• ベストアンサー

起きられません・・・

lumi22の回答

  • lumi22
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

時間がくると自動的に起き上がるベッドがあります、 体が起こされるので寝続けることができません。

関連するQ&A

  • 昼間の寝すぎ

    こんにちは 自分は高校生なのですが、勉強とか他にやることなど多くて、いつも夜中の2、3時くらいに寝てしまう生活が多いのですが、学校から帰ってきた時とか、ベッドに少し横になってしまうと、3時間ぐらい昼寝してしまい、起きた後は頭がぼぉ~としてしまっているのですが、このように夜寝ていない分、昼に寝ているから、記憶力とかに影響は無いでしょうか? 後、1、2日ぐらい早く寝て朝スッキリで学校から帰ってきても2、3時間ぐらい昼寝してしまうのは、やはり1、2日ぐらいだからまだ脳が悪循環な生活から抜け出そうとしていないのでしょうか? 自分は受験生なので記憶力が低下してしまわないか本当に悩んでいます。

  • 受験生としての自覚

    私は春から高校三年生になります。 人生を大きく左右する受験が待ち構えているにも関わらず、受験生としての自覚がなく、スイッチも入らなくて焦ってます。 焦っているはずなのに遊んだり、お昼寝したり...と酷いありさまです。 みなさんはどのようにして自分に気合い入れたりしてますか? また今から本気になれたとして私立大学志望なのですが間に合うでしょうか? 自分の実力より結構上なのですが本気でいきたいと思ってます! 姉や兄もおらず従兄弟にも年上の人がいないので親族で初の大学受験生で、相談できる人もおらずかなり心細いです。 「自分が大学受験の時は○○して頑張ったよ。」など些細なことでもいいのでアドバイスや体験談を聞かせてもらえたらなと思ってます。

  • 大好きなのにイライラする

    彼女は来年受験生になる高校2年生、自分はその1つ下になります。 今自分たちの学校はテスト中です。 なのでただでさえ遅いメールが、こんな時期にすぐに返ってこないのはもう諦めています。 ですが(彼女は帰ったら昼寝をして時にはそのまま朝まで寝てしまう人なので、)勉強しなきゃと言っていた彼女への心配と返信の遅さに耐えかねて 「もう寝ちゃってる?」 と夜中にメールしました。 それにさえ返信がなかったため、もう(というか昼寝のまま)寝てしまっていると判断しました。 ところが朝起きたら夜中の2時ごろに 「数学の勉強がんばってた~!」 というメールが。 すると無性にイライラしてしまいました。 たぶん「こっちが心配してるんだからそれぐらいはすぐに答えてほしい」という気持ちだと思います。 来年のために今からそれに備える準備が始まるのはわかってるし、自分もそれをサポートするつもりでいます。 ですがどうしてもいつも彼女のことを考え、どこか彼女に怒りを覚えている気がしてなりません。 彼女のことは大好きだし、自分がこう思っていること自体がもう嫌なんです。。。 だけどこういう気持ちを打ち明けたら絶対に気を遣ってしまい、自分が彼女の進む道の障害になってしまうと思うんです。 それだけは絶対嫌だし「ふたりが障害になるんじゃなく、高めあえるふたりになろう」と言って付き合い始めました。 ・・・ここで自分が出した結論は「もう彼女のことは考えない」です。 家などではもう自分の時間として割り切り、彼女を頭から離そうとしています。 なので、バレンタインにもらったミサンガも彼女と会うとき以外ははずすようにしています。 自分でもこの行動が正しいかどうかはわかりません。 これについての意見もふまえてアドバイスもらえるとうれしいです。 ホントに何が言いたいかわからない文ですが、よろしくお願いします。。。

  • 夜中まで寝ない1歳2ヶ月

    もうすぐ1歳3ヶ月になる息子は1週間前から夜中1時くらいにならないと寝てくれなくなりました。昼寝は午前と午後に1回ずつです。朝起きてから3~4時間後に1回目の昼寝、その昼寝から起きてまた3~4時間後に2回目の昼寝といった感じです。長い時は3時間、短い時は20分くらいです。午後の昼寝から起きて3~4時間後に就寝してくれればいいのですが、なぜか就寝前7時間は絶対に寝なくなりました。今日を例にしてみます。夜0:00に寝て朝8:30起きで12:00から13:30まで昼寝、外で3時間くらい遊び16:30から20分だけ昼寝しました。就寝は1:45でした。母乳を飲みながら寝るはずなのに嫌がったり、他の部屋へ行きたがったり、テレビを観たがったり、言うこと聞かないとずーっとグスグズしています。まだまだ遊びたがっている感じがします。先日、1:00に寝た翌日の朝6:30に起こしてみましたが、昼寝の間隔が少し開いたらだけで結局寝たのは夜中でした。この7時間が昼間だったら出かけられるし、起きててくれても構わないのですが、夜は外へ行くのも危ないですし、最近寒くなってきたので、ひたすらテレビばっかりになってしまったり……と困っています。私の体力も……(泣)改善する方法はありますか?同じような経験をした方などいらっしゃいましたら、ぜひ意見を聞かせてください。

  • なかなか寝ない子供(3歳)。しつけが関係ある??

    今3歳半になる息子ですが生まれた時から体力があってあまり寝ない子でした。 昼も夕方も遊ばせて疲れさせても早くには寝ません。 一時期は朝10時過ぎには遊ばせに出かけてお昼に昼寝させて終わったらまた外で遊ばせて...とほとんど家にいないような生活をしていましたがそれでも早くは寝ません。 最近は保育園に週3度ほど行っていていっぱい遊んでいるはずと思うのですがそれでも寝るのは10時半とかになってしまいます。 保育園では13時~15時がお昼寝の時間になっています。 朝は起こさなくても7時~7時半には起きます。 昼寝をさせなければ早く寝たりもしますがそれでも9時頃までは起きていられます。 (日によっては7時頃に眠くなって眠くて発狂したように騒ぎまわったりするので昼寝をさせなかった日は気を使います) この頃は家にいる日はなるべく昼寝をさせないようにして少しでも早く寝かせようとしています。 夜は親も一緒に布団に入って寝るようにしてますが 物凄く眠そうなのに頑張って起きていたいようでもぞもぞ動いたり落ち着きがなく無理やり眠気に逆らってなかなか寝付かなかったりします。 たとえ8時に布団に入っても結局寝るのは10時半頃になってしいます。 先日実家の親と電話で話した時に「早く寝ないのは親のしつけが悪いからだ」と言われたのですが私には意味がわからなくて。 周りを見ても寝る子は何もしなくても眠くなるようでいっぱい寝てるようですし何がいけないのでしょうか? もう少ししたら里帰り出産でしばらく実家に帰るので憂鬱です。 実家は電気もかなり明るく蛍光灯をつけているしテレビの音も煩いし寝る部屋は居間の隣なのでどう考えても早く寝るはずがありません。 親の子供つまり(私と兄弟)は 話を聞いているとうちの息子よりは手がかからなかったみたいなので親にはわからないのだろうと思っているのですが、やはり何か私達のしつけがなってないのでしょうか? それでもなくても眠らなくて困っているのに 考えるとわけがわくらなくなってきました。 何かアドバイス頂けたらと思います。

  • 子供のお昼寝について

    2歳の女の子の母親です。このころの子供は朝、7時には起きて夜9時頃までに寝れればいいもんですが、その間にどうしてもお昼寝をしますよね。そのお昼寝って個人差があると思うんですが、子供が起きるまで寝かせておいていいのでしょうか。うちはやっぱり遅くにお昼寝をするとそのぶん夜も遅くまで起きています。そうすると次の日の朝は7時に起こしてもなかなか起きずに機嫌が悪くてこっちがイライラなんてことになって悪循環。だから私はお昼寝が短ければ夜も早く寝ると思います。でもそんなんでいいのかなあって最近思うんです。子供に合わせてもいいんじゃないかって。寝ているところを無理やり起こすのは可哀想な気がして。もっと疲れさせればいいと思うんですがなかなか毎日とはいかないもんで、お昼寝をしようって言っても反抗期の娘はいやいやばっかり、こっちもイライラです。お昼寝が3時、4時になって起きるのが5時、6時だったら夜、寝るのは11時過ぎなんて子供には良くないし、親も大変。それならそれでしょうがないって思う人もいるかもしれないけど私は親がしてあげないと子供は出来ないって思うんですが・・・。そこでみんなはどうしてるのかなって、自然に任せているのか起こしたりしているのかどうなんでしょうか。みんなのお昼寝はどうなんでしょうか。朝、何時に起きて夜何時に寝るんでしょうか。

  • 夜泣きする子。一緒に昼寝も出来ません。

    夜泣きする6ヶ月の息子がいます。 夜何時間も号泣するのではなく、30分から1時間おき位に泣いて起きます。 添い乳をすればしばらくして寝付きます。 でも、これが1ヶ月くらい続いており、睡眠不足で最近気が狂いそうです…。 子供のお昼寝時に一緒にお昼寝をすればいいのでしょうが、抱っこ紐でないと絶対寝ませんし 寝た後布団に置いてもすぐに目を覚まします。 抱っこしたままソファーに寄りかかって一緒に寝ようとしても、 お腹が圧迫されるのかすぐに目を覚まします。 結局お昼寝の時は、抱っこ紐で体を垂直に保った状態でないと絶対に寝ません。 (抱っこ紐で体を垂直にしておくと、2・3時間は爆睡してます) お昼寝を短くしたり、お散歩に出たり、いろいろ調べて効果的だったと聞いたものはほぼ全て試してみましたが やはり同じように夜はすぐ起きてしまいます。 夫は仕事が忙しく、毎日朝早くに出勤し、終電もしくはそれ以降に帰ってきているので、申し訳なくて別室で寝ています。 一人で育児をしているので、何とか子供が寝てくれれば…と本気で悩んでいます。 こんな状態なのですが、私の昼寝、もしくは子供が夜寝てくれる良い方法は無いものでしょうか? よろしくお願いします。 ※転勤族なので、夫婦とも実家に頼れない状況です

  • 夜眠くなってほしい

    休日の昼間すごく眠くなるのに、昼寝するのを我慢して今位の時間になると、すごく目が冴えて眠くないのですが なぜでしょうか? 夜眠くなってほしいのですが。 お風呂に入ったからでしょうか? 朝は8時には起きています。

  • 保育園。お昼寝時寂しがって泣く。しばらくお昼寝なしでもそのうちお昼寝できるようになりますか?

    3歳の男の子を4月から保育園に入れました。 早くから親がいなくても平気な子で、おじいちゃんおばあゃん、私の兄弟のところに預けても泣きもしませんでした。 保育園も最初の日の朝から泣きもせずに教室に飛び込んでいきましたが、連絡ノートにはお昼寝の時に少し泣いたと書いてありました。 次の日は朝から泣いていて、 何が嫌なのかと聞くと、「寝るのが嫌だから行きたくない。」と言いました。 あまやかすのもどうかと思い、次の日もお昼寝はさせましたが、3日目にはお昼寝があるなら行かない!と言い出しました。 仕方なく、3日目からはお昼寝の前に迎えに行きました。 先生もしばらくはこのまま様子をみたいと思うと伝えましたが、 こんな状態で大丈夫でしょうか? お昼寝をなくして慣れてきて、慣れたからといってまたお昼寝を始めても保育園をいやがらないでしょうか? 親として泣いても続けてさせるのか一時的にやめさせるのか悩んでしまいます・・・。

  • 寝ない3歳児(体力ありすぎ?)

    3歳11ヶ月の長男のことで相談です。 身体が大きく、7歳の長女よりもずっと体力も力もあります。赤ちゃんの頃から並みの体力ではないと思っていましたが、成長するにつれてそれが顕著になってきました。一時は成長が早すぎる障害ではないかと心配しましたが、そうではないようです。(両親とも背が高いので、その影響のようです) この子が、寝ないのです。どんなに疲れさせても、昼寝をさせなくても、布団に20時半に入れて部屋を真っ暗にしても、23時近くまで起きています。朝は6時半に起こしています。普段は保育園に通っていて、昼寝をしています。休日は昼寝なしですが、昼寝なしでも22時まで起きていることがあります。 7歳の長女は、普通に夜になれば眠くなって寝ます。休日に、同じように過ごし、むしろ長男の方が動き回って疲れているはずの日でも、長女が21時には眠りにつき、長男がずっとうだうだと起きています。ちなみに、寝かしつけるときは、まず絵本を読み、その後部屋を暗くして、私が寝付くまでずっとそばにいる状態です。いつまでも寝ないでしゃべったり遊んだりするので、私がイライラしてつい「寝なさい!」と怒ってしまうのもいけないのでしょうが… このような特殊な子の場合は、どのようにしたらよいのでしょうか。睡眠薬が入っている風邪薬でも飲ませたい、と思うこともあります。(実行はしませんが)私も寝かしつけのために毎晩2時間以上も費やし、疲れ果てています。よいアイデアがありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう