• 締切済み

マウスとタッチパッドについて

juns1234の回答

  • juns1234
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

Prime Note Galleria MV使ってます。 タッチパットを無効にするのは、簡単です。 コントロールパネルから、マウスのプロパティを開きます。 次に赤いマークのデバイス設定を開きます。 赤いマークとは、Synapticsのロゴマークです。 デバイス設定を開くと、”標準ポインティングデバイス””PS/2”がありますのでこれを選択し、直ぐしたにある「無効(D)」ボタンをクリックし、「OK」とすれば、タッチパットは無効になって、マウスのみとなります。 マウス接続しないときは、ポインタが動きませんので、「無効」にした”標準ポインティングデバイス”を有効にする必要があります。 もし、Synapticsのデバイス設定画面が出ない場合は、ドライバをインストールすると良いと思います。 ドライバは、PCに付属のドライバCDに入ってます。 または、ここでダウンロードできます。 http://www.compal.com/Download/NB/JHL90_91/Driver/07_Touchpad/Synaptics/Synaptics_v11_2_2_C_Vista_Vista64_x64_XP_2K_Signed_compal.zip

参考URL:
http://www.compal.com/Download/NB/JHL90_91/Driver/07_Touchpad/Synaptics/
silence77
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そして、お礼遅くなってすいません。 試してみました。見事できました。 ずっとめんどくさかったのでほんと嬉しいです。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • タッチパッドをOFFにする方法

    Prime Note Galleriaを最近購入しました。外付けのマウスを使うためタッチパッドをOFFにしたいのですが、方法を教えてください。

  • マウスパッドが反応しない

    急にノートパソコンのマウスパッド(タッチパッド?)が反応しなくなりました。 故障なのか、それとも何か機能をオフにしてしまったのでしょうか? 去年12月頃購入した Prime Note Galleria GT-F3です。

  • タッチパッドを無効にしたい。

    現在ノートPCを使っているのですがロジクールのマウスをメインで使う為、タッチパッドに手が触れて誤動作してしまうことがよくあり、タッチパッドを無効にしたいのですが PCの説明書を読んだら コントロールパネルのマウスからタッチパッドを無効に出来ると書いてありました。 ですがコントロールパネルのマウスを押しても使用しているロジクールのマウスのプロパティが出てしまいタッチパッド項目がありません。 接続しているロジクールのマウスを外してみて試して同じで無理でした。 アンインストール?も出来ないみたいなんですが・・。 PCはDELLのINSPIRON6000でマウスはLogitech(logicool)のMX510です。

  • タッチパッドを無効にする方法を教えてください。

    ノートPCに付いているタッチパッドを無効にしたいのですが、方法がわかりません。 他の質問を参考にして、マウスのプロパティやBIOSの設定なども見てみたのですが、わかりませんでした。 最終的には厚紙を貼る方法も考えてはいるのですが、パソコンの設定でできるのならそちらで設定したいと思うので、よろしくお願いします。 機種はPrime Note Galleria MTです。

  • タッチパッドでカーソル移動だけするには?

    windows7のノートPCを使っています。 タッチパッドの触り方によっては、画面が勝手にスクロールしたり、表示が縮小になったりしてしまいます。 タッチパッドではマウスカーソルの移動だけ行いたいのですが、タッチパッドの機能を無効にすると、カーソル移動もできなくなってしまうので、困っています。 [コントロールパネル]-[マウス]-[デバイス設定]から設定を行うのだろうと思われますが、具体的な作業方法が分かりません。 詳細設定方法を教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • タッチパッドを無効に出来ない?

    LIFEBOOK A550/B FMVNA3BE をつかっています。 企業が使っていたやつのお古だと思います?タッチパッドが付いているのですが、普段マウスを使っているので、タッチパッドをOFFにしたいのですが、コントロールパネルのマウスの欄を見ても、タッチパッドOFFが見つかりません。 他のパソコンだとOFFに出来るのですが。 企業モデルなので特別なのですかね。 どなたか教えて下さい。 m(_ _)m ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • タッチパッドの不具合

    ノートパソコンですが、TOSHIBAのdynabook R732/E26HWを使っています。OSはWindows8です。 タッチパッドでカーソルが動かなくなりました。 パッドで操作しようとすると、画面がスクロールしてしまいます。タッチパッドをオフにすると勿論反応しませんが、オンの状態で上記のようになってしまいます。(ダブルクリックした後手を離さなければ、範囲選択をしてしまいますがカーソルを動かすことは可能です。ちなみに右クリックはいつでもできます) (しかし、キーボードで文字を入力していたり、ほかの作業をやっていたりすると、たまに直っています。その場合は逆に、パッドの二点を抑えて画面をスクロールする動作ができなくなっていました。) USBマウスの方は常時問題なく使えるのですが、個人的に、タッチパッドの方でカーソルを動かせないと不便なので何とかなりませんでしょうか?

  • タッチパッドのきり方

    DELLのノートPCでマウスを使用しタッチパッドは使わないのですが、今までのXPだと切り替えでマウスにし、タッチパッドを使えない状態にできましたが、7に変えてからできません。 現在マウスでもパッドでもカーソルが動きます。うっとうしいのでマウスだけにしたいのですが、どうするばいいのですか

  • マウスパッドを無効にする

    キーボードで入力しているとき、 マウスパッドに指が触れてしまいカーソルが変なところにとびます。 なのでマウスパッドを無効にしたいのですがどうしたらいいでしょうか? コントロールパネルからマウスのとこれで変更できできませんでした。

  • VAIOのタッチパッドの調整ができない

    VAIOのタッチパッドの調整をするところ コントロールパネルからマウスのプロパティを開いてもタッチパッドの調整の機能がなくなっています どうすればタッチパッドの調整ができるのでしょうか?VAIOのVGN-FT50Bです