• ベストアンサー

日本がエネルギー大国に?

本を読みました。 【隷属国家 日本の岐路】 (北野幸伯) ************************************ 日本近海に大量のメタンハイドレードが眠っていて、 日本は、これを利用して、エネルギー大国になれるかも ************************************ という話がありました。 これは、本当でしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • egg_moon
  • ベストアンサー率48% (248/509)
回答No.2

埋蔵量云々は調査待ちです。 科学的類推から大量にあるはずという希望的観測です。 「結果を出さなくてはいけない団体の調査」ですので、もろ手を挙げて受け入れるべきではないと思います。 また、メタンハイドレートは自然の力で二酸化炭素を閉じ込めているものですので、これを採掘し使ってさらに温暖化を促進する方向へ進むのもどうかと思います。

penichi
質問者

お礼

すばらしい・・・ ありがとうございました。 質問してみて、良かったと思いました・・・。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

商業的に利用できる技術があればの話です 今のところは海水から金を採取するのと同じくらいに不経済です

penichi
質問者

お礼

なるほど。 やはり、条件付の話なんですね・・・。 どうも、ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • メタンハイドレードについて

    以前テレビで日本の東北近海の海底にメタンハイドレードが大量に存在している様な情報を見た事があります。 この真偽はどうなのでしょうか?又新エネルギーとしてこの近海の調査などはやっているのでしょうか? その後この手の番組をやっていないので教えてください

  • 将来のエネルギーについて

    水力、火力、太陽光、風力、燃料電池、原子炉、高速増殖炉、メタンハイドレードなど さまざまなエネルギーがありますが、 50年後、100年後、エネルギーはどう変わっていくのでしょうか? 特にメタンハイドレードは日本海にかなりの量があるそうですが、現実的に利用できるのでしょうか?

  • 日本国の富について教えて

    国家が豊かとはなんだろうか?と考えた 日本は経験大国で衣食住に困る人はいない、 むしろ大量に食品を廃棄処分し、生活必需品も捨てているし、 売れ残った生産物はみんなゴミにして、捨てている 市場経済だから、仕方ないけど、こんな状況が豊かだと言えるのでしょうか? 豊かになりたくて働くの全然豊かになってない、検討違いじゃないでしょうか? 自分なりに考えると日本は蓄えた富で、食糧とエネルギーの自給率を あげるシステムをつくり、いざという時困らない本当に豊かな国にするべきではないか 頭のいい人は考えているのでしょうか?

  • 日本メタンハイドレート無尽蔵永遠増 日本資源大国へ

    日本近海のメタンハイドレートは無尽蔵、永遠に増え続けることが判明 日本は5年後に資源輸出大国へ メタンハイドレートで資源大国への道 経産省は日本近海には、国内で年間消費する天然ガスの100年分が埋蔵していると試算。これだけでも驚くべき数字だが、“過小評価”と見ているのは、長らくメタンハイドレートの調査・研究に取り組んできた独立総合研究所の青山繁晴代表だ。 経産省の試算は、主に太平洋のメタンハイドレートの埋蔵量で日本海側は含まれていない。 「日本海側のメタンハイドレートは表層型といい、海底に塊となって露出している。太平洋側は取ったら終わり だが、表層型は海底からメタンハイドレートの柱が立っていて、粒々が毎日、作り出され、溶け出している。 いわば地球の活動が続く限り、生成され、100年分どころか埋蔵資源の常識を覆す量になる」(青山氏) 太陽光のような事実上の“無限エネルギー”になる可能性を秘めているという。すでにメタンハイドレートが 噴き出す柱を魚群探知機で検知できる技術も開発済みで 、実用化自体も日本海側の方が実はたやすいのだ。 天然ガスに取って代わる可能性があるメタンハイドレートの実用化は、自給自足どころか海外への輸出も 可能となり、資源大国へと変貌することができる。1000兆円を超える借金や年金問題、少子化、 エネルギーの輸入依存と山積する問題も一気に解決。アベノミクスもチンケな話に見えてくる。 http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/121353/ このニュース原発では痛手を受けましたが、数年後日本にエネルギー革命が起きますよね? もうエネルギー問題に頭を悩ませなくてもよくなり、世界でも膨大な資源国として認められ、 日本のまさに復活ではないのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 資源大国日本

    日本領土には豊富な海底資源が眠るという話を聞ききました。 数年後の予想では、世界一の資源大国になっているそうです。 もし日本が海底資源獲得に成功したら、外国の日本に対する態度はやはり変わるでしょうか? 中国や韓国が親日になったり、アメリカやヨーロッパの態度も一変するでしょうか? そもそも日本領土の海底資源は豊富という話は信用できるのでしょうか? 本当なら年金問題や社会保障も一気に解決、日本の未来は明るい。

  • 日本はなぜつぶれない?

    日本は,世界有数?の借金大国と聞いたことがあるのですがなぜつぶれないのでしょうか? 確か,国家予算80兆円の内,40兆円は借金だと聞いたのですが,これは本当でしょうか? また,これが本当であれば,なぜつぶれないのでしょうか? やはり,日本に対する信用力(良くも悪くもある信用力)というやつでしょうか???

  • 日本は技術大国だといわれてますが・・・。

    日本は技術大国だといわれてますが・・・。 その割には、イギリスやドイツなど他の技術立国に比べて 「欧米の科学博物館めぐり」 http://www.shinko-keirin.co.jp/hakubutukan/index.htm 大規模な技術系博物館は少ない気がします。 中小規模の博物館が各地に点在している感じです。それも企業レベルが多い気がします。 その理由のひとつに過去の技術に対する敬意が少ないという意見もありました。 それでは、せっかくの技術大国なのにもったいない気がしませんか? ですから日本にも企業の枠を超えた大規模な総合技術博物館が必要ではないでしょうか? 総合技術博物館とは、自動車、鉄道、飛行機、ロボット、ロケット、コンピューターなどの機械の総合のジャンルを扱い展示し、日本がいかにして技術大国となったかどのように日本の技術が世界に役立っているかなどの歴史を学べる博物館です。 展示物は、零戦、YS-11,スバル360、トヨタAA型、C62機関車、 0系新幹線、アシモ、アイボ、VHS、ロボット、などの日本の世界に誇る工業製品 すなわちプロジェクトXをそのまま博物館したみたいな感じに。展示物の解説にプロジェクトXを使うのもいいかもしれませんし。 後、半分ジョークですが入り口のメインホールに地上の星を流すのも面白いかもしれません(笑)。 ハコモノ、ハコモノとバッシングされるかもしれませんが、 すでにある施設を利用すれば経費は節約できますし 子供手当てや高校無償化、高速道路無料化、無駄な公共事業(地方空港を 作るなど)の方がずっと税金の無駄使いだと思うのですが? それに比べたら総合技術博物館を作るほうが技術大国日本の将来のためになると思いませんか? 来館者が展示物を見て科学技術に興味を持つきっかけになり、 日本がいかにして技術大国となったかどのように日本の技術が 世界に役立っているかなどを学びそれを通して「日本ってすごい国なんだ」という愛国心がうまれるようになる。話はそれますが、中国みたいな愛国主義教育するよりもそういう形で芽生える愛国心の方が健全な愛国心だと思います。 外国人観光客には、日本の技術力をアピールできますし。 私は、高い金を出してもやるだけの価値はあるともいます まあ民主党政権である以上むりでしょうね。 民主党自体が科学技術をないがしろにしている感じがありますし(涙)。 確かに国立科学博物館の新館に技術を扱ったスペースはありますが 規模は、写真で見た限りではあまり大きいとはいえませんし、 国立科学博物館の展示物のほとんどは、生物系がメインで 実態は、「国立自然史博物館」ですし 以前にも似たような質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q5835533.html 今回はもう少し詳しく書こうと思い再度質問しました。 回答してくださった方々本当にありがとうございました。 そして、「欧米の科学博物館めぐり」というサイトを教えていただいた mk57pvlsさん本当にありがとうございました。

  • メタンハイドレート 採掘

    本日より、メタンハイドレート(ハイドレードと言う意見もありますが?)の採掘が開始されるようです。愛知県沖で大量のメタンハイドレートがあるようですが、それでも日本国内の天然ガス消費量に換算して13年分と言う事でした。"たったの?"と言うのが、当方の感想ですが、日本がエネルギー大国になれる、石油に依存しなくて済むと騒いだ割には、あまりに期間が短いと思うのですが?確かな記憶ではありませんが、石油でも後50年は持つと言われていただけに、13年分と言うのは、あまりに短すぎると思うのは、当方だけでしょうか?日本の周りのメタンハイドレードすべて採掘するならば、無限に近いと言う事だったのでしょうか?

  • ゲームの欠点と近視と近視大国 何か間違っているはず

    ゲームの欠点と近視と近視大国 これらを考えてみた結果、どれかに間違いがあると思っています でもどれが間違っているかわからないので教えてほしいです ゲームの欠点として、ゲームをやりすぎると目が悪くなるというのがあると思います 確かに近年近視の人が増えているのでこれは一理あると思うのですが、 そもそもゲームをたくさんやってもあまり目が悪くならない人がいたり、 暗い所で本を読む、なども悪くなるのでは?という考えがあります さらにデスクワークをしている人(パソコンで仕事する人)は全体的に目が悪い人多いっていう データは全くありません 次に近視大国についてです 日本は近視大国だ!っていう話をよく聞きますが、これってどう考えてもおかしいんですよね もしゲームが目が悪くなる理由ってことが確定していた場合、海外も近視大国にならなければおかしいんです 決して日本だけが近視大国だ!って言われるはずがない! 海外はゲームしない!なんてことはありえないですからね 日本特有の目が悪くなる何かがない限り、近視大国は間違いだと思います 最後に近視です 近視の割合が増えているというのは、あくまで昔より調査対象が増えたからであり、 元々近視の割合自体が増えていないのでは?という考えもあるのかなって思いました また近視が本当に多くなっているのであれば、パイロット不足がもっと深刻にニュースに取り上げられてもいいはずです だって視力の条件があるんですよね?パイロット(人手不足とは別にパイロット不足を訴えてもいいはずだ) あとはゲーム以前に、生まれつき目が悪い人が増えているのなら、そっちを対策すれば近視の人は減らせるきっかけを作ることができるかもしれませんね 以上が3つの何かが間違っているっていう話です この3つはすべて正しいってことは基本的にないと思いますので、どれかに間違いがあると思います どうか間違いを教えてほしいです

  • 中国のエネルギー問題、無関係がベスト?

    えーっと、質問です。中国はエネルギー問題を抱えていて、 多くのエネルギーを海外からの輸入でまかなっているから、 中国はシェールガスも欲しいし、尖閣諸島の石油も欲しいし、 もしかしたら原子力発電の技術も日本によこせと言って 来ると思います。 で、日本国が中国のエネルギー問題解決に積極的に取り組んだ ところで、シェールガスでは技術を奪われるだけだし、 シェールガスが手に入ったからと中国が尖閣諸島の石油から 手をひいてくれるわけでもないし、原子力なんてむつかしい 技術を中国なんかに輸出したら、事故起されて責任とれとか 無茶苦茶な事言われるし、さまざまな公害などをかんがみて みて、中国とはお付き合いしないのがベストの選択ですよね? 最近では沖縄の領有権も主張しているのかな? シェールガス資源があるけど採掘技術の無い中国さんは。 むしろ中国がエネルギー問題で苦しんでくれればくれるだけ、 日本への侵略行為を自制してくれるから、日本側としては それでOKですよね?思うところお教えください。 いえ、中国が良心的な国際関係を構築してくれるなら、 まだ話はわかるのですが、そもそも中国に良心を求めるのが、 間違いであるとよく指摘されるのですが。 ある人言った、先人いわく、中国朝鮮とは付き合うな。 抗日教育するし、欧米の企業もまじえた日本の会社物件に テロ行為も行うし、言い出したらキリが無いわなぁ・・・。 思うところお教えください。 そもそも日本だってメタンハイドレードや地熱や太陽光などの エネルギーを有効利用してエネルギーシステムの改善を 行わないといけないから、中国にかまっている暇が無い?? まぁ、質問をひとくくりにまとめるとタイトルにあげたとおりだ。 【質問】 中国のエネルギー問題には無関係がベストですよね? 思うところお教えください。 中国に協力したところで、また抗日教育されるのがオチだ? …うっわー、 またネトウヨがウヨウヨ出てきそうな質疑になったなw うん、何だかんだでまたご回答お願いします。