• ベストアンサー

つらくてどうしようもありません

xxx635241の回答

  • xxx635241
  • ベストアンサー率7% (8/101)
回答No.4

30代男です。 人間みな強いわけではありませんよ。気にしなくていいです。 高学歴で家柄も文句なしの一国の首相だって辞任会見では半泣きになるんです。 自分の存在価値? そんなこといまは考えなくていいです。あなたを愛してくれている人は周りにたくさんいるはずですよ。恋愛だけでなく実生活の中にはたくさんいるはず。友達や親なんかね。 今はへこんでしまっていますが時間がたてばまた楽しいことが見つかるよ。 がんばってください。 最近彼女と別れたおやじより

関連するQ&A

  • 他者依存

    心的距離や物理的距離を詰めすぎたり、お調子者になりすぎて他人がノリやボケについていけなくなるのですが、一人になると自己非難が激しくなるのは自信のなさからくるのでしょうか? 僕は他人の前では明るくてニコニコして、悲しんだり怒ったりしないのに、一人になると涙を流し、無価値感に駆られます。 自分磨きとしては、コミュニケーションを見直す前に、自信をつけるところから始めるのがよいでしょうか? 実際に自信がなく、自分に人間的価値があるとは思えないぐらいです。 嫌われ者で、ますます無価値感に拍車をかけているように思えます。

  • 「正しい」恋愛ってなに?

    僕には遠距離の彼女がいます。彼女がスゴク好きです。 仲もうまくいってます。 でも、こっちでも恋人がほしいと思います。 孤独から救って欲しい・・。 彼女を大切にしたい気持ちあるし、彼女を泣かせたくないのに・・ でも、一般的な倫理感で抑えている。愛って一人にしか注げない ものなんでしょうか・・・。

  • 孤独感(淋しさ)や無力感を抑え込みたいです。

    孤独感(淋しさ)や無力感を抑え込みたいです。 私は元々内向的かつマイナス思考な人間ですが、 日々微力ながら前を向いて生きていたいと思っています。 人付き合いが得意ではなく、避けていましたが最近は人の輪に馴染もうとしています。 しかし、中々上手くいかない上ににマイナス思考な人間です。 人の中にいるとついマイナス思考な発言をしてその後悔をします。 コミュニケーション力の高い人はやはりキラキラしてい眩しく感じます。 自分はもっと人と打ち解けたいけど出来ない、もどかしく苦しい気持ちです。 余裕がないから人に色々発したり、気の利いたことが出来ません。 発信出来ないから好かれない、その悪循環の中で人恋しさと無力感ばかりです。 今の自分には人に与えられるものがないから、自分を成長させるために 一人で仕事や趣味に力を入れるしかないと思っています。 ビジネス系のセミナーや趣味のスクールに通って毎日を生きていても ふと気を抜いた瞬間にどうしようもない淋しさと無力感を感じます。 ダメだ!と抑え込もうとしても中々寝付くまで抑えきれずに 心の奥から寂しさが溢れてきそうになるのを耐えています。 今はそんなことを考える資格はないと抑え込もうとしますが、 夜に独り暮らしの部屋にいると途方もない空虚感に襲われます。 頑張りが足りないからだ、甘えがあるからだと、もっとクタクタになるまで 沢山学んで苦しんで自分を変えなくてはいけないのに苦しいです。 雑念を抑えるには上からどんどん上書きをしないといけないし、 真剣に目の前の物事に取り組んでいないから人恋しいという甘えが出るのだと 分かってはいてもふとした瞬間に気持ちが落ち込みます。 強くて自信のある人間ならないといけないのに程遠いです。 甘えからくる寂しさやどうしようもない無力感はやはりがむしゃらに ならないと消せないのでしょうか。物事に真剣に取り組めないのは雑念のせいです。 もっと身も心も酷使しなければ甘えは消えない(抑え込めない)のでしょうか。

  • こびりついた自己愛

    25歳男 今月から無職です。 自分の我が強く自分が可愛くて大好きで、なおかつ自分に自信がありません。 涙が出ているときも、キレイに涙が落ちている自分を客観視して「こんな可哀想な自分」を考えている、そんな自分が情けなくて。 ひとに優しくされると、自分が好きなんじゃないか、という優越感でいっぱいになり、嫌われることが怖くなります。 仕事もそんな調子で自分がかっこ悪くなることは避け、完璧にできる簡単なことだけをやって、なおかつそんな自分をいつも客観的に見、かっこいいなぁ などと思っています。(冗談ではないです) こびりついた自己愛をのけて、人と向き合うことは可能だと思いますか? 誰とも向きあえず生産性もない。生きている価値あるんでしょうか?

