• ベストアンサー

脳死について詳しい方に質問です。

脳死についてしらべているのですが、以下の文章がわかりません。血中濃度が低い、高いによって脳死を判断するということなのですか?わかるかたがいたら解説お願いします。 脳死判定の際に問題になる中枢神経の活動を抑える薬物が、脳内には血液中よりはるかに高濃度で残っているケースが多いことが守屋文夫・高知医大助教授(法医学)の研究でわかった。脳死に近い状態だと脳の血液循環が不十分で薬が排出されにくいためで、血中濃度を測定しても、薬の影響の消失をきちんと確認できないことになる。判定に新たな難題が浮上した。

noname#76407
noname#76407

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.1

詳しくありませんが。中枢神経の活動を抑える薬物が以下の脳死判定基準に影響を与え、正しい判定ができなくなるということだと想像できます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E6%AD%BB >ウキペディア 脳死判定基準 深昏睡(JCS300またはGCS3)である。 瞳孔固定 両側4mm以上。 脳幹反射(対光反射、角膜反射、網様体脊髄反射、眼球頭反射、前庭反射、咽頭反射、咳嗽反射)の消失。→よって失明、鼓膜損傷などでこれらが施行できない場合は脳死判定はできない。 平坦脳波。(刺激を加えても最低4導出で30分以上平坦) 自発呼吸の消失。

関連するQ&A

  • 血中濃度 なぜ はかったのに

    病院で血液検査をしました。結果異常ありませんでした。尿も。でも、不思議なのがなぜ、 血中濃度は 、土曜日に診察していただいた先生は血中濃度の結果で薬を増やすか主治医と相談してと言ってました。私は月曜日、主治医に診察と血液検査結果を聞き、血中濃度はと言ったら結果でるのに5日後と言いました。前言ってた病院では2~3時間で出たのにびっくりしました。 そして私の飲んでるエクセグランは血中濃度は関係ないみたいな感じなことを言いました。本当に関係ないですか?血中濃度は大切だと思うのですが、 前の病院では3カ月から6カ月に1回は測ってました。デパケンの場合は測るがエクセグランは、そこまで必要ない。 血液検査で腎臓など異常ないか確かめると言われました。 これで、大丈夫なのでしょうか? 主治医は神経内科の専門医の先生ですが、 手が震えるのに本当に血中濃度は関係ないんですか? 正しいのですか? 教えて下さい

  • 過呼吸の神経生理学的メカ二ズム

    精神的なストレス等が原因で過呼吸な状態が生じた場合、 血液中の酸素濃度が上昇するのでペーパーバック法により血液中の二酸化炭素濃度を上げる という治療が行われますが、 呼吸運動の中枢である延髄は「血中の二酸化炭素分圧の上昇」を感知しており、 二酸化炭素分圧の上昇をきっかけとして呼吸運動を亢進させますよね? すると(血液中の二酸化炭素濃度が極端に低下するから上げてやると改善するという理屈は分かるのですが)延髄の仕組みを踏まえると、 二酸化炭素を吸って二酸化炭素濃度を上げることで却って過呼吸な状態が促進されてしまうのではないかと思うのですが、そうはならないのでしょうか? 詳しい仕組みをご存知の方、回答よろしくお願いします。 また、過呼吸時における 「自分の意志で調節する方の呼吸運動」のメカニズムの状態 についても分かる方がいれば回答していただきたく思います。

  • SSRIの抗うつ薬と血液検査

    SSRIの抗うつ薬(レクサプロ:エスシタロプラムシュウ酸)を病院よりもらっています。 ・服用していない場合、血液検査や尿検査の結果(血中濃度・肝機能をみて)、  飲んでないですねと分かってしまうのでしょうか? ・3週間分処方されていて、次回検査直前の2日分しか服用していない場合は、血中濃度  の数値にでるんでしょうか?(飲んでるであろうと)  まったくたく飲んでないのと数値は変わらないですか? ・薬が体から抜けるのに、どの位の日数がかかるのでしょうか?  (アレルギー性鼻炎の抗ヒスタミン薬(アレグラ)を飲もうと思っていますが併用しても大丈夫でしょうか) 先生との相性が良くないと感じているための相談になります。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 小柄な女性の薬の服用

    私は身長が150cmなく、体重が37kgしかありません。 内服薬というのは、血中濃度が十分になるように適量が決められているのだと思うのですが、一般に、市販の薬には「大人○錠」としか書いてませんよね。病院で処方される薬も、小柄だからといって量を減らした処方になっている気配はないです。 私くらいの体重の女性だと、総血液量は大柄の男性の半分くらいしかないように思うのですが、なぜ同じ量の薬が必要なのでしょうか? ずっと疑問に思っているので、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 毎月の血中濃度の測定は普通でしょうか?

    毎月の血中濃度の測定は普通でしょうか? 最近、関西に越して来ました。以前より不整脈(心房細動)があり、精神的なストレスがかかると発作的に症状が現れそのたび、ワソラン錠で抑えておりました。 普段は何事もなく過ごせておりますが血圧が高く毎朝1錠ノルバスクを服用しております。 あと、脈を整えるプロノンと言うお薬も服用していましたが、飲んでいても発作が出るのでその都度、ワソラン錠で抑えておりました。 引越しのストレスが出たのか続いて発作が出たものですから近くの循環器科で診察してもらいました。 以前、大学病院で心臓カテーテル検査をした時にも精神的なことから自律神経が乱れると不整脈が出ると言う結果をいただいておったのでそのことを伝えました。 24時間心電図をつけて翌日来院すると、やはりプロノンと言うお薬を処方されました。 毎日、朝、昼、晩と1錠ずつ服用しているのですが、毎月血液検査がありまして、どうしてかと訊ねると 血中濃度を見るためと返されました。 これはやはり普通なのでしょうか?同じお薬を飲むのに血中濃度は毎月測定するものなのでしょうか? 診察は血圧測定、聴診器、この血液検査で4千円ほどかかっています。 あとお薬をもらう薬局で28日分、3千円ほどかかります。 以前の病院では同じプロノンを服用していても血液検査は半年に1度だったもので少し気が滅入っています。 以前の病院の倍ほど医療費がかかっているのです。 40代前半の女性です。 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • ジプレキサの血液反応について教えてください

    妹が軽度の鬱病でジプレキサという薬を処方されています。 普通の血液検査の結果で処方されたジプレキサを飲んでいるか分かる、という設備の整った病院へ行っているのですが、 血液検査は数か月に一度だけだそうで 検査の前にだけ飲んでいるのではないか?と家族全体で心配しています。 親の話では生理の時など、精神が不安定だったりするとのこと。 以下の質問に答えてはいただけないでしょうか? 1、具体的に何日前から、もしくは何時間前から ジプレキサを飲むと毎日薬を飲んでいる時と 同等の血液検査での反応がでるのでしょうか? 薬の効果が血中に現れるのに個人差があるのは知っているのですが 平均的な時間や日数を教えて欲しいです。 2、薬を飲んで一週間で定常状態になる。らしいですが これはつまり、毎日ジプレキサを飲んでいる場合と同じ検査結果が 一週間飲み続けるとでるということでしょうか? 3、五時間前にジプレキサを飲んで血中濃度があがるらしいですが、 これは検査五時間前に薬を飲めば 普段ジプレキサを飲んでいる場合と同じような、 もしくは疑われない検査結果がでるのでしょうか? これも個人差があると思われますが 大抵の人はどうなのか?知りたいです。 4、特定の精神薬を飲んでいるかはわからなくても 最新の設備を導入していない普通の病院でも、 血液検査をすると、血中濃度の数値がわかるのでしょうか? 医師が質問応答してくれる別の有料サイトで 似たようなことを父親が質問し応答しているのですが 僕にとってははっきりと詳しい回答が得られていないと思っています。 どうか詳しい返答を急ぎで教えていただけないでしょうか? 妹が心配です よろしくお願いします

  • 血液検査について

    現在、心療内科に通院中で ・トレドミン25 ×2 ・レキソタン2mg ×3 を1ヶ月くらい(他の薬も入れると三ヶ月くらい) 飲んでいるんですが、医師から次回診察の際 血液検査をするといわれました。 血中濃度を管理する薬は飲んでないと思うので副作用チェックの ようです。 副作用の血液検査って初めてなんですが、受けていらっしゃる 方はどんな検査を受けてますか? こちらから検査項目追加とか選べたりするんですか? 肝機能くらいはわかるんですが他にどんな検査するんでしょう? 試験管(スピッツっていうのかな?)見たいので数本取られるのかな? 考えただけでゾッとします。 しかも重い血液障害とかだったらと思うともっとゾッとします。 健康診断じゃないんだからあんましとらないのかなぁなんて 勝手に推測しちゃったりしてるんですがどうなんでしょう? 経験ある方教えてください。 お願いします。

  • 抗うつ薬の血中濃度について

    現在うつ症状で精神科に通っています。 ジェイゾロフトという抗うつ薬を処方されているのですが メンタル系の薬を飲むことに抵抗が有るため全く服薬していません。 しかし次回の診察の際に血液検査を行うことになってしまいました。 服薬していない事は先生にばれたくないため検査当日から遡って3日間だけ服薬を行い、 薬の血中濃度を適正値に持っていきたいと思っています。 詳しい方がいたら教えて頂きたいのですが、上記のやり方で検査をごまかす事は可能でしょうか。マヌケな質問で申し訳ございませぬが宜しくお願い致します。

  • 薬の血中濃度やクリアランスの計算方法

    現在大学で「薬と人間」という講義を受けています。 その講義で聞いた(聞き逃しありかも)公式は↓のようなものです。 (1)半減期T1/2 =In2/kelm =In2・Vd・CL (2)クリアランスCL =消失速度/Cp           =Kelm・Vd (3)消失速度 =Cp・CL       =Kelm・Vd (4)血中濃度Cp  logCp(t)=logCp(0)-(kelm/2.303)t InCp(t)=InCp(0)-kelm・t (5)分布容積Vd =D / Cp (6)体内投与量=D (7)到達量=F でした。 過去問題をといたところこんな問題がありました。 ■Cefolam(薬品)を1g静脈注射。 初期血中濃度Cp(0)=70マイクロg / ml 半減期=0,8hr  2時間後のCp、Vd、CLを求めよ。 計算したところkelmは0.86625でした。 Cp(2)は12.38226でした。 ですが、ここからがわからないのです。 ■Vdを求めるのに(5)の式を使うとき、CpはCp(0)なのか、Cp(2)を使うのかわかりません。 ■また、クリアランスCLを求めるとき、Cpは(0)なのか(2)のどちらを使えばいいのでしょうか? 同様に消失速度を求めるときもどちらを使ったらいいのでしょうか? 分かる方がいたら教えてください!お願いします。

  • 薬の服用量って何?

    大人3錠、子供2錠とか風邪薬でありますが、 大人でも体重100Kgのひとと50Kgの人が同じ量って変です! 血液の量は2倍違うのですから血中濃度は半分になります。 臨床結果が、体重を因子にしていないからこんなおバカな結果に なってるのだと推察しますが、薬効が化学反応であるとするならば 濃度は極めて重要な因子であるのに、なぜこのようないい加減な 結果になるのでしょうか? 化学式や触媒機能そして電位差の話を持って解説くださるよう よろしくお教えください