夜中まで寝ない1歳2ヶ月の子供に困っています。改善方法はありますか?

このQ&Aのポイント
  • もうすぐ1歳3ヶ月になる息子は、1週間前から夜中1時くらいにならないと寝てくれなくなりました。
  • 昼寝は午前と午後に1回ずつで、長い時は3時間、短い時は20分くらいです。
  • 母乳を飲みながら寝るはずなのに嫌がったり、他の部屋へ行きたがったりして、夜中の7時間は絶対に寝ないようになりました。改善方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

夜中まで寝ない1歳2ヶ月

もうすぐ1歳3ヶ月になる息子は1週間前から夜中1時くらいにならないと寝てくれなくなりました。昼寝は午前と午後に1回ずつです。朝起きてから3~4時間後に1回目の昼寝、その昼寝から起きてまた3~4時間後に2回目の昼寝といった感じです。長い時は3時間、短い時は20分くらいです。午後の昼寝から起きて3~4時間後に就寝してくれればいいのですが、なぜか就寝前7時間は絶対に寝なくなりました。今日を例にしてみます。夜0:00に寝て朝8:30起きで12:00から13:30まで昼寝、外で3時間くらい遊び16:30から20分だけ昼寝しました。就寝は1:45でした。母乳を飲みながら寝るはずなのに嫌がったり、他の部屋へ行きたがったり、テレビを観たがったり、言うこと聞かないとずーっとグスグズしています。まだまだ遊びたがっている感じがします。先日、1:00に寝た翌日の朝6:30に起こしてみましたが、昼寝の間隔が少し開いたらだけで結局寝たのは夜中でした。この7時間が昼間だったら出かけられるし、起きててくれても構わないのですが、夜は外へ行くのも危ないですし、最近寒くなってきたので、ひたすらテレビばっかりになってしまったり……と困っています。私の体力も……(泣)改善する方法はありますか?同じような経験をした方などいらっしゃいましたら、ぜひ意見を聞かせてください。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちも(1歳7ヶ月の娘)今日は10時に布団に入って絵本読んで真っ暗にして、でも寝たのは1時でした。 もうこの3時間がたまらなく嫌でした。かなりイライラしてしまって泣かせてしまったり本当に落ち込みます。 1歳過ぎからずーっと宵っ張りで、夫の仕事の関係上どうしても生活が不規則になりがちで、生活リムズと子供の就寝時間のことばかり考えてた時期もありました。 私自身現在進行形で同じ悩みを抱えてますし、色々聞いて試して多少効果があったかな?という程度のものなので参考にならないかもしれませんが。。。 昼寝は一回一時間ぐらいで切り上げる。(一日2回まで) 午後16時以降は昼寝させない。 というのを一時こころがけてました。確かに16時以降に30分寝ただけでも、夜の就寝時間に影響してる気がします。 でも実際には難しいです。眠くてずーっと泣き続けてるなか夕飯の支度・お風呂の支度したりするのも辛いですし、ご飯・お風呂・歯ブラシの普段の何倍も大変ですし。 16時前に十分な昼寝ができなかったときは、私は就寝時間に影響するのを覚悟で30分以内だけ寝かせる時もあります。 でも16時以降寝かせないように頑張ると、寝かしつけがちょっと楽なように思いました。 お風呂で十分温まってから寝かしつける。 人間は体温が下がっていくときに眠くなる習性があるらしいので、それを利用したやり方だそうです。 ご飯食べて、歯磨きしてからお風呂に入れてってします。 これから冬になると、体が冷えてると寝つきも悪くなるし、試してみてもいいかと思います。 これはうちは最近は効かなくなりました。お風呂で色々遊んで興奮するから?とか考えてますが、もう少し小さい頃は結構効果的でした。 ただ個人差もありますから、もし息子さんが本当に、就寝前7時間おきてないと絶対寝ない、というのであれば、午後の昼寝はなしにしてみてもいいかもしれません。 夕方ごろからぐずりだすかもしれませんが、就寝を20時とかにしてもいいと思いますし。 うちの子はだいたい5時間です。朝起きて3~4時間で一回昼寝を入れて、午後はその日のスケジュールによってバラバラで寝たり寝なかったり。ただ就寝前5時間は起きてないとって感じです。 あと朝は起こさないと絶対起きて来ないです。前日どんなに早く寝ても。 数日前子供が微熱を出して、おさまったと思ったら私が高熱を出して、夫を送り出してから気絶するように寝てしまったのですが、娘も午後2時まで寝てました。食への執着もない子ですが、朝も昼も食べずで寝ていて、慌てて起こしたのですが、特に空腹を訴えることもなく遊んでたりします。用意すれば食べますが欲しがることをしないんです。なので空腹で起きることもなく寝続けます。 そんなことがあったおかげで、調子よくなりつつあった就寝時間が一気に崩れて、また修正していこうと頑張ってる状況です。 あと一度就寝するよう決めたら他の部屋へ行きたがっても、実際一人で行ってしまっても何をしたがっても寝たふり決め込んでおいたほうがいいとも聞きました。 夜は寝るんだよ。暗くて楽しいこともないんだよ。と教えていくのだそうです。 寝たふりしているとそのうち泣き出しますが・・・だから私も今日は暗闇で3時間、一人で遊ぶ娘や泣く娘に付き合ってイライラしちゃったのですが。。。 あとテレビは就寝前は良くないらしいです。大人はつまらないテレビだとそのまま寝ちゃったりしますが、テレビの映像・光・音は、とても子供の脳を興奮させるので、眠れない時に見せるとますます寝付けなくなると何かで読みました。 毎日の習慣でこれを見たら寝んね、と決めて実行させるのは悪くないみたいですが。 なので絵本などのほうがまだいいかなぁと思います。テレビは大人がつけてあげないと見れませんもんね。 確かに寒くなって来ましたが、真冬でもブランケットパパっと撒きつけて、ちょっと外へ出たりはいい気分転換とか気持ちの切り替えになったりしますよ。 うちも娘がぐずって寝ないときなどに、ちょっとベランダに出て外を見せたりすると、寝かしつけがうまくいったりもします。3~5分とかのほんのちょっとです。 色々書きましたが、努力しても試してもうまく行かない時もあります。 私は友人や保健士さんに、保育園や幼稚園に行くようになったら嫌でも朝起きなきゃいけないし、そうしたら夜寝るからなんとかなるよ~と言われ、気が楽になりました。 毎日毎日生活スケジュールをできるだけ理想に近づけることばかり考えて悩んで、辛かったので。 できるだけ、ちょっとずつでいいや~と思って、無理しずぎないように頑張ってみたら、上手く行かなくてもイライラすることも減ったし、子供と過ごすのも楽しくなって来ました。 付き合う質問者さんの体力もしんどいと思いますが、付き合わず寝たふりしてその隙に少しでも休んだりしてください。 私は寝たふりのつもりがそのまま寝ちゃって(相当泣いたと思いますが)、朝起きたら娘がベッドの上でバタリと倒れるように寝てたことがありました。 試してもうまく行かないことも多いと思いますが、息子さんに効果的な方法もあるはずなので、余り悩みすぎず、色々試されるといいと思います。 お互い頑張りましょうね。