  • さみしすぎる。

    こんにちは。 最近私は毎日毎日寂しくて孤独で仕方ありません。 友達もいないし、彼氏もいません。私はフリーターなのですが、このことについてもコンプレックスがあるし、低学歴なので自信もありません。 1人でも強く生きれるように、本を読んだり、勉強したりしましたが、やっぱり寂しくて仕方ありません。無性に涙が出てきそうになります。 こんなに寂しいのはこれまで無かったんじゃないか、というくらい寂しい。心に穴が開いてるみたいです。 どうにかしてこの孤独感を軽減したいのですが、何かおすすめの方法はありませんか?

  • 好きなのに違いすぎて孤独になります

    好きな人がいるんです。嬉しいことに相手も好意をもってくれています。でも付き合ううちに、自分との差異、(相手がとても社交的で人懐っこい性格です)他の人との接し方を見たり聞いたりして、違いすぎて疎外感を覚えるようになってしまいました。それは私はどちらかというと個人主義ですごく人見知りをする傾向があるからだと思います。だから彼のおおらかさが羨ましいんでしょう。昔からこの性格を直そうと、オープンになれる努力をしてきました。色々なトレーニングをしつつ、以前よりも回復は少しした?気はします。でも・・・いくら頑張って見ても、彼のように人前で思う存分自分をさらけだせるまでにはいかないと思うんです。(あれはすごいと思います・・・)正直、そんな風に生きられたらいいのにって歯がゆいです。だから、すごくそういう場面にぶつかると、近づきたいのに私は近づけないんだなって思ってしまったり、寂しくなります。考え方もそうです。話していると、全然違う方を見ているんだ、って思うことが多々あります。その度に、ああ、世界が違うんだなって、この人は大きすぎて私がいくら努力しても一歩前進するたびに、五歩歩んでいって、どんどん差がひらいていくような、そんな孤独感です。追いかけても追いかけても辿り着けない感じなんです。。それでもすきだから、これからも傍にいられるように努力していくんだと思います、私は。でも絶望するんです。流れている時間と彼自身が私なんかと比べ物にならない、って気づいたり努力しても彼との差が少しも埋まってないと分かると>< 今ならこの気持ちを押し殺して何も無かったことにできる自信はあります。もし恋愛に発展することができても、自分を壊したい衝動が前にもこういった形であったので、怖いです。どうしたらこの気持ちをやわらげられるんでしょう・・・もしくはもっと自分に近い人を選ぶべきなのでしょうか?

  • 助けて下さい。人生に疲れました。

    20代女子です。 人生に疲れました。生きづらすぎて。 小学生のとき、いじめに遭いました。クラス中から無視され、仲間外れにされ、陰口を叩かれて、孤独でした。本当に辛くて、死にたい気持ちでした。親に相談すると、お前が悪いって言われました。(詳細は割愛しますが、いじめのきっかけは、たしかに私に非がありました)それでも、親にまでそう言われて、絶望したことを今でも鮮明に思い出します。 中学以降、いじめはなくなりましたが、常に劣等感と自分という存在の無価値感を強く感じていました。常に、なんとなく、周りから嫌われているような、陰口を言われているような、見下されているような感覚がするんです。(本当に嫌われているかはわかりません)誰かのちょっとした言動にも、ビクビクして、あぁ嫌われてるって思ってしまいます。 そんな感覚が、社会人になってからも消えません。 私の人生、いつも、怯えて、怖くて、劣等感に押しつぶされそうで、自信がもてなくて、もう、疲れました。こんな感じだから、人間関係もいつも上手く行きません。友達も恋人もいません。家族はいるけど、昔親に相談して、お前が悪いって言われてから、親に相談するのも怖くてできません。 世間では言われている自信がつく方法、自分を褒めるとか、労るとか、成功体験を重ねるとか、やってみましたが、上手く行きません。一瞬は良くなっても、誰かと会えば、すぐに心は恐怖でいっぱいです。 わたし、これからどうやっていきていけばいいんでしょうか。 どうすれば、自分の価値を信じられるのでしょうか。

  • 将来についての不安、焦り

    閲覧ありがとうございます。 22歳の大学院生の男です。 自分は、発達障害を持っていて、不器用で容姿が悪いです。小学校から高校まで、母親や同級生に(個性的、気持ち悪い、障害者みたい、死ね、産まなければ良かった)などの暴言や、お金を取られたり、殴られたり、蹴られたりといったいじめを受けてきました。 SNSなどで同級生を見てみると、精神的に大人で、恋愛もしていたりして、すごいなあと尊敬します。 しかし、自分は、人と同じようにできなくて、彼女も作れない、他人と違う世界にいるように感じてしまい、どんどん周りから取り残される孤独感や、いじめのフラッシュバックから、自分自身に強いコンプレックスを感じてしまい何もできない、無力感や苛立ちから毎晩、寝る前に頭がパニックになって涙が止まらなくなります。 このような状態から抜け出すには、どうすればいいでしょうか? ちょっとずつ自分を変えていきたいとは思っています。漠然とした質問ですいません(^_^.)

  • 助けてください

    私は半年くらい前に、結婚を前提にお付き合いを2年半していた彼氏に振られてしまいました… 私は振られてからもずっと、気持ちが変わらず彼のことが好きだったので、別れて3ヶ月が経った頃に勇気出してもう一度彼に気持ちをメールで伝えましたが、私の気持ちは冷たい返信と共に呆気なく終わってしまいました… それからまた3ヶ月が経とうとしていますが、未だに彼が好きなままで…その間に他の人からアプローチをされたりもしましたが、全く好きになることができず、お断りしてしまいました… こんな自分がとても嫌です もう別れて半年… そろそろ思い出にしないといけない、いつまでもズルズル引きずっているわけにもいかない。半年も経てばあっちにもう新しい彼女がいてもおかしくはないのだからそれを受け止めなきゃ。 と思うたび涙が止まりませんでした 別れてから最近まではずっと彼に執着していて、やり直せるはずもないと十分分かっているつもりなのに、きっといつかまたやり直せる日がくると信じてしまっていました…ですが最近は、はやく思い出にしなきゃ。好きな人の幸せを静かに喜んであげることが本当の愛なんじゃないか… だから私の想いは届かなくたって受け止めなきゃ。大好きな大好きな人の幸せを素直に喜べない人には絶対になりたくない。そんなの悔しい。そう思うようになりました。でもそのたびに涙が止まらず、泣いているのもとても悔しくて孤独で。 これから彼以上に好きになれる人ができるのか不安で、この気持ちの葛藤をどうすることもできず、毎日が辛く、1日を乗り越えることでいまは精一杯です…助けてください

  • 昔から自己肯定感低い

    19歳の女です。私は自己肯定感が低いのが悩みで上げようと努力したこともありましたが上がらないまま生きています。私は根が暗い性格だし、多分親の遺伝もあり不幸の方が落ち着くみたいな所があります。 友達といても、こんな私と遊んでも楽しくないのになとか女子グループでも私はいてもいなくても変わんないなと感じたり(実際私だけ遊びに誘われなかったことがあるので本当)自分に自信がないしコミュ障なので存在感も無いです。(自分からアピールしないから) 人といても申し訳なく思い、自分は一人でいた方が似合うと思って人と関わらない方がいいと思って1人で家にいても、孤独に耐えられなくて寂しいです。でも人と関わると悩みも尽きないし自分も好きになれないし、どうしたらいいか分かりません。 自分に自信が持てないのは親が厳しいこともあります。周りの友達が自由に生きていたり自分で好きなようにやっている友達を見ると、劣等感が凄いしなんでこの親に生まれてきたんだろうと思ってしまいます。早く自立したいけどまだ家から出れないし親の言うことを聞く他ないです。もっと自分に自信を持ちたいです。アドバイスを下さい。