• ベストアンサー

円高時の輸出について

学校で「円高のときの輸出は損」だと先生が言っていました。 でもその時はあまり理解できませんでした。 僕なりに考えてみたのですが・・・ 1ドル=150円のとき 100ドルの物を売って日本に帰ってきて円に換えてもらうと15,000万円の売り上げ 1ドル=100円のとき 100ドルは10,000円 だから1ドル=100円の円高の時には10,000円の売り上げで、1ドル=150円(円安)の時と比べて5,000円損 ということでしょうか? 僕の考えはあっていますか? 間違っていたらどなたか簡単に説明お願いします。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたの考えた通りです。もう少し補足説明をすると、次のようになります。 あなたが100ドルで売った物は、日本の製造原価が12000円だとします。これを15000円で売れば(輸出すれば)3千円の儲けですが、1万円で売れば2千円の赤字(損)がでます。 これはいつも100ドルで輸出するからこうなりますが、円高(1ドル=100円)のとき、150ドルで売れば(輸出すれば)、それは15000円になりますから、損はしないですね。 でもこれを買ってくれる人(アメリカ人?)は100ドルなら買うが、150ドルなら買わないという可能性が高いです。それなら110ドルなら買ってくれるかもしれないません。それでも1ドル=100円のときは11000円にしかなりません。やっぱり千円の赤字です。 円高のときは日本からの輸出はしにくくなるし、円安のときは輸出し易くなります。輸入はこれと逆になります。一度同じ様に考えてみてください。

yuuki199
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 円高の時の輸出について

    為替相場が1ドル=200(円安)とします。価格が100万円の車をアメリカに輸出する場合、単純計算で100万円=5000ドルになります。また、1ドル=100円(円高)になったときは、100万円=10000ドルになります。ネット等の情報では「円高の時は現地の価格が5000ドルから10000ドルに値上がりするので、売れ行きが悪くなる。つまり日本からアメリカへの輸出は不利である」と説明されています。 確かにそうだなとは思うのですが、日本側からすると、1ドル=200円(円安)の時は現地で5000ドル、1ドル=100円(円高)の時は10000ドルで売れるので円高の時が売り上げ額が多いように思うのですが…ん~どうもスッキリ理解できません。どのように理解すればいいでしょうか?

  • 円安になると輸出が有利なのは本当か。

    以下のような極端な設定で考えてみたいと思います。 1ドル=100円(円高)←1ドル=200円→1ドル=500円(円安) ある企業が1000円の日本産の洋服をアメリカに輸出したとします。 円高の時は5ドルで輸出していたものが,10ドルで輸出することになります。 円安の時は5ドルで輸出していたものが,2ドルで輸出することになります。 現地価格は円高の時は5ドルから10ドルになり,値上げ。円安の時は5ドルから2ドルになり,値下げ。この場合,現地価格は値下がるので売れ行きは伸びると考えられます。つまり,円安の方が売れ行きが伸び,輸出は好調と理解していました。しかし,輸出する日本側からすると,円高の時には10ドルで売っていたものが,円安の時には2ドルで売ることになるので,利益が減るのではないかと思ったのですが,この考えは間違いでしょうか?

  • 円高、円安についての疑問です。

    円高、円安についての疑問です。 円高の時の日本が輸出をすると損をすると聞いたのですが、 100万円の日本の車をアメリカに売る時 相手は100万円分のドルを支払うわけですよね?そうなると(すごく極端ですが) 円安で1ドル200円の場合 100万=5千ドル 円高で1ドル50円の場合 100万=2万ドル こうなるとすれば 円安の時は 5千ドル 円高の時 2万ドル もらえます 取引を終えた後相手が払う金額が円安の時より円高の方が大きくなるだけで日本に結局損をしたように見えないのですが でも実際には違いますよね・・・ よくわからないんのでどなたか教えてもらえないでしょうか?

  • 輸出すると円高になるって矛盾してませんか?

    非常に疑問に感じていることがあります。 教えてください それは「日本の輸出が増えると円高の要因になる」です。 確かに、円の需要が高まれば円高になるって理屈では分かるんですけど、 円安の方がドルと交換した時により多くの円を手に入れられる気がするんですけど、僕はどっかで大きな勘違いをしている可能性があります。恐らく為替市場を理解していないからだと思うんですけど・・・例えばオークションであれば、売り手市場だと思います。であれば、為替市場も売り手市場にならないんでしょうか? 例えば(輸出によって得た)ドルを外銀の持つ円と交換する場合、「より条件のよいレートで交換しよう」と邦銀が思ったら、それって円安に進まないか?って思ってしまうのですが・・・やっぱり僕はどっかで勘違いしているのでしょうか? 教えていただけませんか?

  • 円高&円安と輸出&輸入の関係

    一般的に日本の輸入や輸出企業は、円高や円安が収益に大きく影響するということは知っているのですが、この原因はすべての輸出がドル建てで行われているからでしょうか? 例えばアメリカへの車を輸出で考えてみると、 日本輸出企業とアメリカの輸入企業が「車一台1万ドルで売買しましょう」のようにドル建てで金額を提示したとします。 そうすると、日本企業にとっては105円の円高の時は105万円が、120円の円安の時は120万円が手元にくるわけでその時に為替によってだいぶ収益が変わってきますよね。一方で輸入するアメリカの企業は1万ドルさえ支払っていれば円が105円だろうが120円だろうが、払うのは1万ドルですよね。 ということは、アメリカは為替の影響を全く受けないということですか? そう考えると、逆に日本の輸出企業が「車一台100万円売買しましょう」と円建てで提示すれば、円高円安で利益が増減するのはアメリカで、日本企業は円高円安に関わらず確実に100万円を手に入れることができるわけですよね。 それとも、輸出輸入はドル建てでなくてはいけないとという決まりのようなものがあるのでしょうか。 非常にわかりにくい質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 【経済】「輸出産業はドル建てがホトンドだから、円高

    【経済】「輸出産業はドル建てがホトンドだから、円高の場合は、同じ1ドルを売っても、円に換算すると、少なくなってしまう。 つまり売上げ額が減るから企業業績が悪くなる」 なぜ円高傾向なのにドル建てしているのですか? 円建てしとけば円高の利益享受を得られるのに、ドル建てだと円高になってもドル建てなので得はないし、円安になってドル建てだから売るときに儲けが出ない。 ドル建てだと円高で材料で損をして、売りの儲けが増える。 円安だと材料が得して、売り時に損をする。 円建てだと円高で材料で得をして、売るときに儲けが減る。 円安だと材料で損をして、売るときに得をする。 ということはドル建てする利点は材料費が得だが製品は安く売る羽目になる。 円建てすると材料費が損をするが売るときに高く売れる。 なぜ輸出企業は材料を安く買って製品を安く売りたいのでしょう。 材料より製品の利益を高くする方が利益率は高くなるのでは? 材料の粗利を取るのはなぜでしょう? 材料より製品の粗利の方が大きいのでは?

  • 円高・円安と輸入・輸出について

    円高・円安と輸入・輸出について 今、円高になっていて「円高差益還元セール」とか、「円高だから自動車の輸出で損が出る」とかが新聞記事になったりしています。 質問ですが、 「円高だから輸入が得をする」というのは「外貨建(ドル建等)」になっている 「円高だから輸出で損をする」というのは「外貨建(ドル建等)」になっている という理解で正しいでしょうか。 もし、正しいとすると「円建」の場合はそれぞれ逆の現象になると思うのですが正しいでしょうか。 そうだとすると、日本はすべて「外貨建」で貿易を行っているということになると思うのですが、 「円建」で取引を行っている商品はないのでしょうか。 あるとすれば具体的にどのようなものが「円建」で取引されているのでしょうか。 全ての商品を「外貨建」で取引していると、為替変動のメリットもデメリットもすべて日本が引き受けているような気がします。 日本は貿易に対して「そういうスタンスの国」なのでしょうか。

  • 円高について教えて下さい。

    為替に対する知識が乏しいので質問させて頂きます。 まず、円高についてです。 外国為替相場は様々な理由により常に変動しています。 基本的なメカニズムとしては「ドルが円に換えられるほど円高ドル安」となり、「円がドルに換えられるほど円安ドル高」となるんですよね。。。 ここでは、ドルと円を例にしています。 たとえば日本の輸出業者が外国に向けて物を販売したとします。 輸出業者はその対価としてドルを受けとります。 このドルは国内の銀行において円に変換されます。 そうした動きが強くなると円高ドル安の傾向となります。 逆に輸入業者による仕入れが増えると円安ドル高の傾向となります。 上記の内容は、ネットで調べた文章になります。 私がご教授頂きたいのは、 現在は円高になっていますよね。。 国内の輸出業者が商品を売り、その対価として外貨を得る、その外貨(ここではドルですが)を国内で円に替えて 、円高になる、ということは、 初心者の私が見ると、「国内の輸出業者は儲かってる、てことやんか!」 てなります。 実の所どうなんでしょうか? 掘り下げてご教授頂ければ幸いです。

  • 円安/円高 この考えは間違っていませんか?

    2点、お教え下さい。 『外国為替市場で外貨をカバーすることになります。 このカバーによる大量の外貨買い/円売りから円安になります』...何故、円安になるのか?ここの所、もう少し詳しく解説お願いします! ーーーーーーーーーーーーー☆ 円安/円高 この考えは間違っていませんか? *金額は、仮想です! 円安は、1ドル100円から1ドル120円に上がる事。日本から輸出する品は儲かり、輸入品は価格が高くなる。円安の意味は、あくまでも、輸入品の価格が上昇するからである。 円高は、1ドル100円から1ドル90円に下がる事。日本から輸出する品は儲けが減り、輸入品は価格が安くなる。円高の意味は、あくまでも、輸入品の価格が下がり安く買えるからである。

  • 円高・円安が?で、円の値打ちが上がるが?です。

    私は、円高・円安がさっぱり分かりません。 食生活アドバイザーという試験の勉強中で、テキストが、理解出来ず困っています。 「1ドル=200円のときは、1ドルの商品を買うのに200円が必要です。 ところが、1ドル=100円になると同じ商品が100円で買えます。 つまり、円の値打ちが上がっているわけです。これが円高です。」 とあります。 「円高になると、~海外旅行者は得をし、輸出業者は1ドル=200円のときは200万円の売り上げ、1ドル=100円のときは100万円の売り上げにしかならず、利益が減ってしまいます」 ともあります。 ・円の値打ちが下がるでは? ・円安になるのでは? と思いました。 100円と下がっているのに、円の値打ちが上がるとはどういうことですか? これがなぜ円高なのですか? 私の疑問を、小学生でも分かるように教えてください。