• ベストアンサー

ムキになって反論する人への対処法

tent-m8の回答

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

まあ、世間にはいろいろな人がいるということですよ。 どういう対処がベストかというのは、正解はないような気がします。 そんなことに腹を立てたくないのであれば、無視すればいいし、議論好きな人なら、徹底的に反論すればいいのです。

noname#68668
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですねぇ。ベストというのは実のところないのかな・・・。日とよっても反応は様々ですもんね。

関連するQ&A

  • ムキになる人への対処法

    このサイトを見ていて思うのですが、質問に対し回答をいただきますよね。その回答に対し、きちんとしたお返事を書こうと思い「そうではなくこういうことです。」等、同意しかねるというお礼を書くと、また舞い戻ってきて今度は更にムキになりものすごい反論をする人がいますよね。この言うのは一体どういう心理が働いているんでしょうか?負かしてやろうとすると上手に出たがるといった感じでしょうか? このようにすぐにムキになりしつこく反論しに来る回答者にはどのように対処するのがベストだと思われますか?無視をするか「ありがとうございます。」だけにするとか・・・。このサイトだけでなく現実社会にも通じると思い質問してみました。カテ違いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • ムキになる人の心理

    会社、家族、ネットなど、あらゆる場面にて ちょっとした発言や質問、ジョークにこちらが驚くほどムキに反論してくる人っていませんか? 年代の差もあると思いますがわたしの父とか少し該当します。 ただ、父はムキになるだけじゃなく責任感や優しさ思いやりなど持ち合わせています。 遊び心にかけるといいます…?生真面目っていうんでしょうか…? 心の中で、相手の行動に対して対抗できうる根拠、証拠を用意しそれを理論建てて相手を覆い被せようとするひと。ってたまにいるようなきがします。 性格なので、良い悪いじゃないと思います。 あ、中学校の時、同級生にいたのを思い出しました…。 反論が終わった後『勝った~』と言っていました。 おそらく、負けず嫌いなんだと思われますが 詳しくはどのような心理状態なのでしょうか? 周りにそのような方がいたり、心理学に詳しい方で推測できる方いましたら 心理や対処法など教えていただけたら嬉しいです!

  • 回答へ反論と無視放置

    質問した場合、自分の意向に反する回答が来てその回答のお礼欄に反論的文章を書き込むのと無視してお礼も何もせずに放置するのとでは、このサイトではどちらが悪質とみなされますか。

  • いきなり噛み付いてくる人への対処

    普通の質問をしているだけなのに前触れもなく噛み付いてくるチンピラみたいな回答者には、どう対処したらいいのでしょうか?無視がいいのでしょうか?反論すればいいのでしょうか? ついつい面白がって反撃すると運営に削除されてしまうので続きが出来なく大変ツマラナイです。

  • 気に食わない回答は反論しないで無視がいいのでは

    何か質問すると癪に触るような気に食わない回答をする者がいます。 そういう回答は気に食わないからと反論的なお礼をしていると その回答者が運営に通報して質問もろとも削除されてしまいます。 それなら何も書き込まないで無視していたほうがいいですよね。 お礼に何も書き込まないで無視していれば削除はされないのではないでしょうか。

  • 無理やり反論を書く人

    ライフや社会問題系カテで、質問者がある事柄について持論を述べ、 それについてどう思うか振る質問がありますが、 確かに質問者の言うのももっともであり、その上に回答者の考えを足す回答文を書くよりも、 質問者の考えを否定する方が、回答を投稿する動機として強いため、 質問者の考えへの反論回答の方が多く寄せられるというのはあると思います。 でも、反論にしてもアプローチが無理やり過ぎるものも少なくないと思うのですが、いかがでしょうか? 質問者をやっつける回答は、参考件数(ここでは上手く斬ったことに対しての観客の笑い声に等しい使い方)は付くけど、回答に対してのマイナス評価機能が無いため、 無理やりアプローチの反論があたかも信頼度が高いような見た目になってしまいます。

  • 自分にどうしても合わないアドバイスへの対処法?

    ここでのやりとりもある意味「人間関係」なので あえてこのカデゴリーで立ち上げます。 理系の学問のような答えが決まっている質問はともかく、 「恋の悩み・人間関係」には答えはありません。 ここに質問を立ち上げると中には自分にはどうしても 受け入れ難いアドバイスも出てきます。それに反論する とそういう方々から叩かれてしまいます。 人は自分に反する意見を持った人にはどうしても拒否 反応が出るものです。反論する人はそれを承知で意見 しているのですよね?質問者が不快に思うのを承知で。 それを反論されたからって、「凝り固まっている」と 決めつけるのはエゴのように見えてしまいます。 みなさんは自分にどうしても迎合できないアドバイス への対処はどうしていますか? ・無視する ・一言だけ「ありがとうございます」とお礼する ・自分を偽ってでも長々とお礼を書く 無視すると当然非難されますし、一言だけしか書かない と「自分と同じ意見の人だけたくさんお礼を書いている」と言われますよね? だったら嘘でもその人を満足? させるために長々とお礼をした方がいいのでしょうか? このカデゴリーはとてもどろどろしているので私は 質問を立ち上げないようにしています。 でも私も結構過激な意見を書いているのですよね…。

  • すぐにキレる人への対処法

    メールで気に入らないことがあるとすぐにキレる人がいます。 電話したり直接会ったりするのはなかなかしにくい人で、(相手の都合により) どうしてもメールでのヤリトリが多くなってしまうのですが、 すぐに怒って「は?」とか「あっそ」という返事が返ってきます。 そんな関係に疲れて、何度かもう連絡をとるのをやめようと思ったりしたのですが、数週間経つと、何か理由をつけて連絡してきます。 前回はもうわたしの番号も消してくれと言い、相手もそれに返事をしてこなかったので、もうこれっきりかと思っていましたが、また連絡がきました。 今回は、「もう連絡しないで下さい」と送ると、それにまた切れて、「お前こそ送ってくるな」というような内容がきました。 そこで、こういう人の心理について教えてほしいのです。 こういう人は怒った後冷静になって、またわたしが恋しくなって連絡してくる、といったような心境なのでしょうか? 相手の人とこれからどうこう、、、ということではなく、どういう気持ちなのかなぁと興味があるだけなので、「そんな人は放っておけばいい」とか「無視したら済む」というような回答はいりません。 あくまで、「こういう気持ちじゃないか」というような分析をお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 禁止事項に触れる反論に対して反論に応じることは認められるでしょうか?

    他の回答者が自分の回答を引用して自分の回答に対して反論をしました。政治がらみであることもあり、もし自分が反論すれば議論に発展する可能性は大きいと思われます。しかし、このサイトはあくまで質問サイトであり議論の禁止には自分は合意しており、現時点で相手の反論に反論する回答は自粛し議論には持ち込んでいません。 その反論は禁止事項の「特定の会員、または特定の質問や回答を批評、批判、中傷する記述/投稿」に触れていると思われるため削除を求めることもできますが、ここで規約を理由に削除を求めることは、(投稿の妥当性はともかく)その反論内容の正当性を禁止事項を持ち出してはねつける不誠実な態度ともとれるので、自分は考えてはいません。 そのため、現在は一方的に相手がこちらの回答を否定する回答が掲載される状態となっており、質問者に自分の回答が正しく伝わるとは思えません。ここで、相手の反論に対して、自分の回答を補足し反論することは認められるでしょうか?

  • 回答者へのお礼の仕方

    質問の内容によりその回答が算数の答えみたいにひとつではなくて人によりいろいろ意見的な回答をいただいた場合、自分が同意できる場合や反論的な回答が有る場合も有りますが、自分が納得できない回答にもお礼する時は自分を殺してでも表向きは素直に従った装いのお礼をするべきですか。 それとも疑わしかったり怪しかったりしてどうも違うのではないかなと思った時は自分の意見をハッキリしたほうがいいのですか。 それとも何もお礼せずその回答だけ無視すればいいのでしょうか。 ここでの一番いい対処方法を教えて下さい。

専門家に質問してみよう