• 締切済み

燃料ホースの供給パイプと戻りパイプの見分け方がわかりません

プレマシー(平成19年6月型、マイチェン前の丸型テールの20ZでLF-VDの直噴エンジン)に乗ってます。マグチューンを取り付けたいのですが、燃料パイプのデリバリー側とリターン側の見分けがつきません。わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

そうですね、 リターンもデリバリーも どちらでもと言いますか… 燃料ホースに付けなくても良いでしょうし… う~ん… それこそ オーナーさんの指にでもはめてみても良いんじゃないかと… そう言う意味だと思います。

tnkken
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。おっしゃる通りかもしれませんが、自分で実際に試してみて騙されてから否定したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

細い方がリターンだけど、マツダ(Diだから?)は、まだリターン使ってますか??? 付ける前からナンだけど、何も変わらないのでは・・・

tnkken
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに2本のパイプが助手席側から出てエンジンに入っています。効果の有無を別にして知りたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

燃圧レギュレータや燃料フィルターの付いている方がインです… …が…マグチューンは…別にどちらに付けても…全く問題ない…と…思います…

tnkken
質問者

お礼

ありがとうございます。しかし、エンジンルームを見る限りでは燃圧レギュレータや燃料フィルターらしきものが見つかりません。走行後に両方のパイプを触ってみると温度差があるので、冷たい方がデリバリー側のような気がします。もう少し調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1JZ-GTEにマグチューン

    取り付け場所を知っている方いませんか? デリバリーパイプ車両前方側のレギュレーターが付いている燃料ホースはリターン側ですよね? IN側はどこにあるんでしょか?

  • モンキー・ゴリラの純正キャブについて

    1998年に購入したホンダゴリラ(Z50J-25xxxxx)完全ノーマルです。最近アイドリングが安定しないので、キャブを分解整備しました。その際、気になる事がありますので、どなたかご教示いただけると幸いです。 1)キャブに繋がるパイプは、燃料パイプ、ドレンパイプと、さらにもう一本燃料タンクあたりから伸びているパイプがキャブ本体右側横に接続されていますが、このパイプは何でしょうか? 2)分解した際、メインジェットやフロートバルブなどを丁寧に掃除しましたが、スロージェットはフロートチャンバー側から0.2φの細い針金で突付いても2mmぐらいしか入りませんでした。また、アイドリング中にエアスクリューを回しても全く変化が現れないので、スロージェットが詰まって機能していないと考えたほうが宜しいのでしょうか? 以上です。 バイクに関してはド素人ですので、文面に奇異な箇所がありましたらご容赦くださいませ。 宜しくお願いいたします。

  • 燃料が供給されない。

    燃料が供給されない。 京商/ピュアテンα(GX-12エンジン)の件なのですが、リコイルを引いても掛かりません。 よく調べてみたら、燃料がエンジンに回っていませんでした。 詰りかな?と思い、マフラーとタンクを繋いでいるチューブの一方を外して息を吹き込んだら スムーズに燃料が周りました。(チョークを使っても問題なし) 何がいけないのでしょうか?

  • 燃料ホース

    とても初歩的なことですが教えてください。 マグチューンというのを買ったのですが 燃料ホースがどこだかわかりません。 教えてください。 車はセルシオとウィンダムです。 セルシオはH9 ウィンダムはH6 です。

  • 燃料ホースについて

    ガソリンの燃料ホースについて 耐圧ホースが余っているのですが、そのまま使用しても問題ないですか? 耐圧ホースの意味が、よく分かっていません。 燃料コックはON・OFF・リザーブで昔ながらのコックです。 またハサミでは切れないのですが、何の工具で切れますか? 同時にキャブから外す際にホースが固いのですが、何の工具を使って外せますか? よろしくお願いいたします。

  • CNG車の燃料の供給について

    すみませんが、教えてください。 最近、低公害車としてCNG車が普及していますが、 燃料である天然ガスの供給は 都市部ではエコステーション等の整備が進んでいて 比較的容易と思いますが、 山間地等の供給設備が整備されていない箇所で使用する場合は、 どうしたらよいのでしょうか。 自前で設備を持つとしたら、設備設置箇所まで ガス会社がローリなどで配達してもらえるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ゼファー400の燃料ホース

    燃料フィルターを装着したいのですが、ホースの内径がわかりません。教えて下さい。 型式ZR400Cです。

  • バモスの燃料ホース

    ホンダ バモス H12年式 ノンターボ MT 4WD です。 マグチューンを付けようと思い、燃料ホースは見つけたのですが、 2本あってどちらにつけて良いかわかりません。 ご存知の方教えていただけますでしょうか?

  • 燃料ホースクランプ

    燃料ホースクランプ(マイナスネジ)の締め具合について ネジが最後まで回らなくなるまで締めるのは良くないでしょうか? どのくらいまで締めるのが良いですか? 最後まできつく締めていた場合、 どのようなリスクがありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 燃料ホースの違いについて

    私の車両はキャブまではホース1本で繋がっておりまして コックをONにするとガソリンが流れ続ける古いタイプのバイクです。 この場合、燃料ホースは ”耐圧ラバーホース”ではなく 通常のラバーホースで十分なものでしょうか? それでは、耐圧ラバーホースというのは どういった車両に使うのでしょうか?負圧コック式でしょうか? 耐圧ラバーホース ブラック ラバーホース ブラック http://www.neofactory.co.jp/product_detail/001913/ http://www.neofactory.co.jp/product_detail/001350/ よろしくお願いいします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品の印刷が急にできなくなった!原因や対処法を知りたいです。
  • EPSON製品の印刷が突然できなくなった!困っています。どうしたらいいですか?
  • EPSON製品の印刷が急にできなくなってしまいました。解決策を教えてください。
回答を見る