事業を営んでいます。得意先の結婚祝金として、10万円つつんで、結婚式に参加しましたが、金額として全額、交際費に計上してもよろしいでしょうか。金額的に少し高額かと思いますが、いくらであれば 妥当な額といえますか。教えてください。

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.1

※交際費の公式がありますが、簡単なのは個人また中小企業は資本金に関係なく一ヶ月30万円程度。無駄な交際費は他科目交際費と言って税金の損と言うことになります。 (例)10万円として3件あればそれ以外は他費目交際費になります。このことから前々期の基準として今年度の使用が前期を超える場合は課税対象になります。

yasuhideko
質問者

お礼

一ヶ月の交際費が30万程度であればよいのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式の御祝をするのかどうか迷っています。

    秋に息子が結婚予定ですが、相手の女性のお姉さんがもうすぐ結婚します。御祝をしようとは思っていますが、どの位の金額が妥当でしょうか?また、息子と一緒でいいのか、それとも、別々がいいのでしょうか?教えてください。

  • 妥当な給与額

    祖母(養母)は不動産賃貸業と農業を営んでおり、不動産所得と事業(農業)所得があります。 来月から、祖母の事業の手伝い(帳簿付け等の事務)をして、給与をもらうことにしようと思っています。 祖母とは、生計を一にしていないので(自分は父に養われています)、専従者給与ではなく、一般の給与になると考えていいのでしょうか? 給与額は、どの程度が妥当でしょうか? 祖母は「いくらでもいい。」といっていますが、あまり高額では、やはり問題でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 交際費について

    交際費について 以下の設問で分からないことがあります。 (設問) 当期において損金経理により交際費勘定に計上した金額は6,620,000円であり、その内訳は次のとおりである。 (1)得意先等に対し、当社名入りのカレンダーを贈与した費用 1,500,000円 (2)得意先などに対する中元・歳暮の贈答に要した費用の額 1,970,000円 (3)会議の際の茶菓・弁当の供与のために要した費用 420,000円 (4)従業員の慰安旅行に要した費用 850,000円 (5)その他租税特別措置法第61条の4第3項に規定する交際費等に該当するもの 1,880,000円 ここから支出交際費の額を求めるのですが、解答を見ると 1,970,000+1,880,000+150,000=4,000,000円 となっていました。この150,000円はどのようにして求めるのですか? どなたか詳しい方ご回答お願いします。

  • 交際費等の計上について

    国税庁の以下のページを何度も読んでいますが、いまいち理解できない部分があります。 出資金の額が1億円以下の法人になります。 初心者ですがよろしくお願いいたします。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5265.htm 一人当たりが5000円以下の飲食費で、次に掲げる費用は交際費等から除かれるとあります。 (1)  飲食等の年月日 (2)  飲食等に参加した得意先、仕入先その他事業に関係のある者等の氏名又は名称及びその関係 (3)  飲食等に参加した者の数 (4)  その費用の金額並びに飲食店等の名称及び所在地 (5)  その他参考となるべき事項 <質問(1)> 逆を言えば、参加した人数や名前のメモがない場合でも、交際のために使った飲食代の領収証は交際費として計上してもよいという理解でよろしいでしょうか? <質問(2)> 上記を満たす場合には交際費等以外の仕分けにしてくださいということでしょうか? たとえば1人あたりが5000円以下の場合は交際費等として計上できないということでしょうか? この【除かれる】というのが、「除かなければならない」、または「任意で除いてもよいのか」がいまいちよくわかりません。 もし任意で除いてもよいという場合には、年間の合計が800万円以下であれば除く必要はまったくないように思えます。 情報交換などのために社外の人とした飲食代を経費として計上したいのですが、人の名前を勝手に領収書の裏などみメモしとくのもなんとなく気がひけます。(特にいろいろと教えてもらう側ですので。。) もちろん不算入にこしたことはないのですが、額や回数も少ないので損金算入や不算入のことは正直あまり考えておりません。(どの道合計が800万円以上になることはありません。) ただ、使用の用途として交際費以外に該当するような勘定項目が見つかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の接待交際費について教えてください

    接待交際費について教えてください。 得意先等に金券を渡すことがあるのですが得意先によっては金額が高額だったりすることが多々あります。特定の得意先だけに例えば10万~50万くらいの金券などを渡したりするのは経費として通るものなんでしょうか?教えてください宜しくお願い致します。

  • 結婚式に招待した方から結婚祝をいただいた場合

    会社関係や友人等、結婚式に招待した方からご祝儀とは別に、結婚祝として品物をいただいたとします。 そういう場合は、結婚式の引き出物以外に、日をあらためてお返しをするものなのでしょうか? するとしたら、熨斗には何て書いたらいいのでしょう? そして金額はいくらくらいの物が妥当でしょうか? お返しするとしたら、どんな物が喜ばれる・・・というか、一般的ですか? 今迄、そういう場面に遭遇してきたはずなのですが、貰ったのか貰ってないのか、全く記憶に残っていません。 みなさんはどうでしたか?

  • 友人への結婚祝

    親しい友人に結婚祝を贈りたいのですが、金額的にどのくらいですか?挙式は身内でするということで招待されていません。披露宴はありません。現金3万+品物5千円くらいでしょうか?周りに聞くと、妥当という人もいれば多いと言う人もいて困ってます。みなさんのご意見きかせてください。 お祝いは新居に遊びに行く時に手渡す予定です。

  • 交際費になりますか?

    得意先主催のボーリング大会に参加するのですが その参加費5,000円は、やっぱり交際費でしょうか?

  • 貸倒について

    青色申告の個人事業者ですが、取引停止後1年以上経過しても売掛金の回収のできない得意先があります。得意先の所在は既に分からず、連絡も取れません。形式上の貸倒の処理により備忘価額1円を残して損失計上をするか回収不能額全額の計上をするかどうすればいいでしょうか?

  • 交際費と福利厚生費

    先日、弊社社員の歓送迎会を関連会社を含め3社合同で行いました。1次会は会費制で、不足分を弊社補助としたのですが、(ちなみに補助額は1人あたり2500円ぐらいです。)この場合、弊社社員分相当額を福利厚生費に計上し、他社分を交際費に計上するということはできるのでしょうか? (ちなみに弊社社員は全員参加しております。) 現在はとりあえず補助全額を交際費計上しているのですが、経費算入できるのであればそのようにしたいと思っております。 顧問税理士がおりませんので、どなたかご教示お願いします。

専門家に質問してみよう