• ベストアンサー

電力会社に対する疑問

 なぜ電灯と動力を契約する際、それぞれの引込線を同じ電柱から引き込まないといけないのですか。別の電柱から引き込んでも何ら問題はないと思うのは私だけでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.2

電灯と動力の引込線受点を必ずしもすぐそばにしなければならないという理由はないです。 事情があって建物の表と裏に分けて電灯と動力を別々に引き込むケースもあります。 ただし近年では基本的には電灯も動力も同じ変圧器バンクの低圧線から引き込むようにされています。 現在ではめったに無いことですが、工事か何らかの理由でバンク停止しなければならない時、電灯と動力の引込線が別々のバンクから引込されていると危険である事があったりします。 更には動力を使う三相機器によっては、そのコントロール系に電灯電源を使用するものもあります。 かなりやむを得ない場合を除いては同じ電力柱から電灯と動力の2回線を引き込むのが普通です。 ただし電力会社曰く、やむを得ない場合などあり得ないという事です。

painapo
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.1

<内線規程付録より> 引込線の第一支持点は、原則として電力会社の電線路から最短距離の個所とするとあります。 第一支持点とは電力会社の電線路の最も適当な支持物から使用者の建造物または補助支持物の引込線取付点のうち最も電源に近い点のことです。 大概電柱に変圧器がある場合は動力用と照明用が同居しています。

painapo
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電力の使いすぎでしょうか?

    はじめまして、工場にて動力の溶接機を使用しての事ですが、溶接機を使用いたしますと電灯が消えそうになります。 溶接機は、動力回路で50KVAと表示があります。 照明は、電灯回路の水銀灯なのですが、動力を使いすぎると電灯回路に支障がでるのは、どういった原因が、かんがえられるでしょうか? 電柱のトランスの容量がすくないのでしょうか?  困っております。ぜひ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 

  • 引き込み線どちらが正しいのでしょうか、困っています

    従量電灯B(リミッター60A+ELB50A)とは別に 電気温水器(深夜電力30A)で契約しているのですが 引き込み線が屋根で分岐されそれぞれのブレーカーに繋がっています。 中電に聞いた時には、書類では今現在 引き込み線は14sqになっているとのことでしたが、 次の日に中電の技術の方を呼んでいただいて いろいろ尋ねた時には、引き込み線の距離が短いので (道を挟んですぐ隣に電柱が建っている15mくらい?) ELB60Aまでは引き込み線は3.2mmになっているとのことでした。 どちらが正しいのでしょうか 同様に温水器を契約した状態でのELBが30A、40Aだった場合の 電柱からの引き込み線の太さは何sqになるのか教えてください。

  • 3相200v 

    初めて質問させていただきます。 私の家の納屋には3相200v30A(3キロ?)の動力の電気が設置されています。 農機具使用のため設置。 一年を通して農機具を使用するのは4ヶ月くらい。 最近単相200vの溶接機を購入したのですが自宅は古いためブレーカーには2本の線しか来ておりません。単相100v?って物だと思います。 出来れば動力の方の線を使って溶接機を使用したいと思っております。 勿論、近隣の方にご迷惑をお掛けするのは困るので電力会社に相談して契約するつもりです。 正規に契約をすれば3相200vでも単相200vを使用できるのでしょうか? もしくは納屋に新しく単相200vを引く方が良いのか悩んでいます。 新規に電柱からの引き込みをしないで動力から単相契約は可能ですか? もし両方出来るとしたらどちらの方がコスト的にお得ですか? よろしくお願いします。

  • 三相変圧器についての疑問です

    電気主任技術者見習いです。 担当しているお客様の変圧器で疑問に思う事があり質問させて頂きます。 電灯・動力共用変圧器ですと通常3相4線式トランスが一般的だと思うのですが 現在担当している個人病院のトランスに低圧側の端子が6つのトランスがあります。 このトランスは3相6線式のトランスと言う事になるのでしょうか?それとも3相4線式なのでしょうか? トランス結線図では 一次側6600V R・S・T   二次側 動力 U・V・W    容量 20KVA      電灯 U・中性線・V 容量 50KVA となています。

