• ベストアンサー

ブラウザ依存?<a name="#xxx" id="#xxx"></a>へ飛ばない

ok_kkkkkkの回答

  • ベストアンサー
  • ok_kkkkkk
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.5

>同html内で、例えば、ページ上部に飛ばす場合は、 ><a href="#pagetopr">ページ上へ↑</a></p> >のように#付きで問題なく動作しているので、 >別htmlの場合、#を付けないということですね。 「#」は続く文字列がid値であることを明示します。 同html/別htmlは関係ありません。 ・飛び先となる要素にはid値を書きます。  <タグ id="xxx">  →「id=」と書いているので、さらに「#」を付けて   「これはid値ですよ」と明示する必要はありません。   ・リンクのhrefには"#"+id値を書きます。  同html <a href="#xxx">  別html <a href="hoge.html#xxx">  →「xxx」だけではパスの一部と認識するので   「#」をつけて「これはid値ですよ」と明示します。  →hrefにページの指定が無いなら(同html)、   同html内の「xxx」というid値の要素へ移動します。  →hrefにページの指定があるなら(別html)、   指定html内の「xxx」というid値の要素へ移動します。

THUBAN
質問者

お礼

皆さん、ありがとうございました。 いただいた内容を基にソースを見直してみたいと思います。

関連するQ&A

  • HTMLの<a href="xxx.html">~</a>でリンクが開かない…

     作成したHTMLファイルを実行して時々 起こる現象なのですが…  同じフォルダ内に、たとえば、[xxx.html]と[yyy.html]の2つのファイルがあって、単独ではそれぞれ問題なく開くのですが、HTMLの中に次の2つの文を記述して、これを実行した時に、[yyy]は開くのに、[XXX]がどうしても開かないことがあります。    <a href="xxx.html">XXX</a>    <a href="yyy.html">YYY</a>  記述の文字に問題がないように、文章作成する際に、両方の<a href="...">~</a>をコピペして、ファイル名もフォルダに表示されるファイル名をわざわざコピーして<a href="...">に貼り付けています。つまり、記述上は問題がないようにしています。  この現象はオフライン(WEBに乗せていない状態)でも起こるのですが、WEBにアップロードしても同じように開けません。また、特定のHTMLファイルでなく、HTML文を作っていて時々起こります。  どうしてなのでしょうか…? 理由と解決方法をお教えください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <a name=""></a>で他のページからリンクを張った場合、IEで動作しません。。。

    system.htmlというページに<a name="hoge"></a>というアンカーネームを つけたとします。 別ページ、hoge.htmlのコンテンツに<a href="system.html#hoge">hoge</a> というリンクを張った場合、Firefox,safariではちゃんと機能するのですが IE6(7はまだ未検証)では機能しません。 いろいろ試したのですが理由がどうしてもわかりません。リンクの張り方が 間違っているのでしょうか。原因を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • あなたが使用しているブラウザーを教えてください。

    以下から選んで下さい。 1.IE8 2.IE7 3.IE6 4.IE5.5以前 5.IE以外のIEコンボネットブラウザー 6.Firefox4.0 7.Firefox3.6以前 8.GoogleChrome 9.Opera 10.Safari 11.その他 以上から選んで下さい。

  • IEエンジン以外のお勧めブラウザ

    お世話になります。 今、IEコンポーネントを使用したブラウザを使ってるのですが、動作がきびきびしてるって聞いたことがあるGeckoエンジンやそれ以外のブラウザも入れておきたいと思っています。 一度firefoxを試したのですが、やはり立ち上がりがすごく重く感じたし、実際そう言われてる方も多いみたいですね。ただ、拡張といえばこれだろうと思うんですけど・・・。起動が速くなると言われるソフトやアドオンを入れてもあまり変わりませんでした。 他のブラウザで僕が聞いた評判は下記になります。 operaは表示がくずれることがある。 safariは意外と重い。 googlechromeは機能が少ない。 完璧なものっていうのはないのでしょうけど、軽さと機能を平均してお勧めなブラウザがあれば教えていただけますでしょうか。 opera10やfirefox3.5やsafari4などの情報もあればお願いします。 ずうずうしい質問で申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

  • NNでだけリストの一番上の項目がずれます。

    IE、Opera、Firefox では問題なく表示されますが、Netscapeでだけ、リストの最初の項目の位置がずれます。 どうやら、CSSの li {margin: 0; padding: 4px;} が反映されていないようです。 <div id="xxx"><a name="aaa" />   <!-- Menu -->   <div class="navi">     <ul>       <li><a href="#aaa">ホーム</a></li>       <li><a href="#bbb">あいう</a></li>       <li><a href="#ccc">えおか</a></li>     </ul>   </div>   <!-- Content -->   <div class="content">中身</div> </div> 「ホーム」がずれます。 正しく反映させる方法はありますでしょうか?

  • FireFoxだけちゃんとうごいてくれないです

    いつもお世話になっています。 Javascriptでメニューを閉じたり開いたりさせたくて難儀してます。 <script type="text/javascript"> <!-- // ツリーメニュー flag = false; function treeMenu(tName) { tMenu = document.all[tName].style; if(tMenu.display == 'none') tMenu.display = "block"; else tMenu.display = "none"; } //--> </SCRIPT> <li class="li> <a href="javaScript:treeMenu('treeMenu')">メニュー</a> </li> <DIV id="treeMenu" style="display:none"> <li class="li_sub"> <a href="index.html"> 小メニュー1 </A> </li> <li class="li_sub"> <a href="index.html"> 小メニュー2 </A> </li> </DIV> こんな感じでクリックすると小メニューが出てさらにクリックで非表示になるようにしています。 IE8やGoogleChromeですとうまくいきます。 (Safariではまだ試していません。) が・・・ FireFox3ではウンともスンともいいません。 記述自体がFirefox3では受け付けないのでしょうか? 根本的に考え方が違うぞ!とか そういったご意見でもかまいません。 どうかお助けください。 よろしくお願いいたします。

  • ブラウザについて

    ブラウザについて どのブラウザが早いのでしょうか?システム面はどうでもいいので、ともかく早いのを。 GoogleChrome TheWorldBrowser InternetExplore 8 MozillaFirefox(3.6か4BETA) Opera Safari WoopieBrowser Mine 他にブラウザがあれば教えてください。思いつかない方は、ここから、早そうなブラウザを選択してください、。

  • PHPで<a>タグ内からURLと文字を抜き出したい

    PHP4.3で $html_tag = '<a href="http://www.hogehoge.com/hogehoge/hoge/sample.html" class="hogehoge" title="hogehoge">りんく先名称</a>'; というような変数から 「http://www.hogehoge.com/hogehoge/hoge/sample.html」 のURLと 「りんく先名称」という<a>で囲まれた文字列を抜き出したいのです。 preg_matchを使っていろいろやってみたのですが、どうもうまくいきません。というか、正規表現がどのように書いていいのかわからないのですが・・・ そもそもpreg_matchを使わずとも簡単な方法があるのでしょうか? 大変恐れ入りますが、ご教授いただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • displayがブラウザによって正しく表示されない

    phpおよびhtmlに関する質問です。 今、tableを表示・非表示を表示ボタンと非表示ボタンを押すことで自由に開閉しようとしています。 document.getElementById('xxx').style.displayを使って書いているのですが、 ChomeやSafariでは正しくボタンを押すと開閉されるのですが、それ以外のブラウザIE、Firefox、Operaでは真っ白な画面が表示されるだけで上手く表示されません。 実際には以下の様に書いています。 <a href="javascript:document.getElementById('xxxx').style.display = ''"> <img src="aaaa.jpg" alt="表示する"/> </a> <a href="javascript:document.getElementById('xxxx').style.display = 'none'"> <img src="bbbb.jpg" alt="表示しない"/> </a> 表示されるブラウザと表示されないブラウザの違いの一つとしてアドレスバー にて、表示される方は同じアドレスが出ている状態でtableが表示されます。 表示されない方は、アドレスバーに「javascript:document.getElementById('xxxx').style.display = ''」 とそのままaタグの内容が表示されてしまいます。 また、この記述がされるページは読み込み時にjavascriptですべてのtableをnoneで表示しない設定 にしており、これについてはすべてのブラウザがいずれも表示しない状態でページ表示が完了します。 IEやFirefoxでもボタンの開閉が上手くできるようにするにはどのようにしたらよろしいでしょうか? 現在の各ブラウザのバージョンは以下のとおりです。 Chome:26.0 Safari:5.1.7 IE:8.0 Firefox:19.0.2 Opera:12.15

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ブラウザについて質問です。

    ブラウザについて質問です。 皆様のオススメのブラウザを教えてください。 出来るだけ、文字化けしないのがいいです。 WindowsXP使ってます。 今までに試したもの ・GoogleChrome ・Opera ・Safari 火狐みたいに重くないのがいいです。 我侭言ってすみません。 どうか回答宜しくお願い致します。