• ベストアンサー

数列について

数列{an}の初項から第n項までの和がSnが、Sn=2an-3N+1(n=1.2.3....)を満たす。 (1) a1を求めよ。 (2)an,Snをnの式で表せ。 宜しくお願いします。 (n=n項目を示す)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomin
  • ベストアンサー率21% (18/82)
回答No.2

Sn=2an-3N+1は、Sn=2an-3n+1ですよね? (1)S1=a1なので、 a1=2a1-3×1+1 → a1=2 (2)Sn=2an-3n+1 S(n-1)=2a(n-1)-3(n-1)+1 これを引くと、 an=2an-2a(n-1)-3 an=2a(n-1)+3 an+3=2(a(n-1)+3) よって、an+3=5×2^(n-1) an=5×2^(n-1)-3 また、 Sn=5×(2^n-1)-3n=5×2^n-3n-5 となります。

news_0203
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

>Sn=2an-3N+1 Sn=2an-3n+1ですよね? ヒント (1) a1=S1 (2) nが2以上の時、an=Sn-S(n-1) 後は、自分で解いて下さい。分からなければ補足へ 答えは a1=2 an=-2^(n-1)-3 (n≧2) だと思います。

news_0203
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 数列

    数列a1,a2,……,anがa1=2,an+1=3an+8(n=1,2,3,……)を満たしているとき (1)一般項anをnで表せ。 (2)初項から第n項までの和Snをnで表せ。 解答 (1)an=2*3^n-4 (2)Sn=3^n+1-4n-3 階差数列を使ったらよさそうなのは分かりますが、 いまいちピンときません。 途中式含めて解説をよろしくお願いします。

  • 数列

    数列{an}の初項から第n項までの和SnがSn=n^2+1(n=1,2,3,……)で表されるとき (1)a10+a11+…+a20を求めよ。 (2)一般項anを求めよ。 解答 (1)319 (2)a1=2, an=2n-1(n≧2) an=Sn - Sn-1という公式を使えばいいんですか? 途中式含めて教えてもらえたら助かります! よろしくお願いします。

  • 数列

    数列anの初項a1から第n項anまでの和をSnと表す。a1=1,an≠0であり、an=4Sn^2 – SnSn-1 – 3Sn-1^2 (n=2,3,…)を満たすとき、一般項anはan=(1)×(2)^(n-1) (n≧2),1(n=1)となる。 (1)(2)を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 数列

    数列{An}の初項A1から第n項Anまでの和をSnと表す。 この数列がA1=0、A2=1、(n-1)^2=Sn(n≧1)を満たすとき、一般項Anを求めよ。 n≧2のとき An=Sn-Sn-1=… とやっていったのですが、An=0 と変なことになってしまいました。 解答のヒントでもよいので、よろしくお願いします。

  • 数列の問題が分かりません

    数列{an}の初項から第n項までの和SnがSn=-7+2n-an(n≧1)で表されている。 (1)初項a1を求めよ。 (2)anとan+1のみたす関係式を求めよ。 (3)anをnで表せ。

  • 数IIBの数列の漸化式の問題です。

    数IIBの数列の漸化式の問題です。 本当に分からないので、基礎の知識から詳しく教えてもらえるとありがたいです・・・ 1. 数列1,1,4,1,4,9,1,4,9,16,1,4,9,16,25,・・・・・・がある。 この数列の第100項および初項から第100項までの和を求めよ。 2 数列1,2,3,・・・・・,nにおいて次の積の和を求めよ。 (1)異なる2つの項の積の和(n≧2) (2)互いに隣り合わない異なる2つの項の積の和(n≧3) 3 次の条件によって定められる数列{An}の一般項を求めよ。 (1)A1=1 An+1=9-2An (2)A1=1 An+1=4An+3 4 数列{An}の初項から第n項までの和SnがSn=n-Anであるとき、a1,a2,a3および{An}の一般項を求めよ。

  • 数列を教えて下さい

    数列{an}は初項1の等差数列であり、a4+a5=16を満たしている。数列{an}の初項から第n項までの和をSnとし、数列{bn}、{cn}をそれぞれbn=1/2(Sn+S(n+2))(n=1,2,3,……)、cn=√(Sn×S(n+2))(n=1,2,3,………)によって定める。 (1)anをnを用いて表せ。→解けました。 an=2n-1です。 (2)Snをnを用いて表せ。また、bn、cnをそれぞれnを用いて表せ。 (3)b1、c1、b2、c2、b3、c3、………、bk、ckと並べた数列がある。この数列の初項から第2m項までの和をmを用いて表せ。ただし、m=1,2,3,………とする。 解答と解説をよろしくお願いします。

  • 数列 

    こんばんは、 数列の問題でわからないので教えていただきたいです… 数列{An}において、初項から第n項までの和をSnとする。 An=N^2-Sn(n=1,2,3,,,)が成り立つとき、 Sn=n^2-An…(1) Sn+1 = (n+1)^2 -An+1…(2) (2)-(1)より、An+1 =1/2An +n+ 1/2 とあります。 そこで、質問ですが、どうして、Sn+1-Snをすると、An+1になるのでしょうか?? 教えてください!

  • 数列を教えて下さい

    数列{an}は初項1の等差数列であり、a4+a5=16を満たしている。数列{an}の初項から第n項までの和をSnとし、数列{bn}、{cn}をそれぞれbn=1/2(Sn+S(n+2))(n=1,2,3,……)、cn=√(Sn・S(n+2))(n=1,2,3,………)によって定める。 (1)anをnを用いて表せ。 (2)Snをnを用いて表せ。また、bn、cnをそれぞれnを用いて表せ。 (3)b1、c1、b2、c2、b3、c3、………、bk、ckと並べた数列がある。この数列の初項から第2m項までの和をmを用いて表せ。ただし、m=1,2,3,………とする。

  • 数列

    次の数列の初項から第n項までの和を求めよ。 1,1+2,1+2+3,・・・・・ (解)与えられた数列の一般項をAn,求める和をSnとすると, An=1+2+3+・・・・+n=1/2n(n+1) と解の途中まではこうなっているんですが、Anがなぜこうなるのかわかりません。私はAn=1+3+6+・・・と思ったんですが・・・