  • 受電方法の変更について

    宿泊施設をしており、現在、自家用変電設備に高圧(6kV)で受電して、変電設備内で電灯と動力に分けて使っています。契約は「季節別時間帯別」で年間の最大電力(従量制の契約電力)は38kw、契約設備電力は61kwです。 このたび全客室のエアコンを20年前のものからリニューアルしたり、その他の機器を減設した結果、毎年とほぼ同じ状態(客室満室、外気温平年並み)でも、この夏の最大電力が29kwまで落ちました。毎年、夏(8月)にその年の最大電力が出るので、おそらく来月からの契約電力は29kwになると思います。 そこで質問なのですが、自家用変電設備の設置基準は「動力、電灯それぞれが50kwを超える場合」と聞いております。 29kwの場合ですと変電設備を介さずに、東京電力の電柱から動力、電灯に分けて低圧で受電することが可能になると思いますが、はたしてコスト的な問題で、毎月の変電設備の保守料金を払ってでも、現在の変電設備をそのまま使うべきか、受電設備の改修費用をかけてでもいっそのこと低圧で動力・電灯に分けて契約し直した方がよいのか、どなたか助言いただければと思います。 東京電力に相談したのですが、「電気設備屋さんに相談してくれぇ~!」と一言で返されました。

  • 機器の使用電力計算方法

    御世話になります。 電気の計算で電灯と動力なのですが 電灯だとW=VI 動力だとW=√3VI かと思いますが共にIに入る電流値は電灯だとRNT、動力だとRSTの値を入れると思うのですが各相の電流値がバラバラの時はどの値を入れるのがベストなのでしょうか? 例、動力R100AS110T140などのとき 宜しくお願い致します。

  • 電気会社の送電される電気のことで質問です

    低圧の契約は電灯と動力があると思いますが、 変圧される前の6600Vの状態は単相と三相のどちらとかいうのはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 低圧配電線について

    動力用柱上変圧器が設置されている電柱の隣が電灯用柱上変圧器が設置されている電柱であったとします。二つの電柱間には低圧線が高圧線の下に水平に2本、さらに下に縦に3本張られています。この区間からは三相200Vと単相200V、100Vの三種類が取り出せるのでしょうか? 縦3本の一番上が中性線である場合、この区間は単相しか取り出せない気がしたのです。 それともこの線は動力トランスの二次側から線が出ていて繋がっているので200Vの電気が流れているとして三相200Vが取れても単相が取り出せないという事なのでしょうか? 2個の単相変圧器のV結線は分かったのですがここがイマイチ分かりません。 http://dende777.fc2web.com/denkou/ginou/trance/trance.html (一番下の図)

  • 我が家への電力引込み線が隣地上空を通過

     持分で共有している私道にある電柱からの引き込み線が隣地上空を通過しています。土地への転入は当家が早く、その時は隣地は空き地で問題ありませんでした。  今般、隣地所有者が電力会社に引き込み線を迂回させるよう申し入れた様子です。隣地所有者の要望は否定できませんね?この場合、(1)当家への引き込み位置を変更する(この場合、引き込み線が相当ながくなる)。(2)迂回用の電柱を増設する(家への引き込み位置は変えない)。の2つの方法しかありませんか?  また、(1)電柱を増設する場合、私道上でしょうか当家の敷地内でしょうか?(2)これらの費用は誰が負担するのでしょうか? よろしくお願いします・

  • 電力の容量について。(賃貸契約書記載と、電力会社との契約)

    いつもお世話になっています。 賃貸マンションに住んでいるのですが、契約書をよく見ると、 契約書の<建物の設備の状況>の電気の項目のところに、 [容量]20A(アンペア) [メーター]専用 [動力]無 と書かれていました。 実際に、東京電力との契約は 従量電灯Bの30A なのですが、アンペアが違っていても、大丈夫なのでしょうか? 別件で、貸主に苦情を出そうと思っているので、 今後も含めて、こちらの非でトラブルが起こってはいけないと思っています。 もし、将来的にこの違いが原因で漏電など起きる可能性があるのであれば、 今のうちに変更しておこうと思うのですが。 (万一トラブルがあり「20Aって書いてあるのに、30Aで契約したのだから、 今回の借主の非だ」とか言われたら困りますので。。。) 何もなければ良いのですが、念のため大丈夫かどうか教えてください。