密葬とは??

このQ&Aのポイント
  • 密葬とは、家族だけで行うお葬式のことです。
  • 密葬では、会社からの弔電や香典は不要です。
  • 密葬の場合、個人的に包むことも考えられますが、迷惑になる可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

密葬とは??

昨日、私の上司(女性)のお母様が老衰の為に亡くなられました。 かなりのご高齢ということもあり、密葬で家族だけでするので 会社からの弔電も断られました。(1万円だけは会社から包んでます) もちろんお通夜やお葬式も出席はしませんが、社員一同として 香典を包みたいのですが、別の女性の上司に相談したら 密葬だし、かえって迷惑では??と言われました。 それくらいはいいんじゃないかと私は思うのですが、一向に 話が進まないので、個人的に包もうかなとも考えてます。 今週いっぱい会社を休まれてるので来週の月曜日に渡そうかと 思ってるんですが、密葬の場合はこういうのは迷惑になるんで すか?? どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.4

坊さんです。 ここ数年急激に増えましたね。 本来、「密葬」というのは後日「本葬」を行う前提での密葬と言う用語だったのですが、10年くらい前から地域社会と疎遠な大都会を中心に「家族葬」「親族葬」(これらの用語もここ数年の用語ですが)などの形態が増え、これらを密葬と称する事が生じています。 たぶん、本葬は無いのでしょう。 いずれにしても、施主方の意識や訃報を聞いた周辺の皆さん方の意識に統一性が無く、「普通はこうですよ」と言えるような冠婚葬祭の習慣が確立されているとはいえる状況ではありませんので、正しい答えや通常の礼儀と言えるものがまだ存在しません。 私の経験でも、事前に近い数人の親族のみと聞いていたのに、勤務先や近所の方が会葬にお見えになっていた例も多いですし、お香典も普通に受け取られていた例も見受けられます(ありがとうと言う態度で接しています)が、逆に親族のみだですからと一切をお断りになっている例(迷惑であると言う態度で接しています)も拝見しています。 会社の社員同士ですと、お互い様の話であったものが、自分の親のときにはきちんと葬儀を行っていて同僚からもらっているけど、同僚の親のときに密葬で対応に困ると言う例は非常に増えています。 とりあえずは、周りの同僚等の対応に合わせるしかないと存じます

nana2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お坊さんの立場からいろいろと詳しい話を伺えてとても 参考になりました。 結局今日もお休みされていたので、明日顔を合わせるのですが ほかの上司(私は下っ端なので同僚はいません)たちは 一人千円づつ包もうか・・・と話してました。 周りに合わせておこうとおもいます。 ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.5

こんにちは。 密葬と言うのは、 「そっとしておいてください。」と言う 意味があると思います。 貴方の上司は、きちんとした意思「弔電お断りします」を 明確にしていらっしゃいますよね。 大切な人を亡くして、心が痛んでいる中で、 こうした発言・気配りをするのも、とても気が磨り減る事です。 上司の方は、こんな事を言わなくても、 社員の皆に密葬の意味を理解して頂きたいのでは? 会社の弔電もお断りしたほどですから、 個人的な香典など一切不要だと思います。 かえって、お相手の負担になるだけです。 そんなお香典・哀悼の意云々より、 上司が仕事に戻った時に、 仕事がはかどりやすいように 社員が一丸となって、仕事をしっかりやっていくことのほうが 上司にとってはありがたい事だと思います。 大切な人を亡くすというのは、 とても辛い事で、周りになど構っていられません。 なるべく、 (香典返し過分な気遣いなどによって) 当事者側に気を使わせないよう、 そっとしておいてあげるのが、 最大の心遣いなのではないでしょうか?

nana2002
質問者

お礼

ありがとうございました。 今日(月曜日で出社予定)だったのですが 今日までお休みされたので、明日までにきちんと整理して 出社された時に分かりやすいように仕訳したりしておこうと 思います。 「社員が一丸となって、仕事をしっかりやっていくことのほうが 上司にとってはありがたい事だと思います。」 その通りだと思いました。 ありがとうございます。

回答No.3

お香典を渡すと「お香典返し」をするのが通常の礼儀となります。 その手間と費用を省くため、家族だけでの「密葬」という形にしたのではないでしょうか? 質問者さまは弔電でさえお断りしている状況を知っているのですから、その状態でお香典を渡すことは喪主の意向に反することになり、かえってご迷惑となります。今回は他の回答者さま同様、お悔やみを言うだけで済ますのが礼儀と思われます。

nana2002
質問者

お礼

ありがとうございます。弔電を断ってるという事でこれが 答えですよね・・・そういわれてみればそうですね。 ありがとうございました。参考になりました

回答No.2

こんにちは。(*^。^*) 難しい課題ですが、上司が言われるのでしたら、 そのようにされるのがベストではないかと思います。 ということは、されなくて良いということです。 あなた個人的にも、なさらない方が良いと思います。 周囲の皆さんに合わせておけば良いということです。 来週月曜日に出社されたときに、 お悔やみを言えば良いのではないかと思います。 参考までに申し上げました。(~_~)

nana2002
質問者

お礼

ありがとうございました。 私は一番下っ端な立場なのでまわりの上司たちに あわせようと思います。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

肺,お返しの準備もしていないし,迷惑です. こうした儀式一切を断っているのですから,なにもしないのがいいのです.

nana2002
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 後日のお香典を渡す

    会社の実質上のオーナーの父上(養子なので義父)が亡くなりました。 お香典を受け取らない形で、通夜葬式が営まれます。 私はどちらに出ることもできません。 私の勤務する支店の者全員出席できないので弔電を打ちました。 それだけではなんなので、2週間後に支店に来られた際に支店一同からのお香典を渡そうと思います。 これは失礼なのでしょうか?

  • 家族葬と密葬について

    家族葬、密葬ともに親族以外からの香典は受け取らないのがマナーでしょうか? ご近所の方が亡くなり、密葬をされたようで町内放送もなく、新聞にも載らず、全てが終わって数日後、他のご近所の方から亡くなられたことを聞きました。 私の家族が他界した際にその方から香典を頂いており、こちらも香典と仏壇に手を合わさせて頂いたのですが、香典のお返しは用意していなかったらしく、お返しはありませんでした。 もし自分が家族葬や密葬を行った場合、そのことを理由に香典は辞退するかなと考えたのですが、実際はどうなのでしょうか? また、家族葬と密葬の違いは周りに知らせるか知らせないかの違いですか? 家族葬で新聞等で周りに知らせた場合、家族葬であることを伝えるのでしょうか? そもそも家族葬だからお通夜など親族以外からの来訪を事前にお断りするものなのでしょうか? 例えばお世話になった方や友人が亡くなった時、もし家族葬だったらお通夜の日時が分かっていても後日伺うのがマナーですか? 私個人の希望としてはお通夜に参列したいですし、断られても香典を渡したいです。 が、これもご家族の方からすると迷惑なのかとも思います… これまで周りに家族葬や密葬をされた方がいなく、参列した経験もなかったのでどういう振る舞いが正しいのか気になって質問致しました。

  • 上司のお母様が逝去された場合の香典

    上司のお母様が逝去されました。 香典は職場の有志一同でまとめて出す事(一人1000円程度)に なったのですが、私の場合、父がなくなった際に香典5000円を いただいております。 この場合、私の取るべき対応としてどれがよいと思われますか? 1:上司にもらった額と同じ、5000円を香典として包む 2:部下⇒上司への相場?3000円を香典として包む 3:有志一同として、1000円出す。 私の感覚では2かな?と考えているのですが、どう思われますでしょうか? ※なお、御通夜・お葬式は遠方のため代表者のみが出席するため、  どの案でもその方に預ける事になります。

  • 出席しない場合、お香典は?

    友人のお母様が亡くなられました。しかし、お通夜、告別式共に出席することができません。弔電は打つつもりですが、お香典はどうすればいいのでしょうか? 例えば、会社関係の人などは出席者はひとりでもお香典はまとめて持って行ってもらったりしますが、このような場合も出席する友人にお願いしたほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 密葬の場合、電報・お香典・生花などどう対応すべきか困っています。

    密葬の場合、電報・お香典・生花などどう対応すべきか困っています。 私は、ショップの店長を任されています。先日職場後輩の妹さんが亡くなったという報告を、店長として受けました。しかし」原因が自殺とのことで、職場のそのほかの人には、詳しく伝えないで欲しいと、言われています。本日が通夜、明日告別式を、親族にて密葬という形で執り行うとのことなのですが、報告を受けた私としては、亡くなられた妹も、ご家族も面識はありませんが、日頃、良く会話に出ていた妹さんだし、彼女の気持ちを察すれば死因はどうであれ、大切な仲間の妹さんだし、お通夜にも、告別式にも出席したいと思うのですが、密葬とのことなので、行かないほうが良いと判断しました。(すでにこの判断間違ってますか?) そこで電報・お香典・生花など、どのタイミングで送るべきか、自宅に?斎場に?どこに送ればよいか、送らないほうが良いものがあるかなど、分からなくなってしましました。 すべて、送り主は売り場一同からにしようと思っているのですが、どうしたら一番良いのでしょうか? 自宅に送るとしたら、告別式後直ぐ届くようにすべきか、初七日に届くようにすべきか、なども教えていただけたら助かります。

  • 目上の方へのお悔やみの言葉

    従業員数、数人の小さな会社で働いています。 先週中頃、社長の奥様のお父様が亡くなられました。 お通夜、お葬式などの関係で社長は先週いっぱいお休みしました。 社長から「奥様の親族と相談して、お通夜、お葬式にはうちの会社からは誰も来なくて良い事にしたから・・・」との連絡があり、会社からは花輪と弔電を送ったのみです。 社長は月曜日に出社予定です。 月曜日に、社員一同で集めたお香典(お葬式が済んだ後でも"お香典"と言って良いのでしょうか?)を渡す予定でいます。 明日の朝、社長と顔を合わせた時、何とお悔やみの言葉を伝えたら良いのでしょうか? 今回亡くなられたのは社長の血縁では無いですし、目上の方に対してですので 「この度はご愁傷さまでした。」と言った言葉で良いのか悩んでいます。 社会人なのに非常識な私に、良いアドバイスをお願い致します。

  • 香典を出すべきかどうか

    上司からなぜ香典を出さないのかと問われて、一般的には出すべきなのか、どうか分からなくなって来ましたので、質問いたします。 同僚の身内(実父)が亡くなりました。自分は、告別式と通夜の会場が遠方なので行けません。そこで、弔電を打ちました。また、先方には、職場一同として香典も弔電も別に出ています。 このような場合も、出席する上司などに預けて、香典を出すべきなのでしょうか。 さらに詳しく申しますと、その同僚とは、プライベートな付き合いがある訳でもなく、また同僚としても特に親しいという訳ではありません。また、今回の訃報も、職場宛にあっただけで、個人的に頂いた訳でもありません。 以上のような状況でも、一般的常識として香典を出すべきなのでしょうか。

  • 密葬(家族葬)の場合の香典返しの仕方について教えてください

    先日、父が突然亡くなりました。 事情があって密葬という形を取ったのですが、その際に父の勤め先の会社から香典を1人3千円くらいいただきました(弔電や香典は辞退したいとお伝えしたのですが、 どうしても受け取ってもらわないと困るということで受け取りました)。 四十九日に香典返しをしようと思うのですが、密葬の場合どのようにすればいいのか調べてみたけどよくわかりません。 戒名がないため、礼状の作成の仕方がわかりません。デパートや印刷屋さんに依頼したいと思ったのですが、「戒名がないと・・・」ということでした。 また、品物はどのようなものがいいのでしょうか? たくさん質問して恐縮ですが、お答えをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。 ※いわゆる家族葬を指すものだと思いますが、葬儀屋の方が密葬ということばを使ってらしたので密葬と書かせていただきました。わかりにくかったらすみません。

  • 四十九日の法要の作法

    こんにちは! 恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。 先月の末に知人のお母様がお亡くなりになりました。 しかし、お通夜とお葬式にはどうしても都合が付かなかったため出席できませんでした。なので、お通夜の前日に香典を持ってお悔やみに行ってきました。 来月、知人のお母様の四十九日の法要に出席します。 場所はお寺で行います。 そこで質問ですが、香典を持ってきますが、いつどのような場所でどのように渡したらいいのでしょうか? 初めてのことなので、よろしくお願い致します。

  • 香典等を断られた場合

    いつもお世話になっています。 昨日、私の勤める会社の社長のお母様が亡くなりました。 斎場等の手配の関係か、お通夜が日曜日の夜に、翌月曜日のお昼に告別式が行われます。 社員500名程度の規模の会社で、社長とは普段は違う社屋で働いていますので、ほとんどお話したこともありませんが、昨年私が結婚した折、結婚式に出席して頂き、主賓としてご祝辞を頂戴していますので、お悔やみを申し上げたいと思っています。 月曜日の告別式には、業務中の事でもあり、社長より「社員の参列は遠慮して欲しい」旨の申し出があったと連絡がありましたので、お通夜にお香典を持って参列させて頂こうと考えていたところ、秘書課から「喪主(社長です)及びご親族の意向により、香典・供物・供花・弔電などは一切固く拝辞するとの事です」と連絡があり、「では、手ぶらで伺えと言うこと?」と途方に暮れています。 香典等をお断りするという話を聞いた事はありますが、実際伺おうと思っているお葬式で断られた事はありません。 何もお供えさせて頂けない場合の、お通夜でどのようにすればよいのか教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう