• ベストアンサー

『今』からどれくらいたてば、『昔』になるの?

またまた失礼します(・_・;)_・;)・;);) 私の学校ではよく、先生が子供だった頃は…とか、昔は…という 所謂(?)過去話が授業中たびたびあります。 話は面白いのですが、その話を聞いているうちに、 あまり関係ないのに、ふとした疑問を持ちました。 『今』からどれくらいたてば、『昔』になるんですか? やっぱり人それぞれなのでしょうか。 今からどれくらい経てば、そういえば昔は…と話せるのでしょうか… 小さな疑問なのですが、きになります。

noname#71265
noname#71265

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.4

一番現在に近い昔を、「一昔」と呼ぶのだとすれば、平均的には10年前くらいでしょうね。 もともと、「一昔」は17年前、21年前、33年前などを表していたそうです。 人によって感じ方が違いますが、実際には、年齢によって変わってくると思います。3年前を昔と言っているのは20代以下の若い人が多数でしょう。 年齢が上になるほど、生理的に年月の経つスピードが速く感じるので、10年前を「割と最近」などと言い始めたら、歳を取った証拠でしょう(笑)

noname#71265
質問者

お礼

回答有難うございます。 >3年前を昔と言っているのは20代以下の若い人が多数でしょう。 わかる気がします。確かに、先輩(自分中1)の話などをきいていると、「昔こういうのがあってさぁ~~」という話をよく聞き、そのつどその先輩は「2,3年前やん(笑)」と突っ込まれています(笑)。 >10年前を「割と最近」などと言い始めたら、歳を取った証拠でしょう(笑) 笑いました(笑)。まさに私の通う学校の数学の担当教諭です(笑)

その他の回答 (4)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

昔という概念は、おおむね当人の年齢との相対関係にあると思われます。たとえば昭和なんて、平成生まれの人間から見れば、昔昔の未体験ゾーンですし、逆に明治生まれの人なんて、太平洋戦争だってリアルタイムですから。

noname#71265
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >たとえば昭和なんて、平成生まれの人間から見れば、昔昔の未体験ゾーンですし わかりやすかったです。たしかに、お母さんやお父さんの知っている歌や、ドラマは私の知らないものがおおいです。

回答No.3

高校時代の国語の先生に、「十年一昔」という 慣用句を教えてもらったのを覚えています。 「十年一昔と言うから、十年も経てば、昔と言っていいのではないか」 といったような説明をされてました。 goo辞書より http://dictionary.goo.ne.jp/idiom/search/%A4%B8/detail.html?base=1&row=35&cate=sort

noname#71265
質問者

お礼

>「十年一昔と言うから、十年も経てば、昔と言っていいのではないか」 では0歳~12,3歳あたりまでは「昔こんなことあったよね」てきな話はその人の感覚からの「昔」なのでしょうか…

回答No.2

 10年ひと昔・・・と、いいますが・・・・。  デジタルの分野では10年は大昔、歳をとると10年前も・・・つい最近・・・。  ここでの質問でも「昔のことですが・・・」等とあり・・・読んでみると・・・つい最近じゃん!!!とツッコムことが多々あります。  人や年齢、色々な条件でかわる。

noname#71265
質問者

お礼

回答有難うございます。 >人や年齢、色々な条件でかわる。 やっぱりそうですかね…。 私もそうだと思います。そんなに長くは生きてないけど、 懐かしいな…と思うものはそれなりにあるので。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

日本では「10年、一昔」と言われています。 最近では5年も経てば昔だ、と言う人もいますが、やはり10年位は時間が過ぎて欲しいものです。

noname#71265
質問者

お礼

回答有難うございます。 >日本では「10年、一昔」と言われています 初めてしりました。では、10台(小6くらいまでかな…)の子が昔はこうだったよね…てきなことをいうのは、やはり、自分の感覚での「昔は」なのでしょうか…

