• 締切済み

センター試験

『放物線y=x^2+√2と直線y=ax(a>0)が二つの共有点をもつとき、y軸と放物線と直線で囲まれる部分の面積をS1、放物線と直線で囲まれる部分の面積をS2とする。S1+S2の最小値を求めよ。』 これの解き方のポイントを教えて下さい。

  • KlyO
  • お礼率50% (5/10)

みんなの回答

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.3

#2ですが、やってみると自分のやり方が悪い為か簡単な式にはまとまりませんね(笑)。 一応最後まで書きますが、これぢゃあ参考にはならないでしょう。 β-α=√(a^2-4√2)、α^2=aα-√2、α={a-√(a^2-4√2)}/2 から、 S=f(a)=(1/12)*{2√2a+(β-α)^2*(3(β-α)-a)} f'(a)=(1/4)*{3a√(a^2-4√2)-a^2+2√2}=0 → a=1+√2のとき最小値:(4/3)*(√2-1)

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.2

x^2-ax+√2=0 の解をα、βとすると、(α<β) S1+S2=f(a)=(aα^2/2)-(1/12)*(2α)^3+(1/6)*(β-α)^3

KlyO
質問者

お礼

二次方程式の解を置くということは、計算がかなり楽になることだと思いました。アドバイスありがとうございます。

  • snowize
  • ベストアンサー率27% (68/245)
回答No.1

センター試験ならば解答解説があるんじゃないですか? いずれにせよ、問題の丸投げは規約違反ですよ。

KlyO
質問者

お礼

すみませんでした。規約を読まずに初めてだしたものですから。1対1対応やら変数変換やらわけのわからないもので、どうも普通の解き方が通用しないものでしたから。

関連するQ&A

  • 至急:数学 解答解説をお願いします

    問 a、b、c、は定数とし、a<0である。   座標平面上に放物線C:y=ax~2+bx+cと直線l:y=-x+2がある。   放物線Cは点A(2,0)において、直線lに接している。  (1)b、cをaを用いて表せ。  (2)放物線Cとx軸で囲まれた部分の面積が2/3であるとき、aの値を求めよ。  (3)(2)のとき、放物線Cのx軸より上側にある部分にPをとり、点Pを通りy軸に平行な直線をmとする。また放物線Cとx軸で囲まれた部分のうち、直線mより右側の部分の面積をS1、放物線Cと直線lおよびy軸で囲まれた部分のうち、直線mより左側の部分の面積をS2とし、S=S1+S2とする。 Sの最大値を求めよ。 よろしくおねがいします。

  •  積分の問題です。

     積分の問題です。 放物線Y=-X^2+2XとX軸で囲まれた部分の面積が、この放物線と直線Y=-aXで囲まれた面積の8倍であるという。このとき定数aを求めよ。 です。 「放物線Y=-X^2+2XとX軸で囲まれた部分の面積」は8/6でですよね。 「直線Y=-aXで囲まれた面積の8倍であるという。このとき定数aを求めよ。」  ですから(2-a)^3=1ここから分かりません宜しくお願い致します。

  •  積分の問題です。文字化けしてましたので再度質問します。

     積分の問題です。文字化けしてましたので再度質問します。 放物線Y=-X^2+2XとX軸で囲まれた部分の面積が、この放物線と直線Y=-aXで囲まれた面積の8倍であるという。このとき定数aを求めよ。 です。 「放物線Y=-X^2+2XとX軸で囲まれた部分の面積」は8/6でですよね。 「直線Y=-aXで囲まれた面積の8倍であるという。このとき定数aを求めよ。」  ですから(2-a)^3=1ここから分かりません宜しくお願い致します。

  • 数学の問題です。 お願いします

    a>0とし、放物線y=ax二乗上の点P(1、a)における接線をL、点Pを通りLと直交する直線をL´、y軸とL´の交点をQとする。線分PQ、y軸および放物線y=ax二乗で囲まれる図形の面積をSとして、Sを最小にするaの値と最小値を求めよ。 お願いします

  • 面積の2等分

    放物線y=x^2-2xとx軸で囲まれる部分Fの面積を求めよ。 また、直線y=axがFの面積を2等分するときのaの値と、放物線y=x^2-2xと直線y=axで囲まれる部分の面積をx軸が2等分するときのaの値を求めよ。 Fの面積は、積分の計算をして4/3と求まったのですが、その先がわかりません。グラフをかいてみればいいのでしょうか?それとも何か公式がありますか? Fの面積が合ってるかどうかも知りたいので、是非教えてください。 お願いします。

  • 積分の問題です

    放物線y=x^2-2と直線y=axの二つの交点をA,Bとする。2点A,Bの間の放物線上に点Cをとり、放物線と線分ACで囲まれた図形の面積をS1、放物線と線分BCで囲まれた図形の面積をS2とする。このとき、S1+S2の最小値をaを用いて表せ。 (一対一対応の数学II、p160の演習11) 以下は別解です 放物線y=x^2-2と直線y=axが囲む部分の面積をSとおくと、S1+S2=S-△ABCである。そこで、△ABCの面積が最大になる場合について考える。 ここで図形が書いてあるのですが、点Cの位置はCでの接線が線分ABに平行になるような場所になっています。 これはなぜなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 微分

    曲線C:y=|x(x-2)|、放物線D:y=x(x-2)および直線L=axと考える。 (1)CとLが原点以外に異なる二つの共有点を持つようなaの範囲は、 ?<a<?である。 このとき共有点のx座標は x=2±aである。 (2) (1)のとき、DとLで囲まれた面積をS1とする。 またDとx軸で囲まれた面積をS2とする。 またCとLで囲まれた二つ部分うち0≦x≦2-aの範囲にある面積部分をS3とする。 (3) (1)のときCとLで囲まれた二つの面積の和をTとする。 T=S1+??S2+?S3である。 ?の所がわかりません回答よろしくお願いします。

  • 数学の問題です。

    数学が得意な方教えて下さい。 放物線y=x2乗-2xとx軸で囲まれる部分Fの面積はア/イである。 直線y=axがFの面積を2等分するとき、a=3√ウ-エである。 また、放物線y=x2乗-2xと直線y=axで囲まれる部分の面積をx軸が2等分するとき、a=オ3√カ-キである。 ア~キは数字1字です3√の3は√の左上についてる3です。 よろしくお願いします。

  • 面積を分割する

    直線y=axと放物線y=x^2 - 2xで囲まれる部分の面積が、x軸によって2等分されるように、定数aの値を定めよ。ただし、a>0とする。

  • 積分

    直線x+y=4に第1象限において接する放物線y=-ax^2+bx(a>0)がある この放物線とx軸の正の部分とで囲まれる図形の面積が 最大となるときのa,bの値と、その場合の面積を求めよ。 ↑が解けません…、教えてください!!