• ベストアンサー

おたふく風邪は0歳児には感染しない?

winedrの回答

  • ベストアンサー
  • winedr
  • ベストアンサー率70% (34/48)
回答No.1

おたふく風邪と限らず、それぞれのウイルス性の病気の原因となるウイルスに対する「抗体」が血液の中にあると、感染が防げることになります。赤ちゃんは、お母さんから臍帯を通して、いろいろなウイルスの抗体をもらっています(もちろん前提として、お母さんがそうしたウイルスにかかったことがあって、抗体を持っていることが必要です)。しかし、そうした抗体は、生まれた直後から、どんどん減り、生後3~4カ月を過ぎるとほとんどなくなってしまいます。/ですから、0歳児が「おたふく風邪」かからない、というのは正しい説明ではありませんし、抗体が少なくなっていれば、当然、かかることになります。/ただ、おたふく風邪の特徴として、年長児や大人の方が症状が強いことと、かかっても3分の1の人は症状が出ないこととがあり、0歳児の場合、あまり心配する必要がないのは事実です。/またワクチンの効果は90%位と考えられているので、やはりうつることもあります。/質問された方の場合、一番の問題は「おたふく風邪」と言う診断が、正しいかどうか、ということになります。耳の下が腫れたのは「耳下腺」だと思われますが、耳下腺が腫れる病気=おたふく風邪ではないからです。まわりに流行が無く、そのお子さんだけ耳下腺がはれ、しかも片側で、あまり熱もでなかったのなら、他の原因の耳下腺炎かもしれません。2~3週間の間に、他におたふく風邪の子どもがでなかったら、むしろ最初の診断を疑うべきですね。

tokotinn
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 やっぱり、2~3週間はどちらにしろ分からないと言うことですね。でも、0歳児の症状は軽いと聞き、少し安心しました。 親の希望として、もしおたふく風邪としても、症状が出ないことを願いたいと思います。 2人の子供の体調を注意深く見ていきたいと思います。

関連するQ&A

  • おたふく風邪の子供から大人への感染

    4歳の子供がおたふく風邪にかかりました、男の私はかかったことが無いです。昨日症状が現れ始めて今日耳の下が晴れて医者に行きましたらおたふく風邪と診断されました。、潜伏期間は、2,3週間と聞いてますが、大人の男がかかるとひどいと聞いてます、一度もおたふく風邪にかかったことの無い私は必ず感染するものなのでしょうか?私自身予防接種も記憶に無いです。またマスクで感染しないように出来る物でしょうか どなたか経験のある方教えてください。

  • 大人のおたふくかぜ

    今日耳の下が腫れていたので病院にいきました。おたふくかぜと診断されました。大人のおたふくかぜは治りにくく症状がひどいとききました。主人もなったかどうかはわからないとのことです。病院の先生には今から予防接種をしても遅いと言われました。家に居るときはマスクをするようにしていますが一緒にいるだけでも移ってしまうのでしょうか?主人に移らない方法があったら教えてください。

  • おたふくかぜの感染について

    2ヶ月半の男児を持つ新米ママです。 10月23日に両家の家族とお宮参りに行ってきたのですが、その際一緒に来ていた甥っ子がおたふくかぜになっていたようで、翌日病院でおたふくかぜだと診断されたそうです。 私はおたふくかぜになったことがなく、抗体もないと思います。 私と子供がおたふくかぜに感染する可能性はあるのでしょうか? 調べたところ、おたふくかぜの潜伏期間は、2~3週間あるようですが、不安でいっぱいです。 母乳で育てているので、もし私が感染していたら、赤ちゃんにもうつってしまうのでしょうか?

  • おたふく風邪の腫れ等について

    子供がおたふく風邪になりました。 以前どこかで「おたふく風邪の腫れは、触っても腫れている分との境目がない」と効いた事があるような気がするのですが、子供の場合、耳の下にはっきりとした境目(こぶのように固い)が出来てきました。 おたふく風邪の腫れは、実際境目があるのでしょうか?? もしかしたら、何か違う病気ではないのか、ちょっと不安になっています。 子供の症状ですが、耳の下が腫れ始めた日の昼から熱(最高38.1度)を出しました。でも、熱が出たのはその日だけで、それ以降、右耳の下の固くなって腫れている部分を触ると痛がる程度です。病院(小児科)へは、腫れ始めた日に連れて行きましたが、両方の耳の下を触った後、聴診器を当ててお腹側と背中側の音を聞いてから、喉の具合を見ただけでした。おたふく風邪の時は、これくらいの診断で判断がつくのですか? 初めての子供なので分からない事、知りたいことだらけで・・・ よろしくお願いします。

  • 大人のおたふく風邪

    27歳女性です。 同居している甥が3日ほど前から高熱、嘔吐が続き、病院にいった所おたふく風邪と診断され、さらに髄膜炎も併発して昨日入院しました。 私は、おたふくをした記憶がありません。 あまり甥と顔を合わせることもないのですが、多少の接触はありました。 おたふく風邪は発症の一週間くらい前からうつるとのことですが、自分がすでにうつっているのか分かりません。 姪(甥の姉)もまだ発症していませんが二人はいつも一緒なのでうつっている可能性が高いです。 姪とは割と一緒にいたのでもしかしたら私にもうつっているかもしれないと思うと心配です。 今から予防接種を受けてもおそいのでしょうか? また、発症しなかっただけで過去に免疫ができている場合もあるとのことですが、血液検査をしなければ 分かりませんよね… 検査なしにいきなり予防注射をしても平気なものなのでしょうか? 血液検査の結果を待って予防注射をしても、既に私にうつっているとしたらもう遅いですよね。 大人がかかるとすごく重いという話ですし、私は体力もないのでとても不安です。 取りあえずいま友人宅に泊まっていますが、このまま姪が発症しなければうつる心配はないのでしょうか?

  • おたふく風邪について。

    25歳女です。 日曜から右耳の下が痛みだし、昨日両方腫れてきたので病院へいき、採血したところ流行性の風邪か、おたふく風邪かもと言われました。 確かに親戚で今おたふく風邪が流行っていて、その子と会って2週間目くらいで症状が出ています。 今日は昨日より腫れていて、痛み止め飲まないと食事の時激痛です。 熱は最高37.5で、今は微熱程度です。 微熱で終わるおたふく風邪ってあるのですか?よく大人がなるおたふくはひどくなると聞くので・・ なので医者もおたふく風邪と断言できなかったようです。 それから耳の下が腫れるということですが、私の場合、頬も耳の下も腫れてます。 おたふくは頬も腫れるのでしょうか? よろしくお願いします( PД`q )

  • おたふくかぜ 感染?副反応?

     息子は4歳です。今朝から耳の下が痛いと訴え、小児科を受診したところ「おたふくかぜ」と診断されました。9/2に予防接種をしたばかりで、先生は「間に合わなかったね」とのこと。実は2日前から軽く発熱と咳、鼻水もあり「副反応」とも似ているような気がするのですが・・・。  予防接種後、いつから抗体ができるものなのでしょうか?また副反応の症状から感染するのでしょうか?  幼稚園を休ませることは問題ないのですが、主人がかかっておらず、予防接種もしていないので「間に合わなかった」のならかなりの心構えが必要なので・・・。是非ご助力ください。

  • おたふく風邪の予防接種って?

    現在31歳で、まだおたふく風邪をやっていないのですが、子供と接する仕事をしているので、おたふく風邪の予防接種をしておいたほうがいいと言われ、注射をすることにしたのですが、友人に予防接種はお尻にするらしいよと言われ、不安で病院に行けずにいるのですが、 本当にお尻に注射をするのでしょうか? 経験のある方等、教えていただけると幸いです。

  • おたふく風邪の感染力

    いつもお世話になっております。 おたふく風邪について教えて下さい。 今現在、妊娠8ヶ月。 過去におたふく風邪にかかった事がなく、予防接種も受けていません。 娘は現在2歳3ヶ月。 インフルエンザの予防接種の後、おたふく風邪と水疱瘡の予防接種を受ける予定です。 今日レストランで食事中、隣の席に男の子を連れたお母さんが座りました。 大声で電話をしていたので聞こえてしまったのですが…内容が、 ●今おたふく風邪で保育園を休んでいるんだけど、息子がご飯食べたいって言うから来た。 ●熱も下がって左の腫れは引いたから、月曜日に病院で診断書もらえれば運動会に間に合う。 …といった内容でした。 正直、おたふくのような感染症の子供を連れ出す事に驚きました。 我が家は普通の風邪でも病院以外の外出は避けますし、人様へ感染してしまったらいけないと考えています。 それ以上に不安なのが2歳の娘への感染。そして妊娠中の感染です。 その話を聞いて、慌てて食事を済ませ、逃げるように帰りましたが… 20分程度隣の席にいた場合の感染力はどの程度なのでしょうか?? 今とっても不安です。 空気感染しますか? 帰宅後うがい、手洗いしましたが、それで予防できるものでしょうか?

  • 大人になってからのおたふくかぜ

    今年就職したばかりの息子のことですが、首のあたりが痛いといい昨日病院に行ってきました。 今のところ、本人がいうほどリンパの腫れはひどくないし、おたふくではないように思うがおたふくかぜにはかかったことはあるか?など聞かれたそうです。5歳の時におたふくの予防接種は受けていますが、予防接種を受けていてもかかることはあるとのこと。今朝になって、やっぱり「おたふくかぜ」ではないか思えるような腫れが見られます。一番心配しているのは、無精子症(?)とかになって将来子どもが出来なくなるのか・・ということです。大人になっておたふくかぜにかかると、やはり子どもは望めないのでしょうか? 熱は上がっていません。 詳しい方、大人になっておたふくかぜになった方、教えていただけませんか。