関連するQ&A

  • 昔はありえないと思ってたけど今当たり前になってること

    戦前生まれぐらいの人だと、みんながみんな電話を持ち歩く時代になるなんて子供の頃は想像もできなかったでしょう。金持ちの家にときどき置いてあるのを見たなんて時代からしたら無理も無いですよね。 また僕ら40代の世代だと、音楽の作品はアナログレコードであることに何も疑問も無く、それ以外の形態が主流になろうとは考えもしませんでした。CDが登場したときは「一時的なものでどうせすぐに消えていくんだろう」と思ったものです。(レーザーディスクは消えちゃいましたけどね) もっと身近な例でいくと、「あの人とあれほど愛し合ってたのに今じゃお互い別の人と暮らしてる。あの頃は二人の愛は永遠だと思ってたのに」なんてのもよくある話。 そこで、皆さんの「昔はありえないと思ってた(または考えも付かなかった)けど、今では自分や世間にすっかり受け入れられて、当たり前の感覚になっていること」をお聞かせください。 その事柄についての未来予想もよろしければどうぞ。

  • 今も昔も変わらないもの

    学校の古典の授業で『ゆく川の流れ』を習いました 内容はこの世に変わらないものはない…というものです。 みなさんが昔と今で変わらないと思うものは何ですか??

  • 昔の悪印象が今もついているような気がして昔の知り合

    昔の悪印象が今もついているような気がして昔の知り合いに会いたくない 今19歳の専門学校一年の男です 自分は高1の頃盗撮をして学校を辞めました 辞めたというか辞めざる得ない状況になって、学校側から退学したとなると不利になるから自分から辞めたことにしたい 、学校同学年の女たちはお前のことを高確率で避けるだろうし男たちもお前を避けるかもしれない、お前が仮に学校残ってもかよいたくなくなるだろうから、だから自ら辞めてくれと、生徒指導の先生に言われました その高校には中3の時同じクラスだった人たちも数名通ってました 私が盗撮で高校を辞めたということは、当然その元中3クラスメイトで高校も同じだった人たちは、同じ学校に通ってて同じ学校で起きた出来事ですのでそのことは後で知ったわけです それは中3の時のクラスメイトも知ったようです 中3の時のクラスは一部の人たちは仲よかった的な感じだったので会話でこのことがネタになったのでしょう それでその盗撮した奴だという印象は少し経てば消えると思ってました 何故なら私は、中一の頃教員を殴ったりとか一般的に見たら問題となることを学校でやらかしたからです 中一の頃は問題児?的な感じでその教員殴ったやつとか問題児とかそういう印象は中二になってからそういう人にはならなかったので、その印象はすっかり消えてました その出来事がなかったかのよう、その印象で避けられるとかは無く残りの2年間の中学時代は過ごしました それに自分以外にも、中一の時問題児的な人はいましたけどそのうち途中から普通に過ごして問題児的な行動しなくなった人たちは、その印象消えてました 中3最後まで中一レベルの問題児でなくても不真面目な人はいましたが、その人たちみんな中一の頃の印象やイメージなんて途中から消えてました 後普段真面目な人がテストでカンニングしたことあるらしいですが、そのことも少し経てばなかったかのようになりました それに限らず喧嘩とか揉め事かなんか起きた後は、そのことはなかったかのように過ごしてました 時間が経てば忘れるというやつですね これと同じように、自分が盗撮したことなんてどうせ少し経てば誰もそう思わなくなる、中一の時の印象が消えたのと同じように、って思ってました しかし、その高校辞めた後の一年や2年後に、中3の頃の仲よかったクラスメイトと久しぶりにあった時に、その盗撮の話をしてたらしいです 去年の夏休み、高3の時の夏休みにその人と会う前、その人は中3のクラスメイトたちと会ったらしいのですが、その時の集まりの時に、私の盗撮の話をしたらしいのです これってその出来事から2年も経った後にですらその印象が消えてないその印象が定着してたということですよね 正直中学の時なんてみんな何かしらあってもその印象とか消えてたのに、なんで今回は2年も経ったのにまだその話してるのか、って思いました 2年後ですらその話してたくらいですからその印象が今現在でさえ消えてない、久しぶりにあったりすれ違ったりしたら、盗撮のやつだって思われるかもしれないですよね そう思われるのが嫌なので地元は特に歩きたくないです、何故なら昔の知り合い、特に中3の時同じクラスだった人と会ったりすれ違ったりしたらその印象で思われてるだろうから久しぶりなのにそう思われたくないです 高校卒業した今の時期ですら、大学一年や専門学校一年の今の時期ですら、その盗撮の悪印象の人と思われてる気がしてならないです というか、なんで中学の時のいろいろな出来事の印象は消えてた、少し経てばそれが何もなかったかのように過ごしたり会話してたのに、高1の時の盗撮の話は2年経った後もしてるんですか? おかしいでしょ、中学の時の色んな人の出来事とかの話はしてないしその悪印象少し経てば消えたのに、たまにその話してたのかもしれないですがしたところで、あーそんなのあったね、くらいで終わってその時の悪印象なんて今には関係ないから対応変わるとかなかったのに 芸能人やタレントが何か不祥事や不倫とかの悪いことやっても少し経てばその出来事の人だーって印象は消えるでしょ たまにその話してもあったねーくらいですぐ終わるし

  • 今からでも・・・

    2人の子供が居ます。 どうしても捨てきれない夢があります。 私は小さい頃から物を作るのが好きで、特に木を削ったりが得意でした。彫刻の授業が大好きでした。 小さい頃は皆が「ケーキ屋さんになりたい。」などとかわいらしい夢を話している中私の夢は人違っていてなかなか話せなかったのを覚えています。 実は仏具を作る人になりたかったのです。進路を決めるときも先生に話してどうにかなるものでもないのかな・・とあきらめ普通の短大に進みました。 けど、先日祖父が亡くなり仏具屋さんに行く機会があったのですが、仏壇の繊細な彫刻の技術に一瞬われを忘れて見入ってしまいました。 今小さい子供が二人居るのですが、もしこの夢をかなえるとしたらやはり学校などに通うのでしょうか?何系の学校に行けばいいのでしょうか?

  • 昔の恋人がいるから今の自分がいる

    こんにちは。一つ疑問があるので、ここで質問させていただきます。 『昔の恋人がいるから、今の自分がいる。だから昔の恋人に感謝しなければいけない』 とよく言われていますが、それは全ての人に当てはまるのでしょうか? 思い出したくない過去がある場合はどうすればいいのでしょうか?

  • 昔の学校ではこういうことがありましたか?

    ピアノの先生をやっている叔母(50代)から、先日こんな話を聞きました。 叔母は、5歳ぐらいからピアノを習っていて、小学校の頃にはもうショパンとかモーツァルトとかを普通に弾けたそうです。 音楽室の掃除当番の時に、音楽室のグランドピアノでそう言った曲を弾いていたら(グランドピアノは憧れだったそうです)、音楽の先生に見つかってピアノが上手いことを知られ、それからは学校の音楽会や学芸会や卒業式など、ピアノ伴奏が必要な時にはいつも指名され、みんなと一緒に演奏したり合唱したりすることができず、とても寂しかったそうです。 また、他の学年の発表の伴奏もやらされたため、その練習のために授業中に呼び出されるようなこともあり、そういうことがクラスの友達には「えこひいき」と映って仲間外れなどのいじめに遭ったとのことです。 今、小学校でそんなことがあったらすごく問題になると思うのですが、昔はそういうことが普通にあったのでしょうか? それとも、自分は子どものころからピアノが上手かったという叔母の自慢話なのでしょうか? 叔母は自慢してる感じではなく、「私の子供の頃もいじめってあったよ、私はこんなことでいじめられて、自分もみんなと一緒に合唱したり他の楽器を演奏したりしたいのを我慢してるのにと思って、子ども心にすごく理不尽だと感じていた」という話だったのですが、内容的になんか、ありえないと思ってしまったので、実は自慢話なのかなとも思ったりしたのですが。

  • 『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』

    子供の頃と大人になった今って、好みが変わってきてると思います。 『子供の頃からずーっとこれが好き!』というのも当然あるでしょうが、 『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』というのもあると思います。 そこで、みなさんに質問です。 ◇子供の頃好きだったのに、大人になって嫌い(苦手)になった物は何ですか? 自分が子供の頃、【ズームイン朝】を見てから学校へ行ってまして、 当時は徳光さんがキャスターで、好感を持ってたんですが・・・ 大人になったいま、あの「涙」キャラがどうにも苦手になってしまいました(笑) まぁこんな感じで、食べ物・音楽・芸能人・・・ジャンルは問いません。 みなさんの『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』のお話、お聞かせください。

  • 教育現場(小学校) 今と昔

    質問ではないかもしれませんが・・・ 小学生のお子さんを持つ親御さんにお聞きしたいと思います。 私の子供は4月から小学生になったのですが、子供の担任は若い先生でとても優しく、 字の練習にしても、字を覚えることに楽しみを持って取り組めるよう 色々工夫してくださりそのおかげで子供も勉強が楽しいようで とても助かっています。 そして、ふと自分の小さい頃とでは環境が変わったな、と思ったのです。 私が1年生~3年生まで教わった担任は、大学を卒業後初めて受け持つクラスというのもあって 一生懸命だったかもしれませんが 少しでも間違ったりわからないことがあると 叱るというより怒られ、 首根っこをつかまれて振り回し、挙句の果てには黒板に頭を何回も打ちつけられました。 ひどいときには怒鳴りながら抱えあげられ振り回されてたクラスメイトもいます。 ほんとに厳しくて、登校拒否になった子もいるほど。 (でも1名だけが登校拒否であとのクラスメイトは来ていた) 別のクラスの先生もそれはそれは恐ろしい先生がいて、 今思えば見た感じヤ○ザ風。 「バカやろー!」 「お前なめてんのかー!?」 なんて言葉は日常茶飯事、平手、げんこつで殴られるのは当たり前、 絶対あの先生のクラスだけにはなりたくない!と幼心に思うほどでした。 今の時代だったら確実に問題になることだったと思いますが、やはり時代が違ったってことですよね。 私が成人して、母親に担任のことを話すと 「え?そうなの?そんなこと一言も言ってなかったじゃない」と言われました。 他のお母さんからもそんな話を聞いたことはなかったようです。 恐らく、子供心に皆、学校で怒られたことを話すと また母親なり父親に「お前が悪い」と怒られると思って黙っていようという心理が働いたのかなと思います。 それでも、あの緊張感があったからこそメリハリを付け行動をし、 目上の人に対する接し方を学び、いろいろな面で成長してきたのだと思います。 でも今の時代、親が子どもに対して甘く子供の言う事をすべて鵜呑みにし、 実は子供に非があっても子供の見方をしてしまい、 自分で何かを学ぼうとする意欲を奪っているような気さえしてきます。 今ではモンペという言葉が流行るくらいですから・・・ 先生たちも子どもに気を使い、怒ることはあっても昔のようなビシバシはできなくなりましたよね。 あとは例えば、男の子女の子関係なく殴り合いの喧嘩になって (私は女ですが女友達と殴り合いの喧嘩もしました) 擦り傷切り傷ができ流血したとしても親は助言する程度、あとは自分の力でなんとかしてました。 でも今はけがをしてしまったら大事になりますよね。 どれをとっても、昔と今は違うんだなと考えさせられました。 20年強もたってしまうとそりゃ変わりますよね・・ 今さらそんなこと・・・と思われるかもしれませんが 自分の子供が小学生になったことでしみじみ感じてしまったんです。 小学生を持つ親御さんは、今と昔の違いに驚いたり考えさせられたりしたことはあるでしょうか。

  • 昔の私と今の私・・・

    去年の小学校の同窓会で再会して、付き合って1年になる恋人がいます。 私は、中学から私立へ通った為、彼とは14年ぶりの再会でした。 そして、小学校の卒業式で告白してくれた人です。 私は小学生の頃から、身長や胸はほとんど変っていませんが 体重が10キロ太りました。 小学校時 163センチ  38キロ 今現在  163センチ  48キロ 自分の中では、今の体形は太っていると思っていません。 それどころか、今の体重は自分の中でベスト体重だと思っています。 これより痩せると貧血気味になり調子が悪いです。 でも、先日彼に、 「○○(私)の来年の目標は昔の体形に戻す事だな。 昔の体形の方が好みだ」 と言われショックを受けています。 確かに、その時一緒に見た小学生の頃の写真の中の私は痩せていますが、 とても病的で、自分でも見たくありませんでした。 でも、彼にとっての私のイメージはその時の私らしいのです。 彼に言われたからと言って痩せる気は無いのですが、 彼の一言が頭から離れません。 今日も逢う約束をしていますが、気が進みません。 昔のイメージが強いと今の私は負けちゃうのでしょうか?

  • 昔のアニメについて

    昔見たアニメで、多分キテレツ大百科だと思うのですが、内容はキテレツ達が過去に行って1人の女の子に会い、村の人達が何かの儀式で女の子の体を食べるシーンがありますが女の子は首だけで生きている的な話だったと思います 小さい頃の話なので、違うアニメとごちゃ混ぜになっているかもしれませんが、凄く気になって仕方ないです 誰か分かる方宜しくお願いします 長文で失礼しました

専門家に質問してみよう