"Harry Potter"か「Harry Potter」か

このQ&Aのポイント
  • 英語の単語を日本語の確固で括っている(例「Harry Potter」)文章と英語の単語は英語の確固(例"Harry Potter")でくくるものと思っているどちらが正しいのかについて
  • 「2、3時間」という表現と「4-5時間」という表現の一貫性と日本語の論文での「4-5時間」という表記についての疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

"Harry Potter"か「Harry Potter」か

"Harry Potter"か「Harry Potter」か ある論文を読んでいて、英語の単語を日本語の確固で括っている(例「Harry Potter」)文章を見ました。しかし、私は英語の単語は英語の確固(例"Harry Potter")でくくるものと思っていました。どちらが正しいのでしょうか。 それから同じ論文で、「2、3時間」という表現がありました。これは普通だと思うのですが、その後に「4-5時間」という表現も出てきました。そもそも一貫性がないのでおかしいと思うのですが、加えて日本語の論文で「4-5時間」という表記はおかしいと思いました。「4、5時間」もしくは「4時間から5時間」なのではないでしょうか。どう思われますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

書物の校正を生業としている者です。 「英語の書物名だから英語で使われる括弧を必ず使わねばならない」という決まりはないと思います。 「2―3時間」も、特にNGであるとも思えません。「2~3時間」なんて書き方をする方もいます。 ただ、先の回答にもありますように、論文などでは、同一論文中に表記の仕方が混在していることは、確実に嫌われます。 「2、3時間」と書くならすべてそのパターンで統一されるべきでしょう。 括弧についても、「Harry Potter」とするなら同一論文中、すべて「Harry Potter」で統一されていれば問題はないと思います(個人的な“好み”でいえば、出版物の名前は『 』でくくるべきだとは思いますが)。 少なくとも、校正者の立場としては、このくらいのことであれば、筆者の“好み”を優先します。 あえて何かアクションを起こすとしたら、「括弧の形はこれでいいですか?」「“2―3時間”はこの書き方でいいですか?」と疑問を投げかける程度で、筆者がそれでいいといえば、それで構わないと思います。 もちろん、表記が混在していたら「どちらに統一しますか?」と質問して統一するよう促します。 お読みになった論文は、校正が甘かったのでしょう。 あるいは、その程度では論旨に影響がないから、不統一でも問題ないと思われたのかも知れません。はっきり言って、括弧の形の統一や、「2、3時間」にするかどうかなどは、論文の内容に関係ありません。「意味さえ相手に伝われば、多少、不統一であったりおかしかったりしても構わない」と考える執筆者は多く存在します。 こういうことを細かく指摘したら怒られる時もありますよ。

Directio
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

その文書がどれくらい「正式」なものかによります。やかましく言えば、このような「くくり」はあくまで日本語の書式によるべきであって、中身が英語だから英語流にくくる、ということはありません。世界の言語に中には、英語流以外のくくり記号を使っているところはいくつもあります。中身によって記号を選ぶとなると、たいへんです。 もちろん、同じ論文で「2、3時間」と「4-5時間」が混用されているのは、よくありません。論文は「正式な文書」ですから、そのような、だらしのない書き方は避けるべきです。

Directio
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

おかしいと思います。そのとおりです。しかし、そのことをわざわざここで質問されるほどのことでもない問題ではないのでしょうか? このようなことをあまり追求していると精神衛生上よくないように思います。こういうルーズな人も沢山いるのですよ。貴方の文章の中の確固も括弧が正しいのですが、そんなことを指摘する人はあまりいないですよね。

Directio
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハリーポッターについて

    いま部活でハリーポッターのことをやっています。それでハリーポッターに出てくるシリウスブラックになりきって自己紹介(スピーチ?)みたいなことをしてみたいと思っています。だれかこのことで良い例を作ってくれませんか?どうかよろしくオネガイします!!スピーチというのは英語でやるんですけど、英語は自分で作れるんですけど、シリウスブラックのことがよくわからないんで、よかったら日本語版のスピーチみたいなのをつくってもらえませんか?

  • ハリーポッター

    ハリーポッターのネタバレしているサイトをたまたま見つけ見ました。 そしてそこには日本語の邦訳版が出る前の英語版を読んだ人のネタバレがのっていました。 そして驚いたのが英語版でネタバレしている人のほとんどが小学生のようでした。 よく日本人はアジアの中でも英語が出来ないとよく言われていますが全然そんな事ないじゃないかと思いました。 そこで疑問に思ったのが日本の小学生がそんな手軽に邦訳できてしまうハリーポッターを正式な邦訳者はなぜ1年かけて訳してるのだろうと思いました。 誰かこの疑問を教えてください。 ハリーポッターの英語版を私は読んだ事もないし時間がかかりそうなので読もうと思ったこともなかったのですが、小学生が簡単に読めてしまうものなら、大学生としては悔しいので私も読んでみようかと考えています。

  • ハリーポッターのことで

    こんにちは。 映画の翻訳の仕事をしています。 翻訳の原稿(フランス語)で、moldus(フランス語読みすると、「モルデュ」)という単語がでてくるのですがわからなくて困っています。 この言葉は、『ハリーポッター』で、魔力を持っていない人々を指し示す言葉で、魔女が作った言葉なのだそうです。 日本では、どのような言葉で翻訳されているのでしょうか? 締め切りがあり、『ハリーポッター』を自分で調べている時間がないので、どなたか、恐れ入りますが、教えて頂けないでしょうか?

  • ハリー・ポッターが難しいのですが…?

    私は普段から読書が好きで、移動時間や寝る前の時間を利用してよく読んでいます。 ここ最近、童心に帰れるような本が読みたいと思い、初めてハリー・ポッターを読みました。 今更という感じですが、映画も見たことがなかったので本当に初ポッターでした。 読んでみた感想は、やはり子供向けなので幼稚さを感じるところもありましたが、おもしろかったです。 魔法のワクワクするエピソードに溢れていて、登場人物の善悪がハッキリとわかりやすく(これを深みがないと言っては終わりですね)童心に帰れました。 ただ、読みながらところどころひっかかる部分があります。 ストーリーに文句があるわけではなく、文字通り、「読みながらひっかかる(つまってしまう)」のです。 ストーリー自体は早く先を読みたい気持ちにさせてくれるのですが、文章に読みにくい部分がいくつかあって、流れるように読めませんでした。 どう表現したらいいのかわかりませんが、とにかく文章がおかしいなと感じる部分があったんです。 皆さんはスラスラ読めましたか? 本はかなり読みあさっているので、こういうことは正直ショックで… 私の頭が固いのか、原作がわざとわかりづらい文章なのか、翻訳がおかしいのか…どなたか教えて下さい。 私としては、日本語的にもちょっと…と思う部分があったので翻訳のせいかな?という予想です。

  • 冠詞についての質問です。

    わたしは中学3年生なのですが、ずっと冠詞について悩んでいました。 いろいろ調べて、冠詞がつく場合やつかない場合、そして定冠詞・不定冠詞について少し理解できたのですが、新たな疑問が出てきました。 「わたしの最も好きな本は<ハリーポッターシリーズ>です。」ということを、あくまで「series」を使って書きたいのですが、これを、The best book I like is<the Harry Potter series>、<a Harry Potter series>、<Harry Potter series>のどれを使って表すと一番適切な文章になりますか。それともThe best books I likeとするべきでしょうか。 appleという簡単な単語で、そのままなら、どのような状態でもあるリンゴ、aをつければ不特定のひとつのリンゴ、theなら特定されたひとつのリンゴ、になるわけですが、Harry Potterのような、もともとbooksをあらわす単語であり、また固有名詞もあらわす語が入った場合に、それに冠詞を合わせるべきなのか、それともseriesに合わせるべきなのか、よくわからないのです。 ここまで読んで、いったい何が言いたいのかよくわからない文章になってしまっていると思いますが上にあげた3つのうちどれが正しいのか、説明を加えて教えてください。変な質問ですいません。どなたかよろしくお願いします。

  • ハリーポッター

    今回、ハリーポッターの英語版(イギリス)を読んでから、最近でた翻訳版を読みました。ひとつ疑問に思ったのは、最後の文章でした。英語版ではAll was well.という文章が翻訳版では、「すべてが平和だった」と訳されています。この文章なのですが、 もちろん意味と前の内容は合うのですが、もう少し良い訳はないのかなぁ、と思いました。私は英語が完璧にわかっているわけではないのですが、wellを平和と訳していいものかなと思います。英語から日本語に訳すときは辞書に載っているようなものとは違うものだということは知っています。ただ、色々な方の意見を伺いたいと思います。この文章はもっといい訳があると思いますか?それとも、この訳が最適でしょうか?

  • ハリー・ポッター4巻のメーリングリスト

    「ハリー・ポッター」シリーズの4巻 "Harry Potter and the Goblet of Fire"を 原書で読み終えました。4巻の話がおおっぴらにできる日本語のメーリングリストを 探しています。MLが無理ならBBSでもメールマガジンでもいいです。 あまり大所帯でなく、日に1~3通ぐらいの地味な配信頻度が希望です(^_^;)

  • あせっているを英語で。

    あせっている!を英語で言いたいんですが、どういえば良いでしょう?harryという単語を使いたくないんですが、適当なのが思いつきません。短い単語が良いです。急いでいると言うより、日本語のあせっていると言う感じを出したいんです。お願いします。

  • ハリーポッターの誤訳を反映した本?

    はじめまして。 ハリーポッターを6巻まで読んでいます。 最近知ったのですが、ハリーポッターは誤訳が多く 原作の雰囲気を壊している、との意見が少なくないのですね。 現在の日本語版でも充分に面白いとは思いますが より原作に近い日本語・より著者の文章を楽しめる日本語で読んでみたくなりました。 版を重ねても、誤訳部分は(今のところ)修正されていないようですので 正規版で誤訳対応を読むのは無理そうです。 誤訳に対応した日本語版を手に入れることは可能でしょうか? 又は対応予定などあるのでしょうか? (英語を勉強して英語版で読め、という回答はなしにしてください)

  • DVDでハリーポッターみようとしたら

    友達にこの前テレビでやってたハリーポッターをDVDでおとしてもらったんですけど・・・。 今見ようとしたら、英語と日本語同時にしゃべってます、色々やってみたけどよくわかりません;; どうすれば日本語で聞けますかね?