toraa24
質問者

お礼

経験談と一緒に答えていただきとても参考になりました。早速16時以降に寝かさないようにしたり、朝は少し早めに起こしました。昼寝の回数は変わりませんが、寝る時間がかなり早くなりました!お風呂もできるだけ寝る時間に近付けて入れるようにしました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • slisliac
  • ベストアンサー率23% (47/204)
回答No.4

1歳になったばかりの男の子がいます。 うちの子はお昼寝は1回です。 だいたい朝7時に起きて昼12時前後に2時間くらいお昼寝をして夜は7時~8時には就寝します。 ただ生まれたときから夜中は未だに何度も起きますが・・・。でも昼間起きてる間は機嫌もよく遊んでます。 1日にお昼寝が2回になってしまう時などは3時以降は寝かさないように寝ていても起こしています。 5ヶ月前後までは同じように夜中まで寝なくて苦労してました。 遅くまで昼寝をさせなければ早く寝てくれるようになってかなり楽になりました。

toraa24
質問者

お礼

早速15時、16時以降は寝かさないようにしたり、朝は少し早めに起こしてみました。かなり効果ありです!20時くらいにはグズらないで寝るようになりました。ありがとうございました。

noname#143095
noname#143095
回答No.3

1歳8ヵ月の息子がいます。 毎日夜は20時半~21時半には寝て、朝は決まったかのように7時に起きてきます。 ですが、 1歳過ぎの頃はうちも寝るのが遅くなる事があり、ネットなどで見てみたところ お昼寝は16時半を過ぎたらさせない、寝ていても起こす、とありました。 試しにやってみたら、規則正しいリズムになり、 昼寝も昼食の後に1回に定着して来ました。 それまでは午前中と午後に昼寝をしてしまっていて、午後は放っておいたら夜19時…なんて言う事もありました。 夕食の準備の時間帯に子供を起こすって、勇気がいりますよね。笑 でも夜寝ない子供は成長ホルモンが分泌されませんし、 将来太りやすくなると言うデメリットがあるそうです。 なるべく早寝、早起きのリズムを作ってあげたいですよね。

toraa24
質問者

お礼

早速15時、16時以降は寝かさないようにしたり、朝は少し早めに起こしました。かなり効果ありです!ただすごく時間を気にしてしまうようになってしまいました。自然にリズムに乗れるようになったらいいなぁ…。ありがとうございました!

回答No.1

僕は5児の父親ですが、文を読む限りの答えですが昼寝のしすぎと朝起きる時間が遅い気がします。子供は最低でも10時までに寝かさないと発育が悪くなります。夜11時位から寝てる間に 成長するそうです。 例えば朝7時に起きて昼は昼ごはん後に昼寝をさせます。出来る限りここでえは20分位ではなく 2時間位は寝かせるようにした方がいいと思います。夜は9時には布団に入り電気を全て消す。 夕方に昼寝をしそうになったら外に行くか子供が興味をもつものをやって気を紛らわします。 母乳ですが嫌がるのでしたら外れる時期だと思いますので外すのが賢明です。この時期は一人で 何かやろうとする傾向が強いので哺乳瓶にミルクをいれ飲ましてあげるのではなく渡して一人で飲ませるようにするといいと思います。 夜は外へ行くのも危ないですし、最近寒くなってきたのでという事ですが多少寒くても問題ないですよ。子供はそういう中、外に出て体が強くなるのですから。それに家の周りを一周だけでも歩くと 子供は満足しますよ。

toraa24
質問者

お礼

産まれてから今まで無理矢理起こしたり寝かしたり…などせず子供の自然なリズムに任せて育ててきました。なので断乳も考えてはいないのですが、さすがに夜中まで起きているのには抵抗があり、今回ばかりは、無理矢理にでもなんとかしなきゃ!って思いました。早速15時、16時以降は寝かさないようにしたり、朝は少し早めに起こしました。かなり効果ありです。父親の方に回答いただけて感激…というか、すごい子供想いだなぁ…って関心しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳3ヵ月。未だに夜中に起きます。

    1歳3ヵ月女の子。 未だに夜中に起きます。周りの子はもっと早くから夜通し寝てるみたいで 我が子がなぜ夜中に起きるのか、対策などご意見をいただきたいです。 夜起きた時、おっぱいを5分ずつくらいあげれば寝るので、 「夜泣き」というものではないんでしょうけど、毎晩必ず1~5回ほど起きます。 1往復あげると寝るので布団に寝かせると、その1時間後にまた泣き出す、を繰り返されると 私も寝不足になり困ってます。 普段の生活は、朝は子供が6~7時頃に起きだし、おっぱい後朝ごはん、 10時頃おっぱい後、1時間弱の昼寝、 12時昼食、13時過ぎおっぱい後、2時間位の昼寝、 18時過ぎ夕食、20時風呂、21時就寝。 一時期は21時就寝後、朝まで寝ていたことがありましたが、ほんの1週間くらいでした。 それ以外は最低でも1回は起き、ヒドイときは4、5回起きます。 児童館などに遊びに行っていっぱい体を動かした日も、一日家にいた日もあまり変わりありません。 夜ご飯はだいたいおなか一杯食べてる様子、寝る前に水分もとってるしで、 なぜこれほど夜起きだすのかわかりません。 1回2回ならまだ頑張れますが、3回も4回も起きるのはなぜなんでしょうか?ときどきキレそうになります。 夜通し寝てくれるにはどうしたらいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夜中に起きる7ヶ月の息子

    7ヶ月になったばかりの息子がいます。 午前3時~5時ごろに必ず起きて、また朝7時に寝てしまいます。大人用ベッドではさんで寝ていますが、起きると遊び出してあちこち移動し、目が離せなくなるので私たちも起きるしかありません。できれば、朝7時くらいまで寝てくれるといいんですが、今生活リズムを整えることはできますか?それとも、今我慢すればそのうち整ってくるのでしょうか?もっと夜遅く(10時くらい)に寝かしつけて夜中に起きないようずらすこともできますが遅く寝かせるのは良くないでしょうか?  夜7時にお風呂、授乳後8時に寝かしつけ     (1階のベビーベッドへ寝かせる)  夜0時に寝ぼけながら授乳、そのまま寝る     (2階の夫婦の寝室へ移動させ一緒に川の字で寝かせる)  夜中3時~5時に起きて遊びだす     (起きたら授乳で寝かそうとするがダメ)  朝7時に再び寝て、9時に起きて授乳  昼1時に授乳後お昼寝、3時ごろ起きる  夕方4~5時ごろ授乳  夜7時にお風呂、授乳後8時に寝かしつけ 完全母乳で育てていて、離乳食は1日2回、朝9時と夕方4~5時の授乳前に食べさせてます。  就寝以外に昼寝は1回2時間くらいで午前中に1回、午後に1回です。なるべく外に連れ出して長く昼寝させないようにしています。夜中に起きてもすぐには愚図らず、しばらく一人で遊んでいますが、そのうち退屈になって愚図り始め、相手すると機嫌が直るので夜泣きではないですよね?  私たち夫婦は0時に寝ますが、夫の睡眠時間が取れないので困っています。今だけの辛抱ならいいんですが、生活リズムの作り方が良くないのではと心配です。

  • 夜中何度も起きる赤ちゃん

    6ヶ月の女の子です。 いつも夜8時~9時寝かしつけ、朝7時半頃起きる習慣になっています。 3ヶ月までは夜中三回、ミルクを飲めば、寝かしつけをすることなく、そのまま寝てくれていましたが、4ヶ月頃から最低五回起きるようになってしまい、困っています。 午後8時 就寝 午後11時 ミルク(50~100ml) 午前1時 ミルク(100ml) 午前2時 ミルク(50~100ml)目がぱっちり覚めるので一時間くらい歩き回って寝かしつけ 午前4時 ミルク(100ml)目ぱっちり。一時間寝かしつけ。 午前6時 ミルク(目ぱっちり&寝かしつけをすることもある) 午前7時半 起床 といった感じです。ミルクのみで育てていますが、朝方一時間ごとに起きるのはなぜなんでしょうか? 30分ごとに起きることもあるのできついです。 ちなみに、昼間は前のお昼寝から起きた時間のきっかり二時間で眠くなるようで、寝た後は放っておけば三時間くらい寝ることもあります。でも夜中寝なくなるかもしれないので、一時間で起こしています。午前中一回、午後三回のお昼寝です。 実は一週間ほど前、夜中に起きる回数が二、三回だった時期が少しだけあったのです。そこから元に戻ってしまったので、何が悪いんだろう?と悩んでいます。 昼間、ミルクは三時間に一度、100~160ml飲みます。(二時間で欲しがることもある。)夜寝かしつけのときだけ、なぜか200~250mlくらい飲みます。離乳食は好きでないようで、あまり進んでいません。 たくさん寝てくれると嬉しいです。。 いろいろ試してみようと思います。アドバイスお願いします。

  • 10ヶ月児 夜中におきてしまいます

    いつもこの掲示板でお世話になっています。 10ヶ月になる息子がいますが、夜、必ず2時間おきに起きてしまいます。添乳をするとすぐに寝てくれるのでそうしているのですが、歯が生えてきているので噛まれて、おっぱいが痛くてたまりません。 1日のスケジュールはこんな感じです。 7時 起床 8時半 離乳食 + フォローアップミルク120ml 11時  昼寝 1時間 12時  離乳食 + フォローアップミルク120ml 15時 おやつ + 麦茶 16時 お散歩(最近は30分くらい)OR 昼寝1時間 18時 離乳食 + フォローアップミルク160ml 19時 風呂 20時 就寝(抱っこで寝かしてます) 21時 ぐずぐず(添乳) 24時 ぐずぐず(添乳) 3時  ぐずぐず(添乳) 5時  ぐずぐず(添乳) 昼間は、買い物に出かけたりしてなるべく外に出るようにしています。 離乳食もよく食べるし、ミルクもよく飲むのでお腹が空いてるとは思えません。 夜中に添乳をしないで寝かしつけようとしても、大泣きして起き上がってしまいます。 どのようにすれば、夜中も寝てくれますか?みなさんは、どうしてますか?

