• 締切済み

病院を変えてみたいのですが、、、

4年程前から腫瘍系の病気で現在の病院にかかっています。 今になってですが、治療や手術を受けたりしましたが、予後があまり良くなく…何となく、現在かかっている病院から見放されたような感じを受け…病院を変えてみようかと思っています。その際に紹介状や今までの検査結果etcを現在の主治医に頼むのが…正直、言いづらく…どこに相談したらよいのか?教えて下さい。 現在の病院内の医療福祉相談窓口がいいのか、それとも…新たに受診しようとしている病院の方に相談したらいいのか?悩んでいます。 又、受診してみようと思っている病院が2箇所あり…どちらが良いのか?両方受診してから決めたいなーと思うのですが…一度にそんなに2箇所分の紹介状をもらうことは非常識なものなのか?教えて下さい。

noname#117264
noname#117264

みんなの回答

  • jinngoroo
  • ベストアンサー率51% (144/279)
回答No.1

自分で言うしかないと思いますよ。 福祉相談窓口と言うのも違うかな? 紹介状がほしい事を、直接言おうが、誰かに伝えてもらおうが1度主治医と話はしないと駄目なのではないでしょうか? 新たに受診しようとしている病院の医師から今の主治医に紹介状が欲しいと連絡する事は基本ないと思います。 2通欲しいなら2通準備してもらえばいいと思いますが、まずはセカンドオピニオンとして受診するのでしたら、あくまで意見を伺いに行くだけなので新しい病院で治療(入院、転院)を受け入れてくれるかは別問題です。 見放されているようで・・と言うのが本当にそうなのか? そうであるのなら「うちでこんな治療にかけてみますか?」と言って受け入れてくれるかもしれないし、今の病院での治療が全うなもので「他にやりようがない、うちに来ても同じです、何も変わりません。」となれば病院を変える意味がないし、場合によっては「うちの病院で扱っている症例の部類でない」(たとえは悪いけれど、病院の特性、担う役割として急性期のものしか見ない、末期患者は診ないなど)ということもあります。 そうなると今の病院との関係は大切になると思うので、普通に「セカンドオピニオンを受けてみたい」と紹介状の用意をしてもらえばいいとおもいます。 主治医は今の状況に不安があるのかな?納得していないのかな?などと思うかもしれませんが、それが正直な思いなわけで、自分の納得がいく治療を受けずに後悔するのは自分です。 いまどきセカンドオピニオンを言い出されて、「なんか私の治療に不満ですか??」「もう知りません」なんていう医者はいないんじゃないかと思うんですが。 もし言われるのなら、「見放されているような・・」不安や不満、どうしてそう感じたのかを伝えればいいのでは? それでも「あなたねー」と言うようなら医者なら・・もういっそ縁を切ったほうがいい医者だと思います。 紹介状が欲しいというのは正当な訴えですから、依頼されれば書かなくてはいけないと思うので、万が一、険悪になっても書いてはもらえるはずです。 医者と患者の関係に上下はありませんから、ちゃんと向き合って意見は言うべきです。 どうしても言えない又は「不満があるの?」と本気で言いそうな感じの医者なら「家族」に役をかってもらうか・・ 「家族がいうので他の病院にもかかってみたいんですが?」って感じに。「理解のない家族だな~」と内心思われかもしれないのでちょっと悪役になってもらって。 まあ自分で言うのが一番シンプルで、いい方法だと思います。

noname#117264
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 後悔しない選択をしてみたいと思います。 貴重なご意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院とのトラブルはどこへ申し立てるのでしょうか?

    診断書の記載ミスにより保険がおりなくて困っています.主治医は転勤され、院長に診断書の誤記訂正をお願いしましたが、無視されています.医政局から医療安全支援センターを紹介されお願いしましたが、強制力はなく病院が無視しています.ちなみに院長は市医師会の副会長を務める方です. 病院に誤記を訂正していただくにはどのような手段をすれば良いでしょうか?窓口を閉ざされなすすべがありません.医療安全支援センターより頼りになる相談窓口はありますでしょうか? 病院に誤記を訂正する意志がないのであれば、裁判所での調停などをお願いすべきでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • 病院を変えたいのですが、いくつか質問させて下さい。

    病院とは勿論精神科(個人クリニック)です。 現在の病院経由で2年くらい前に自立支援を受け病院代がかなり安くなっていて助かっています。 現在の病院経由で今年、障害手帳3級を取得し、現在その手帳を使いハローワークと連携し、色々な支援を受け障害者枠での就職を目指す方向で動いています。 また、現在の病院に16年通い続けています。 このような事情から出来れば病院を変えたくないのですが、色々な事情で主治医との溝が深まってしまい、もうこの先生を信用出来ないと思い、病院を変えたいのですが、そこで質問させて下さい。 病院を変えても自立支援はそのまま使えますか? また、手帳の事とかハローワークと連携しての就職活動に支障をきたしませんか? 以上、どなたか回答お願い致します。 (追加質問) 現在の病院は、精神保健指定医、自立支援医療、生保医療機関、精神保健福祉士があり、条件だけで言えば良い病院です。 そして、病院を変える時はその先生にその旨を伝え、紹介状を書いてもらい病院を変える予定ですが、先生はちゃんと、精神保健指定医、自立支援医療、生保医療機関、精神保健福祉士のある条件の整った病院を紹介してくれるのでしょうか?

  • 病院で紹介状を頼みたいのですが、

    受診医療機関が決まっていないと発行してもらえないのでしょうか? 内科に現在かかかっていますが、身体の症状について、精神科に紹介状を書くから、受診する精神科が決まったら教えて下さいと医師に言われました。 精神科が近所に何軒かあるので、まだどこに受診するか決めていません。 ただ、その内科が家から遠いので、紹介状だけ先に貰っておきたいのですが、可能でしょうか? 紹介状には、○○病院宛と宛名は必ず入るのでしょうか?

  • 大病院の他科受診について。

    715床以上の大病院に免疫異常の病にて内科を受診してます。 その病が原因で眼が凸出しており、結膜炎を発症してしまいました。 そして、検査結果を聞きに予約の日に受診をしたんですが、前日に運悪く子供が罹ったおたふく風邪がうつってしまいました。 受診の際に、眼科や耳鼻科があるので他科も併せて受診出来ないか聞いたところ主治医がそれは出来ない。町医者にかかってくれ。と言われました。 病院のHPには内科は完全紹介状必要と書いてありますが、眼科、耳鼻科は書いておらず、現に内科から耳鼻科に行って受けたら戻って来て下さいと言われてる外来患者もいました。 現在の主治医にかかるまで他院にて検査までしていた。 最初にかかった大病院で町医者を渡り歩いてもわからなかった病気を理解し、判別してくれた信頼していた先生がいました。 病気判明の為に病巣の組織片が必要になり、さらに紹介された大学病院で手術入院をしました。 結果を持って受診したところ、その先生が居なくなっており新しい先生が最初に私はこの病気は詳しくないからって言われ、継続的に治療するには信頼をおけなくなりました。 今、受診している大病院には大元の病気の専門外来があるというのが分かったのでそこに紹介状を出して欲しいと伝え、転院しました。 主治医の最初の一言は、 なんでうちに来たの?紹介状には最初の病院が治療しようとしたのに、貴方がうちを希望したって書いてあるよ。 この病に詳しい人はいない。と言い放たれました。 そこで上記を説明したところ、余り良い印象を持たれていない事が分かりました。 こういう状況ですが、紹介状以外の病は同じ大病院内でも他科受診は出来ないのでしょうか? めんどくさい患者だから、極力関わりたくないのでしょうか?

  • 大病院の主治医と自費治療医の狭間で悩んでいます

    肺がん骨転移ありの母の治療で迷っています。5年前に骨転移の肺がんが見つかり総合病院の腫瘍内科医にかかっています。骨は外病院の自費放射線治療を行い、主治医のもとでイレッサで5年、なにごともなくいましたが、最近リンパの転移がわかりました。私たちはまた自費放射線治療を希望しましたが、主治医は、選択肢として、点滴の抗がん剤か経過観察。というものでした。 自費医療の先生と大病院の先生とは意見が全く違い、自費医療は、大病院の先生のことを「勉強不足だ!あなたのことを全く考えていない!!」と平気で非難します・・・・。また、大病院の先生は、「焼くのが商売だからね・・・・。」と皮肉たっぷりに言います。 家族としてはどちらを信用すればいいのか分からなくなってしまいました。 ここで質問ですが、大病院の標準治療を(腫瘍内科)受診しながら、外病院へ自費治療へ行く(もちろん腫瘍内科の先生には許可をとって自費治療をしました)患者を診るのはありなんでしょうか? なんだか、両方の先生の顔色をみながら、身動きが取りにくく、そちらのほうが精神的に負担になっております。できましたら、医療者様の本音をお聞きしたいのと、こういった経験をうまく乗り越えてらっしゃる患者さまにアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 病院の選び方について相談があります。

    私はある地方の田舎に住んでいる者です。 今、主人が足の病にかかっていて、満足に動けない状態です。なんとか仕事はしていますが、痛みが激しく腫れも引かず、不自由なのでなんとか治したいと思い、色んな病院へ行きました。 が、どこの病院でも病名が分からず、「手術した方がいいが、難しい」と言われるだけです。 地元に一件だけある大学病院に行ったのですが、そこでも同じ答えを出されました。 また、その大学病院はあまり有名ではなく、以前友人が脳腫瘍の手術をしたのに取り残しがあり、大きくなってしまったという話も聞いていて、あまり信用できません…。 どこか、他の大学病院に相談はできないものでしょうか? どうやって相談すればいいのかも分かりません。 大学病院は紹介状がなければ受診してもらえないと聞いたこともあります。 それとも、日赤などの方が良いでしょうか…? よろしくお願いします。

  • 病院の医療費について質問です。

    例えば、耳鼻科と眼科に同じ日に行くとして… 1.総合病院で耳鼻科と眼科を受診する 2.近くの耳鼻科医院と眼科医院の2ヶ所に受診する どちらが支払い医療費が安いですか? ※薬は同じだとしてください ※どちらも初診だとします ここで疑問ですが、紹介状なしだと大学病院は料金が高くなるというのは知ってるのですが総合病院はどうですか? あと、風邪で受診したときは町医者のほうが薬が多いです。(抗生物質が必ず出るけどウィルスには効かないって分かってるので飲まないで捨てています…)

  • 主治医に紹介状を書いて貰い、別の病院で受診したいのですが…

    今、家族が病気で入院しているのですが、主治医に もう出来ることは無く、後は点滴や痛みを出来るだけ和らげてあげる事しかないっと、言われました。 そこで、昔 母がお世話になった先生に(今の病院とは別の所にいる先生です)某大学病院に行って見て貰ったらどうか・・・?っとアドバイスを貰ったんです。 主治医に紹介状を書いてもらい受診してみたらどうか?っと言われたのですが、患者本人は今、体力が無いので 家族である私が、先生の紹介状と全てのデーターを持って大学病院に行って見てもらうって事になるのでしょうか? 田舎の病院なので、今の主治医が大学病院とは何の繋がりが無くても、家族が望めば紹介状は書いて貰えると ここで質問した時に そう聞いたのですが、もし大学病院で少しでも期待出来る治療が望めるのであれば、入院治療して欲しく それを望んでいるのですが、資料を見てもらうには、今の主治医に紹介状を書いて貰い、それを持って、私が大学病院へ行くって事になるのでしょうか? それとも、今の主治医が大学病院の先生に資料を送り、見てもらうって事になるのでしょうか?

  • 病院の紹介状

    本来、病院の紹介状とは、例えば、地元の病院に行き、何かしらの疾患が見つかったとして、その病院では対応しきれない事情があるときに病院が発行するものと考えており、そうなると、そうした事情というのは個人病院などでは対応できない手術や精密検査などが必要な場合と考えておりました。 ところが、2016年の4月から、紹介状がない状態で病院・総合病院・大学病院を受診する場合は、診察料とは別に選定療養費などの特別料金の支払いが義務付けられましたが、上記のような事情が無いにも拘らず、患者がもう一つランクが上の病院を受診したいとした場合、意味合い的には、現在受診中の病院では信用ならない、或いは、納得が出来ないといった事情になってしまい、中々紹介状を書いてくれとは言い難いのではないかと思いますが、病院側としては、それぞれの事情に関わらず患者による紹介状の要請に対して、無条件に応じるものでしょうか? また、医療関連施設の地域連携やネットワークがある中において、本来、患者がどこの病院で受診するのも自由であり、紹介状について患者が地域外の有名病院などを指定することは出来るのでしょうか? さらに、掛かりつけ医という考え方についてですが、とても不明瞭であり、以前から受診していた病院に久しぶりに出掛けた折、「掛かりつけ医からの紹介状は?」と聞かれ、「掛かりつけ医はここだろう。」と答えたことがありましたが、様々な体調変化や病状の中で風邪や虫歯ならいざ知らず、得体の知れない体調の変化では、やはり、はじめから設備が整った大病院へ行くのは当然のことであり、医療の円滑化を図るという目的はあるにせよ、この「掛かりつけ医」というものが今一つ理解できない状況です。 紹介状を書いてもらう理由、患者による紹介先病院の指定、「掛かりつけ医」の定義、さらに「選定療養費」などという不明瞭にして高額な別学料金の設定など、近年の医療制度は不可解なことだらけです。 どうか、ご教示の程を。

  • 総合病院での相談

    こんにちは。私は精神科か心療内科の受診を考えています。そこで調べた結果、地域の総合病院の総合相談窓口で相談してくださいというものがありました。 その時に関しての質問なのですが、相談窓口での相談は、その場(窓口)でするものなのですか?

専門家に質問してみよう