• ベストアンサー

セラミックナイフの研ぎ直し

セラ株式会社製のセラミック包丁を2年ほど使用していたのですが刃こぼれしたので研ぎ直しをしたいと思ってます。 京セラのセラミックナイフですと研ぎ直しが可能なようですが、どうも私のもっているセラ株式会社のFINE CERAMIC KNIFEは京セラとは違うようなので、どこか研ぎ直しを頼める所がないか探しております。 どなたかご存知でしたらご教示くださいませ。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

 いくらでも研げますよ。だって製造したときには必ず研がないと、焼成した時点であの刃がついているわけではない。  当方は仕事ですから、セラミックの刃物は数々研ぎます。大きな刃物店なら研げるはずです。極めて目の細かいダイヤモンドの砥石(水研機)とダンヤモンドコンパウンド(バフ)・・・を使います。地元の刃物店か購入したお店にご相談ください。  ただし、大きく欠けた場合(セラミックの場合0.5mm~1mm以上)場合は、買い替えを進めています。それはセラミックの宿命で、セラミックには弾性がないためもろくある程度厚みが必要なため刃先部分を薄くできないのです。欠けたものを刃付けをするとその分厚い身のほうに刃先が寄るので厚くなってしまう。セラミックの庖丁でジャガイモのように硬い野菜が切れないのと同じ理由。  単に切れなくなった程度なら、購入時よりも良く切れるようになりますね。

milkycafe
質問者

お礼

ありがとうございました! 特殊な所でないと研ぎなおしできないかと思ってましたので、 大きな刃物店に持ち込んで相談してみようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

セラミックは通常の茶碗等に比べて非常に硬度の高い磁器(焼き物) なので、刃こぼれになるまでの耐久力は高いけれど、一回欠け始めると そこを修復することはできません。なので厳密に言うと元には戻せません。 損傷部に材料を塗り直して焼き直しても、元からの部分ときれいに くっつかないのです。焼き上げ温度が通常の磁器類に比べはるかに高い ので、 茶碗を焼く温度くらいまでなら元からの部分が割れずに済む場合でも、 ファインセラミックレベルだと元からの部分が割れてしまいます。 京セラのやっている『研ぎ直し』サービスは実際には刃の部分を 交換しているだけではないかな~と私は思っています。逆に 自社で製造したナイフであれば、成分の配合が分かっているので、 もう一度粉末にすりつぶし、水を加えて原料として再生させる 事が可能です(モデルごとに分別すればよいのですから)。 一番確かなのは、お求めになったメーカーに問い合わせてみること ですが、この際アフターケアが確実な京セラに買い替えてしまうと いう選択肢もありではないでしょうか。有料とはいえ、1/5から 1/3くらいの値段で新品に買い替えるのと実質同じ結果になるの ですから・・・。

milkycafe
質問者

お礼

いろいろと調べたのですが、私のセラミックナイフの製造元、セラ株式会社というのはホームページも何も見つからないのです。 購入時の箱に電話番号があったかもしれませんが、捨ててしまい分りません。 いずれにせよネットで検索しても何もでてこないような会社ではアフターケアはあまり期待できませんよね。。 ご提案の通りにこの際、京セラに買い換えるのもいいかと思っております。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セラミック包丁の磨ぎ方

    実家から切れなくなったセラミック包丁を、研いでくれと預かりました。 色々調べてみましたが、メーカーに研ぎに出すか、ダイヤモンド研磨機を購入するしか無いようなお話です。 京セラなので、研ぎ無料券は付いてたはずですが、紛失してるし、ダイヤモンド研磨機はお高い割に、600番では荒い気がします。 余り費用の掛からない方法をご存知でしたら、教えて頂けたら助かります。

  • HENCKELSの包丁 研ぎ器は?

    モーゼルシリーズの三徳包丁とペティナイフを購入予定です。 検索していて見つけたのですが、包丁研ぎ器もあるようなのです。 http://www.toki-meki.com/shop/category/life/0129_henckels_knife1/0129.asp HENCKELSの包丁は、この研ぎ器を使用する方がよいのでしょうか? 現在使用中の包丁は、参考URLに載っている17番の商品に似た物を 使用していますが、それを使用しても構わないのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 京セラの包丁研ぎ器について

    評判の良い、京セラの包丁研ぎ器を購入しようと 思っているのですが、どの商品にするか悩んでます。 newタイプの【ダイヤモンドシャープーナー】か どのサイトでも評判な【セラミックロールシャープナー】 今使っている包丁は、ヘンケルスの安いステンレス製の 包丁です。(¥4~5,000程度) 両方使った事のある方いらっしゃいますか? または、どちらか使用中の方の意見がお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 包丁が3、4年ですぐ切れなくなる

    ステンレス製の包丁を使っています。お値段はペティナイフサイズで8000円ほどして、包丁専門店で購入しました(misono ud10というタイプです) 掲示板等を参照して、切れ味がいい等評価が高かったので、自分も購入したのですが、使用し始めて(3日に1度の使用頻度です)3、4年で切れ味が悪いと感じるようになってしまいました。 以下使用環境の詳細 切るものはすべて上記ペティナイフで切っている。 かぼちゃやにんじん等固い野菜も切る事があった。 魚の骨等はほとんど切っていない シャープナー(研ぎ石ではなく、刃を差し込んで研ぐタイプのもの)は 切れ味が悪いと感じ始めた時点で購入して使っていたが、使用感に変化化し。 研屋へ出しても、何も変わらなかった。(刃こぼれがなおったくらい) 以上です。 そこで質問です 1)上記使用方法、環境で何が悪いと考えられるか 2)大きな野菜等もペティナイフを使っていたが、これを三得等の 刃が大きいものでさばけば、もっと長く使えた??包丁の刃の大きさの 問題? 3)研ぎ石タイプのものは、素人がやるとよけい切れなくなると聞くが (15度に傾けてと言われても適当な角度しかわかんないし・・・)シャープナーより研ぎ石を使うべきか 4)切れなくなってきた時点で研ぐから焼け石に水だった?使ってこまめに研いでいればステンレスも鋼も関係なく長持ちする?? 以上4点よろしくお願いします。。。

  • 水砥石とオイルストーンの用途の違いについて

    砥石について詳しい方にお伺いしたいのです。木版に使われる彫刻刀→水砥石、ビュランやベルソー(ロッカー)はオイルストーンで研ぎますがこれは何故でしょうか?ネットで検索するとセラミックはオイルストーンで、鋼は水砥石で研ぐ、という記載も包丁の研ぎのサイトにはありますが、彫刻刀もビュランも鋼です。という事はこの研ぎ分けはどうしてなのでしょうか? 分る方ご教示頂ければ大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 初めての砥石選び(包丁) メーカーはどこがいいの?

    包丁が切れなくなりました。 今まで簡易研ぎを使っていましたが、刃こぼれするうえにすぐ切れなくなります。 初めて砥石を買ってみようと思い立ち、動画で研ぎ方を勉強しましたが、 砥石は買ったこともないし、知識がないために どこのメーカーのどんな素材がよいのかよくわかりません。 研ぎたいのは、よく量販店に売っている2000円~4000円くらいの安い包丁で、 貝印などの万能包丁です。 穴あきタイプではありません。 家庭用普段使いなら中砥の♯1000~1200くらいが良いと見たので、 片面タイプで♯1000のものを買おうと思います。 初めての砥石で長続きするかわからないため、なるべく安価なものを用意したいです。 予算は1000円~2000円くらいでよいものがあったら教えてください。 台座はあってもなくてもいいです。 砥石のメーカーは一つも知っている会社がなく、 アマゾンで見てみましたが何処のメーカーがよいのかわかりません。 ここのメーカーを買っておけば大丈夫というメーカーがありましたら教えてください。 また、砥石の素材でこれがいいというものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 刃物用鋼について

    刃物用鋼には、有名なところで、安来鋼の青スーパー、青一、白一、ナイフ系統に使われるzdp189、カウリx(確か生産中止ですよね?)、ハイス系統の鋼といろいろありますが、どの鋼が切れ味がよいのでしょうか? 長切れということであれば、硬度の高いものだと思うのですが、切れ味ということであれば、どの鋼になるのでしょうか? 下記に条件を挙げますので、その用途、刃物の場合のお勧め鋼を教えてください。 (1) 柳刃包丁 (研ぎはしっかりしているという条件です。裏刃の押しも糸裏で、平らな質の良い砥石で研いであるもの) (2)腰鉈 こちらの場合は、切れ味もさることながら、刃こぼれしにくいものという条件も大事です。 もちろん、適正な角度で刃付け、研ぎをされたもの 日本の刃物というと、鍛造物は、ほとんど安来鋼だと思うのですが、近年、金属工学の発達により、新しい鋼がいろいろと出てきました。コストを度外視して、切れ味をもとめるとどの鋼が良いのでしょうか? また、硬度と切れ味に関して詳しい方、どうぞ教えてください。 硬度が高ければ、長切れすると思っているのですが(この認識は正しい?)、硬度が高ければ、切れ味も良いのか? いろいろ疑問に思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 包丁はよく研げば、材質による切れ味の差はない?

     最近、包丁に興味があります。料理人でもなく  普通の会社員ですが、男で料理好きです。  よくコメントで、よく研げば刃はつくので、百均の包丁もきちんとした包丁でも  切れ味に差はない。価格の差は、刃の鋭さの持続性、衛生面(水が入らない)  丈夫さ、こちらにあらわれる、という表現をよく見ます。  どうなんでしょうか?個人的には、違うと感じています。  よく使っているマサヒロの三徳の複合材の包丁は、簡単に研げて  鋭い刃がつき、すごくよく切れます。試しに腕の産毛を剃ると、  剃れました。  あまり切れないな、と感じているヘンケルのペティナイフを本当に  丹念に砥いで見ましたが、ステンレスのせいか、切れ味は鋭くならず  産毛を剃って見ましたが、剃れません。  思うに、同じかたちに刃先が研げれば、確かに切れ味は、近いものが再現できる。  百均の包丁でもきちんとした包丁でも。  だが、現実問題として、きちんとしていない包丁の場合は、同レベルに  刃先を研ぐことが不可能。素材の粒子の均一性や、硬度が不足し鋭角に  できない。だから、いくら一生懸命砥いでも、切れ味をあげることは  現実は不可能である。  包丁で研ぎは、とても重要なポイントだが、研ぐことで切れ味を出せるのは  一定以上の包丁であり、一定以下の包丁は、そもそもよく研いで鋭い刃を  つけることは不可能だ、このように思うのですが、包丁に詳しい人の意見を  聞かせてください。

  • セラミックナイフ

    セラミック製のナイフとか包丁は使いやすいですか? 一度使ってみたいのですが長所や短所がありましたら教えてください

  • ラブホテル業界について

    友人が(株)ファイン(ホテル ファイングループ)っていう所に求人出てたんで、応募しようとしてるのですが、私なりにインターネットで調べてみると、ラブホテルを経営されてる会社で、あと神奈川の方でファイングループって同じ名前で、ファッションヘルスを何店舗か経営してる会社があるのですが、これも同属会社なのでしょうか? 友人いわく、待遇とかがいいから...といってるので、若干心配なので... 別件で申し訳ないですが...以前、私の先輩に聞いたところ(嘘か本当かわからないですが)AVメーカーやラブホテル(風俗系?)などの会社は、税金は払わなくていいから給料がいいんだ。とか、そういう関係の会社は株式上場できない。とか、オーナーが893さんとか... っていってたことを思い出して、友人にアドバイスしてあげたいんですが... (株)ファインっていう会社のことでも、別件のことでもいいんで、どなたかお詳しい方、アドバイスの方お願い致します。

専門家に質問してみよう