• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳3ヵ月。未だに夜中に起きます。)

1歳3ヵ月の子が夜中に起きる理由と対策について

このQ&Aのポイント
  • 1歳3ヵ月の女の子が未だに夜中に起きる理由と対策についてご意見をいただきたいです。
  • 夜起きた時、おっぱいをあげると寝るので夜泣きではないが、毎晩1~5回ほど起きることが悩みです。
  • 普段の生活や食事に問題はないのになぜ夜中に起きるのか、夜通し寝てくれる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

うちも断乳するまでは何度も何度も起きてました。 一歳すぎた頃からが特に酷くて、お腹が空いたというよりは、安心できるもの(おっぱい、ママ)がなくなってる!と焦ったカンジで、一時間おきくらいにおっぱいを探して泣き、咥えたらすぐに寝るの繰り返しでした。 本当にきつかったから、お気持ちわかります。 うちは自然卒乳できたらと思っていたけれど、あまりのきつさに断乳をしました。 断乳後も朝まで寝ることは長らくなかったですが、断乳前よりは遥かに起きる回数が少なくなりましたよ。 うちは二週間はかかりましたが、断乳したらあまり進んでいなかった離乳食も食べるようになりました。 決めたなら中途半端にやめないことです。 かわいそうだから、自分が寂しくなってしまったからと中断してしまうと、その後執着が強くなって、更に乳離れが大変になることもあるらしいですよ。 執着が強くなってから、やっぱりきついからまた断乳・・・なんてことになったらお子さんも可哀相なので、よく考えてから断乳した方がいいと思います。 やるなら頑張ってくださいね。

mymym
質問者

お礼

そうなんです。月齢が小さい時よりも今の方が頻繁に起きるようになってます。 まるで新生児のころに戻ったような感じです。 やはり断乳すると寝てくれるでしょうか。 断乳後に夜中起きちゃったときは、やはり抱っこで寝かしつけるんですよね。 キツそうだなー・・・ 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

二度目の書き込みです。 うちは抱っこで寝かし付けることはあまりしませんでしたよ。 断乳開始したばかりのときは泣いて暴れるので抱っこもしましたが、あくまでもベッドで、早いリズムでトントンしたり、枕元にマグを置いて飲ませてみたり(最初はすごく怒りました)、ひたすら寝たふりしたりしていました。 あと、本当に有効かわからないのですが、私はなかなかいいなと思った方法を書きますね。 こどもが落ち着いていたら、ベッドに入ったときに、親の呼吸(寝息)を子どもにあわせると寝るときいたので、してみました。 子どもの呼吸は早いので少し苦しくなるときもありましたが、ちょっと大きめに寝息を出して合わせると、すっと寝るときもありましたよ。 断乳中は無理でも、大きくなってきてから、おふとんに入ったけど寝ないときにこれをしたら案外寝たので助かりました。 ただ、また夜中に喉が渇いたり、夢を見たりで起きたりはしたので、朝までに一回は目が覚めることは頻繁にありましたけどね。

mymym
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 トントンは抱っこより時間かかりませんでしたか? でも抱っこでしか寝ないのも問題ですよね。 トントンで寝ることに慣れてた方が、途中起きた時も自分でまた寝れると聞いたことありますし。 ただ、集合住宅なので泣き声がお隣さんに聞こえたらと思うと気になってすぐに抱き上げちゃいます。 呼吸を合わせる話ありがとうございます。 やってみます。

回答No.6

1歳6ヶ月で断乳しました。 うちはおっぱいを求めて夜中起きる事は殆どありませんでしたが(昼間もほとんど欲しがらず)、断乳するまでは一般的に夜中も欲しがって目を覚ますのはごく普通だと思いますよ。 夜中5分ずつ飲んでいるのであれば、寝ぼけて起きているというよりは、飲みたくて起きているんだと思います。 ちなみに今2歳ですが、朝まで一度も起きずに寝てくれることはかなり稀です。 3,4回寝ぼけて起こされるのは今でも普通ですので、心配することはありません。 そのうち質問者様も慣れてイライラすることも少なくなりますよ。(私がそうです。授乳時期に鍛えられて今では昼間眠いと思うこともなくなりました。) 子供にもいろんなタイプの子がいます。 新生児の時から寝かせたら勝手に一人で寝てくれる子もいれば、抱っこじゃないと寝れない子、2,3ヶ月のうちから夜中起きずに寝てくれる子もいれば、うちみたいにまだ頻繁に起きる子もいます。 疲れている時はしんどいですが、そのうちなれますし、お子さんが大きくなるにつれてその子の個性なんだと割り切れるようになると思いますよ。 お互い頑張りましょう^^

mymym
質問者

お礼

同じような体験の方からのお言葉を聞くと安心します。 確かに体は鍛えられたのか、昼間眠いことはあまりありません。 ただ夜起こされたときはものすごく眠いし、朝も頭がすっきりしないのが辛いですが。 割り切って頑張るしかないですね。 回答ありがとうございました。

  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/278)
回答No.5

1歳8ヶ月の子供1人と現在2人目妊娠中の者です(*^^*) うちの子もずっとそんな感じで本当にキツくなったのと2人目妊娠したので、寝かしつけの時の授乳を無くしたら夜は1~2回起きるくらいに減りましたよ(*^^*) 夜の寝かしつけに授乳をしてるのでしたら1週間くらい大泣きで大変ですが試してみて下さい。

mymym
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度の連休に断乳する予定なので、断乳に一縷の望みをかけ頑張りたいと思います。

  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.4

 うちの上の子も、3歳くらいまでは夜中に数回起きてました。  もうすぐ1歳の下の子も、たぶん同じくらいまで夜中は起きるような気がします。  体が慣れてしまったせいか、少々しんどくても「仕方ないか」と割り切れていますが、  お母さんも人間だし、ぐっすり朝まで寝たいと思いますよね。  なので、夜通し寝て欲しい、そうするにはどうしたら?ということですよね。  個人的な意見ですが、子どもはお腹がすくと起きるのじゃないかと思っています。  あとは、体質というか個性もあるとは思うのですが。    母乳というのは、とても消化しやすいと聞いたことがあります。  もし、周りのお子さんで「朝までグッスリよ」という子がいるのであれば、  もしかしたら、母乳オンリーではないかもしれないですね。  人工乳の方が腹持ちが良いそうです。  また、6時過ぎの夕食で9時の就寝だと、大人でも良い感じで食べ物が消化されてるくらいの  時間が経っているので、夜中にお腹がすいてしまうのかもしれません。  また、子どもは大概大人よりも体温も高く汗っかきなので、水分も寝ているあいだに出てしまって  喉が渇くとかいうこともあるかもしれません。冬は湿度も低いですし、もし、口で呼吸してる感じだ  と余計にそういう可能性もあります。  とりあえず、お子さんが嫌がらないのであれば、就寝の少し前にミルクを飲ませてみては  どうでしょう?  おっぱいの子だと難しいのかなぁ?と思いますが。  それか、夕食から就寝の時間をもう少し短くすると良いのかもしれないですね。  忙しくなって大変かもしれないですが。  ただ、たまたま質問主さんの周りには朝までグッスリ寝てくれる子が多いようですが、  そのくらいの時期に、夜泣きする子・夜泣きはしないけど何度も起きる子は、たくさんいると  思いますので、「他の子と違いすぎるのでは?」というように心配しておられるのであれば、  それは杞憂かな、と思います。    

mymym
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、ものすごく食べた日は長く寝ます。 食べムラがあって、今が食欲の少ない時期だから、いつもより頻回に夜中起きるのかもしれません。 それと、もう母乳はそんなに出てないと思うので、それも頻回の理由かもしれません。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.3

おっぱいあげているから起きるんでしょうね。 うちでも3人共ずーっと断乳まで起きていましたよ。 止めたらぐっすり寝ますよ。

mymym
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度の連休で断乳を考えてます。 ただ、断乳したからといって夜通し寝るわけではないらしく、 おっぱいがあった方が楽だーってなりそうで不安です。。

  • jh2sc36
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.2

こんにちは。  2歳娘の父です。  1歳3ヶ月で夜通し寝ますかね?  うちの場合は1番ひどかった頃は1歳6ヶ月から7ヶ月位ですが。その前も夜泣きはありましたが、水飲ませたりしばらく抱っこしたりで凌げてたんですがね。しかも泣いて起き、ドライブに連れて行かないと1時間くらい泣き通しでした。車で連れ出すと5分くらいで寝るのですが、下ろすとまた泣く、なんてこともしょっちゅうで、ひどい時はそれが夜中に3回、4回。21から22時ごろの就寝ですので、1時間とか1時間半おきに起こされていました。その時は仕事も忙しく、ふらふらになりながらやってましたよ、ほんと(笑)  それが1ヶ月くらい続いて、その後は徐々に頻度が少なくなり、2歳ごろにようやくほとんど起きずに朝まで眠ってくれる事が増えました。  いやいや大変でした、あの頃はって愚痴になっちゃいましたが。  なので、答えにならないかもしれませんが、私の場合は、5分でも10分でも寝れるときは寝る、でした。いつかは終わるはず、と信じて(笑)  私の周りではそこまでひどくはありませんでしたが、皆そんな感じでしたよ。  まあ、まだ完成された人間ではないですから、そんなこともあろうかと。大変ですが頑張ってくださいな。  

mymym
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体験談、とくに苦労話をみると安心します(笑 勇気づけられました。 何年後かにぐっすり朝まで寝れるようになる日を夢見て頑張ります。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

6歳くらいまでは完全に睡眠は安定しません。 保育所でお昼寝をするのはそのためです。 年長になれば大体うとうとする程度で寝ない子の方が多くなってくるみたいですが。 周りの子と比べること、大人の都合を基準に考えること。 この2つは発達に良くない影響を与えます。 特に比較は親にとって精神的に自滅する行為ですのでお勧めしません。 極端に言えば3歳の子ができることを6歳の子ができないこともあるし、その逆もあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう