• 締切済み

ジョギングとダンベルについて

よくジョギングやウォーキングしている方が、ダンベルを持っているのを見かけます。これってどのような効果が得られるのでしょうか?負荷が加わる事により、ただ体力や持久力がその分付くだけなのか、それとも肩や腕の筋肉にも効果があるのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

みんなの回答

  • tohga
  • ベストアンサー率67% (51/76)
回答No.3

たびたびNo1です。 読み返してみたら、質問の答えになっていませんでした。。。 > 0.5キロ(片手)でも効果はあるんでしょうか? 十分トレーニング効果はあると思います。 片方0.5kgでも両手では1kgになります。ランナーならば自分の体重に敏感だと思いますが、1kg増えると「重くなった」と感じると思います。 逆に、練習で重りを持って、レースで持たなければそれだけで1kgの減量効果です。 体感はずいぶん違うのではないでしょうか。 もちろん、やっぱり「走る」ことの方が重要だと思うので、体への負荷の加減は気をつけてやってください。

69426942
質問者

お礼

詳しい情報を本当にありがとうございます。 早速ダンベルの練習を開始してみます。 あくまでも腕の振りを注意しながらですね!

  • tohga
  • ベストアンサー率67% (51/76)
回答No.2

再びNo1です。 > 0.5キロ(片手)でも効果はあるんでしょうか? とのことですが、ダイエットではなく走るのが目的だとしたら、走る方に重点を置いた方が良いと思います。 つまり、ヒザが痛くなる、走る距離が短くなる、スピードが出なくなる、走るのが苦痛になるなどの弊害がない程度の重さで十分だと思います。 私は最近何かを持って走ることはありませんが、0.5kgでも距離が伸びたらそれなりの重量感を感じると思います。 軽いもの、短い距離から始めて試行錯誤するのがいいと思います。 (例えば水入りのダンベルで、水捨てたらスカスカになるようなもので試してみるなど) ダンベル持って走って故障したとなれば本末転倒です。 ウォーキングならば、ヒザへの衝撃も少ないでしょうし、ダイエットや体力維持という目的の人が多いと思うので少し重いものを持ってもいいかもしれませんが。。。

  • tohga
  • ベストアンサー率67% (51/76)
回答No.1

手に重いものを持って走ると肩の力がつきます。 中距離などで顕著ですが、マラソンなどでも終盤疲れてきてからは腕振りが重要になります。 そのときにどのくらい腕を振るだけの筋肉があるかが重要になってきます。 昔、まだ部活をやっていたときは指導者がどこから持ってきたのか電柱の踏み棒?(鉄製で10cmくらいのもの)を用意してくれました。 朝練のジョグだけでしたが、各自体力に合わせて一本持ったり二本にしたりして走っていました(もちろん、両手だとそれぞれ2本、4本です)。 30分くらいのジョグでも、それをおろしたときの肩の軽さが分かります。 ダンベルがどの程度の重さか分かりませんが、腕振りを邪魔するような重さや大きさだと走力を上げるためのランニングとしては効果は薄いと思います。 単一電池を一個から始めて、慣れてきたら二つをガムテープなどで合わせて持つくらいで十分だと思います。

69426942
質問者

お礼

腕や肩を振る力を付けるためだったんですね。納得しました。確かにフルマラソンなんかでも腕を振る力がなくなると一気に足も止まってしまう事を何度も体験しておりました。重力が増す分、膝に掛かる負担が大きくなってしまうと敬遠してましたが、軽いもので実践してみようと思います。本当にありがとうございました。0.5キロ(片手)でも効果はあるんでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう