• ベストアンサー

実体のないISOについて

isogavaの回答

  • isogava
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

ISO9001の認証をやめる方が会社が良くなるのなら、さっさと辞めるべきでしょうね。 ただし、やらないよりはマシという状況なら、とりあえず認証を維持するための活動を続けながら少しずつでも改善を目指すべきでしょう。 認証を返上する会社には二通りあり、一つは「看板だけのためにお金をかけなくても、優れたシステムを維持できるので、認証などなくても顧客の信頼が得られる」、もう一つは、「実力がないから認証を維持できない」です。 割合、両極端に分かれます。 かろうじて認証を維持できているだけ、維持すらできない企業よりはマシなんだと思います。 株式会社なら、株主や経営層がどのように考えているかにもよるでしょうし。

関連するQ&A

  • ISO認証取得の準備

     来年春にISO9001:2000の初回審査を受ける予定です。ある事情により品質管理課に転籍し、その役割を負うこととなりました。  弊社は中小企業でありこれまで職務分掌が明確でなく、私も品質管理課について検査とクレーム処理の部署くらいに思っていました。今回急遽、ISO9001取得に関与する事となり頭の中が混乱しています。下記ご教示願えれば幸いです。(ある専門雑誌に、審査の主要なポイントとして記載されていた内容です。) ・品質管理部門の業務とはどんなものか。 ・当部門にはどのようなマネジメントシステムのプロセスが適用されるか。 ・当部門のプロセスのインプット、アウトプットは何か。 ・プロセス実施に必要な資源は何か。

  • ISOを続ける意義とは?

    3年前社長の一言で取ったISO9001ですが、社長が自ら書類作りをしてくれて問題はなかったのですが、引退して引き継ぐことになり、改めて書類作りに頭を悩ましています。 ISOって経費や書類作りの煩わしさのデメリットを考えるとメリットがないように思われます。 大会社ならともかく、10人ほどの小さい会社では無理があったのではとつい思ってしまいます。 審査員の人からもISOをやめる会社が増えたと聞きました。 ISOを取っていない会社ではダメだという取引先もなく、いやだな~と言う気持ちにかられてしまいます。 皆さんはどういう気持ちでISOに取り組んでいらっしゃいますか?

    • 締切済み
    • ISO
  • デイケアに関するISOについて

    デイケアサービスを実施している者ですが、今回、会社よりISOの取得を命じられました。そこで、ISOについて、いろいろと調べていますが、品質マニュアルのサンプルのようなものが記載されているHPはありませんでしょうか?マニュアルを、私が作成しないといけませんが、イメージがわかずに大変困っております。どなたか、教えていただけませんでしょうか?

  • ISO14001の審査について

    会社(印刷業)でISO14001を取得に当たり私は運用管理に任命されました。今月末にセカンドステージ(現地審査)がありますが、審査の対応に自信がありません。 運用管理者として責任・権限・手順等についてマニュアルは作成したものの、確かな知識として不安があります。 審査員の質問に対して明確な答を出す自信がないのです。 あと3週間となり夜も眠れない不安があります。 現地審査では実際どんな質問がされるのか予備知識だけでもあれば私としては対応にいくらかでも自信が持てそうな気がするのですが、今までの経緯からして社内的に一人に責任(環境管理責任者はおりますが、率先して動いてくれません)が押しつけられそうです。 全社員のQ&Aを作成するように社長からも指示がでていますが、Qが解らないことには対策の仕様がないと思い、悩んでおります。トップダウン方式のISOでこんな質問をするのもおかしいのですが、どなたか審査を経験された方がおりましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • ISOについて

    ISO14001をもうすぐ取得する企業ですが、その後ISO9001を取得するぞ~!ということになり、正式取得後(7月末)品質活動にも取り組むようになりました。 適用範囲は40名強の製造業そのうち社員は25名程度。トップマネジメント・環境管理責任者各1名 環境管理委員会9名 内部監査チーム3名にて環境活動の主軸を形成していますが、9001を取得するにおいて、活動体系を別途設置するのでしょうか?それとも、兼務で行うのでしょうか? ちなみに14001についてはノーコンサルタントだったので、今回もコンサルタント依頼予定はありません。

  • ISO(9001)取得の意義

    ISOを取得するには大変な苦労が必要だといろいろ話は聞きますなぜ必要かと聞くと将来役所から仕事となどそれがあると有利になるとか会社のイメージアップつながるなど聞きます それで取得担当者は遅くまで仕事して非常に苦労しているようですが実際の作業はISOの規格に合わせた書類作りの様で最終的には取得するだろうとは思いますが、表面的なものはそれは規格あっているかもしれませんが本質的な中身がなにも変わらない様な気します、悪く云えば体裁が良くなっただけの様な? ISOを取得された方(中小企業の責任者・担当者)でISOを取得して本当によかった点を又はその反対等あれば教えてください

  • 不二家とISO9001

    不二家本社入り口に「ISO14001取得」と刻まれた銘版がテレビに映っていました。調べると同社は「ISO9001」も取得しています。 ISO14001は環境マネジメント規格、ISO9001は品質管理規格です。 このような規格を取得している会社に何故今回のような事件があったのでしょうか。 認証のプロセス、認証後の追跡調査はどのようになっているのでしょうか。

  • ISO9001品質マニュアルに出てくる用語について

    お世話様です。 この度ISO9001を取得することになり、自分がかなり深く関わることになりました。 会社は中小企業の会社で、事業内容は親会社から資材・部品を支給してもらい、 組立・検査後、親会社に納品するという製造業です。 親会社はすでにISOを取得しており、品質マニュアル等の各種資料を頂いているのですが、 その中の品質マニュアルに、 「規定」(~管理規定等) 「標準」(~管理標準等) の用語が出てくるのですが、違いが良く分かりません。 親会社の担当者が長期出張中なので、聞くに聞けず困っております。 出来れば意味を正確に理解したいのですが、 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 尚、当方初心者なので出来るだけ分かり易い言葉で教えていただければ幸いです。

  • 経理部のISOの目的、目標は何にすればよいのですか

    ISO9001の品質を取得しようと思っています。審査員から 経理部の目的、目標がないと指摘を受けています。 どこの会社でも、経理部の仕事は同じようだと思いますが ISO9001を取得された会社で、何を(どんな事を) 経理部の 品質の目的、目標に設定されましたか? 教えて頂ければ有り難いのですが・・・・・

  • ISOの拡大審査について

    中小企業(製造業)でISO9001の取得担当をしています。 本社は10年ほど前にISOを取得しており、今回私が在籍している支店でもISOを取得することになりました。 「拡大審査」ということで、品質マニュアルは本社のものをベースにして、文中やフロー図に支店の項目を増やすだけの簡易な変更をしています。 ただ、手順書について、本社と支店で若干内容(様式や記録物、フロー図)が異なる箇所があるので、本社の手順書をベースに支店用の手順書を新たに作成しているのですが、このやり方で問題はないのでしょうか? それとも、本社の手順書通りに支店の業務フローや記録物を変更しなくてはいけないのでしょうか? 本社が取得したから、拡大審査だから簡単なはずだから、という理由でコンサルタントはついておりません。 皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう