"HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS"の冒頭の文法について

このQ&Aのポイント
  • "HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS"の冒頭の文法について説明します。
  • 質問の内容は、副詞句や修飾節についての疑問です。
  • 英文の特殊な表現に戸惑っている方でも大丈夫です。
回答を見る
  • ベストアンサー

"HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS"の冒頭の文法。

"The two man appered out of nowhere, a few yards apart in the narrow, moonlit lane."について。 "a few yards apart"は副詞句として"The two man appered out of nowhere"を修飾しているのですか? "in the narrow, moonlit lane"は、"narrow"と"moonlit"が"lane"を修飾しているのですか? 教科書の英文位しか読んだことがないので、 特有の句点の付け方に戸惑っているのですが、 大衆小説では、こんな感じなのでしょうか? それとも作者の癖なのでしょうか? 英語に明るくないので頓狂な質問をしているのかもしれませんが大目に見て下さい。 教えて下さったら幸いですm(_ _)m

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

>"The two man appered out of nowhere, a few yards apart in the narrow, moonlit lane."について。 >"a few yards apart"は副詞句として"The two man appered out of nowhere"を修飾しているのですか? >"in the narrow, moonlit lane"は、"narrow"と"moonlit"が"lane"を修飾しているのですか? 1.訳を考えると分かりやすいと思いますが、「その二人の男は、どこからともなく現れたのだ、数ヤード離れて、細い月明かりのあたっている道に」のような意味ですから、「数ヤード離れて」は、appearedを修飾している副詞句と考えるか、out of nowhereと同格、つまり、それの言い換えと取るかだと思います。 2.narrowもmoonlitも、laneを修飾していると取ると思います。一般に、このような前置修飾は、名詞に関連性の深いものが名詞の近くに来ると言われます。その規則に従うと、moonlitは夜間の月が出ているときだけの現象なのでmoonlit lane というよりは、常にその道は細いのでしょうから、その規則だけを見れば、the narrow lane と言う組み合わせの方が優先しそうです。ただし、moonlitは過去分詞であり、過去分詞などの分詞修飾語は名詞の直前に置くことが多いので、その規則に従ったものということでしょう。 感覚的には、何がどうなると言う順番で形容詞が前置されると考えればいいと思います。「黄色い中古車」は、a yellow used car ですが、「使い古された黄色い車」は、a used yellow car です。「中古車が黄色い」と考えるか、「黄色い車が古くなった」と考えるかの違いです。 「月明かりのある道」と言うのはそれだけ印象的な感覚があるので、a moonlit lane と言う組み合わせが強いインパクトを持ち、他の修飾語が間に入りにくいのでしょう。

o_luna_o
質問者

お礼

>out of nowhereと同格 "The two man appeared a few yards apart, out of nowhere"でもいけるということですよね? >過去分詞などの分詞修飾語は名詞の直前に置くことが多い 知りませんでした。憶えておきます。 迅速且つ丁寧なご回答有難う御座いましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 文法のことについて教えて下い

    1 I saw Ken smoking in the room この文の訳なんですが a 私は部屋でケンがタバコを吸っているのをみた   smoking 動名詞ですか? 動名詞は目的語補語 になることはあるのでしょうか? b 私はその部屋でタバコを吸っているケンをみた smoking は現在分詞でKenを修飾しているのでしょうか? 文法的にも訳的にもいまいち判別がつきません。 2 Guiding in Europe is quite exciting 下線部と同じ用法の-ing が使われている文はどれか? (1) Jon's getting up so early surprizeed at all of us. (2) Living in the country ,we have few visitors. (3) The man driving the car was drunk. (1)と(2)でまよったのですが(1)も(2)も同じ用法に感じます、どうちがうのかわかりませんでした、ちなみに正解は(1)でした

  • 英文を訳して下さい。

    Steel-reinforced concrete dug-outs for infantry squads and artillery-observation posts were standard designs and all woodwork was made to a pattern. The line was 90 miles (140 km) long and built for a garrison of twenty divisions, one every 4.5 miles (7.2 km). Telephone cables were deeply buried and light railways built to carry supplies to the defences. The position had two trenches about 200 yards (180 m) apart, with sentry garrisons to occupy the front trench. The main line of defence was the second line, which was equipped with dug-outs for most of the front garrison. Fields of barbed-wire up to 100 yards (91 m) deep, were fixed with screw pickets in three belts 10–15 yards (9.1–13.7 m) wide and 5 yards (4.6 m) apart, in a zig-zag so that machine-guns could sweep the sides placed in front of the trench system. Artillery observation posts and machine-gun nests were built in front of and behind the trench lines.

  • The sound of summer ~』1

    Ray Bradburyの『The sound of summer running』という短編からの質問です。 “Thanks, Mr. Sanderson!” Douglas bounded away. “Stop!” cried the old man. Douglas pulled up and turned. Mr. Sanderson leaned forward. “How do they feel?” The boy looked down at his feet deep in the rivers, in the fields of wheat, in the wind that already was rushing him out of the town. He looked up at the old man, his eyes burning, his mouth moving, but no sound came out. ☆Mr. Sanderson(the old man)というのは、靴を売っているお店の主人です。 The boy looked down at his feet deep in the rivers, in the fields of wheat, in the wind that already was rushing him out of the town. について that already was~のthatは関係代名詞ですか? 先行詞はthe windですか? 少年は深く川の中で、小麦畑で、街からすでに彼を急がせている風の中で、自分の足もとを見下ろしました。??(少年が欲しかった靴を履いてみると、川の中や、小麦畑、風の中にいるみたいになるというような表現だと思うのですが・・・・) 訳は、こんな感じでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • andなどが結ぶ共通関係について。

    andなどが結ぶ共通関係についてが苦手です、要らないところまで結んでしまいます・・・ 例えば↓の英文があったのですが The capacities can lead to asymmetries in behavior and in the way in which we interpret the world. 上の文を(in behavior and in the way)をひとまとめとして(in which we interpret the world.)が(in behavior and in the way)を修飾する関係代名詞節と考えてしまいました。 答えはin the wayのみの修飾でしたが、(in behavior)と (in the way)は同じ形ですし、andもあるから 両方結んで両方修飾するんじゃないの?と思えてならないです・・・・・ 今ひとつandが結ぶ共通関係がよくわかりません・・・・・ A and B of~ この場合は、of以下がAとBにかかるのか?Bだけにかかるのか?とかわかりません。 (AとBがともに名詞であるとします) andのイメージは、同じ性質のものをまとめて1つにするというイメージがあるのですが、違うのでしょうか?

  • ★大学入試【英文法】1/2

    自己採点をしたいので解答を教えてください。 宜しくお願いいたします。 同志社女子2013/1/26 21.The festival took (away/apart/granted/place) on a farm in Catskill. 22.The money he inherited from his father formed the basis (on/at/to/in) which he built a fotune. 23.As he (speaks/spoke/has been speaking/was speaking) for an hour now,I expect he'll soon be finished. 24.Unfortunately, (not a few/quite a few/few/a few) of the passengers on the bus escaped injury. 25.She stood by window and looked out at a gray cat (walked/walking/to walk/is walking) in the gray mist. 26.Both the girls had promised to email me,but (neither kept/both didn't keep/no one kept/either kept) her word. 27.He was accused (as/for/from/of) stealing a bike. 28.I enjoyed a barbecue lunch and spent the (everything/all/rest/left) of the day reading in the garden. 29.If I had been in that airplane crash,I (am not/haven't been/was not/wouldn't be) sitting here with you now. 30.Whenever she left town,she only (made/got/let/allowed) me know at the last minute.

  • 『The Birds and the Foxes』

    James Thurberの『The Birds and the Foxes』という短編からの質問です。 Once upon a time there was a bird sanctuary in which hundreds of Baltimore orioles lived together happily. The refuge consisted of a forest entirely surrounded by a highwire fence. When it was put up, a pack of foxes who lived nearby protested that it was an arbitrary and unnatural boundary. However, they did nothing about it at the time because they were interested in civilizing the geese and ducks on the neighboring farms. When all the geese and ducks had been civilized, and there was nothing left to eat, the foxes once more turned their attention to the bird sanctuary. 《質問1》 この英文の中で、civilizeという単語が出てくるのですが、どういう意味なのでしょうか?(下にピックアップしました) *because they were interested in civilizing the geese and ducks on the neighboring farms. *When all the geese and ducks had been civilized~ (続き) Their leader announced that there had once been foxes in the sanctuary but that they had been driven out. He proclaimed that Baltimore orioles belonged in Baltimore. He said, furthermore, that the orioles in the sanctuary were a continuous menace to the peace of the world. The other animals cautioned the foxes not to disturb the birds in their sanctuary. So the foxes attacked the sanctuary one night and tore down the fence that surrounded it. The orioles rushed out and were instantly killed and eaten by the foxes. The next day the leader of the foxes, a fox from whom God was receiving daily guidance, got upon the rostrum and addressed the other foxes. His message was simple and sublime. "You see before you another Lincoln. We have liberated all those birds." 《質問2》 The other animals cautioned the foxes not to disturb the birds in their sanctuary. 他の動物たちは狐に鳥の聖域で妨害しないように警告しました。(と訳しました) (their sanctuaryのtheirは鳥でしょうか?) その次にSo the foxes attacked the sanctuary one night and tore down the fence that surrounded it. という英文が繋がってくるのがわかりません。なぜ狐は鳥の聖域を攻撃したのか? 最後にMoral: Government of the orioles, by the foxes, and for the foxes, must perish from the earth.という一文があるのですが、この意味が今一つわかりません。 単純な話だと思うのですが、どうもよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • "Harry Potter"か「Harry Potter」か

    "Harry Potter"か「Harry Potter」か ある論文を読んでいて、英語の単語を日本語の確固で括っている(例「Harry Potter」)文章を見ました。しかし、私は英語の単語は英語の確固(例"Harry Potter")でくくるものと思っていました。どちらが正しいのでしょうか。 それから同じ論文で、「2、3時間」という表現がありました。これは普通だと思うのですが、その後に「4-5時間」という表現も出てきました。そもそも一貫性がないのでおかしいと思うのですが、加えて日本語の論文で「4-5時間」という表記はおかしいと思いました。「4、5時間」もしくは「4時間から5時間」なのではないでしょうか。どう思われますか。

  • 英語の文法ミスおしえてください

    In my opinion, the symbol of this story is drawing. The husband and Blind man help each other to make a drawing cathedral, which build a good relationship between them.In my opinion, the author wants to convey the importance of feeling instead of just seeing.

  • 英文法There構文について

    英文法のthere構文での質問です there構文を使った(提示文) yes-no疑問文 ?*Did there sit on the shelf more than two volumes of Proust? 否定文 ?*There didn't sit on the shelf more than two volumes of Proust. 法助動詞 *There will step out in front of his car. 完了助動詞 *There has stepped out in front of his car a small child. なぜこれらは非文法的になってしまうのか? 自分で調べても、わかりませんでした... 文法的におかしな所と理由を教えてください。 お願いします。

  • in とout of の使い分けについて

    添付ファイル文章で、 out of (“out of “of one man out of a thousand ) とin ( “in “ of One in ten thousand ). のつかいわけがされていますが、 どういった意味ニュアンスの違いがあるのか分からないです。 解説お願いしたいです。