• 締切済み

公共料金の支払い

大学生の男です。 私は現在1人暮らしで医療系の大学に通っています。来年の1月中旬~3月中旬、4月中旬~6月中旬まで2期に分けて実習があります。実習先は現在住んでいるアパートからは通えないので、実習先の近くでレオパレスを借りて住むことになります。 その間は不在ということになるので、電気、ガスなどの公共料金が払えません(汗)4月の中旬に1度帰ってきますが、たぶん1ヶ月の滞納になってしまうと思うのですが、どうのうに対応したら良いのでしょうか? 放置するのはやはりまずいですよね?やはり会社に電話して指示を仰ぐのが良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

不在の間は、電気・ガス・水道を一時的に解約するという手もありますよ。 そうすれば、一切料金が掛かりませんから、支払いの心配も無用でしょう。 長期間全く使わない事が分かっている場合、基本料だけを払うのは無駄だと思います。 一時解約の方法については、契約されている各事業者に問い合わせを。

noname#225139
質問者

お礼

不在の間も基本料はかかりますもんね(汗) 家にいないのにお金がかかるのはもったいないですし。 ただでさえ、実習関係で多額のお金を使うことになるので 少しでも減らせるのなら一時解約も良いかもしれませんね。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.1

銀行の口座引き落としにされてはいかがですか? 入金は実習先近くの支店でもできますし、金銭に余裕があるならあらかじめ入金しておけば忘れても大丈夫ですね。

noname#225139
質問者

お礼

その手がありましたか!! 確かに支払い方法を口座引き落としにしておいて、 ある程度お金を入れておけば問題ないですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公共料金の支払い

    現在3月1日から契約が始まっているマンションがあるのですが実際に入居するのは3月23日になります。(同一市内の引越し。現在の住居は1年契約で、23日ぎりぎりまでこちらに住みます。転居先は11月に契約手続きをしたもので家賃スライドで3月1日からの家賃発生にしてもらいました。) そこで転居の際にはガス、電気、水道などの公共料金の開栓を頼まなければいけませんがこれはぎりぎりまで23日ぎりぎりまで待ったほうが良いのでしょうか?早くに開けてもどうせ3月分の基本料金はとられてしまいますよね?そうなれば混雑も少ない早い時期に開けようと思うのですが。 またガスの開栓の際にはガスコンロが必要なのでしょうか?

  • 相続放棄受理後の公共料金保証金

    アパート一人暮らしの母が先月死亡しました。 娘である私がアパート退去費用、公共料金は実費で支払ったのですが その時、ガス会社から「保証金を預かってるので返金する口座を教えてください」と言われ自分名義の口座を伝えました、その後相続放棄が出来る事を知り(疎遠だったので税金滞納等あるかも知れないので)、手続きをし受理されたのですが、ガスの保証金はガス会社より口座に既に入金済みだと思います、これを下ろしたりしたら受理撤回とかになるのでしょうか? 保証金額は1万円です。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら ご回答お願いいたします。

  • 引越し前の公共料金について

    2月まで東日本に住んでいました いまは西日本に居住しています 電気代は払いましたが、ガスと水道の最後の支払いを滞納しています このまま放置するとどうなりますか? ガスと水道の支払いをしなかった理由は、支払いの連絡通知がだいぶん遅く来たからです また、今頃催促の電話などが来ます こちらは引越しすると伝えているのですから、取りっぱぐれる前に引越し前に回収すべきだと思います

  • 相続放棄と公共料金の支払いについて質問です

    先日、父が多額の借金を残して他界しました。 父は実家から離れたアパートで一人暮らしをしていたのですが、相続放棄をする場合、電気・水道・ガス会社に対して、どのような対応をすれば良いのでしょうか。 相続放棄をする場合、遺族は被相続人の契約を処分してはならないということは本で知りました。しかし、今回の私の父のケースでは、その知識だけではよく分からない部分が出てきてしまいまして、この『処分』という概念に関して、ひとつ確認をさせて頂きたいです。 具体的にどういうことかと言いますと、以下のようなケースです。父が契約をしていた(注1)公共料金の会社(電気)が「マンションの管理者が入居者(=被相続人)を『退去』扱いにしているのだから、それに基づいて電気を止めた」と言っています。 注1)遺族は父の契約に一切手を付けていませんので、「いる」というべきかもしれません ここで、私を含め、遺族側の対応を書きます。現在、相続放棄の手続きは完了しておらず、また、当然のことながら相続放棄が完了した旨の書類を提出することも出来ないので、上の電気会社も含め、ガス、水道にも、相続放棄の意思を伝えた上で「契約に関しては遺族は何も出来ませんので放置してください」と言っています。 これらのことを踏まえて、質問が二つあります。 先の電気会社の対応なのですが、この会社の対応がもし法律的に正しいとすると、「放置してください」と言っていた私の対応が間違っていたということなのでしょうか? つまり、あくまで契約の有無は契約者と被契約者(ここで言えば公共事業者と父)であって、その契約の内に、たとえば今回のように「入居者が退去扱いになった場合には電気の契約も止める」という文言があった場合(注2)には、遺族はどうすることもできない・・・と、そういうことなのでしょうか? 注2)実際に契約書を見たことはありません。 そして、質問の二つ目です。 もし質問1の答えが、「私の対応が間違っていた」場合、ただちに公共料金会社に連絡をし、謝罪の上で約款の履行をお願いするということになると思うのですが、このことに関して深刻な問題は発生しうるでしょうか? 私の誤解や、勘違いも多く含まれているかと思いますが、ご容赦ください。また、乱文乱筆でご理解の妨げになる部分もあるかと思います。その場合には仰って下されば、補足をしたいと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • ガス料金について

    最近のガス料金の平均について教えてください。 そしてこの実際のガス料金についてどう思うか、教えてください。 叔母が従姉妹と祖母宅で暮らしています。 祖母はホームのショートステイで月の27~28日、家には不在。 ふだんは叔母と従姉妹だけですが、食事はほとんど外食で夜も家に不在がちです。 公共料金は祖母の通帳から自動引き落としされていますが、例えばガス代だけでもかなり高額なのではと思いましたが、他の方から見たらどうなのでしょう。 平成22年1月~23年にかけて(円)、 15212(1月) 15678(2月) 13114(3月) 14853(4月) 15266(5月) 13558(6月) 10691(7月) 9470(8月) 7655(9月) 12132(10月) 17792(11月) 20404(12月) ガスは都市ガスでごく一般的な機器を使用。 暖房の主な手段は灯油。 1か月のほとんどを、不在がちな2人暮らし。 が主な状況です。 一方、我が家は3人家族で外食をめったにせず、全食自宅で料理をして、よそにも配っています。その我が家よりも圧倒的にガス代が高いのですが・・・。 他の方が見たら、どういう感想を持たれるか知りたいです。 またこのように高額になった原因は、何だと考えられますか?

  • アパートの管理会社がガス料金を管理しているのですが

    今春、新しいアパートに引っ越したのですが、ちょっと問題が起こりました。 ガスがプロパンなのですが、異常に高いのです。 3月25日から4月10日までの約2週間の料金で15000円! 1Kのアパートに一人暮らしで、コンロは4月1日から取り付けたのですが 実質的な使用の内容はお風呂だと思います。毎日1度入浴しています。 半月での使用料がなんと25.5m^3でした。単価は約600円で、基本料はわかりませんが高すぎると思っています。 このままだとひと月で3万もガス代を取られます。信じられません。 そこで、ガス料金払いたくないので、ガス料金はこのまま3ヶ月滞納して、供給停止にしてもらって その後、近くの銭湯を利用して生活することを考えているのですが 一つ不安に思うことがあります。 それがアパートの管理会社とガスの管理会社が同じだということです。 私は詳しくはわからないのですが アパートの仲介店がアパマンショップで、そこが不動産の管理及びガスの管理を行っているみたいです。どちらも◯◯株式会社と同じ名前が付いています。 話がわかりづらくてすみません。 とにかく私はガス代が高すぎて払う気になれないので(使用量もおかしいと思っています) ガス代だけ滞納しようと考えていて、家賃は毎月しっかり払おうと考えているのですが その場合、管理会社が同じところなので、何か問題が起こりはしないかと考えているのです。 杞憂かもしれませんが、例えばガス代を滞納するならアパート強制退去させられるとか……。 私はあまりにこういうことの経験が乏しいので、こちらの業界の対応や仕組みについてお詳しい方ご回答お願いいたします。

  • 公共料金の滞納について

    3月に引越しました ある機関の公共料金の清算のみ滞納しています 理由は、そこ会社だけが私の名前を間違えるからです 10年以上ずっと名前を間違えられて請求がきてました 最後に引越し退去の連絡する際、オペレーターに 「今までずっと名前を間違えられてきた。ガス会社など他の会社は間違えない、お宅のみだ。しかし過去のことはもいう良い、最後くらいきちんとした請求書をお願いいたします」 と伝えて引越しをしました(関東→関西へ) しかし、送られてきた請求書はやはり名前が誤植で間違い… 実は私は大変変わった名字でかなり辛い思いをしてきました しかし、まさか姓ではなく、名前を間違われるとは 何度も電話しましたが時期的に忙しいのか繋がりません そうこうしているうちに支払い催促→催告書(裁判にうったえる…) たかが三千円の支払いで、訴えるというのか… 私は今までの気持ちを書き記し、代金を現金書留で送りました そして送料は返還してもらいたいと記しました 端数(~74円)はわざとぴったりではなく、多い金額で送りました 既に先方には着いています が、なんのリアクションもありません 本当は、端数のおつりや送料など必要なわけではありません ただ、気分を害したことにおいてのみ謝罪を貰えればそれでいいのです ここまで難しく書いてきましたが、私はクレーマーでも気難しいわけでもありません 普通に名前を間違われると気分が悪く、ただただ違うよ、と、それだけなんです みなさまはいかが思いますか!? この会社に自分の気持ちを相手に伝えるにはどうすれば良いでしょう!?

  • 特別送達とその後の対応について

    少し複雑なのですが、知人に簡易裁判所からの特別送達が届きました。(正確には郵便局の不在通知が入っていた)。実は知人はお金に困っていて、保証人も、仕事もなかったため私の名義でアパートを借りていました。その際に不動産屋さんに、アパートの名義と公共料金の名義は一緒の方が良いといわれ、ガスの名義を私の名前にしていました。連絡先は知人の携帯電話だったと思います。普段の滞納の際には私の同居人といって連絡を取っていたようです。実際に私はそこに住んでいません。 ガス料金を滞納していたらしいのですが、アパート自体がガス会社を変更したため、滞納していたガス会社とは契約が切れてしまっていました。生活が苦しく現在の支払いもままならない知人はそれを知りつつも払えずにいました。アパートの名義自体は昨年本人名義に変えたのですが、本日その滞納していたガスの債務会社から特別送達がきたようです。もちろん私の名前で届きました。そこで質問です。 私の名義で契約していたので私に支払い義務があるのでしょうが、本人はなんとか自分で支払う気持があるそうです。私もすぐに用意することはもちろん出来ません。その際にまず知人が特別送達を受け取る事はできますか?次に裁判所に行ったとしてまったく今の話を正直にすればそれなりの対応をしてもらえるものでしょうか?つまり私ではなく実際にそこに住みガスを使用していた知人本人が出廷または示談という形にはならないでしょうか?また知人は執行猶予中なのですが、今回の兼はそれには無害と考えてもよいでしょうか?刑事と民事ではかんけいないですよね?色々大変な状況の中本人も頑張っているし、支払う気持はもちろんあるようです。ただ支払えない状況にあったため封書をあけるとすぐに支払わないといけないと思っていたらしくここまできてしまったみたいなのです。アドバイスのほどよろしくお願い致します。

  • 公共料金の口座振替で割引があるのは?

    東京都に住んでいるものです。 現在公共料金を口座振替にして割引を受けているのは、上下水道(東京都水道局)\105/月、電気(東京電力)\52.5/月なのですが、電話(NTT東日本)、ガス(東京ガス)は、そういった割引はないのでしょうか。 割引がないのであれば、ポイントが貯まるクレジットカード払いにしようかと思います。 別件ですが、NTT東日本は、eビリング(請求書を発行しない)サービスを推奨していますが、印刷、郵送の手間をかけないのに割引もないようで、ネットで料金照会ができる他のメリットがよくわかりません。

  • 相続放棄時の公共料金(電気・ガス・電話)支払いについて

    相続放棄時の公共料金(電気・ガス・電話)支払いについて困っています。相続放棄経験者および専門的な知識をお持ちの方教えてください。 私の父は病気のため現在入院中で、本日担当医師より余命わずかの宣告を受けました。 父には仕事関連の借金がある為、相続人になるであろう私や父の兄弟は全員で相続放棄する予定です。(私の母は既に他界しております) 相続放棄するにあたり、父の住居(マンション)の電気やガス等の契約をどのようにすれば良いのか悩んでおります。 解約しないでそのまま放置すべきなのか? それとも解約だけして代金は支払わないべきなのか? 父の債務を支払うことで相続放棄が認められなくなると非常に困ります。上記方法以外にも良い方法があれば教えてください。 ※私は父とは同居していません。別の都道府県に住居を構えています。

専門家に質問してみよう