• 締切済み

検査技師からの転職

現在臨時の臨床検査技師として生化学を担当して8年が経ち、現状のままでよいのか悩んでいます。検査技師を活かした転職をしたいのですがなかなか田舎ということもあり、仕事がありません。思い切って全く違う道を考えたほうが良いのでしょうか?

みんなの回答

  • pp-hh
  • ベストアンサー率15% (22/138)
回答No.1

おはようございます。35歳女性です。検査技師ではありませんが8年もやっておられるならもったいないです。臨時社員ということで不安もあるでしょうがやはり田舎から遠くへは出られないでしょうか?病院でなければ医薬品メーカー、食品メーカー、ビールメーカー、化学品メーカーなどの研究所、生産技術、分析室などありますけどね。そうした大手会社の地方事業所はあなたの街にはありますか?そこの子会社などの業務につければよいですね。中小企業なら転勤なしでもあるのでは・・・。頑張ってください。

zucchi3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。独身なら、今にでも都会に出て、仕事につきたいのですが、最近結婚したばかりなので、そうもいきません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 臨床検査技師!

         現在高2のものです。 将来なりたいものの1つに臨床検査技師が今あがっています。 それで臨床検査技師になるには どのような4年生大学を出ればよいのでしょうか? 何学部、何学科など教えてください! また、臨床検査技師の仕事をしている方がいたら、 どのような仕事をしているのか詳しく教えていただけると嬉しいです。      お願いします。      

  • 臨床検査技師、臨床工学技師について

     良く分からないのですが、臨床検査技師、臨床工学技師の大きな違いとは何ですか?  今、どちらの道に進もうか悩んでいます  将来性のあるのはどちらのなりますか?  また、年は大卒(化学系)で新たな進路として頑張ってみようと思うのですが、年が25になります  就職する頃には28になりますが、就職はありますか? 少し心配です いろいろ教えてください

  • 臨床検査技師ですが、

    7年ほど臨床検査技師として働きましたが、事情により昨年退職しました。現在は失業給付を受給しながら仕事を探しております。 しかし、臨床検査技師は大変就職が厳しく、私の地域では皆無といっていいほど難しい状況です。そこで、臨床検査から離れ、全く違う方向に進むべきか、それともパートなどをしながら臨床検査技師の仕事が見つかるのを待つか・・・といった悩みを抱えています。 せっかく勉強して取得した資格ですので続けたいとは思うのですが、その反面臨床検査とは違う方面の仕事に就いて、そこで頑張るのも悪いことではないと思いますし、何の仕事でもやって無駄になることはないと考えています。 このような経験された方いらっしゃいますか?ご意見、アドバイスお願いします。

  • 25歳から臨床検査技師を目指せますか?

    25歳の塾講師です。 現在の仕事に不安を感じ、将来のために手に職をつけておかなければと考えています。 仕事で医療系の資格について調べる機会があり、たくさんある資格の中で、 大学で学んだ生物学の知識を生かし、自分が興味を持って取り組めそうなもの として、臨床検査技師の資格に注目しています。 しかし、資格についての文献や「教えて!goo」を見ると、臨床検査技師の業界は 機械化によって人件の削減が進んでおり、就職は厳しいと書かれています。 また、臨床検査技師として働いている友人から、結婚後も仕事を続ける技師は 少ないという話も聞きます。 もちろん、採用されるかどうかや、結婚後の仕事の仕方が個人の努力によるもの であることはわかっていますが、年齢や、医療の世界の現状を考えると、 今から臨床検査技師を目指す事は、リスクが大きいのでしょうか。 臨床検査技師の資格をお持ちの方、医療現場で働いていらっしゃる方、 どのようにお考えか、教えて下さい。

  • 臨床検査技師の年収は?

