• 締切済み

相続放棄時の公共料金(電気・ガス・電話)支払いについて

相続放棄時の公共料金(電気・ガス・電話)支払いについて困っています。相続放棄経験者および専門的な知識をお持ちの方教えてください。 私の父は病気のため現在入院中で、本日担当医師より余命わずかの宣告を受けました。 父には仕事関連の借金がある為、相続人になるであろう私や父の兄弟は全員で相続放棄する予定です。(私の母は既に他界しております) 相続放棄するにあたり、父の住居(マンション)の電気やガス等の契約をどのようにすれば良いのか悩んでおります。 解約しないでそのまま放置すべきなのか? それとも解約だけして代金は支払わないべきなのか? 父の債務を支払うことで相続放棄が認められなくなると非常に困ります。上記方法以外にも良い方法があれば教えてください。 ※私は父とは同居していません。別の都道府県に住居を構えています。

みんなの回答

  • g_touran
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

今のうちに公共料金の引き落とし先を相談者様の口座にしましょう。未払い分があれば同時に清算してください。後は相続開始後に解約すれば結構です(この時点で契約者は相談者様ですから相続放棄とは無関係です)。

関連するQ&A

  • 相続放棄後の ライフライン・公共料金

    父の債務が多く、相続放棄しました。 放棄した財産の中には現在住んでいる住居も含まれています。 どうしても次の住居が決まるまで水道・電気などは使ってしまいます。 父が生存していた期間中の公共料金の支払いは 「家事債務の連帯保証人として家族が支払う」ということがわかっているのですが、 父が他界後の契約はどのように切り替えるのが良いのかわかりません。 また、放棄したとはいえ「財産の管理義務」がありますので 勝手に名義変更(父が契約していたものを引き継ぐ)や、 解約(父の管理していたものを勝手に動かした)をすると 財産放棄がくつがえってしまわないか心配です。 *名義変更? *それとも一旦解約してから母名義で新たに契約しなおす? *または引っ越しするまでの数か月間、父名義のままで「家事債務の連帯保証人」として支払う? *その他の方法? 後々になって債権者から訴えを起こされたりしないように キチンと事後処理をしておきたいのです。 皆さま年末のお忙しい時だと思いますが、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄と未払い公共料金

    父と子二人の同居の三人家族でした。 去年父が他界をし、負債が多かったので、相続放棄を申請しました。 現在認定待ちの状態です。 生前、家賃や公共料金は集金に来たら払っておいて…と、父に任せていたのですが、最近、支払っていなかった事が解りました。 家賃は3年分 公共料金は数ヵ月。 どれも父名義で誰も保証人にはなっていません ●この場合、相続放棄をしても同居していた私が払わないといけないのですか? ●父が他界をしてから、忙しく、今日病院から帰ったらガスが止められていたので、ガス会社に連絡をしようと思っていますが、その時、相続放棄申請している事を話した方が良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • とても困っています。相続放棄 ガス代未払いについて

    今朝 相続放棄と未払い公共料金について質問したのですが、どうすれば良いか解らないことが出てしまったので 教えて頂けますか? 公共料金、特にガス会社に15万位の多額の負債を残し父が他界し、他にも借金があった為、相続放棄申請をしました。まだ、認定?は出て居ないのですが、今日病院から帰ったらガスが止められていて、滞納していたと知り、すぐ電話をして、「今はお金が無いので、月末から少しずつ払います」と言ったのですが、債務全てを払わないとガスを引き上げると、頭ごなしに言われました。 相続放棄をしても、ガスは私も使っていたので、払うつもりでいたのですが、とても、とても酷い対応に、払いたい気が失せてしまいました。 長くなってすみません 質問ですが、 (1)まだ、相続放棄申請し解答書提出の段階で認定?されていませんが、ガス会社(JA)に相続放棄を邪魔されるような事はありますか? (2) ガスは私も使っていたので、相続放棄しても払わないといけない…と言われたのですが、本当ですか? (3)ガス会社が勝手に父の名義の債務を一緒に住んでいた私の名前に変えてしまう事はありますか?(電話で名前を聞かれたのです) (4)ガスを引き上げられた場合、他の会社にガスを引いてもらう事は出来ますか?

  • 相続放棄と公共料金の支払いについて質問です

    先日、父が多額の借金を残して他界しました。 父は実家から離れたアパートで一人暮らしをしていたのですが、相続放棄をする場合、電気・水道・ガス会社に対して、どのような対応をすれば良いのでしょうか。 相続放棄をする場合、遺族は被相続人の契約を処分してはならないということは本で知りました。しかし、今回の私の父のケースでは、その知識だけではよく分からない部分が出てきてしまいまして、この『処分』という概念に関して、ひとつ確認をさせて頂きたいです。 具体的にどういうことかと言いますと、以下のようなケースです。父が契約をしていた(注1)公共料金の会社(電気)が「マンションの管理者が入居者(=被相続人)を『退去』扱いにしているのだから、それに基づいて電気を止めた」と言っています。 注1)遺族は父の契約に一切手を付けていませんので、「いる」というべきかもしれません ここで、私を含め、遺族側の対応を書きます。現在、相続放棄の手続きは完了しておらず、また、当然のことながら相続放棄が完了した旨の書類を提出することも出来ないので、上の電気会社も含め、ガス、水道にも、相続放棄の意思を伝えた上で「契約に関しては遺族は何も出来ませんので放置してください」と言っています。 これらのことを踏まえて、質問が二つあります。 先の電気会社の対応なのですが、この会社の対応がもし法律的に正しいとすると、「放置してください」と言っていた私の対応が間違っていたということなのでしょうか? つまり、あくまで契約の有無は契約者と被契約者(ここで言えば公共事業者と父)であって、その契約の内に、たとえば今回のように「入居者が退去扱いになった場合には電気の契約も止める」という文言があった場合(注2)には、遺族はどうすることもできない・・・と、そういうことなのでしょうか? 注2)実際に契約書を見たことはありません。 そして、質問の二つ目です。 もし質問1の答えが、「私の対応が間違っていた」場合、ただちに公共料金会社に連絡をし、謝罪の上で約款の履行をお願いするということになると思うのですが、このことに関して深刻な問題は発生しうるでしょうか? 私の誤解や、勘違いも多く含まれているかと思いますが、ご容赦ください。また、乱文乱筆でご理解の妨げになる部分もあるかと思います。その場合には仰って下されば、補足をしたいと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 相続放棄後の支払い可能なもの

    一人暮らしの父が亡くなり、債務があるようなので、相続放棄をしました、 相続放棄前に、父の携帯電話を解約しました。その時、端末機の未払い分を18,000円程支払っています。口座を凍結していて、あと2ヶ月分が引落出来ていなくて、請求書が届いています。 それから、電気代を振込にしていたのですが、まだ支払っていません。 あと、ヘルパーさんの支払いが429円残っています。 迷惑を掛けたくなくて、支払えない金額ではないのですが、この3つの支払いはしても大丈夫でしょうか?相続放棄受理されているのが、却下されないでしょうか? それと電気を数日後に止めるか解約かと思っていますが、どちらで頼んだ方がよろしいでしょうか? すみません、宜しくお願いします。

  • 相続放棄する際、公共料金などの支払いは?

    お知恵を貸してください。 父が亡くなり、負債の方が多いため相続放棄を考えています。 ・母とは離婚し父は一人暮らし。 ・住まいは賃貸で娘である私が保証人になっている。 不足の賃貸料金や、家財の処分代、家のクリーニング代など、不動産会社から請求された金額は支払う予定です。 現在、ガスの支払いが遅れ、とめられているとのことで、請求書が私宛に送られてきました。 不動産会社や大家さんへ、多大なご迷惑をかけてしまったので、問題がなければお支払いしようと思っています。 ただ、公共料金を支払って、相続放棄が出来なくなると困ります。 支払わない方が良いのでしょうか? 尚、子、父の兄弟と全ての親族が相続放棄する予定です。 裁判所で簡単に手続きできるものでしょうか? それとも弁護士にお願いした方が良いのでしょうか?

  • 相続放棄での公共料金の引き落とし口座について・・・

    (10年以上前に)離婚していた父が先日他界しました。第3者によると、父には借金があったようでそれは自己破産したとの事ですが・・・万が一を考えて、相続放棄をする事で話が進んでいます。 父には財産は無いのですが・・・ しかし離婚しても名義を母が変えずにそのまま父名義にしていた郵便貯金があり、それは毎月の公共料金の引き落としに使うだけでしたのでたいした額は入っていないのですが・・・・ これを、今の段階で名義変更(母名義)してしまうと、「相続した」と見なされてしまい危険なのでしょうか??では、いつ名義変更をしたら良いのか・・・ そして、父の実子である私たち兄弟が相続放棄したら、当然その郵便口座は相続できませんが、母には相続権は無いわけですが、名義変更する事は出来るでしょうか? 数万円の金額とはいえ、母事態が働いて得たお金です。私たち実子が相続放棄する事で、このお金が母のものでなくなるのでは、と困ってます; ちなみに、亡くなった父には父母も、兄弟もすでにいません。イトコ(私から見て祖母の姉の子)が何人かいる程度らしいですがこちらでは把握してないほど疎遠です。 私たちが相続放棄すると、相続権が巡って、父のイトコの手にこの郵便口座まで行くんでしょうか!?

  • 相続放棄受理後の支払いについて・・・

    皆様の意見を参考に、相続放棄の手続きを進めて来ました。 本日、家庭裁判所より「相続放棄申述受理通知書」が手元に届きました。たぶんこれで相続放棄が完了したという事なんでしょう。 そこで、公共料金の支払いについて質問なのですが、ガス・電気・電話料金の請求についてですが、請求書の契約者は亡くなった父。請求先は母になっています。この場合、母の支払い義務はあるのでしょうか?もし支払った場合、相続放棄が取り消される事があるのでしょうか?その辺が良く解りません。 支払っても問題ないのであれば、小額(数千円)ですし、払っても良いのかな?と思ってますが・・・如何なものでしょうか?

  • 相続放棄をするときの公共料金等の支払、電話の名義変更

    夫が亡くなり借金の方が多いので妻が相続放棄をする場合に公共料金その他の支払をしても単純相続とならないのでしょうか?  お金を貸している方からすると不平等と思われないのでしょうか? ・公共料金(電気、水道等)は支払わないとストップされてしまいますが払ってもいいのでしょうか? ・健康健康保険料、その他税金はどうすればいいのですか? ・電話(NTT)の名義を変更する際に債権は夫名義になっていますが、妻に変更することは可能ですか?  (この権利が10万円以上した当時は、相続放棄をした場合には資産として放棄すると教えてもらった記憶があります。)

  • 相続放棄について、

    よろしくお願いします。 銀行の担保にある土地があります。債務者が去年の3月に死亡し子供が全員相続放棄しました。 債務者の妻と債務者の両親は他界し債務者の兄弟が3人います。そのうち2名が他界し他界した 子供が全部で5人います。 その土地を銀行からの誘いで買うことにしたのですが、妻と、兄弟1名 兄弟2名の子供5名の全部で7名の実印がいるのでしょうか? 7名は相続放棄していません。 借金の方が多いので誰しも相続放棄すると思いますが、相続放棄は3ヶ月以内だとおもいます。 その場合、どのような手続きで土地の所有権を移転するのでしょうか?