• ベストアンサー

法事に引くお菓子の個数について・・・

49日法事をするのですが、お菓子(饅頭のようなもの)をお客様に持ち帰ってもらおうと考えています。 箱に何個のお菓子を入れればよいのかわかりません。4個なのか、5個なのか、6個なのか・・。 きっと作法や礼儀のようなものがあるような気がします。どなたかお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.2

こんにちは、yasu3794さん。 我家の菩提寺の和尚さんは6個、または6の倍数とおっしゃっておられたと思います。(たぶん) 仏教的に何か意味が有るとお聞きした様な気がするのですが、肝心の意味に付いては忘れてしまいました。 ですが、最近では質問者様が分らないのと同じで(私も私の回りの人達も皆が)貰う方々も分らないのではないかと思いますので気にしなくても良いのではないかと思います、法事の出席者の中に祭事や仏事の礼儀作法にうるさいお年寄りがいるのでしたらし方有りませんが。 礼法にうるさい人がいなければ、実用性のある物(貰う側が喜ぶお菓子)で、お年寄りが多ければ和菓子で若い方やお子さんのいる家庭の方が多ければ洋菓子にしても問題は無いような気がします。 ただし、洋菓子はきらびやかな包装の物が多いので、そう言った物は避けた方が良いと思います、ナボナとかカステラ、またはドラ焼きなどにすれば年寄りにも若い人にも喜ばれると思いますよ。 数の質問だけの所に余計な事まで書いてしまいました、ご迷惑だった場合はご容赦ください。

yasu3794
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し、仏事関係の仕事についていますが、お菓子のこととなると、まったく無縁の世界でしたので質問させていただきました。 確かに6道とか、6にまつわることはあるようです。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • torororon
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.1

個数はあまり関係ないような気が? 大体お一人当たりいくら・・・と金額を決めて、和菓子屋さんに「四十九日の粗供養」と伝えれば、適当なお菓子を提案してくださると思いますよ。 それより、日持ちがして、持ち帰った後に分けたりもしやすいように個包装のお菓子にするのが作法というか一般的のような気がします。

yasu3794
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し、仏事関係の仕事についていますが、お菓子のこととなると、まったく無縁の世界でしたので質問させていただきました。 その後、お菓子屋さんに行きましたが数はまちまちで、結局特にきまりは無さそうに感じました。 日持ちは大事と思いました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法事などの際の菓子器

    法事など、お客さんが多いときに、 あられなどのバラ菓子を入れる器が足りなくなるときがあります。 そのような場合、 陶器の大きめの鉢で代用するのは良くないでしょうか? パッと見は菓子器としても通用する形です。 (饅頭などならいいけど、乾きもの、バラ菓子は「木製」のものでないといけないという 話を聞きました) ご存じの方おられましたら、回答お願いいたします。

  • 法事について!!

    私は,今 法事は,全国全部違うことが,分かりました みなさんは,法事どんな風?にやっているの? 私の所は,あんぱん&でっかいまんじゅう(1個)計11個 来た人に配られ,みんなで料理を食べるのです.余ったものは,もって帰るのです,ほかに 厚焼きかまぼこ1箱 和菓子などのなど

  • お詫びの菓子折りについて

    お詫びに行くときに持っていく菓子折りはリボンなんてついてないほうがいいですよね??洋菓子屋さんで買った菓子折りなのですが、きれいなデザインり箱には包装紙がかかってなくてリボンがかかっています。礼儀作法のことがよくわからないのでどうしたらよいか教えてください。

  • 法事にダイヤつき黒真珠について

    よろしければ回答、よろしくお願いします 先日、義母にチェーンに一粒の黒真珠がついた立派なネックレスをいただきました 近々、法事があり是非その日につけて来て下さいねっと言われたのですが、その真珠の金具⁇の部分にダイヤが装飾されており法事で使ってよいのか疑問です… 普段、義母はとてもフレンドリーな方なのですが礼儀作法にはとても厳しいので法事で付けるべきではないものをわざわざ買ってくださるとは思えなくて… 不安なのです… もしも使用するのが相応しくない場合どうすれば良いでしょうか…⁇

  • お寺でもらったお菓子

    昔の思い出なのですが、祖母がお寺に用事(法事?)があったときによくお寺から記念品?としてお菓子をもらってきました。よく子供のころはそれが大好きで必ずもらっていたのですが、大人になった現在それが何であったかが思い出せません。外見、和三盆ぽいのですが、そこまで硬いわけではなく、もう少しふんわりとしていたような気がします。また、お饅頭系では絶対ありません。どなたか記憶にございましたらよろしくお願いします。

  • お菓子の詰め合わせ、頂き物

    タイプの違うおまんじゅう2種類5個ずつ (柔らかい蒸し?まんじゅうと、硬めの焼きまんじゅう) 上記のようなお菓子の詰め合わせを人から頂いた時、箱に3日後までの日持ちのシールが貼ってありました。 中に何か説明が入っていなければ2種類とも3日後までの日持ちということですよね? 家族が多いのでどうせすぐに食べてしまいますが、質問させて頂きました。

  • 法事があります。

    旦那の祖父の法事があります。 身内だけで、会食がありますが、 何かお手伝いする事などありますか? 気をつけた方が良い事など、教えて下さい。 また、お供えの菓子折りは、喪主に手渡しするものですか? 結婚して初めての法事で色々不安です。

  • 法事を欠席するとき・・・

    5月の半ばに、亡くなった伯母の1周忌の法事がありますが、 仕事で出席できません。 法事の日より前に、そんなに遠くないのであいさつに行って こようと考えています。そこで質問です。 (1)お供えのお菓子と、お金を包んでいこうと思いますが いくらくらいすべきでしょうか? (2)一般的に欠席する時は、お供えのお菓子やお金を送ったり するものなのでしょうか?

  • 小粋な和の涼菓子

    お客さまに、和菓子1つ出すときにも、竹細工の籠に、涼やかな小さな水菓子、それもちょっと変わった、一般のお店にはなかなか見かけないものを用意するなど、おしゃれで上品な感性をしている方がいます。 あんこまるごと ぼこっと入ったような素朴な和菓子類(どらやき、羊羹、おまんじゅう、あんの練りがし)は、あまりお好きではないようなのです。 ういろぉ とか、くるみゆべし 黒豆入りの水まんじゅうのようなお菓子なら、召し上がっているのを見たことがあります。 そんな方に、喜んでもらえそうな 和の涼菓子を贈りたいのですが、、、 何かいいアイデアがあったら、おすすめの涼菓子とお店の名前、場所を できたら、お願いします。

  • 年末年始の嫁がするべきこと

    31日に旦那の実家で初めての年越しです。 嫁として、するべきことってなにかありますか? 実家には兄家族が同居してます。 夕方におじゃまして、夜にお寺にいく予定です(泊まりません) 25日に流産の処置を行い、正直、心身ともに、目一杯です、、 嫁としては義母、義姉の手伝いをすれば良いのですか? お菓子とお年玉は用意するつもりです。 他にすることはありますか? また、来月は法事もあります。 法事の礼儀作法とか、ありましたら教えてください。 御仏前2万と和菓子を準備します。 (水子とは妊娠何周くらいからですか?)

専門家に質問してみよう