• ベストアンサー

数学IIの問題なのですが。

基本問題なのですが、わかりません>< どなたか教えてください。 放物線(1)と2つの直線(2)と(3)が次の式で与えられている。 y=x^2-3x+2・・・(1) y=ax+b   ・・・(2) y=cx+d   ・・・(3) ただし、直線(2)はx=1における放物線(1)の接線であり、直線(3)は点(1,0)を通り、直線(2)に直交するものとする。このとき、次の問いに答えよ。 (1)放物線(1)とx軸との交点を求めよ。 ←これはわかりました。 (2)X=1における放物線(1)の接線の傾きmを求めよ。 (3)aとbを求めよ。 (4)cとdを求めよ。 (5)2つの直線(2)、(3)とy軸で囲まれた図形の面積S1を求めよ。 (6)直線(3)と放物線(1)で囲まれた図形の面積S2を求めよ。 (5)と(6)は積分なので、なんとかわかるのですが・・ 基礎的な(2)が特にわかりません。 今手元に教材がある状態じゃないので、わからなくて・・・ 申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

放物線(1)と2つの直線(2)と(3)が次の式で与えられている。 y=x^2-3x+2・・・(1) y=ax+b   ・・・(2) y=cx+d   ・・・(3) ただし、直線(2)はx=1における放物線(1)の接線であり、直線(3)は点(1,0)を通り、直線(2)に直交するものとする。このとき、次の問いに答えよ。 (1)放物線(1)とx軸との交点を求めよ。 ←これはわかりました。 (2)X=1における放物線(1)の接線の傾きmを求めよ。 (3)aとbを求めよ。 (4)cとdを求めよ。 (5)2つの直線(2)、(3)とy軸で囲まれた図形の面積S1を求めよ。 (6)直線(3)と放物線(1)で囲まれた図形の面積S2を求めよ。 (5)と(6)は積分なので、なんとかわかるのですが・・ 基礎的な(2)が特にわかりません。 (2)X=1における放物線(1)の接線の傾きmを求めよ。 X=1における接戦の傾きは、y=x^2-3x+2・・・(1) を微分して、x=1を代入したものだから、 y’=2x-3より m=2・1-3=-1 (3)aとbを求めよ。 接点の座標は、x=1のとき(1)よりy=0 (2)は、接点(1,0)を通る。 y=ax+b   ・・・(2)と比べると、aが傾きだから、a=-1 x=1,y=0を(2)に代入して 0=-1・1+b、 よって b=1 (4)cとdを求めよ。 直線(3)は点(1,0)を通り、直線(2)に直交するものとする。だから、傾きをm’とすると、 m・m’=-1が成り立つ。m=-1より(-1)・m’=-1 よって、m’=1 y=cx+d   ・・・(3)と比べると、cが傾きだから、c=1 点(1,0)を通るから、x=1、y=0を(3)に代入して 0=1・1+d、 よって d=-1 ※ とりあえず(2)~(4)までです。 これでいいでしょうか?

shu-skype
質問者

お礼

大変わかりやすかったです>< ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう