• 締切済み

HIDがON一回で点灯しない

vipcarの回答

  • vipcar
  • ベストアンサー率26% (51/189)
回答No.2

一番多いのはアースの接触不良です。端子磨きや場所を変えるなどしてみてください。 あとは左右のバラストを入れ替えて現象も入れ替わればバラスト不良です。分からない場合は同様に部品を一個ずつ入れ替えて現象がどうなるか見れば何が悪いか分かります^^ 全て入れ替えてもダメな場合は車体側に問題があるかもしれません。

mutoto
質問者

お礼

回答有難う御座います。 カプラーオンですからアース不良は? バラストは問題無いと思います。 バラストとバーナーの相性か 電源容量不足かな? と現段階では想像しています。

関連するQ&A

  • HID片方不点灯について

    オークションでHIDキットを購入し、タントに HI/LowHIDキットとフォグにHIDキットを取り付けました、 最近になってフォグの片方がつかなくなり、 一回フォグをのスイッチを切ってもう一度 つけると点灯しました。 しかし昨日、おそらく走行中にヘッドライトの 助手席側のライトが消えており、 ヘッドライトを切りもう一度つけると ヘッドライトは正常に点灯したのですが フォグが全く点灯しませんでした。 一旦エンジンを切りもう一度点灯したら ヘッドライト、フォグ両方正常に 点灯しました。 おそらくHIDキットは中国製のものと思われる のですがこのような症状はよくあるものなのでしょうか? またなにが原因なのでしょうか? みなさんお忙しいと思いますが もしよろしければアドバイスなど いただけなら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 社外HIDが点灯しません

    質問いたします。 日産E25キャラバンのヘッドライトとフォグに社外のHIDを取り付けています。 特別激安HIDというわけでもないのですが、比較的安価なHID(ヘッドとフォグあわせて3万円ちょっとぐらいです)です。 ヘッドライトはH4のHi/Lo切替式(スライドではない)、フォグはH11です。 取り付けて2週間ほど経ちますが、フォグは問題なく点灯するのですがヘッドライトは取り付けて数日後から徐々に点灯しづらくなって来ました。 現在はほとんど点灯しません。 点灯しづらいというのは、ヘッドライトのスイッチをOnにしても点灯せず、On/Offを何度か繰り返していると点灯するという感じです。 片方だけ点灯したり、チラつくこともありません。 Hi/Loの切替もできます(バーナーは動きます)。 接続はリレーハーネスで、バッテリーから電源を引いています。 その電源は3sqの配線を+から1本引き、リレーの近くでフォグとヘッドライトの+線にハンダでつけています。 ヒューズは切れていません。 何が原因かわかりません。 リレーの不良でしょうか? 現在、夜はフォグだけで走っている状態で困っています。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • HID点灯不良。。。

    先日、オークションにて購入したHIDをワゴンRスティングレーのフォグに、ショップにて装着してもらいました。ですがエンジン始動後20分間程の間、右側が不点灯となってしまいます。スイッチをオンにすると一瞬点灯しそうになるのですがすぐに消えてしまいます。なぜか20分ほど走行後確認してみると普通に点灯しています。また左側は全く問題無く、一度点灯した後はしばらくの間は再始動しても正常に点灯します。これはどういった原因が考えられるのでしょうか?また対策はどういった方法がありますでしょうか?電圧降下用のリレー??が必要なのでしょうか。なお当方知識がメカ等の知識が無い為作業等はショップにお願いしようと思っております。 詳しい方のご回答お待ちしております。

  • HIDコンバージョンキットの不点灯の可能性

    ご覧頂ありがとうございます。 本日生まれて初めてHIDコンバージョンキットでHID化したのですが、点灯時2回に一回くらい不点灯(特定の片方ではなく。)になる時があり、一回ライトを消してまた付けると復帰します。一回付くとそのあとは消灯するまで勝手に消えることは余りないですが、たまにバルブがちらつきます。 リレー不使用で車はトヨタ30プリウスです。バルブが悪いのか、バラストが悪いのか接続が悪いのか…考えられる原因がありますでしょうか?

  • HID取り付け点灯不具合で困っています

    13年式のエスティマの純正丸フォグにトヨタ純正バラストを使用してHIDを取り付けしました。 ディーラーで聞いた所、このエスティマのフォグは元からきている線が細いらしく通常の取り付け方ではHIDの取り付けができないとのことで、バッテリー直でフューズのみの取り付け方をしました。 しかし点灯はするのですが5分くらいすると消えてしまいます。 スイッチを入れ直すとまた点灯するのですがまた5分ほどすると消えてしまいます。 なぜこのような症状になるのでしょうか? なにか特別な取り付け方をしないとだめなのでしょうか? どのように取り付けたらいいのでしょうか? 分かる方みえられたらよろしくおねがいします。

  • HIDについて。 ロービームが点灯しません。

    H4タイプの安いHIDを買いました。 1つのバルブに2つのガラス管(Lo:HID/Hi:ハロゲン)がついているものを買いました。 リレーなしで結線したんですが、ハイビームは点くんですがロービームのHIDが点灯しません。 配線は本当に簡単です。 純正バルブコネクターにバラストとHIDバルブをつなぐだけのものです。 結線も間違えようが無いんですが、左右そろってロービームが点かないのはおかしいですよね? 不良でもないような気がします。

  • HID 片側不点灯

    最近、買った車にHIDを入れたのですが、ONで点灯したままエンジンをかけると消えてしまいます。 エンジンオフ時に付けると両方ちゃんと付き、エンジンかけている状態でONにしてもつきます。 ですが、点灯状態でエンジンをかけると、消えてしまいます。 そして、一回消してまたONにするとつきます。 素人なので、関係ないかもしれませんが、エンジンがかかるまでの時間が長いきがします。 きゅるきゅるきゅると三回くらいなってから、エンジンがかかります。 車種は、ホンダのMDXです。 HIDは国産のものではありませんが、保証があるので、製品自体に問題あれば交換はしていただけるそうですが、もしかしたらバッテリーとかなのかな、、と思い、お店の力かりないで解決できそうなら、自力で解決したいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • HID チカチカ点灯し たまに消灯してしまいます・・・ 

    HIDを入れましたが安定するまでチカチカします。(30秒くらい) しかも、エンジンかけて時間が経ってからHIDを点灯すると5秒くらいチカチカ点灯してから消灯してしまいます。 その後、再度点灯させるとチカチカしながら点灯し続けます。 たぶん、エンジンかけた直後は電圧が高いから点灯したままになるのですが、だいぶ経ってからの点灯では電圧が低くくなっているからだと思います。 で、質問ですが、チカチカも電圧が弱いからでしょうか?安定した点灯はどうすればいいでしょうか?リレーはつけています。電圧もエンジン始動直後14.4V、その後13.4vくらいあります。バラストは一体型です。ちなみに、ちょっと前につけていた別のHIDはこのようなことはありませんでした。 あとバラスト、スターターが別体の物がありますがスターターとはどのような役割でしょうか?

  • HID 右側不点灯

    HIDが右側がたまに不点灯になります。 いろいろ調べておそらくアース不良、リレー不良、配線不良はないと思います、たまに点くことを考えてもバラスト不良も考えられないのでは?とも思います。 不具合を書きますので、どういう故障にあたるのか教えていただきたいと思います。 (1)エンジン掛けていない状態では比較的点灯しますが、点灯しながらエンジンを掛けている途中右側が一瞬消えてしまいます。このとき左側は点灯しっぱなしです。(その後は点いていますが、運が悪い場合は消えたままになります。) (2)エンジン始動後、一度目のスイッチオンでは比較的点灯します。が、数十分運転後コンビニ等で一度消灯してみて再度スイッチオンすると高確率で不点灯になります。消灯しない限りは点灯しています。(オンオフを繰り返すと点灯します。) (3)上記(2)の例外ですが点灯させ、数十分運転後コンビニ等で確認すると途中で不点灯になっていました。(これは点灯を確認せず運転していたので、もしかしたら勘違いかもしれません。) どなたかわかる方がいれば教えてください。

  • HIDライトが頻繁に消えたりします

    現在02'フィットに乗ってます。 当時のフィットには、純正ディスチャージヘッドライトがなかったので、MEGATEC製のHIDを装着しました(7500kの)。 そこまではいいのですが、買ってから半年くらいで、たまに右のヘッドライトだけが消えてしまう現象が起きてしまうことがわかりました。説明書には「安全回路が動いたため、製品に問題はない」とありました。まぁ確かに、一旦ライトを切って、再度付ければライトはまた点灯するので、仕方ないと割り切って今まで使っていました。 それが今日、頻繁にライトが消えるようになり(ちょっとした振動でも消える有様)、OFF、ONを繰り返しても点灯しなくなりだしました(まれに点灯するので、バーナーが切れたわけではなさそうです)。 説明書を読むと、安全回路の作動=バラストにあるということがわかりましたが、バラストって何なのか、よくわかりません。メーカーに問い合わせようにも、このメーカー(メガテック)、すでに事業を撤退したと噂で聞きました。装着したときはディーラーで10万を超す料金で付けてもらったのにこの仕打ち・・・両方に騙された気がします。 それはさておき、お聞きしたいのは、こういう場合、バラストを交換すれば直るのかどうかということです。 消えるのは右のライトのみで、左のライトは消えることはありません。 あと、メーカーがない以上、交換は無理そうなので、もしよろしかったら、フィット(純正のHIDは使えないそうなので)に使える他メーカーのHIDライトで、オススメのがあったら教えてください。できるだけ事業撤退しそうにない、人気のあるメーカーのものを(笑)