  • 4ヶ月児の昼寝

     最近、何回かここを使わせていただいてます。いろいろ教えて頂けてとっても助かっています。  今回は睡眠のことなのですが、夜は9時におっぱいを飲んで就寝し、夜中は、1回起きますが、おっぱいを飲むとすぐ寝ます。朝は7時から8時の間に起床するので昼と夜の区別はついてると思うのですが、昼寝をまとまってすることがありません。  朝起きて1時間位すると寝ます。そして1時間位寝ると起きてあまり寝てないせいか30分もたたないうちに「ねむーい」とぐずぐず。それでも抱っこしたりしてごまかして1時間半位もたせるんですが、その繰り返しで寝てる時間は30~1時間とこまぎれなんです。  おなかをいっぱいにして寝かせても、静かにしてても、うるさくしてても、いつも同じ。なので昼寝が一日に5~6回あります。  4ヶ月ってこんなもんなんでしょうか。一日中ぐずぐず~抱っこの繰り返しで大変です。そういう時はおもちゃでも遊ばないし・・・。  教えてください。

  • 5ヶ月児、夜中に何度も起きてしまいます。

    5ヶ月の女の子の育児奮闘中です。 普段、8時頃までにはお風呂を済ませ、夜は8-10時くらいに寝て、朝は6時頃いったん起きるのですが、 (その後30分くらい起きてて、続きのようにまた1-2時間寝ます) ここ3週間くらい、夜中に何度も起きてしまいます。 ふにゃーと泣いて起きるのですが、オッパイしたり抱っこをするとすぐに泣き止み寝てくれます。 なので、夜泣きではないのかな、と思ってはいるのですが・・・。 助産師さんからは、赤ちゃんもレム睡眠で浅い眠りの時は起きてしまいがちだと教えられたのですが、 確かに1.5時間か3時間おきに起きているようです。 これはある時期がくるまで続くのでしょうか?成長過程で仕方のないことなのでしょうか? 昼寝も少ない子で、うつ伏せで遊ばせても、長めにお散歩しても、あまりかわりません。 昨日も15分くらいずつ、合わせて1.5時間くらいでした。毎日長くても合計3時間程度です。 なので昼寝が長いから夜寝ないという気はしないのですが。 またここひと月くらい、夜中に頻繁に起きるようになってからは沿いパイで寝かしつけていました。 夜中も起きると沿いパイで・・・としていたところ、助産師さんにオッパイ依存が強くなるとアドバイスされ、今はやめてます。 でもオッパイがないから起きるとも考えられず・・・。 ちなみに朝起きる時は、機嫌は良いです。 宜しくお願い致します!

  • 2歳7ヶ月の生活パターンの変化。

    2歳7ヶ月の男の子と4歳の男の子がいます。 午後8時に2人とも就寝するため部屋に入ってねます。 少し前までは問題なくすっと朝まで寝てくれたのですが、最近2歳の子が「怖い、怖い」といって泣き始め、仕方なく私たちの部屋で少しの間遊ばせる事にしました。 その日から8時に就寝するけど、夜10時に起きてきて、夜中の3時まで寝ないといった生活になってしまいました。 完全に20時から22時までを「お昼寝時間」と思っているようです。。 上の子は学校があるため、下の子が泣いているときは起きているものの、大きく生活が変わってはいません。 下の子の生活をまとめますと、 朝8~9 起床 9~10 朝ご飯 12、13、14、お昼ご飯、お昼寝。 14~17遊び 17~20夕食、お風呂、などなど。 20時上の子と就寝 22時起きる 遊ぶ(寝室に入れておいても遊んでます。) 3時寝る といった生活パターンです。 どのようにしたら、また前のように夜まとめて寝てくれるようになりますか? アドバイスよろしくお願いします。 追加ですが、お昼寝をとばしても、20~22時は寝て、また起きてきます。

  • 8か月 寝る時間や夜中のミルクについて

    いつも大変お世話になっています。 8か月の初めての娘がおります。 長文お許し下さい。 *寝る時刻が早すぎるのはどうか *夜中に起きるのはこのままでいいのか アドバイス頂きたく質問させて頂きます。 ***7時過ぎには寝かせてしまいます。 これから3回食になったらもう少し遅くなるのかなぁとも思いますが、、、これはこのままでいいのでしょうか。早すぎるとたまに言われます。わざと9時とかにしてみても朝まで寝るわけでないので一緒かと思って7時に寝かしてしまっていますが、朝までぐっすりの環境を作ってあげるべきでしょうか。 昼寝をほとんどしないので、5時6時になると眠くなってきます。 その時間から昼寝しちゃうくらいなら、夜として寝かしてしまえ、と、お風呂→ミルク→就寝(眠くてミルクのみながら寝てしまいます)なので7時です。 でも、もう月齢的に(ミルク飲みながら寝るのは歯も生えますし、、、)どうなんでしょう。 よそのうちではお風呂から就寝までもっと時間がありますよね。 うちは主人が遅いので夕食の時間もないですし、間がもたず、すぐ寝かせてしまいます。みなさん夜の時間の過ごし方はどうなさってますか。 ***それから、うちの子は2か月の頃から夜は平均8時間寝てくれる子でした。しかし5~6か月から、夜中よく起きるようになりました。夏だったので暑い、のどの渇き、いろいろ考えましたがそのまま現在にいたります。寝返りをするようになって、ひっくり返って泣くというのもあったかもしれません。 8か月の現在は、7時すぎに寝て、12時までに1、2回おきます(大泣きにならないうちにおっぱいを吸わせるとまた寝ます) 12時から明け方に1回(多いと2回)起き、最低でも1時間以上起きてます。ずりばいで部屋中ご機嫌で遊んでます。途中授乳しても疲れるまで寝ません。 起きるのには空腹以外の理由があるのも十分わかっていますが、ミルクが足りないかなぁといつも思います。 理由は、離乳食も少ししか食べないのに、最近あまりミルクを飲まないので、足りてないのかなぁと思うのです。 母乳なら吸いますが、あまり出ていないです。以前母乳不足で要検査になったこともある、平均ぎりぎり届くかどうかの娘ですので、 夜中でももっとミルクあげた方がいいのかなと思ってしまいます。 そういう一日の接種量が少ないことと起きることは関係あるのでしょうか。また、はやく寝かせてしまうために、一般的な子より、1回ミルクが少ないのかなぁとも思ったりします。よその子は、寝る前(9時や10時)にたっぷり飲んで寝るとしたら、うちの子もそう言う時間にもう一度あげるべきでしょうか。少ない母乳ではなくて。。。 まだ赤ちゃんですから起きることもあるし、それ自体は自分はいいのですが、何かしてあげられることがあればしてあげたいと思い、こちらでいろいろ勉強させて頂きたいです。 どうぞ、どんなご意見でも結構ですので、アドバイスをください。 長々すみませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 朝までぐっすり寝てくれない・・・1歳7ヶ月の娘です

    今だに夜中何度も泣いて添い乳で寝かしつけています。 はっきり目が覚めて「夜泣き」というわけではないと思うのですが 寝返りのタイミングとか何かがきっかけで 何度も起きてしまい、眠りが浅いようです。 同い年のお友達の話を聞くと、 すでに朝までぐっすり寝る子の方が多かったので とても羨ましく思ってしまいました・・。 個人差はあるにしろ、、 何か眠りが浅い原因とかあるのでしょうか。 また、夜ぐっすり寝てくれる秘訣とかあったら是非お聞きしたいです。 ちなみに 4歳のお姉ちゃんがおり、 朝は6時にみんな起床、 お姉ちゃんを幼稚園を送ったあと(9時くらい)一回目のお昼寝、 午後は14時頃また眠くなってしまうようで二回目のお昼寝、 (共に30分くらいと比較的短めです) 夜はお姉ちゃんと一緒に19時~20時には就寝 といった生活です。 二回目のお昼寝がいらないような気もしますが 結構活発なので疲れて寝てしまうのかな・・と思うと 寝かさないようにするのも難しいところです。 何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 4ヶ月児、相談です。

    4ヶ月の娘が居ますがお風呂が5時から6時頃入れて夜はだいたい7~8時に寝て夜中は3回くらい起きて母乳を飲みます。朝は6時くらいには起きています。 少し前までは夜中起きないでいたのに4ヶ月になったころから起き出して夜中の授乳が再開してしまいました。母乳をあげて寝かしたり添い乳で寝かせるのですがこれはよくないのでしょうか?(癖になるから辞めたほうが良いといわれて)添い乳もずっと吸われてるため乳首が痛くてどうしたらいいかわかりません>< あと昼寝ですが午前中に2回午後も2回と結構寝ています。(授乳するお必ずねてしまう)昼寝が多すぎたり、寝る時間帯が早かったりで夜中に起きるようになってしまったのでしょうか? 検診で太りすぎを指摘されてしまったので夜中の授乳を減らしたほうがよいのか悩んでいます・・寝ぐずり酷いのですが対策?みたいのがあれば教えてください。 長々すみませんでした><