• 締切済み

年末年始の嫁がするべきこと

31日に旦那の実家で初めての年越しです。 嫁として、するべきことってなにかありますか? 実家には兄家族が同居してます。 夕方におじゃまして、夜にお寺にいく予定です(泊まりません) 25日に流産の処置を行い、正直、心身ともに、目一杯です、、 嫁としては義母、義姉の手伝いをすれば良いのですか? お菓子とお年玉は用意するつもりです。 他にすることはありますか? また、来月は法事もあります。 法事の礼儀作法とか、ありましたら教えてください。 御仏前2万と和菓子を準備します。 (水子とは妊娠何周くらいからですか?)

みんなの回答

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.5

#2です。 ところで、私は3度の流産をして、結局子供をあきらめました。 そのうち一度は、年末の12月27日だったため、新年のご挨拶は行かないと言う事で家で休んでいました。 ところが、姑がやって来たんです。 「大丈夫かと思って様子を見に来た」とか。 結局、無理をしてすき焼きの用意をしてお見送りをしたら、 「なんだ、大丈夫じゃないの」 と言われて、とても腹立たしい思いをしました。 外から見えるわけではないので、無理をしても他の人には分からないのです。 その後の出産の失敗は関係ないはずなのですが、やはり「あの時に無理しなければ良かったの?」などとおもってしまいます。 後悔しませんようにね。 その後、「流産で悲しんでいるかたのために」のような題名の本を読み、少し心が安らぎました。 ・・・そのようなことから、あまり気を使って 「私はこんなにがんばったのに」 という結果で、気に障る事はあると思いますので、無理しない方が良いと思いました。 一週間くらいは、体調的にも不安な日々が続きますが、順調であればある日を境にぱっと開放されます。

kiku26
質問者

お礼

先程、義母が来てくださいました 私も回答者さんのように、何かしなくてはと思い、、けど、何もなく、、あたふたしてたら いいから、座ってなさい。 しんどうそうだけど大丈夫?と気を使ってくださいました 微熱とお腹や太股や注射箇所に違和感が続いてるので、1週間後も続いたら旦那に相談してみます

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.4

おばさんです。 赤ちゃん、残念でしたね…。 >25日に流産の処置を行い 私も2人目の子を繋留流産で失いました。 繋留流産でしたら、処置は中絶手術と同じになります。 今はまだ<嫁として><しなければならない!!>と、気が張っているのだと思いますが、結婚された今、もう自分一人の体ではないんです。 もう少し気をつけて、心と体をいたわるべきです。 いくら義理があるとはいえ、赤ちゃんを亡くしてすぐに、小さな子に<笑顔>でお年玉を配るのはキツイですよ。 気疲れし、傷ついた心と体の<ツケ>は、あとから出ることを懸念しましょう。 ご主人にお菓子とお年玉を託し、1人で行ってもらえませんか。 言いづらかったら、実家のお母様が体を心配しているから、実家でゆっくり休めと言われた…と、ご主人に話せませんか。 実家のお母様も貴女がご不幸のあとすぐ、新年の祝いのため義実家に行かれた…と、聞いたら、なんて思いやりのないご主人だ!と、感じるのではないでしょうか。 来月の法事には出られても…今回は…お断りできませんか。 しっかり心と体を休めましょうよ。 来月の法事のときに、きちんと失礼をわび、挨拶すれば済むことだと思いますが…。 水子…妊娠何周ということではなく、新しい命として生まれてこれなかったら…皆、仏様になられるのだと思っています。 私は主人と一緒に、見かけた水子地蔵尊にお参りに行きました。 寒くなりますが、くれぐれもお体に気をつけられて、ご自愛ください。

kiku26
質問者

お礼

ありがたい回答ありがとうございます 読んでたら、涙が出てきました 今は実家にいますが、旦那にも会えなくて辛いので帰ることにしました。 けど、処置前より気持ちは落ち着いてます。 流産が分かってから毎日、泣いて、、処置の承諾書も手が震えて書けなかったし、前処置は前日に怖がり出来ず、、当日にも自然流産を薦められる始末(^_^;) けど今は段々、穏やかになれているような気がします。 赤ちゃんや小さい子を見てもかわいいと思えるので甥っ子君たちに会いたいです(*^^*)最近、やっとで、人見知りから抜け出してくれて名前で呼んでくれるようになり、かわいいんですよ♪ ただ、おっしゃるように今は心身ともに無理をしないようにします 31日か法事のときに水子のお地蔵さん探して拝むことにしてみます

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

No.1です。 今は質問者さんの、心と体を十分休める時だと思います。質問者さんご自身が行きたいのなら別ですが、そうでないなら今回はパスさせてもらって、桜の咲く頃にでも遊びに行けば良いのではないですか。

kiku26
質問者

お礼

互いの実家も近いし行くのは嫌ではないのですが、、 身体に無理ない範囲で過ごさせてもらいます

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

何かをしなければ・・・と張り切らない方がうまくいきます。 そんなに短時間では、どうせ何も出来ませんし。 本音を話すのではなく、何でもほめておけば、何もしなくても悪い気はしないでしょう。 離婚の申し立てが一番多いのは、正月あけなのだとか。 また、親族同士のけんかによる事件も、正月が多いとか。 普段はゆっくり話し合う事もない親族が集まったからと言って、和気あいあいと言うわけではなく、お酒を飲んで余計な事を話したり、言いたい事を言うと、よくない結果にもなるのですね。 キツイ状態で頑張ると、「私はこんなにしたのに、なによっ!!」と、心の中で思わなくてはなりません。 おそらく、カッとなるような言葉を耐えなければならない状況もあります。 姑の言葉は、ラジオが鳴っていると思っていちいち真に受けないで。 観客の言葉は聞こえない舞台の上で挨拶をしている気分でいればよいと思います。 こちらが精いっぱい頑張っているのに、風習が違うと元も子もありません。 相手の方々が求めているのは、「正しい作法」ではなく、「ウチ流のやり方を受け入れてくれるかどうか」だと思います。 世間にとっての「正しいやり方」ではなく、自分たちのやり方を尊重する姿勢が無ければいやな嫁です。 ですから、本当はわかっていても「どうすればよいのでしょうか」と尋ねる嫁がかわいく感じると思います。「これが正しいやり方ですよね」と言って自分たちと違う事をされては、憎らしいことこの上ありません。 法事などは、ご主人を通して何をしてほしいか確認すると良いと思います。 分からないからではなく、パフォーマンスとして、です。

kiku26
質問者

お礼

はい。何をすべきか聞いて行動したいと思います。 旦那とも話し合ってみたいと思います。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

>25日に流産の処置を行い、正直、心身ともに、目一杯です、、 そのことを義母や義姉は知っているのですか? もし知っていたら年末に来いとは言わないのでは。 出来れば自宅で、心身ともに休養されることを強くお勧めします。

kiku26
質問者

お礼

もちろん、知ってますし、義母は看護師さんなので、無理強いはしないとは思うのですが、、、甘えても良いですかね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう