• 締切済み

高慢な夫の偏見を直したい

夫が実母やうちの親戚を嫌ってます。あからさまに馬鹿にした態度をとります。(結婚式のとき出席のことで親戚が揉めてるのを見てからです。) 夫の実家は裕福な名家で、それに比べうちが母子家庭なので馬鹿にしてるのです。夫は自分の家族のことは(たいしたことないのに!!)言い過ぎほど褒めちぎるのに、私の家族のことになると下等人間扱いです。 どうしたら夫のその偏見を取り除き、実母と仲良くしてもらえるでしょう?ちなみにまだ新婚です。

noname#112220
noname#112220

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.10

>私の家族のことになると下等人間扱いです。 どうしたら夫のその偏見を取り除き、実母と仲良くしてもらえるでしょう?ちなみにまだ新婚です。 いまどき、そのようなことを口外するだけで 人としての「品性」を疑われます。 で・・・も、アナタと結婚された。 で、馬鹿にする。 これ、実はタブン、アナタの思惑と逆だと思う。 バカにできるから、あなたと結婚した。 心置きなく、バカにできる母子家庭の女と結婚して、 堂々と、自分の優位を主張して、心晴れ晴れとした 毎日を送りたい。   「お前のうちは貧乏だからな・・・・これこれのことはしないだろう、できないだろう、家のお袋ならなぁ・・・これこれだけど」のような ということですが。 【実母と仲良くしてもらえるでしょう?】 無理です。 アナタと、アナタの母様とを二人一緒にしていやしめて 日常を家庭生活をすっきりさっぱり「品性」いやしくすごすために アナタを選んだ。 それでも、愛なんです。 カレの。 カレは、本当は、カレの実家のあるべき姿から逃げ出したかった。 でも、ソレは、自分を反省することではなく、 言いたいことを言って、あっちはダメ、オレはいいうちということで 成り立つことをすっきりさっぱりと「品性卑しく」といわれないで 済むように、言いたい幸せを手に入れたいという。 矛盾です。 本当に、嫌なら、あなたを選びません。 自信を持っていいですが、その言われ続ける立場に安穏としてはいられないでしょう。 でも、アナタを、あなた方(&母様)をいやしめる言葉を吐くことを カレは必要としているのだろうと。 それ、カレの実母にたいする、裏返しだと思う。 母に言いたいことを言って見たいという。 自分の母にはいえない。 だから、母子家庭の母に言うのです。 いえるから。 母子家庭でがんばったという母に「がんばったえらい母」だから言いたい、いい易いから、いえる。 そのこころは、「偉い母」に言いたいことを言って、すっきりしたい。 実母にはいえないから。 仲良くはできない。 でも長年たつと、相手の価値はわかってきます。 ソレまでの辛抱。 だって、カレにはアナタのような、言いたいことを言って、 「品性いやしめても僕は痛くない、ソレが事実だから←コレで自分を免責できる」相手が必要だから。 逆にね、自慢できるような相手と結婚することは考えられない。 自分が卑しくなるほうにはなれないから。 堂々と、相手をいやしめることで成り立つカレの品性だと 仕方がないから、悟りましょう。 たぶん、アナタのお母様は強いです。 あなたも、柳のようにしなやかで強い。 カレは、子供です。 これから、変わっていきます。 アナタを見ていれば、だんだんと変わるでしょう。 ただし、10年単位以上。 日本の男は、結婚相手は「求める母」を選択するのです。 カレは、自分が誇りたい母・女ではなく、 自分が凌駕できると安心して言える母・女を選んで自分が「おとな」になったと錯覚することで男になる。 だいたい、途中で女のほうがバカらしくなりますが。 アナタは、勝利できそうに思う。 普通に、「そうなの? でも、私にはいいお母さんよ。 母子家庭で がんばって、私は育った。  私も、そういう、がんばれる女になりたいな」と繰り返してください。 カレが選んだあなたです。 カレは、裕福な家ではじめて成り立つような女がほしかったわけではない。 本当の自分がわかってないのです。 家から、逃げたかった、だからこそアナタにしたように思える。

noname#112220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おおっ。と思わされました。すごく言い当ててらっしゃる箇所があって驚きました。彼と彼母の関係です。 私は彼母と180度違うタイプの女で、彼はそれが良かったのだといいます。彼の心の歪みは彼母の影響が大きいと思います。

回答No.9

>どうしたら夫のその偏見を取り除き、実母と仲良くしてもらえるでしょう? 旦那様の偏見を取り除くのは無理でしょう。相手は大人ですし、背後に同じ価値観を持った家族親戚がいるのですから、1対大勢と勝負するようなものです。いくら質問者さまが頑張ったところで徒労に終わるでしょう。 お母様と旦那様が仲良くするには、ある程度常に距離を持たせてお付き合いした方がいいと思います。 たとえうまくいった時期があったとしても、お互いに価値観の違う大人同士ですから、関係が密になるほど相手の悪いところが目につき、ある時「反発」が起きます。ご質問者さまにとってたった一人のお母様で、大切にしたい気持ちはよくわかりますが、それだけにより慎重に旦那様とお母様を必要以上に近づけないようにコントロールしながらお付き合いさせるのが、長続きの秘訣だと私は思います。 ご質問者さまと義理家族親戚の間も同じです。近寄りすぎるとそれだけよくないことも起こりやすくなります。 私のところは、結婚前の挨拶のときに実母が旦那に対して嫌悪感を示し、結婚に反対しました。それを無視して私たちは結婚しましたが、半年以上母と連絡をとらない時期がありました。会えば母が旦那を傷つけたりとっても失礼なことを言いかねないと思ったからです。 入籍して半年後、亡き父の7回忌の時に、初めて旦那を私の実家へ呼びました。そこで数時間他愛のない話をし、食事をしてようやく母の誤解が解け、それ以降母は逆に「お前はいい旦那をつかまえた。」と言っています。それでも「旦那と母を会わせるのは年に1、2回」と私の中で決めています。 旦那の両親と私は、最初とても良い関係でした。 結婚した当初、義母は私にしょっちゅう電話をかけてきたり、色々な物を宅配便で送ってきました。 私は休日が月に1、2日しかなかったり、数日帰宅できないこともある仕事で、食事を作る暇もない期間が続いたりします。正直義母の電話や宅配が迷惑なことがあり、そのことをやんわりと伝えたり、旦那から言わせたりしました。 一方、旦那の弟も私と同種類の仕事をしています(収入や社会的地位は私よりずっと上ですが)。結婚する前も入籍した後もずっと、「是非弟さんとお会いして挨拶をしたい」と私は何度も申し出たのですが、「仕事が忙しい」(義母の伝言)を理由にずっと会わせてもらえませんでした。 義母はしきりに「弟家族(主婦の嫁と子供3人)の生活は大変だから何か助けてあげて。」と電話で私に言ってきました。会う機会も与えてくれない家族に私が一体何をしなければいけないのか? このあたりから私は旦那と旦那家族との間に、「価値観」の違いのようなを感じ始めました。 話が長くなるのでこの後の出来事は省略しますが、今現在私と旦那家族とは「絶縁状態」です。今後も付き合いを再開させたいと思うことはありません。 旦那に「あなたの家に今度行く時は、誰かが亡くなった時だ」と伝えています。 今思えば、このような状況になった原因の一つは、旦那の態度、言動にもあります。自分の両親を言いすぎと思うほど褒めちぎり、「母親は本当に苦労してオレを育ててくれた。だから母親のいう事をお前もがまんして聞くのは当然だ。」を連呼したからです。 私にしてみれば、会わせてもくれない弟家族のために、「○○してあげて。」と私に要求だけつきつける旦那家族は一体ナニサマ?と思うのは当然だと思うのですが、旦那はそれがおかしいとも思わず、「がまんして母親のいう事をきいて仲良くしろ。」の一点張りでは、仲良くする気持ちになるはずがないですよね。 旦那の両親は多分悪い人たちではないと思いますが、だからといってこのような価値観を持つ家族と仲良くするほど私は寛大な人間ではありません。 血のつながりとはこういうことだと思います。血がつながっていれば「そんなことは大したことではない」とか、「まあ許してやろう」と思うことでも他人だから許せない・・・・・。 お互いの家族同士は他人同士だということを頭において、関係をうまくコントロールさせながら付き合いを長続きさせてください。 参考にして頂ければ幸いです。

noname#112220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほんとに義理家族とのつきあいは永遠のテーマですね・・・ どんなにいい人でもしばらく付き合っていると、「アラ」が見えてそれがいつしか、気になって仕方ないってふうになりますよね。私も義理家族、大の苦手です。

  • yukkiras
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.8

タイトルから、ジェーン・オースティンの小説を 思い浮かべてしまい、やってきました。 世の中、こういう人っているものですね。 ご主人は生まれながらにそういうプライドと偏見を持った 家庭にいたのですから、その価値観を覆すのはなかなか困難でしょう。 奥様に深い愛情があれば、刺激を受けて変わるパターンも あると思うのですけれども(相手の感性に刺激される)。 義母が裕福な家庭出身でプライドの高い人だったようですが (今もその名残りは見え隠れします。笑)、田舎出で苦労人の 義父と結婚してから自分は変わったと言っていました。 義父は「持って生まれた色々な人生があること」「人を見下すことが どんなに心が貧しいことか」を義母にいつも話していたようです。 お母様と仲良くしてもらおうなどと思わずに、ここは割り切って 人生送られたらどうですか? 年を重ねて大人になると次第に色々なことが見えてくるかも しれません。まだご主人は「家」に守られ独り立ちしていない 子供なのだと思います。

noname#112220
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ほんとうに環境が人をそだてますね・・改めて主人の家族を観察してみるとみんな似てます。それを今から大幅に変えるのは難しそうです。

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.7

がっつり話し合うしかないですよね。 愛する妻を女手一つで育ててくれた事に感謝するどころかバカにしてそれを 妻に言うこと自体かなりKYだし、妻への思いやり不足ですよね。 だから私にとって母親は感謝しているし大事にしたい存在である。 その人をバカにされると非常に悲しいしそんな事をされるとあなたへの愛情が どんどん冷めていく。 あなたは自分の家族の悪口を誰かに言われたら気分を害さない? 自分が嫌な気分になる事を私にしてるんだよ。 と冷静に話してはどうでしょうか? そしてお母さんがどんなに頑張って苦労して育ててくれたかを具体例を 挙げて話す。 新婚であれば価値観の違いが多々あり、親族の付き合い方の違いで衝突 したりなどもあります。 そういった事に対して話し合いお互いに譲歩するようにしないと後々ツライと。 ましてや経済格差があるなら価値観の違いもあるでしょうし、お子さんが 生まれた後に俺の親はこんなにお祝いをくれたのにお前の母親はこれだけ? なんて態度取られたら・・・キレますよ。 なので今はとことん喧嘩してもお互いの価値観が違うのはしょうがない。 けど相手の気持ちを想像して最低限親の悪口はやめよう。と話し合うのが 良いかと。

noname#112220
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 がっつり話し合ってみました。今日母が遊びに来るのですが少し変わっててくれればと願います。

回答No.6

まぁ、いきなり旦那さんを変身させるのは難しいでしょうが、 コメントの中に「私には優しい・・・・」 というお言葉がありましたので、タイミングにもよりますが、 旦那さんの発言がちょっとエスカレートしたときにでも、 「今の私を育ててくれた家族をそんな風に言われるのは、 私が悲しくなる」と伝えてみてはどうでしょうか? ここで大事なのは「悲しい」のは質問者様(私)であること。 怒りは反論されると思います。 そういう考えの人は理屈っぽいので(僕がそんな感じ)。 理屈に訴えるのではなく、質問者様が旦那さんの言葉で 「悲しく」「寂しい」思いをしてることをコトあることに ちょっとずつ伝えて、洗脳しましょう!! だって赤の他人に対する悪口でさえ、 聞いてていい気はしませんからね。

noname#112220
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、そうか!と思いました。 たしかに、怒りで返してもなんだか、のれんになんとやら・・・て感じだったのです。それ、絶対実践してみます! ありがとうございました。

回答No.5

偏見を取り除くのはかなり難しいと思います。 私の母親が旦那さんのようなタイプでした。 子供ながら自分の母親には辟易しました。 母親は自分がいかにお金持ちの娘として周りから特別に扱われたかこんこんと話し、 自分は不相応な家に嫁に来たと言い、ほんっとにうんざりでした。 (ちなみに見合い結婚ですけどね。) 近所の子供と遊んだだけで我家とは違うと叱られ折檻され大変でした。 (母も同じように育てられたそうです) 子供は冷静に大人を観察していますから高慢な旦那さんにいずれ拒否反応を示すと思います。 家だけでなく、いろんな世界に触れることで世の中は広くて 偏見を持つことがいかに自分にとって損な事かを知ると思います。 ただ、結婚式でもめた内容がどんなことだったのかは気になります。 結婚式でもめることが後に引くのは残念ながら事実ですから。 とにかく父が死ぬまで、死んでからも母の高慢は直りませんでした。 父は気の優しい人ですから母からの言葉の暴力に悩まされてついに癌で死にました。 父方の祖母(父親の母親です)は一緒に住んでおり、脳梗塞で体が不自由でしたが、 母が帰るまでに食器を洗ったり、ご飯をしかけていなかったり、洗濯をといでてないと、 『出て行け、早く死ね。』と罵倒され悔しくて泣いていました。 (家は父方の実家だから出て行くのは母親のほうなんですけどね。) あまりの暴言に我慢できず、かばうたびに私と母は取っ組み合いに近い喧嘩です。 もちろんかばう私も殴られたり、無視されたり、汚れた服しか着させて貰えなかったり・・・大変でした。 そんな母は学校の先生してますけどね。 (ちなみに生活のため働いたのではなく、母方の実家の母親=祖母が 職を持たないといかに弱い立場に嫁が置かれるかを話し、 仕事をさせたそうです。) 裕福な名家は、正直大変なタイプの人が多いのが私の印象です。 すごく自分に過剰な自信を持ってる人が多い気がします。 負けん気も強いですから対処に困ってしまいます。 人の目を気にしますから外では完璧です。 これから大変苦労されるんじゃないかと思います。 とにかくあせらず旦那さんにまずは味方になってもらって、 それから徐々にあせらず実母のよさをわかってもらってください。 新婚の方にこんな夢のないような寂しい家庭の話しをしてすみません。 ただあまりにもこの旦那さんとうちの母親が似てるようなので気をつけてほしいという意図で書きました。 あまり無理せず、この人はだめだと思ったときには 相手に変わってもらうことよりも、自分がどうしていけばいいかを 模索してみてください。

noname#112220
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変なご苦労をされたのですね。実の親との縁というものは、切っても切れないものですから、さぞかしお悩みになったことと思います。 肉親との葛藤のほうが、夫や義理家族のより複雑な問題でありますね。許さなければならないのに、肉親だからこそ許せないことってありますね。

  • iori_0178
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

既に回答されている方が書かれているように難しい問題であり結論から申し上げて偏見を取り除くことなどムリだと思います。 あなたがこの先お子さんを持つことをお考えなら、よくよく覚悟されたほうがよいでしょうね。 子どもは夫の血を受け継いでいます。当然その親(おじいちゃん・おばあちゃん)も・・・。 私自身、自分の子どもの性格を冷静に観るにつけ、婚家の者たちにそっくりな部分を見つけてしまうと血縁を呪いたくなることがありました。 家族が出来上がった今もなお、所詮は夫も他人です・・・。 まったくの別人種として付き合っていくしかないでしょう。 子は親に似ると言いますが、嫁は姑に似るんですよ・・・、嫌なことに。。。 あなたの、今のままの正確な判断力で婚家の方々のお考えに汚染されないことをお祈りします。 なんだか回答になっていなくてすみません。

noname#112220
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ほんとにぞっとします。正直いって、義理家族の皆さんは尊大なタイプか「KY」ばかりです・・ 肉親の愛情不足で育った人が多いせいです。 気をつけたいと思います。

noname#84871
noname#84871
回答No.3

厳しい答えになりますが無理だと思います。 質問者さんの配偶者さんは質問者さんのことも尊敬してないのではないですか。 普通、男女はお互いを尊敬しあい恋愛し結婚するものだと思いますが中には自分の言う事を聞く相手を選ぶ人もいます。 そういうご夫婦なのではと思ってしまいました。 尊敬する配偶者を育てた親であれば私なら会わずとも尊敬に値する人物だと考えます。 それができないということは・・・。 あくまで私個人の意見です。

noname#112220
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本当に私もそんな気になり、腹が立ち、つい最近、車に乗ってプチ家出してしまいました。3日くらい帰りませんでした。 そこで少し考え直してくれたようです。 私の性格が男で、夫は女です。そこの組み合わせが案外うまくいってるのですが・・

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

とても時間がかかりそうな感じがします。 例えばお母さんと一緒に温泉旅行に行くとか、 新婚家庭に招待するとか、 お母さんの事を身近に感じる付き合いをしない事には 始まらないと思います。

noname#112220
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほどそうですね!!もっと一緒の時間を作ってあげるのはだいじですね。早速やってみます。

  • kussan03
  • ベストアンサー率27% (61/219)
回答No.1

20才を過ぎた人間の偏見など本質的には直りません。 子供のころから、そういった尊大な育てられ方をしてきた のでしょうから、何がおかしいのかも分らないでしょう。 どうしても嫌なのであれば、「そんな言い方するなら離婚 しましょう」といえばよいと思います。 それで態度が改まらないのであれば、離婚か我慢かを自分 で決めたらよいのでは・・・

noname#112220
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね・・・義理父も義理祖母も尊大を絵にかいたような人たちです。そんな環境に育ったのだから、並大抵には変えられないと思います。今はまだ、お互いに愛情もあり、私には親切な夫ですが、数年後はどうなるやらと今から不安です。

関連するQ&A

  • この家族の偏見を教えてください

    この家族の偏見を教えてください 母︰INFP-A、B型 兄︰INFP-T、?型 私︰INFJ-T、?型(O型濃厚) ※母子家庭ですので父は覗いてます

  • 私の母にとって夫の母は親戚?

    私の実母にとって夫の家族はどこまで親戚ですか? 私の実母にとって、私の主人の母親や父親、つまり私にとって「義母」や「義父」は「親戚」と呼ぶのでしょうか? ?

  • 夫とのかかわり方。

    夫は有名な大学を出ています。今も英語の勉強や、試験などを仕事の為にしています。 私は高卒で専業主婦をしています。 結婚したばかりの頃は良かったのですが、最近、事あるごとに馬鹿にしたような言動をしてきます。 英語の質問や、この時代は何があったか知ってるか?三大日本庭園を答えてみろ、それから、難しい数学の方程式や、パソコンの会計ソフトの使い方や名称、など、「はぁ?そんなこともしらないの、あんた」などと、子供の前で馬鹿にしたり、親戚が集まっている場所でも、急にはじまります。 「俺の親戚には高卒はいない」などと言ったりするので、だんだん、親戚の集まりに出席したくなくなってきました。 姑が孫を集めて食事をするのが好きで、週一で、4家族集まって食事をしたりするのですが、断ると機嫌が悪くなってしまいます。 こんな夫に、どう対処したらうまくいくでしょうか? なんどか、質問攻めをやめてくれるように頼みましたが、軽くあしらわれて、人を馬鹿にすることで、会社でのストレスを解消しているような感じです。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 夫の実家の常識の無さに困っています。

    夫の実家の常識の無さに困っています。 今年結婚し、新婚の私(嫁)です。 私の実家の母が夫の実家へ初めてのお歳暮を贈ったのですが、そのお礼がメールで来たと実母が言うのです。常識的にはお礼は手紙もしくは電話で行うと思うのですが、今時の若者ならまだしも、60近くなろうとする人間がメールでのみのお礼というのが信じられません。 お歳暮を贈って二週間経ちますが、実家にはお歳暮のお返しもまだ届いてないみたいで、実家の母は「お返しが欲しくてお歳暮を贈っているわけじゃないので、お返しが来ないことに関しては別にいい。親戚づきあいの意味でしているだけだから。」といいますが、常識的な感覚が欠けている夫の実家が信じられません。 私の家にも私の実家からお歳暮が届いて、主人が「お歳暮って来たら返したりしないといけないんでしょ?」と聞いてきたので「来たら返すのが常識よ。」と言うと「じゃあ、お返ししないとね。でも、俺の家は昔からそういう習慣が一切無かったから。貰ったことも、贈ったこともない。だから俺の実家へはお歳暮を贈らなくてもいい。」と言うのです。 私は旦那に実家の母が夫の実家へお歳暮を贈ったことを報告していないので(母が言わなくてもいいと言ったので)、夫は姑が私の実家へお歳暮のお返しをしていないことすら知りません。 いくら貰ったことも贈ったこともないから贈らないだなんて、お歳暮が来たら返すものだってことぐらい常識ですよね?!

  • 夫から離婚を言われました。

    夫から離婚を言われました。 数日前から夫の態度がおかしかったのですが、昨夜離婚してくれと言われました。私(妻)の実家の近くに住んでおり、夫の実家は300キロ程離れています。娘が一人の3人家族です。私は専業主婦です。 離婚の理由は、給料が少ないのに私が浪費?する、毎月赤字である。浪費してはいませんが赤字です。ジム代が浪費と言われれば浪費… ならば夫のゴルフは…? という言い争いでした。あと、私の実家からの干渉が嫌だそうです。娘がおばあちゃんこなのでよく実家に行きます。実家はとても裕福で300坪の豪邸です。夫の収入にすごくケチをつけます。夫に直接は言いませんが態度がもう、フンッという感じです。 そういう理由で離婚されてしまうのでしょうか? (1)赤字、浪費 (2)実家からの干渉 (3)もう好きじゃない (3)は、態度を見ればわかります 私は離婚したくありません。今でも好きです。 私が働くと実家から夫が責められそうです。実家から貰った50坪の土地に家を建てる見積書まで出したあとの離婚の申し入れです。母が買ってくれました。 家のローンのことでも実家から馬鹿にされたような言い方をされました。 このまま離婚されてしまうのでしょうか。 また、私はどうしたらいいでしょうか。できることはありますか?

  • 風習の違いで自分の実家とうまくいかない夫

    夫と私32歳 結婚して2年になりますが、 夫と実家との関係が悪く悩んでいます。 実家の行事や慣習に、夫は不快感を顔や態度に表してしまう為、 その度に嫌われてしまうようです。夫も、無理に合わせてくれた頃もあったのですが、今では嫌われている事に気づき 実家に寄りたがりません。 私の実家は礼儀・風習にとてもうるさく、沢山の親戚のうち誰かにめでたいことがあると、 お祝いのお金や品が飛び交います。 アパート二人暮らしの私達にも、両家や親戚に遊びにいくときには必ず手土産を持って行きなさい、お祝い事にはきちんとした格好で、相応のお祝い品を持って訪ねなさいと言われます。 貧乏暮らしの私達なのですが、 「お金を借りてでもきちんとしなさい、旦那さんに恥をかかせないようにね。」と言います。 娘夫婦ならば、親や親族に礼儀を示して当たり前、 という考え方です。 しかし夫は全く逆の環境で育ちました。 自分達の生活が苦しい時に親や親族に気を使ってどうする。余裕が出来たら、そのときに何かしてあげればいい。という考え方です。実際、夫の実家に遊びにいってもキチンとした土産を買っていくと嫌がられ、自分達の分不相応な事をやると怒られます。 元々、夫の一族は地方の名家で慣習にうるさかったらしいのですが、義理の祖父が、それが嫌で縁を切ったとかで・・、DNAがそうさせるのかもしれません。 長々と書いてしまい、すみません。 以上の理由で、実家に行事があるたびに夫には気を使い、後日実家に行くと、散々夫をやじられてしまいます。 夫を実家に近づけない、という方法もあるかと思いますが、一人で実家に行くたびに夫の悪口を言われて しまいますので、私としては選択したくありません。 このような私の状況から、抜け出された方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いします。

  • 夫との関わり方

    夫(25歳)は、よく私(23歳)や私の家族を見下したことを言います。 しょっちゅう言われるのが私が就職をしたことがないということです。 私は実家が縫製の自営業をしてたので、高校生の頃から実家のお手伝いをして稼いでいました。 正直、人間関係がうまくない両親だったので娘、息子である私と弟の協力がないとやっていけない状況で、私も弟も外でバイトはしないで家の手伝いでお金を稼ぐ事しかしていませんでした。 でも、やっぱり私達も親子関係がうまくいかずに私は18歳の頃バイトをしました。 それから半年したときに子供ができて、バイトを辞めて結婚しました。 それが、夫は就職しなかった私に「この年で就職したことないってキツイな」とか「外で働いてないからわからない」とか私に言います。 夫は、母子家庭なので高校生の頃からバイトはもちろんたくさんやってましたし、4年前に就職をして家族を養っています。 育った環境が違うのにそんなことを言われると正直言ってムカつきました。 しかも、私の弟達や両親のことで話がでると必ず外で働かないから社会を知らないんだと言います。 私と弟達を甘やかされて育ったと言います。 私と結婚するときに問題が起きた時に夫は「両親がいるからわかんないんだよ」みたいなことを私に言いました。 それは、私に両親がいるのが羨ましくてそういう嫌味を言ったりするんでしょうか? それか、今までに何か嫌な思いをしていて、それからしたら私は親に甘やかされて育っていると思っているからなんでしょうか? 今までは育った家庭環境のことは私達の間の壁にはならないと思っていました。 ですが、そういうことも夫婦の間では壁になってしまうのでしょうか? アドバイスをおねがいします。

  • 夫は婿養子、姓を戻すと言っています。

    2人姉妹の妹です。実家は古く、姉は嫁いで(この時もかなりもめたそうですが)離れて(隣の市)暮らしています。姉が嫁いだ為、私が婿養子を強く希望されました。その後、できちゃった婚で夫に婿養子に入ってもらいましたが、実家の家族との相性がとても悪く、絶対姓を戻すと言っています。実母はとても繊細で以前も、出産を終えたら離れて(県外)暮らしたいと言うと、部屋にひきこもってしまい挙句の果てには「私なんてこの家にいる意味がない、死にたい」とまで言い始める始末でした。その為、夫にも実家に来てもらい現在も同居しています。姓を変え、同居までしてくれている夫の気持ちがよくわかるのですが、姓を変える事になると恐らく私は勘当され、家族の誰かが(特に、母が)倒れてしまうような気がして不安で仕方ありません。今まで育ててもらったという気持ちもありますし、姉が嫁いで妹の私が婿養子を迎えたという事で親戚中からかなりお祝いされました。しかし、できる事なら私も普通に嫁いで姓を変え、子供と3人で暮らしたいと思っています。でもそうなると、世間体を重んじている家族は親戚やご近所に合わせる顔がなくなってしまう事が予想され、家族の事、夫の事を考えるとどうしたらよいのかわからなくなってきます。

  • これって変じゃない?(姑は義妹に甘すぎる??)

    義妹(夫の嫁)の結婚話がちらちらと出てきた今日この頃。 自分たちのときに姑の要求してきたことと、義妹に言っていることの違いにむかつきます。 <私たちの場合> ・ずっと実家暮らしをしていた夫なので貯金がかなりあった。夫側のお金は細かいものまで夫が全て出した。 ・嫁はずっと一人暮らしだったので貯金が少なかった。結婚式の費用は実家の親が出し、新居代は嫁が出し、家電家具は全て嫁の持っていたものか嫁が買ったもの(夫は食器棚とベッドのみ買った) ・結婚式の食事や引き出物、嫁の衣装までいちいち口出し。でも金は出さず。 ・宿泊が必要だった自分の親族(10名以上)には前日の豪華な夕食まで用意しておきながら、夫の東京から関西まで来てくれた友人(何人もいた)には「お車代は5千円でいいわよ」と言う。(普通全額でしょ!?どう考えても交通費だけで3万円以上) <義妹の場合> ・「お金ないから親戚の人に自費で来てねって言っちゃった☆」 ・「お金ないから海外挙式するね。せっかく旅行する機会を作ってあ・げ・た・んだから、自費で来てね☆」 などなど言っている義妹と一緒になって浮かれている姑。 金があろうがなかろうが、うち(嫁の実家)に要求したことと一緒のことをしろよ、とかなりむかついてます。 「お宅はお金がないかもしれないけど、出して当然よね~」というニュアンスで私に言ったのを忘れたのか!?って腹が立ってしまいます。 我が家は母子家庭なのですが実母はかなり稼げる人なのでお金は出せたのですが、そういうことを知らなかった最初の「母子家庭だから貧乏でしょ?」みたいな姑の態度といい… 実際は夫の実家の方が両親そろっていても、実母の稼ぎの半分も稼いでなかったのでどうでもいいんですけどね。 こんな恨みがいっぱいあるので、 姑に「えー母子家庭のうちだってできたんだから、お義母さん、私たちと一緒ぐらいの結婚式を挙げなきゃね☆当たり前でしょ☆」とでも言ってやろうと思います。 夫の実家が文無しになっても、私は助ける気なんてまったくないですけどね。 こんなふうに、姑が自分の娘に異様に甘い家庭って、普通にあるんでしょうか?

  • 夫と実母の関係で困っています。(長文です)

    結婚して2年後、お互いの意識のずれにより1ヶ月程別居状態になりました。 別居になった理由は、夫の言葉の乱暴さに私が絶えられなくなり、 実家に逃げたといった感じです。 夫と2人で話をすると、振るえがでて、泣く事しかできなくなった私は 実家を頼ることしか頭にありませんでした。 その際、私のやせこけた体や、うつろな表情をしたのを見た実母は 夫に対して不信感をもつようになりました。 その後、夫の両親も出てきて、夫もこれからは気をつけるから 一緒にまた生活しようと謝ってきたので、私も自分にも悪いところが あるだろうし思い、もう一度くらすことにしました。 それから、夫は暴言をはかなくなり、以前より私を気遣ってくれるようになり、二人の間はうまくいくようになりました。 しかし、夫は私の実母に対しては、別居した時に、 自分の私に対する暴言について、実母が怒ったことについて、許せないと怒り、 私に、もう実家に帰らないで欲しい、子供ができたとしても、俺の実家で産んで欲しい、というようになりました。 時間がたったら、夫も分かってくれるかと思いましたが、 考えはかわらなさそうです。 又、実母も、夫に対して、今は変わったかもしれないけど、いずれ また元にもどるんじゃないの? 全然、○○(私)はこっちに帰ってこないし! 普通、娘は実家に帰るんじゃないの? 結婚したからには、私達を無視する事はできないでしょ? それなら、●●(夫)と○○(私)別れもらうよ!!! と、私に対して不満をいいます。 私としては、別居した事で、自分達で解決すべき問題を、解決できず親に頼って、 今またこうゆう状況で生活できていることに、親にも夫にも感謝していますが、 この気持ちを両者に伝えても、お互い悪意しかもてないようです。 親戚づきあいをして欲しいと望んでいるわけでは、ありませんが、 お互いが憎しみあっている姿はみたくないし、間にはさまれるのも困っています。 どうしたら、いいのでしょうか?