    私は臨床検査技師で検査センターで働いています。 今年で5年目になります。 給料も少なく転職も考えます。仕事は定時に終わるので残業は無く、月に手取りで18万くらいです。年収だと350万くらいです。 これって少くない方ですよね? 臨床検査技師として働いているみなさん。 働いている年数と年収どのくらいですか?

  • 衛生検査技師と臨床検査技師の違いについて

    他大学のホームページを見て、ふと思ったので投稿しました。その大学に医学部があるので、理学部の化学科の学生も所定の単位を取得すれば衛生検査技師や臨床検査技師の資格を得られるらしいのです。資格申請科目として、いくつかの科目が列挙されていましたが、衛生検査技師の取得を希望する人は、この科目を、臨床検査技師の取得を希望する人は、この科目をとりなさいという類の文章がありませんでした。ただ、臨床検査技師は、衛生検査技師と違い、所定の単位を取得するだけでなく、国家試験に合格しないと資格は与えられないという類の文章はありました。私は、普通自動車免許で言うところのAT車限定に当たるのが、衛生検査技師で、AT車、MT車関係なく乗れるAT車限定ではない方が臨床検査技師なのかと思っています(たとえが分かりにくくてすみません。)要は、臨床検査技師が、衛生検査技師にはできない別の仕事ができるのかな、ということです。私自身が、化学科の者で色々な資格が取れる、他大学のホームページを見てうらやましいなと思って投稿しただけです。すいませんが、暇なときでよろしいので応えてくださる方いらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • 臨床検査技師について

    将来、臨床検査技師を目指してる大学生です。 まだまだ知らないことが多いのですが、臨床検査技師の現状と展望はいかがなのでしょう?3年後に就職があるのかなとか、他にも資格があったほうがいいのかななどと不安に思うことがよくあります。 あと、お給料とかの相場も知りたいです。希望は病院で勤めたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 臨床検査技師について

    私は文系の大学(2年生)に通っている学生です。この秋に臨床検査技師のある学部を編入試験で受けようと思っています。しかし、臨床検査技師は需要が少なくなっていると聞き編入しようかどうか迷ってしまいました。このまま試験を受けて受かっても就職先がないということになってはまずいので、臨床検査技師はやめたほうがいいのでしょうか?

  • 検査技師から、臨床工学技士へ

     現在、臨床検査技師の資格をとるために四大に通っている、一年生の女です。 大学受験をするときはまだ明確にやりたいことが決まっておらず、 その場の判断で大学を受け、行く学校を決めました。  今、4大に通っていることを嫌に思ったことはありませんが、 一方で最近、臨床工学技士を目指したいと考えるようになりました。 そして、臨床検査技師の勉強を4年したあとに、 1年もしくは2年で工学技師の資格がとれるということを最近知りました。  四大を出てすぐに工学技師の専門に行くのでは、 検査の資格をとる意味はあまりないように思いますし、何しろ時間がかかります。  四大をやめて工学技師の専門に行くという手もありますが、 正直に考えて、それほどまでに工学技師になるべきか、というのも悩んでしまいます。  検査技師と工学技師は、職業的にはどちらも医療に携わる仕事ですし、 やることは全く違えど、私はどちらにも同じように興味があります。 そうなると、四大に行っている分、検査技師を目指したほうが良いのかとも思ってしまうのです。 私が優柔不断なせいでの悩みなのですが、 客観的に見て、ご意見・アドバイスや策をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 臨床検査技師について。。

    高校一年の者ですが今ちょっと臨床検査技師について調べています。。 私は人と接する仕事がしたいのですが、臨床検査技師は患者さんなどと接する機会はあるのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 妊娠6週目の方で、つわりが酷くなっている状況ですが、最近体調が良くなりつわりの症状が落ち着いてきたとのことです。
  • 過去に稽留流産の経験があり、その際はつわりの症状があまりなかったため、今回の体調の変化に不安を感じています。
  • 赤ちゃんと先生を信じながら、無事に出産された方の経験談を聞きたいとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう