• ベストアンサー

あなたならどうしますか?

fx-dc9298の回答

  • fx-dc9298
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.5

既婚男です。 No.4さんのご意見が良いと思いますが。 ・週4パートされているのなら、ご主人の休み2日足して、残りは1日ですよね? その1日で家事をしなければいけないから、月1日でというとか、 ・ちょっとご主人に悪者になってもらい、「旦那に外食費が多いからと怒られた。行くなとは言わないけど月1日くらいにしろと言われた」と言うとか。 うちの妻も全く知らない土地(と言うほどでもないですが)にきていましたが、子供が出来るまでパートをやっていて 空きの日に家事をしていました。 また妊娠して、市で母親講座みたいなことをやっていてそこで近所の友人が出来ました。 縁を切るとまでは言いませんが、ある程度話せるくらいじゃないと長続きしないと思います。 本当は外食しないで、お互いの家でと言う意見を書こうと思いましたが、そう言う方はしつこく訪問されそうなのでお勧めはしません。

noname#68948
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね・・・夫には悪いですがそうに嘘をつくのもありかなと思っています。家を教えるのはなんとなく抵抗があるし、やめたほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 悩み

    私は結婚半年の主婦(28歳)です。 結婚して、友人もいない土地へ引っ越してきたので、 パート先でもなかなか友人が出来ずにいたのですが、 2か月前に、同じ年の友人が出来ました。 彼女と、3~4回会ってお茶や食事をしたのですが、正直、 彼女といても、つまらなくはないのですが、楽しいとも思えないのです。 私は、アパート暮らしで、色々と節約しているのですが、彼女は 旦那さんの実家で同居だそうで、家賃もないらしく、節約とは無縁なのか週2~3回ランチやお茶に誘ってきます。 正直、私はそんな経済的余裕はないし、そんなひんぱんに外食したいとも思いません(夫とは10日に1回外食します) なので、「うちは、色々節約してるし、貯金しないとなんだ」と やんわり伝えていて、彼女もその度に「私も貯金しなきゃ~」とか言う割に、毎回1000円以上もするレストランのランチに誘ってきます。 また、彼女は専業主婦で子供もいないから、暇らしく、 会う度に 「次いつ会える!?」とか「あさってまた会わない!?暇でさ~」とか 言ってきます。 私としては、ひんぱんに会うのではなく、ある程度距離を置いてつきあいたいのですが、彼女はひんぱんに会いたいみたいで・・・。 なので、最近は誘われても断る事が多いのですが、 この様な状態なら、もう関係を切ってしまったほうがいいのでしょうか? でも、私にとって彼女は今唯一の会って話せる友人なので、関係を切ったらまた一人になってしまうので、そう思うとためらってしまいます。 かといって、無理して合わせてランチやお茶をしても、 すごく浪費している気分になってしまいます。 やっと出来たと思った友人なので、出来れば切りたくはないのですが、 正直今の様なつきあいかただと、負担だし、 もし今の様なつきあいではないとしても、会っていて楽しいとは思えない人とは、もう会わないほうがいいのでしょうか?

  • 専業主婦の方は昼間何してますか?

    はじめまして。 私は先月結婚をし、それを期に退職し、専業主婦になったばかりの新米主婦です。 さっそくなんですが専業主婦の方は昼間何をしてらっしゃるのでしょう。 というのも、私自身、昼間やることがなくて時間をどう使ったらいいのかわからないのです。子供もまだいませんし。 たまに一人だけ取り残されたみたいな感覚になります。 仲のいい友達は全員昼間働いているので特に遊びに行ったりもできませんし、習い事をするにも、なんだか夫の稼いだお金なので気がひけてしまいます。夫は私が一日暇だというと、何か習い事でもしたら?といいますが、私の精神的な問題で悪いという思いが働いてなかなか。。 家事を完璧にやろう!!と思っても私も夫も普段からきれい好きなので掃除しようにももともときれいですし、それでも一応毎朝ざっと掃除はしますが昼前には終わってしまいますし、自分のお昼ご飯はそんなに手の込んだものは作らないのですぐですし、洗濯は2人暮らしなので週3回ぐらいですし、本当にほかに何かやることがないのか。。。といろいろ考えて見ますが思いつかず、時間をもてあましてます。 今のメインの仕事(?)は夕食作りぐらいですが、それも週に一度ぐらい夫のほうから電話がかかってきて外食とかになったりして、逆に悪いと思ってしまいます。。。 料理は得意なのでそれ以外のときはできるだけ手の込んだ料理は作っていますが それでもなんか一日にやることがそれだけでちょっとむなしいみたいな、なんていったらいいのかわかりませんが、夫と私の労働量がつりあってないみたいな、なんだか悪いなぁって気持ちがあります。 夫は朝早く起き、夜は8時ぐらいに帰ってくるので(シーズンとか日によってたまに違いますけど大体こんな感じです)帰ってきた後は幸せですが、一日の大半が一人なので、その時間を有意義に使いたいのです。 仕事した!!みたいな達成感を感じることをしたいって感じです。 先輩主婦の方々はどんな仕事をして一日すごしていらっしゃるのでしょうか?? ほかに、これはしたほうがいいよとかしてみたら?みたいなことがあったら教えてください。お願いします。

  • 専業主婦に慣れるには?

    こんにちわ! 私は専業主婦暦1年弱。子どもはいません。 主人の転勤がきっかけで専業主婦になりました。 暇だ暇だと思っていましたが、それもこの土地での生活に慣れれば楽しくなるだろう・・・と思っていました。 しかし、どうやら私は「専業主婦」に慣れれないでいることに最近気づきました。 こっちでのお友達もまだ少なく、週に1回程度ランチをするくらいです。習い事もしていますが、それも週に1回程度。 家にいることが不安で、コレといった趣味もなく、朝はダラダラと寝てしまい、そんな生活がストレスで主人に当たってしまうこともあります。 自分の考え方を変えて、専業主婦を楽しめるようになるにはどうすればいいですか? また、バリバリ働いていた人が専業主婦と家にいることに慣れるにはどのくらい時間がかかりますか?

  • 私はダメな妻ですか?

    私はダメな妻なのでしょうか?? 主人に実家依存だし、結婚を軽く考えていると言われました。 夫は市役所で働く公務員、私は保育所で勤務していましたが、一年前の結婚を機に退職し専業主婦 をしております。まだ子供はおりません。 私たち夫婦が住んでいる場所から2駅の所に私の実家があります。 両親は顔を見せに行くと大変喜ぶので月に2度ほど親孝行も兼ねて実家に帰っておりました(時折、夫も連れて)。 私の両親は現役で働いており、日中は不在のため夕方頃実家に行き、一泊だけしていました。 もちろん私が家を空ける際は、家事はきちんとこなし、仕事から帰ってくる夫の食事まで作っています。 しかしそれでも夫には実家に依存しているように思えたようです。 また私は比較的友人が多く、短大時代の友人や前の職場の友人とランチに出掛けていました。 そしてごく稀にですが夜飲みに行くこともありました(ランチは月に3.4回、飲みは1.2か月に1度程度です)。 しかし夫は、専業主婦は普通はそんなに遊びに行かないと良い顔をしません。 なぜ家事をきちんとしているのにそんなことを言われないといけないのか理解が出来ません。 専業主婦だと1人で家にいることが多く、外に出掛けないとストレスが溜まります。 皆様アドバイスをよろしくお願い致します。

  • ひきこもりの新婚主婦

    結婚して4ヶ月の女です。 それまで地元でOLをしていましたが、夫とは遠距離だったため、 退職して引っ越してきました。 知り合いはだれもいません。 話し相手は、夫と、たまに電話で話す実家の母のみです。 地元にいた頃は、割と一人で服を買いに行ったり、一人でカフェでお茶したり出来ていたのですが、 こっちに来てから、週2回のスーパーへの買い物と、週1回の夫の休日に一緒に出掛ける以外は、ほとんど家にひきこもっている状態です。 スーパーに行ったとしても、必要な物を買ったらすぐ帰って来てしまうので、正確に言うと週1回の夫の休日しか、外に長時間いる日がありません。 それ以外の日は、1日中家にこもっています。 家事などは一通り毎日しているので、毎日暇を持て余している訳ではないのですが、やはり家にこもっている時間が多いので、気が滅入る日が多いです。 地元にいた頃の様に、一人でも動ける様にならなくては、と日々思うのですが、知り合いも誰もいない土地での生活に、臆病になってしまっていて、いい年して(27歳)一人でお茶しに行く事も出来なくなってしまいました。 夫を会社に送り出してから、「今日は一人でお茶しに行って気分転換しよう」と決めても、結局行く勇気が出ないまま夕方になってしまう事も多々あります。 土日、祝日だと、家族連れが多いので、なおさらです。 地元にいた頃の活動的な自分はどこへ行ってしまったんだろう、と日々落ち込みます。 夫も、こんな私を心配し、習い事でもなんでも自由にしていいよ、と言ってくれるし、 休日は連れ出してくれるのですが、 一人になるとまたこもってしまいます。 恥ずかしい話ですが、いまだに実家が恋しくなってしまったりもします。 新婚で、子供がいなく、引っ越してきたかたは、皆どうやって乗り越えているのでしょうか? 寂しくなったりしたのでしょうか? アドバイスなど、お願い致します。

  • 夫との性生活について

    結婚二年目の主婦です。(妊娠希望/子供なし) 夫との性生活で悩んでいます。 週一回程度エッチをしていますが、 だいたいは朝起きて前擬もほぼないまま私がまだ濡れてもいないのに、すぐ入れてきます。おしこんでくる感じです。そして2-3分で夫がイって終わります。 痛い。と言った事もあるのですが、毎回そうです。大好きだよ。と最中に言ってくれるのですが、正直私自身あまり気持ちよくないしもっと時間をかけてエッチをしたいです。 私がイクことはほとんどありません。たまにお願いすると、指でしてくれますが。。たまに。 あんまり言いたくないですが、自分が風俗嬢にも思えます。だんだんと苦痛になってきました。子供もほしいし、エッチも楽しみたいのですが、、この事を夫になんといっていいのかわかりません。夫はあまりエッチが好きじゃないのでしょうか。。 夫を傷つけずに、伝えるにはどうしたらいいでしょうか。 オープンに話し合いをすればいいでしょうが、ナイーブな問題な気がしてなんと言っていいのかわかりません。この事をのぞけば、優しくていい旦那さんなのですが。。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 子供いないのに専業主婦

    結婚1年目、子供なしの主婦です。 結婚前は休日も少なく、忙しいと終電まで働いてたりしました。 よって、自分の時間があんまりありませんでした。 結婚後は仕事をやめ、週3でパートをしてますが、そんなに忙しくないです。ほぼ専業主婦です。 家事は気合を入れれば午前中に終了します。 その後はTVとか、ネットとか、昼寝とかですが、暇で暇で仕方ないです。 「仕事ない日の昼間ってなにやってるの?」 と聞かれるのが非常につらいです。 子供はほしいのですが、子宮の病気を治療中で、今は作れません。 私とは対照的に夫は忙しく、休みは少なく、帰りは0時過ぎます。 夕食は必ず二人で食べますが、疲れているので長々と話したりできません。 休日(夫は仕事)に買い物に行ったとき、子供連れとか夫婦とかがたくさんいて、ふととても寂しくなり、その場にいづらくて買うもの買ってすぐ帰りました。いつもいつも一人の自分に、気づいてしまいました。 友達は働いているか、子育て真っ最中なのでそんなにしょっちゅう会えないし・・・ どうすればこの寂しさ、虚しさから解放されるでしょうか・・・

  • 家庭持ちで外食

    家庭持ちで外食 子供が1人以上いる家族の方に質問です 月に何回ぐらい外食をしますか? 仕事のランチ等の外食は除いて、家族での外食のみでお願いします

  • 共働き/専業主婦で良かったこと(子供がいる既婚の方お願いします)

    これから結婚を考えています。 若い時は「結婚したら絶対専業主婦が良い!!」と思っていましたが、最近はちょっと考えが変わってきました。 結婚し子供がいる専業主婦の姉は、夫の仕事がとても忙しい為、独身時代はとてもお洒落だったのに今は髪を振り乱してほとんど一人で朝から晩まで子供の世話に追われてヘトヘトになっています。 またやはり夫が稼いだお金だから、と、自分の服やちょっとお茶をするためにお金を使うのは躊躇いがあるといいます(夫の収入は良い方だと思います)。 一方、子供を保育園に預けて出産後も仕事を続けている友人は、両立は大変だけれど、自分で収入があるので比較的自由にお金を使うことができる、昼間一人で子供の世話をしているより外に出ている方が体が楽、と言っています。いつも身奇麗にしています。 もちろん性格にもよるのでしょうが、既婚者の方、「共稼ぎでここは良かった!」「専業主婦でここは良かった!」という点を是非聞かせて下さい。

  • 専業主婦(育児含め)は暇で楽ですか?

    こんにちは。10ヶ月娘のママです。 出産後、友人(37歳未婚)が私の家に遊びに来ました。その時に「専業主婦は暇でしょう?子育ても楽そうだしいいなぁ」と言われました。 その時期は、まだ夜中も授乳したりで大変だったので「そんなことないよ、子育てって大変なんだよ」と言い返しました。「そうなの?」ってあまり信じてくれない感じで言われ、その日はそれで終わりましたが、その後会う度に「○○(私)は暇でしょう。羨ましいなぁ」って言われます。私が仕事辞めて出産して専業主婦しているのが暇で楽に思えるみたいなんです。 この事をきっかけに色々と過去の事を思い出しました。結婚前の事ですが、職場が一緒だった26歳男は「主婦はいいよなぁ。仕事しないで楽だよ。俺も主婦になりたいなぁ」と言っていました。あと50代の娘さんがいるオヤジは(ランチしている主婦を)「主婦は旦那が外で汗水たらして働いている金で呑気にウマイ飯食いやがって。主婦はストレスもなく楽でいいよな」とよく言っていました。 私は仕事はかなりハードな仕事をしてきましたが、子育てもほんとに大変で精神的にも体力的にも疲れると思っています。私はまだ子供は1人ですがそれでも大変で、2人以上子育てしているお母さんのことを尊敬しているくらいです。 友人に会う度に「暇で楽」の言葉を聞くとカチンときてしまうので、これだけ大変なんだぞって事を言おうか、それとも、言っても分からないだろうから聞き流したほうがいいのか考えています。 やはり仕事している人って、主婦が楽に見えるんでしょうか?皆さんがこのようなことを毎回言われたらどうしますか?カチンとくる私がおかしいでしょうか?それに「主婦は…」って言い方されるのが、見下されているような感じがします。でももしかして、子育てと家事が大変だと思っているのは私だけでしょうか?頭が混乱してきました。