• 締切済み

テスターの使い方で

200v三相モーター(ポンプ)の電源用漏電ブレーカを入れると直ぐ落ちます。 絶縁抵抗計とテスター、検電器しかないのですが、モーターの状態を調査する方法と判断方法をご教示下さい。 (絶縁不良、欠相などだとは思うのですが)

みんなの回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

テスターよりもメガです。 メガの使い方を説明しろというの?

関連するQ&A

  • 排水ポンプの絶縁不良をテスターで調べられる?

    三相200Vの排水ポンプの絶縁不良をテスターを使用して 探ることってできないのでしょうか?何か方法があれば、やり方を教えてください。

  • テスターで検電

    くだらない質問ですが、電圧とか抵抗を計るテスターで検電てできますか? ネットでテスター棒の片方を対象物に当ててもう片方のテスター棒をつまんで20vとかある程度の電圧を確認して検電する方法があるんですが本当にできるんですか?できたら検電き持ち歩かなくていいから手間省けるなとおもったんですがみんなやってますか?

  • 漏電について

    1.5kWの油圧ポンプを動かそうとしたら漏電遮断器が動作し遮断されました。 ポンプの端子を切り離し絶縁抵抗を測定したのですが各端子とも0Ωでした。 その後、漏電遮断器を普通のモーターブレーカーに取り替えたところ ブレーカートリップすることなくポンプは動いたので、漏電しているのは間違いないと思います。 ご教授願いたいのは、漏電するとどこにどういう経路で電流が流れるのかと 漏電状態から復帰するにはどう対処したらいいかなのです。。 内容が分かりにくいとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • デジタルテスタ測定値がおかしい

    単三電源で中性線が引き込み口で切れて欠相状態の回路において配電盤のブレーカで電圧を測定したところ中性線と電圧線間で100Vとなりました。 欠相状態なので100Vとはならないと思うのですが・・・ テスタの特性なのでしょうか? なぜこのようになるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • モーターの漏電

    普通旋盤(主軸モーター5.5KW 4P 直入れのデルタ結線)で、主軸 を正転で回そうとするとモーターが廻る瞬間に工場側の漏電ブレーカーが落ちます、逆転では正常に廻ります。モーターの端子箱で動力線を外すと、マグネットがON/OFFするだけで、正転/逆転共にブレーカーは落ちません。とりあえずテスターしか無いため、モーター側の端子でアース間の抵抗値を見ましたが異常ありません、コイル間の絶縁状態をテスターで測る限り 異常ありませんでした。テスターでは測定不十分なことは分かっていますが 逆転時は正常に廻るため、絶縁不良とは思えません。結果的には新品のモーターに交換したら直りましたが、原因が分からずモヤモヤしている状態です どなたか推測できる原因が分かりましたら教えて下さい。

  • パソコンに絶縁抵抗計の500Vの電圧がかかっても良いのか?

    高圧受電してます(80KVAほど)漏電があったときに、回路切り分けて探すのですが、保安協会さんの年1回の停電での絶縁抵抗検査などのときに、ブレーカー切った状態で、コンセントがささったままのパソコンに500Vがかかっているのだと思うのですが、大丈夫なのでしょうか? 子ブレーカーを切ったとしても、その回路を調べるのにコンセント抜かなくても大丈夫なのかどうかと思っています。できれば、125Vで測った方が良いのかと思います。 で、親回路が生きていても、子ブレーカー切って、2次側を検電器で充電してないこと確認して、125V掛けたら、自分たちでも、コンセント回路の絶縁抵抗を計れると思っています。間違っていますでしょうか? 逆に、電動工具の絶縁抵抗を測るのに125Vでは不足なのでしょうか?

  • 【電気】漏電ブレーカーはブレーカー自身の漏電測定回

    【電気】漏電ブレーカーはブレーカー自身の漏電測定回路の電源を二次側から取っているので二次側で相間をあたるとOFF状態でも絶縁がありません。 二次側から電気を取ってると電源がオフでも相間は絶縁にならないってどういう意味ですか? 動力モーターのブレーカの絶縁抵抗測定はブレーカをオフにして1次側で測っても動力モーターの絶縁抵抗測定はできないのでは? 正しい絶縁抵抗測定はブレーカーをオフにして2次側を測定して動力モーターの絶縁性能を確認するんですよね?

  • NC旋盤の漏電

    いつも重宝して拝見させていただいております、電気に関して詳しくないためアドバイスお願いいたします。NC旋盤で漏電の為、1日2~3回漏電 ブレーカーが動作して電源が落ちてしまいます(漏電ブレーカーはこの機械 専用です)、200Vを使用している物は油圧ポンプ、切削水ポンプ、ファンモーター、NC装置等、制御回路は絶縁トランスで降圧してAC100Vを作り主にソレノイドバルブに使用しています、(AC100Vラインは 片側接地されています)、もう1つの制御回路はDC24Vの定電圧電源で 主にエアーのソレノイドバルブ、NCとのI/Oに使用しています。 漏電ブレーカーの中にはZCTが入っており不平衡電流を検知して動作させるという事が分かりました、漏電箇所の的を絞るために200Vラインの絶縁だけを調査すればよいでしょうか。 AC100V,DC24Vのように絶縁トランスの2次側が漏電した場合に ZCTに不平衡電流が生じ、トリップするでしょうか(オーバーカレントは無視として 考えた場合)、ご存知の方、御教授お願いいたします。

  • モーターの良否の判断方法及び装置を探しています

    自社製品に使用しているモーターに関する質問です。 ・負荷のイナーシャ(慣性)が大きい ・運転、停止を頻繁に繰り返す ・モーター自体に振動が加わる ・周囲の湿度が高い といった非常に悪い環境で使用しています。 モーターの定格を特殊定格(起動トルクを上げる等)にしたり、 絶縁の定格を標準より高いものにする等、できるだけの対策は とっていますが、それでも消耗が激しい為、モーター自体は 消耗品扱いとしております。 現在モーターを交換するタイミングは、メガーテスターにより 絶縁抵抗を計測した結果をもって判断基準としておりますが、 中には絶縁には全く問題がない(テスターの針が振れない)物 でも、実際にユーザー先で使用するとブレーカー(漏電ブレーカー やモーターブレーカー等様々)が作動して、使えないといった モーターが少なからずあります。 従って、現在では客先よりブレーカーが作動して使えないと いった理由が提示された場合は、メガーテストで問題がなくても モーターを交換するようにしています。 モーターのメーカーに何度尋ねても「レイヤーショートではない だろうか・・・」程度の返事で、どういう良否判断方法がある かすら示してもらえません。 年間に交換するモーターの数が100台前後に上る為、確固と した判断基準を持ちたいのですが、「レイヤーショート」を 含め、このような事例に対応できる検査方法はないのでしょうか? また、検査器具(テスター等)がありましたら、教えて頂けると 非常に助かります。 宜しくお願い致します。 追伸:モーターは1.5kw特殊定格です。 インバーターは使っていません。 インバーターによるソフトスタートが製品の性格上不都合な 為、直入れによるインチング始動方式を採っています。 これも、モーターに負担を強いる原因のひとつなのですが。

  • 欠相の判定方法

    200v三相電源でs相(接地)が欠相している場合、テスター、検電器では確認できないと思いますが、どうすればよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう