- ベストアンサー
- 暇なときにでも
作製と製作の違いについて
作製と製作の違いを、教えて下さい。 会話の中で、ごっちゃになっています。ハッキリ区別を つけ、正しく使いたいと思います。 どなたか、よろしくお願いします。
- nacco
- お礼率5% (1/18)
- その他(学問・教育)
- 回答数2
- ありがとう数17
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

「作製」は物品を作ること。 「製作」は物や設備を作るときに、創造性を要求される場合。 具体的な用例として、 プラモデルを組み立てるときは 「プラモデルを作製する」といっても良いが、 「プラモデルを製作する」とは言わない。 反対に、プラモデルを作って販売してる企業は 「プラモデルを製作する」といっても良いでしょう。 「さくせい」には「作製」の他に「作成」 「せいさく」には「製作」の他に「制作」があり複雑ですね。なお「成作」は「作ること」ではありません。
その他の回答 (1)

ご自分が国語辞典で意味を確認するのが 一番頭に「入る」と思うだけど。(^^ゞ 作製も製作も同じ意味に使うみたいですよ。 作製...品物・図面・印刷物などを作ること。製作。 製作...1.道具・機械など型にはまったものを大量に 作ること。 2.(制作)芸術作品を個人が、映画などを何人かが 協力して作り上げること。 参考資料は私の古い国語辞典です。 では。
関連するQ&A
- ホームページを作ることは【制作】【製作】【作成】【作製】どれ?
ホームページを作ることを何といいますか? 以下の4つのうちどれが適切でしょうか。 調べましたが、これと決めることはできませんでした。 【制作】【製作】【作成】【作製】
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- HP作製
今、無料でHPが作れる「ジオシティーズ」で、HPを作製しています。やっとトップページが出来て、リンクページを作ったのですが、そこをクリックしても「ページがありません」とエラー表示。これを何とかしないとそこから先の画像ページを作る気になれません。なにがいけないのでしょうか? パソコンを使い始めて4年目くらいですが、HP製作ははじめてて、判らない事だらけです。ソースが…?かとは思うのですが、全く理解が出来ません。 使用PCはWindous Meです。HP作製ソフトは、もともとPCに付属されていた「ホームページデザイナー」を使用しました。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- 映画の製作と製作総指揮の役割の違いは何ですか?
こんばんは。 以前から知りたかったんですが製作と製作総指揮の役割の違いは何でしょうか? たまたまトム・クルーズを例にすると 「アザーズ」「大いなる陰謀」「ニュースの天才」:製作総指揮 「バニラスカイ」「M:iIII」「エリザベスタウン」「ラストサムライ」 :製作 とあります。 「大いなる陰謀」はロバート・レッドフォードが製作なんですね。 監督ですと、この監督作品は見た方がってありますよね? リュック・ベッソンもまあ製作しているのはまあまあのレベルですよね。 となると製作、製作総指揮というのは見る基準、参考になるのかなあ?な どと考えてしまいます。 日本映画でも製作、製作総指揮は外国と同じ役割でしょうか? どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- 邦画の製作とプロデューサーの違い
邦画を見終わった後のエンドロールで 製作~ プロデューサー~ と出ますがプロデューサーは訳せば製作になるわけで 違いが分かりません。 どなたか分かる方いれば教えてください。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- LEDのストロボを作製
外部トリガー信号を受けると、瞬間的に発光するLEDのストロボを作製したいのですが、どのような回路にすればよいのか分かりません。どなたか電子回路に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。ちなみに信号はTTLで、トリガーはすでに製作しています。
- ベストアンサー
- 物理学
- アニメにおける「製作」と「制作」の違い
エンドロールを見ていると「製作」と「制作」が出てきます。 詳しい違い、というか、関わり方の違いを分かりやすく教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- アニメーションの“制作”と“製作”の違いは?
テレビアニメのオープニングやエンディングのテロップに 「制作」と「製作」のふたつが書かれていることがありますが、 この2つの意味の違いは何なのでしょうか? どっちも単に“アニメを作る”ということではないのでしょうか? この2つの意味の違いを教えてください!
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- 光ファイバーの作製について
単純なことなのですがよろしくお願いします。 光ファイバーを作製する際、プラスチック型とガラス型(SiO2)があると思います。 ここで、質問したいのは、ガラス型の光ファイバーの作製についてなのですが、なぜガラスを使用するのかということです。 昔使われていた金属性通信ケーブル比較してどのように具体的に違う理由を教えてほしいです。 具体的にというのは、反射・屈折率の違いや光の伝達率などです。どうかよろしくお願いします。 参考になるURLがあればぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- 化学
お礼
tatさん、明確なお答えありがとうございました! 今後は、正しく使い分けるように致します。 文字が入れ替わると、意味が違ってくる熟語って沢山 ありますよね。日本語はむずかしい!(笑)