• ベストアンサー

火事で初期消火に当たってくれた人へのお礼について

kona-coffeeの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

大変でしたね・・・お住まいのご家族は大丈夫でしたか? 既出ですが、菓子折り(2~3000円程度)がよいと思います。 高校生の方には、菓子折りと図書カード?などで、計2~3000円位で。 お気持ちがこもっていればどのようなものでもよいと思います。 ※菓子折り…百貨店(デパート)の食品売り場にあります。         おせんべいの詰め合わせや、洋菓子の詰め合わせ…         お中元やお歳暮で送られてくる、箱入りのお菓子のセットです。         駅の(いわゆる)名店街にもあります。         熨斗については、この場合「御礼」かと思いますが、         店頭で「このような用途に使うが熨斗は何をつけたらいいか?」         と、聞いてみてくださいね。         熨斗をつけると堅苦しく感じる場合もあるので、なくても         良いと思います。

gikoyuta
質問者

お礼

家族は全員出かけていたので大丈夫でした。 家が燃えましたけど・・・(半焼) 参考になりました回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 消火器の購入方法について。

    路上での放火が発生し、消火器を持参して、消化に努めました。又、所定の場所に消火器を設置しなければならないので、消火器の購入方法を教えて下さい。 追記。放火魔は、まだ、捕まっていません。宜しくお願い致します。

  • クリーニング店が火事・・・

    近所のクリーニング店の工場が隣家の放火のとばっちりを受けて半焼となり、私がお願いしていたジャケット2点とスカート2点が見つかりません。 焼けてしまったのか、消火の際のどさくさで見あたらないのかわかりませんが、もしも焼けてしまっていた場合はどうしたらよいのでしょうか。 ちなみにジャケットはアルマーニ、スカートはDKNYで、私にしては大枚をはたいて購入した洋服だったので心配でなりません。 どなたか焼失した場合の対処方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 酢の消火効果

    今十字軍についての本を読んでいるのですが、その中でイスラム側に放火されるとフランク軍は水ではなく「酢」で消火しようします。 実際検索して見るとお酢を利用した消火器もあるようですが、具体的にどうして水などよりも酢の方が消火に適しているのかがよく分かりません。 「酢」は水などよりも消火効果が高いのでしょうか? 高いとすればどういう原理で「酢」の方が消火効果を期待できるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 消火器について

    現在複合施設で使用している消火器を置くための土台が破損しています。 多分先端に、『消火器』って文字か、使用方法が記載されてたのではないかと思います。 これって、ホームセンターなんかで手に入るものですか!?それとも 近所の消防署に行けば貰える!?買う!?事が出来るのでしょうか!? 詳しい方、宜しくお願いします

  • 消火器

    今日の事なんですが、弟(11歳)が使っていた天ぷら鍋に火がつき、消火器を使って消し、119番しました。(最終的には水をかけて止めました。水をかけると消えたもの、かけた瞬間火が爆発したように広がり危なかったです。水はいけませんね。) 消防士の人に正しい消し方を教わりましたが、家は消火器の粉でひどい状態になりました。大事にはいたりませんでしたのでいい勉強になったと思います。 そこで、使った消火器なんですがマンションのものですがいくらぐらいするんでしょうか?請求書(119番したことにより発生したものだと思うんですが)1ヶ月ぐらいしたら送られてくるとかなんですが、合計でどれぐらいかかるんでしょうか? パニックになり119番してしまいましたが、それほどでもなかったんじゃないかと思うし(消してからかけたので) 消し方を知ってれば消火器を使わなくても良かったのにと思います。

  • 火事で亡くなった父が消火している夢について。

    お盆に施餓鬼で20年前に亡くなった父親の墓参りをしました。 その日の夜に見た夢について、夢診断の出来るかたがいらっしゃれば、 お願いいたします。 夢の話。 実家に住んでいた頃の私の部屋が、始めはボヤかなって思っていましたが、まもなく炎があがり火事になりました。 あわてた私は消防車を呼ぼうとスマホを手にしたものの動揺し全然かけられません。そしたら昔亡くなった父親が消火してくれていました(火は相変わらず消えないままでした)。 そこで、目が覚めてしまいました。 気になっています。よろしくお願いいたします。

  • 消火方法について

    先程、近所で火事がありました。 三階建の建物の三階が燃えていました。 消防隊は既に到着していました。 火の手が上がっていたですが、消防隊はただ見守るだけで消火活動をしていませんでした。 どうして放水しなかったのでしょうか? とても不思議でした。 消火のルールがあるのでしょうか? さっき、ニュースで知ったのですが、三階だけが焼け、焼け跡ではとても残念な結果になっていたそうです。 私としては、早く消火活動をしていたらと思ってしまいます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 一軒家で消火器の購入を検討しているのですが消火器は大体いくらくらいする

    一軒家で消火器の購入を検討しているのですが消火器は大体いくらくらいするのでしょうか。

  • 消火活動をするとなぜ水道水が濁るのか?

    近所で火事がありました。 消火後半日ほど水道水が濁りました。 もし私達が飲料として飲む水道水と同じ水を 消火活動に使用しているならとても もったいないと思いますし。 仮にそうだとしてもなぜ飲めないような濁った水がでてくるのでしょうか?

  • 消火器代の請求先は?

    住んでいるアパートの近所でボヤがあり、アパート備え付けの消火器を現場へ持って行きました。 幸い使わずに済み、元あったところへ戻しましたが、ふと「もし使用してたら補充の消火器代はどこへ請求すればいいんだろう」と疑問を抱きました。 この場合やはりボヤを出した主か、それとも私が??? ご存知の方いらっしゃいましたら、今後の参考に教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう