• 締切済み

TVの録画のためのDVDディスクには何が最適か?

現在テレビで放映された映画などをHDDに録画しています。かなりたくさん録画しているので、そろそろDVDディスクにダビング処理をしようかと考えています。ところが、近くの店にディスクを買いに行ったところ、録画用のディスクは売り切れで、データ用のディスクしかありませんでした。データ用のディスクでも、録画に使用しても問題がないでしょうか?それとも、やはり録画用となっているディスクを使用しないとダメなのでしょうか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

データ用でも問題ないですが、アナログとデジタルとでは選択が違ってくる場合があるので注意して下さい。まあ、CPRM対応メディアならどちらでも使えますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

かなりたくさんというと古くから? あるいは地デジBSデジ録画機? アナログ放送は「データ用PC用」でも「録画用ビデオ用」でも録画出来ます。製造時は同じでVideoフォーマット、販売価格に「私的録音録画補償金」含むのが録画用。DVD録画機のメーカーが推奨するディスク。 表示が4.7GBだとデータ用で、120分だと録画用です。併記したものは録画用データ用でどちらでも使える。(補償金含むから高価ということもない。流通で決まる) デジタル放送録画には「録画用ビデオ用」で「CPRM対応」使う。これも出荷時はVideoフォーマット、ユーザーがVRフォーマットして使う。 (HDD>DVDムーブするときVRフォーマットするか聞いてくるでしょう) (お持ちの機種はたぶんダメだが)ダビング10対応の地デジ録画機からはデジタル放送もビデオ端子S端子使って古いDVD録画機に録画出来る。 CPRM対応、VRのメディアの出番です (DVD-RW(VR)可能機種ならたいてい可能、、ダメな機種ありそうだが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 ちなみに「録画用」「データ用」の違いは分かりますか? 下記URLを読んでみて下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1155925.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDで、ディスクへの録画がおかしくなった・・・故障?

    メーカーさんに聞けばいいんですが受付時間を過ぎて しまったのでとりあえずここに書いてしまいました。 パイオニアさんのDVR-99Hを使用しています。 HDDへの録画は問題ないのですが、ディスクへの録画 (ダビング)をすると、そのディスクが壊れてしまいました。 1枚は、DVD-Rは、タイトル数とかはあっているのですが 使用できないディスクになり、再生ボタンを押しても 「不適切なディスク」となりだめです。 もう1枚はとりあえずダビングは完了してデータとしては ありそうなんですがそのタイトルだけ再生ができません。 1枚、DVD-RWにも録画しようとしたんですが、 そのDVD-RWが認識されないディスクになって しまいました。 本体の故障でしょうか? どんな感じでしょう?

  • DVD録画

    こんばんは。 三菱のDVDビデオレコーダーDVR-HE600を 購入して、HDDに先日ケーブルテレビで放映された 「24」を録画しました。 そしてDVD-Rにダビングしようとしたところ、 できなかったので、コピーワンスかと思い、 ムーブ機能を使ってDVD-RWに移動させようとしたのですが 今度は「ビデオ方式のディスクには録画できません」とでて移動できません。 これはどういうことなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。 

  • TDK DVD-Rに録画出来ません

    地デジに伴い、テレビとレコーダーを購入しました。 HDDに録画した映画をTDK DVD-R 120min 8xにダビングしようとしたところ、 下記表示が出てDVD-Rに録画出来ませんでした。 デジタル放送の番組をダビングするには、 ・DB-REまたは、DB-Rを使用する。 ・CPRM対応のDVDを使用し、  VRフォーマットで初期化する。 アナログ時代に使っていたレコーダー用にDVD-Rを50枚も 買っていたのですが、 もうこのDVD-Rを使うことは出来ないのでしょうか? (前のレコーダーにはダビングするデータは入っていません。) 回答よろしくおねがいいたします。

  • DVDディスクについて

    教えてください。HDDからDVDディスクにダビングすることができません。 購入したディスクはMITSUBISHIの録画用DVD-R(1-8倍速対応)です。 このディスクにはダビングはできたのですが、いったんディスクを取り出してしまうと、次に再生しようとしてもディスクを読み込みません。 5枚ほど試しましたがすべてダメでした。 次にTDKのDVD-RW(1x-2x記録、CPRM対応)を購入し試してみましたが、自動的に初期化をした後「このディスクは録画できません」となってしまいます。 ディスクの相性が悪いのか、もともと対応できないディスクなのか、それともデコーダーの故障なのか、何が問題なのでしょうか? DVDデコーダーはパイオニア製のDVR-515Hを6年ほど使用しています。初歩的なことですみませんがどうぞよろしくお願い致しますm(_)m

  • DVD-Rへの録画について

    DVDプレイヤーのHDDに映画等を録画していますが、 HDDがそろそろいっぱいになってきました。 DVD-Rにダビングし、HDDの容量を増やしたいと思っています。 ですが、私の録画した映画って2時間ちょっとあるものが多いですね。 録画時間2時間10分近くSPで録画すると4.8GBぐらい、ぎりぎりDVD-Rの容量オーバーなんです。 EPに落としてダビングすることは出来るのですが、せっかくSPで録画したのに・・・ なんて考えてしまいます。 市販のDVD-Rって1層式ならすべて4.5GB(4.7GB)なのでしょうか? 2層式があるのは知っていますが、8GBもいらないと考えています。 ほんの少し足りないぐらいなので。 できれば5GBぐらいのものがあれば理想的なのですが、その容量では売っていないのでしょうか? もしくは、皆さんはどのように対処していますか? よろしくお願いします。

  • DVD-Rデータ用と録画用

    こんにちは!! ちょっと困っています。教えて下さい。 HDD付きのDVDレコーダからダビングをしようと間違えて 安さに釣られDVD-Rデータを買ってしまいました。 50枚まとめて買い、封を開けてレコーダに入れたところ 「このディスクは使用できません」と出て数枚試しても 同じでパッケージを確認するとデータ用でした。 1枚なら諦めるのですが数が多いので何とかならないかと 思い相談したのです。 基本的にはデータ用も録画用も同じだと聞いたこともあ るのですが・・・ 目的を達する方法があったら教えて下さい。

  • CSをDVDへ録画

    私の使ってるHDD・DVDレコーダー(AK-V200)を使ってCS(ケーブルテレビ)をHDDへ録画しています。 長く使っていて容量がいっぱいになってきたので、DVDへダビングしたいのですが 「コピー×」となって録画できません。 DVDへ ダビングする方法はないのでようか? また、CSをHDDではなくDVDへ録画することもできないので なにか録画する方法はありますか?

  • DVDプレーヤーのHDD録画からのDVDダビングについて

    東芝のDVDプレーヤーRD-XS34を使用していますが、「操作編」の説明書を紛失してしまいました。 そこで質問ですが、テレビからHDDに7時間近い録画をしました。それをDVDにダビングする事は可能でしょうか? 簡単ナビの操作でHDDからDVDにコピーする事は出来るようですが、「このディスクにはこれ以上ダビングできません」とメッセージが出てコピーができません。 これは録画時間が長い為に録画できないのか、そうだとすれば何か編集すればDVDにコピーする事ができるのか、知りたいです。 ちなみにDVDはRAMをセットしています。 分かる方がおられたら、よろしくお願いします。

  • DVDディスク、なにが適当でしょう?

    HDDに録画してあるものをDVDのディスクにダビングしたいのですが、いろいろ種類があって困ってしまいました; 詳しい方、アドバイスお願いします テレビはパナソニックのビエラ(VIERA)で型番はTH-42PX600 録画機もパナソニックでDIGAのHDD&DVD HDMI DMR-EX350、って書いてあります。 えっと;なにを書けばいいのかわからないですけど・・・ 地デジ放送にはしてあります。 DRモードで録画しました。 1時間ほどです。 できるだけキレイに残したいのですが テレビと録画機がパナソニックならパナソニックのディスク使ったほうがいいんでしょうか? 具体的に「これがいいですよ」って商品教えてもらえるとうれしいです。

  • TVを録画したDVD-RがPCで見れません

    教えてください。 楽しみにしていた在京テレビ局放映の韓流ドラマをDVDレコーダー(パナソニックDMR-E50)でDVD-Rに録画しました。 録画時間はSPに設定して録画しました。 このDVDですが、レコーダーを通じてテレビでは正常に映るのですが、PC(DELL Media Experience)では「DVDが検出できない」とのメッセージが表示されて見ることができません。 このPCではレンタルDVDや、以前に家庭用ビデオから上記のDVDレコーダを使用してダビングしたDVD-Rを見ることはできます。 今回の録画の仕方に問題があったように思うのですが、たとえば録画時間の設定に問題があったりしたのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PDFの写真データがフォト印刷でではなく外郭線のみ印刷される
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows11であり、USBケーブル接続しています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る