• ベストアンサー

コマンドプロンプトを起動したら動くバッチファイルの作り方

kmb01の回答

  • kmb01
  • ベストアンサー率45% (63/138)
回答No.5

>pathにC:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\Bin\vcvars32.bat 環境変数PATHにはvcvars32.batではなくてvcvars32.batの中身を 設定するのでは?

関連するQ&A

  • vcvars32.batを実行できない

    大学の課題でプログラムを作らないといけないので、自宅のPCでプログラムを書いてコマンドプロンプトでコンパイルしようと思うんですが、 「stdio.h: インクルード パスが設定されていません。」 表示され、コンパイルできません。 自分で調べたところによると、vcvars32.batを実行することで上手くインクルードできると分かりました。 でも、実際にコマンドプロンプト上でvcvars32と入力しても、 「'"vcvars32.bat"'は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」 と表示され、実行できません。 どうしたらちゃんと実行できるようになるんでしょうか。 どなたか教えてください。 OS:vista Microsoft Visual Studio9.0使用。

  • 64ビット コマンドライン Cプログラミング

    私の環境は以下のとおりです CPU x6800 メモリ 8GB Vista 64 sp1 Visual studio 2005 やりたいことは、コマンドプロンプト[ > ] で 大きな配列 char dem[1000][1000][2000] を使うCプログラムを作成し使用すること。 質問したいことは、 コマンドラインの環境設定(PATH: bin lib include) コンパイラ リンカ の/オプション はどのように設定したらよいのでしょうか。 現状は work.c のコンパイル+リンク で work.exe はエラーなく成功するのですが 実行すると、{ work.exeは有効な win32 アプリケーションではありません。} というエラーが出て実行できません。 配列の要素を2000->1000にすればもちろんエラーは出ません。 なおこのときのコマンドプロンプトは  Visual Studio 2005 x64 Win64 コマンド プロンプト PATH は次のようになっています。 PATH=C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\VC\BIN\amd64;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\VC\PlatformSDK\bin\win64\amd64;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\VC\PlatformSDK\bin;  C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v2.0.50727;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\VC\VCPackages;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\Common7\IDE;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\Common7\Tools;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\Common7\Tools\bin;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\SDK\v2.0\bin;  C:\Windows\system32;C:\Windows;  C:\Windows\System32\Wbem;  C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\ 先達のご教示をお願いいたします。

  • バッチファイル内のコマンドプロンプトを1つずつ実行するにはどうしたらよいでしょうか?

    はじめまして。 ご質問なんですが、バッチファイル内のコマンドプロンプトを1つずつ実行するにはどうしたらよいでしょうか? 以下にバッチファイルの中身を記述します。 kidou.bat ------------------------------------------------------- start /D "C:\Program Files\Mozilla Firefox" firefox start /D "C:\Program Files\Mozilla Firefox" firefox ------------------------------------------------------- 1つ目のfirefoxが起動してから、 2つ目のfirefoxが起動する、という形です。 わかりにくくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • コマンドプロンプト、バッチファイル

    解決法を探してみたのですが、見つからないのでご教授ください。 コマンドプロンプトでどんなコマンド(ipconfig,ping,etc)を入力しても 「操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」という警告が出るようになってしまいました。 多分、原因はJavaの勉強をしていたときに環境変数のパスをいじってしまったからだと思います。 調べていて、思ったことなのですが、カレントディレクトリにバッチファイル(.bat)というファイルが見当たりません。これがないからかなとも思っています。 コマンドプロンプトからのコマンド入力ができるように解決方法をご教授ください。

  • バッチファイル コマンドプロンプトのウインドウを閉じるには?

    VWD2008のASP.NET開発サーバを起動させるバッチファイルを作成してみたのですが、起動はできたもののコマンドプロンプトのウインドウを閉じることができません。 使用勝手を考えると、バッチをクリック→開発サーバ起動→プロンプトのウインドウを自動で消す、ところまで一括で処理させたいと考えていますが、可能でしょうか? バッチファイルの中身は以下のようになっています。 cd /d c:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\DevServer\9.0 WebDev.WebServer /port:8080 /path:"C:\Documents and Settings\you\My Documents\system\kanri\kanri" /vpath:"/" EXIT

  • コマンドプロンプトのエラー

    Windows10です コマンドプロンプトで、Java のサンプルプログラムをコンパイルしようとすると、以下のようになります。何が原因でしょうか? C:\Program Files\Java\jdk-15.0.1\src →ここにHello.java のサンプルプログラム(テキスト)は存在します。 C:\Program Files\Java\jdk-15.0.1\bin\→ここにjava.exeは存在します --------------------------------- (以下、コマンドプロンプトの画面) C:\Program Files\Java\jdk-15.0.1\src>C:\Program Files\Java\jdk-15.0.1\bin\javac Hello.java 'C:\Program' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

  • 【初心者】バッチファイルの作成方法について

    Windowsバッチファイルの作成方法について質問させて下さい。 以下の処理を行うバッチファイルの作成を考えています。 ・C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VCへ移動 ・上記フォルダ内にある vcvarsall.batファイルを実行 ・C:\Program Files\Microsoft Platform SDKへ移動 ・上記フォルダ内にある SetEnv.cmdファイルを実行 ・Cドライブ直下(C:\)へ移動 目的としては、「Microsoft Visual C++2005」の環境設定ファイルを バッチファイルにて一括実行することです。 実際に自分で作成したバッチファイル(setenv.bat)の内容は 以下のとおりです。 ---------------------------------------------------------- @echo off echo setenv.batを実行します cd C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC echo vcvarsall.batを実行して環境設定をおこないます vcvarsall.bat cd C:\Program Files\Microsoft Platform SDK echo SetEnv.cmdを実行して環境設定をおこないます SetEnv.cmd cd C:\ ---------------------------------------------------------- [実行結果] C:\>setenv.bat setenv.batを実行します vcvarsall.batを実行して環境変数を設定します Setting environment for using Microsoft Visual Studio 2005 x86 tools. 実行結果のとおり、setenv.batの実行までしか処理が行われず、 vcvasall.batは実行されません。 原因と対処方法について、どなたか教えて頂けませんでしょうか?

  • C言語初心者です。コマンドプロンプトのコンパイルが出来ません。

    C言語初心者です。コマンドプロンプトのコンパイルが出来ません。 教習所ではVisual studio 2008を用いてたので"cl"で出来たのですが、 自宅のパソコンのコマンドプロンプトでsoccer.cというファイルを作り、コンパイラしても「'cl'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません」というエラーがでてしまいます。 Visual studioではありません。ノートPCに元から入ってた既存のコマンドプロンプトを使ってます。 なのでソフト名は分かりません。使ってるパソコンはwindowsです。 どなたかコンパイルの方法を教えてください!

  • バッチファイルを1個だけしか起動しないようにしたい

    エクスプローラー上から バッチファイル(test.bat)を ダブルクリックしてバッチファイルを実行しています。 通常はコマンドプロンプトが1個だけ表示されて、 バッチファイルが実行して実行が終了すると コマンドプロンプトも閉じられます。 しかし、時々、 コマンドプロンプトが2個表示されることがあります。 つまり、ダブルクリックが、 1回ではなく2回実行されたと誤認識されて、 同じバッチファイル(test.bat)が 2つ起動してしまったと思われます。 当然、その後の処理はおかしくなります。 (バッチファイル(test.bat)の中に 何らかのコードを追加するなどして) 必ず1個だけしか起動しないようにすることは、 できないでしょうか。 (Windows10)

  • コマンドプロンプト か VISUAL系 か

    コマンドプロンプトでコンパイルしたりするのと VISUAL EXPRESS STUDIO とかでやるのは 長い目で見てみると どっちのほうが 好まれますか???