• ベストアンサー

携帯電話の使用可能条件

snowizeの回答

  • snowize
  • ベストアンサー率27% (68/245)
回答No.1

同じ物書きですが、ぶっちゃけ「面白くて、ご都合っぽさを感じないのならば、少しくらい現実と違ってもOK」だったりします。正直携帯電話の仕組みを詳しく知ってる人なんていないのですから、「わずかながら生きている基地局が存在した」で納得しちゃいますでしょ? ただ資料を調べる手間を惜しむのはよくないってのも確かです。携帯電話が物語に密接に関わってくるアイテムでしたら、最低でも『図解雑学シリーズ』くらいは購入して、自分自身が「携帯電話ならちょっと詳しい人」になるのが、ここでちまちまと質問するよりよっぽどいいと思います。 技術系のカテゴリではなくて創作系に質問されたので、一応こんな感じの回答で。 自分もアマチュアですが、どうしても必要ならば取材活動くらいはやっちゃいますよ?

hysktkm
質問者

お礼

そうですね、どうしても必要な情報なら資料の購入ぐらいは検討すべきですよね。紹介してくださって本もちょっと探してみます。 話の面白さと現実性の自分なりの妥協点ももっと考えてみようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんなお話探しています。

    多くの物語は、ある町を舞台としてストーリーが展開されていると思います。そこで、その都市が効果的に使われている作品を教えてください。海外の作品でもかまいません。小説に限らず、映画やドラマなど、ひとつでも多く、お願いします。

  • VoIP携帯電話

    VoIP携帯電話について詳しく知りたいです。まずはどのような形で成り立つのかを知りたいと思います。 1 通常の携帯電話は基地局と通信しながら通話をしてるんだと思いますが、VoIP携帯電話はどうやって通話してるのでしょうか。 2 基地局が音声をパケット化して、IPアドレスを振って、移動に伴いまた基地局が別のアドレスを振って、という感じで基地局がVoIP携帯電話の主な役割を果たすのでしょうか? 3 それとも自分の加入しているISPまでは通常の携帯電話として使用して、そこでISPが自分のつかってるIPアドレスを割り当て(もしくは携帯電話用にIPアドレスを新しくもらう)、相手のIPアドレスをもとにインターネットを介して通信するのでしょうか? 4 もしくは携帯電話の音声をパケット化する何かをつけて、無線LANに接続して通信するのでしょうか?

  • 自動車の携帯電話の使用について

    表記の件、情報が有りましたら教えてください。 取引先(運送業者)から無線機をリース契約してくれないか?と依頼が有りました。 当方、リース会社に勤めており、またユーザー様も優良会社で特段に審査の問題も有りませんので、喜んで飛びつきたい案件なのです。 が、話を詰めにユーザー様の元へ伺った所、今後はハンズフリーも取締りの対象となり、警察も使用している無線機だけが取り締まり対象外になると聞きいたので、無線機設備を更新・導入したいと言っておられました。 本当にこのような動き(ハンズフリーも取り締まり対象)があるのでしょうか? 従来から無線機を搭載している車輌をお持ちですが、今回の話をきいて、既搭載機は更新、非搭載機には新規導入する言われています。80台強の無線機の購入(リースで使用)と、基地局のシステムを購入(リースで使用)する事になります。 ノルマに追われてる今、この高額案件は大変魅力的なのですが、元々導入を予定されていたのであれば喜んで飛びつきますが、万が一ガセネタや試案の段階であった場合、ユーザー様は不要な投資をする事になりますので、導入の取りやめ・導入時期を見合わせればどうかと提案しようと思っています。 (1)ハンズフリーが取り締まり対象になるのか? (2)また、取り締まり対象になるのであればいつ頃から? (3)無線機は取り締まり対象にならないのか? 以上三点の情報がありましたら教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 業務用無線機を探しています

    次のような無線機を探しています。 基地局~基地局までは最大で500メートルで 2芯程度の電線を使用して有線接続し 基地局~端末無線機までは無線で同時通話が可能なもので 無線端末~基地局~基地局~無線端末で同時通話による会話をしたい。 無線端末~基地局の無線範囲は半径30メートル程度でOKです よろしくお願いします。

  • 二次小説を書いています。

    私は今、とあるブログで某ドラマの創作二次小説を書いています。 今、煮詰まっているのはラブシーンの描写です・・・。 私自身得意分野ではないのですが、他のブログ様を 拝見すると、濃厚なラブシーンから、皆様のご想像にお任せ します・・・的な書き方まであり、どうするか悩んでいます。 基本的にはシリアスなシーンが多目のラブコメディです。 創作物語を書いている方、もしくは書いた経験のある方には そういったラブシーンなど、どういった形で書いていたのかを お聞きしたいのと、創作を書いたことがない方でも ラブシーンは必要かどうかご意見をお聞きしたく 書き込みいたしました。 物語の展開上、ラブシーンにならざるを得ないのですが 物語の展開だけ頭の中にあるのですが、その部分だけ 迷っています。 アドバイスやご意見などあれば よろしく御願いいたします。

  • IPアドレスについて

    無線LANを使用しているのですが、無線基地局にMACアドレスを登録するときに間違えて無線基地局のIPアドレスを変更してしまったらしく、MACアドレスを追加登録することが出来なくなってしまいました。 基地局のIPアドレスを調べる方法を教えてください。

  • 携帯の電波

    auの電波について 最近、iPhone6とSHV31を購入したのですが、4Gシングル端末だと3Gより電波が弱い印象があります。 3Gと同じ基地局に併設しているLTEも両方ともに800Mhzなのに、なぜ同じ場所で電波の感度が違うのでしょうか。 iPhone6を4Gをオフにすると、3Gの電波は「-80」を指し4Gのバンド18は「-99」の結果になります。 また、4Gのバンド1は「-101」が最高です。 auはドコモやSoftBnakの様に小型の基地局の増設はしないのでしょうか。 実際私の住んでいる場所は、バンド1で20Mhzなのにスピード測定の結果が大体7Mbps程度しか出ません。 auの電波はプラチナバンドがメインですが、こんなものでしょうか。 ドコモは1.5Ghzの電波も積極的に展開しているのに、auはその逆ですよね。 実際私の家から半径1Km~2Km以内のところにドコモの小型の基地局が2つあります。 その基地局は3G 800Mhzと4G2Ghz 15Mhz,1.5Ghz 15Mhz,800Mhz 10Mhzで1つの基地局です。 auって品質向上をする気があるのでしょうか? 2年ぶりにauを使用して、電波が当時と変わらず残念に思います。

    • 締切済み
    • au
  • 電磁波の特性について

    携帯電話端末と無線基地局は、お互いの位置を厳密に把握していないのに通信を行なうことができています。 携帯電話端末と無線基地局は電磁波を利用して通信を行なっているので、お互いの位置を厳密に把握していなくても通信ができるのは電磁波の特性によるものと推測されます。 このようなことができる電磁波の特性はどのようなものなのでしょうか? また、電磁波がその様な特性をもつことができる要因についても分かる場合、その旨もご教授いただけますと幸いです。

  • 歴史ファンタジーで面白い本はありますか?

    歴史ファンタジーとは書いたのですが、具体的には舞台は現代で歴史上の人物、または出来事をきっかけに物語が展開していく、もしくは物語の主軸になっている小説を探しています。 ファンタジーと捉えるべきかはわかりませんが、万城目学の「鹿男あをによし」を読んで似た様なモチーフのお話はないかなと思ったので…… 出来れば文庫で出版されている物がいいのですが、ハードカバーの本でもかまいません。

  • 舞台照明 舞台全体に色をつけたい

    はじめまして。 私は大学の演劇サークルに入っています。 照明を始めたばかりです。 お店の中で物語が展開されていくのですが、 演出としてお店の雰囲気作りで黄色を舞台全体に使用します。 ですが、ゼラをどのライトに用いれば良いかわかりません。 物語のほとんどがお店で展開されるので、 地明かりに入れた方がよいのか、 フロントに入れて色を付けた方がよいのか、それとも・・・・・・ 説明が伝わりにくくてすみません。 何か少しでも教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします!!!